• ベストアンサー

病気予防のための本水槽への薬投与

病気を予防するために、特に病気の出ていない水槽へ、グリーンFゴールドリキッドやパラザンDを投与することは、水槽環境を悪化させてしまうことになるのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.1

> 水槽環境を悪化させてしまうことになるのでしょうか? ・もちろん、飼育環境を劣悪化させる危険性はあります。 水槽内には、主要なところだけでも次の細菌類が、お互いに関係し合って活躍しています。 ・濾過バクテリア(ニトロソモナス属やニトロバクター属) ・硫酸還元細菌 ・脱窒細菌 ・タンパク質分解細菌 ・全従属栄養細菌 薬剤や塩の使用は、こられの細菌のバランスが崩れます。 その結果、水槽水が「白濁したり、油膜が張ったり、泡が消えない」などという目に見える形で現れる事があります。 水草や濾過バクテリアに被害の無い下記薬剤でも、、、 ・エロモナスやカラムナリスなどのグラム陰性菌に効果がある 「グリーンFゴールドリキッド、パラザンD」 ・白点病やコショウ病などの寄生虫(小形線虫類)に効果がある 「アグテン、ヒコサンZ」 たしかに、本水槽内に病原菌や寄生線虫が蔓延している場合は「グリーンFゴールドリキッド、パラザンD」「アグテン、ヒコサンZ」「塩」を直接使用した方が、効果的で良い場合もあります。 ですが、殺菌目的や予防目的で、調子の良い水槽に使用してはイケマセン。

asanoshinpei
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 予防ではなく破壊になる可能性が高いということが分かりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.2

水槽の中には魚やアクセサリーの他に、大切な物が入っている事を御存知 でしょうか。水槽には砂利等が底に入れてあるはずですが、この砂利の中 にはバクテリアが居ます。薬剤を投与すると言う事は、バクテリアを全て 死滅させる事になり、水質悪化の原因になります。水槽の水が綺麗なのは バクテリアが活動しているからです。 病気予防のために薬剤を投与されるようですが、何の病気が発生するのか 予測が出来ないのに、グリーンFリキッドやパラザンDを入れるのは意味 が無く無駄な事をして水質を悪くさせるだけになると思います。 一度でも薬剤を投与したら、薬剤の効果が切れてから水槽から全て出して 洗浄し、最初からバクテリアや水作りを行う事になります。 魚達が何の病気も発生してなく、異常もないのであれば薬剤投与は行わな い方が良いと思います。

asanoshinpei
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 薬の投与はやめたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • カラムナリス、エロモナスの発症した水槽

    カラムナリス病やエロモナス病が発生した水槽には、それらの病気を引き起こす病原菌が多く発生していると考えられますが、その水槽に薬(パラザンD、グリーンFゴールドリキッド)を投与し、一度、細菌の蔓延を抑え、病気を起こした不適切な管理を改めれば、その水槽は健全な(新たに熱帯魚を入れて、病気になるリスクが特に高くなるようなことのない)水槽になるのでしょうか? よろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
  • 白点病薬の投与について

    白点病の薬として「グリーンFリキッド」と「マカライトグリーン液」を使用しています。 効果的にはどちらが良いかは分かりませんが、後者は以前海水水槽用に購入し、現在は淡水用として前者と併用しています。効き目的な違いはよく分かりませんが、投与する間隔が「グリーンFリキッド」だと色が落ちてくるので分かりやすいのですが、マカライトグリーン液」だとどれくらいで次の投与を行えば良いのかが分かりません。 使用量は適量で、水槽の大きさ飼育されている魚の種類や大きさによって違ってくるかもしれませんが投与の理想的な感覚をアドバイスください。 マカライトグリーン液」はトリートメントタンクへ病気の魚を移さなくても大丈夫と広告で見たのと店員の薦めで購入しました。 これだけの情報でアドバイスが難しい場合は、アドバイスして頂ける方の経験や使用方法等で構いません。 宜しくお願いします。

  • 水槽自体への薬剤投与について

    こんにちは。 アクア初心者です。 長文になりますので、お時間のある経験者様がいらっしゃいましたらどうぞ宜しくお願いいたします。 グッピーが病死を起こした事のある水槽に、今後の予防の為に薬剤を投与しようと考えているのですが、経験もない自分の知識レベルでは危険だと思い、知識の豊富な熟練者様方にアドバイスを仰ぐべく質問に至りました。 宜しくお願いいたしします。 死なせてしまったグッピーの状態と経緯ですが、 食欲がなくなってから鰭を閉じ、フラフラ(クネクネ)と泳ぐようになり、若干尾ひれの溶けもあるといった症状でした。 これは7ヶ月ほど前の事でして、当時ホームセンターで100円に満たない値段で購入した輸入グッピーでした。 店員に「弱いしもしかしたらすぐ死んでしまう可能性が高いですが・・」と言われてはいました。発症後に隔離し、塩浴を行いましたが、回復させてあげられず、最後は衰弱するようにしてしんでしまいました。 それから7ヶ月経った最近に、今度は別の、地元圏の専門店にて見立てていただいき、現状の環境で飼育可能と判断いただいた国産ブルーグラスのペアを迎え入れました。 が... 半月程でまた同じ症状を起こしてしまいました..。 細菌性と判断し、ニューグリーンFゴールド顆粒規定量投与、粗塩0.5%で水温20℃以下のエアレーションありのベアタンク隔離水槽で汚れや水換えに注意しながら6日程薬浴を行いました。 フラフラが改善されて水平な姿勢で泳ぎ、鰭の調子も良くなったところでエサも食べるようになったのでその後元気な時に飼育水に馴染ませた後に元の水槽へ戻したのですが、一週間程でまた食欲がなくなり、同じ症状を再発してしまいました。 体力的にまた薬浴させることもかわいそうで、最終的に先日死んでしまうまで打つ手無く見守る事しかできませんでした..。 この国産ペアの雌が発症前に仔を産んでくれたのですが、誕生から17日程経過した現在、皆元気にしており、ハリ病などの症状もなく健康に見受けられます。 残してくれた稚魚たちも今の環境に慣れていると思われますし、次の世代の交配相手の為にも、どうにか環境を整えてあげたいと思うのですが、今の水槽は水草が多く、底面なども草で覆われています。また、元から居る他の生体も同居しているためリセットとなると少し負担が大きいかと思いますので、薬剤投与で予防処置できないかと思った次第です。 検討している薬ですが、 メーカーのガイドラインに水草や稚魚がいる環境でも使用可能とある、 グリーンFゴールドリキッド、観パラD、グリーンFクリアーのうち、 観パラDの投与を検討していますが、これで大丈夫でしょうか? もしくはそもそも投与自体を避けた方がいいでしょうか? 薬剤使用で予防の効果は見込めるでしょうか..。 投与後の管理や復帰についてはメーカーのFAQなどで調べてはみましたが、バクテリアや生体への影響も当然ありますし、例外もあるかと思います。熟練者様のノウハウとして他に良い方法をアドバイスして下さるようでしたら少しでも負担の少ない方法を採りたいと思います。 お叱りやアドバイスなどなんでも言っていただけると助かります。 何卒宜しくお願いいたします。 ----------------------- 長文になり申し訳ありませんが、以下に環境を書いておきます。 ・環境 日陰室内60cm水槽、底床/ソイル(水草一番)、エアリフト底面濾過/底面の7割程度、 大きめの外掛けフィルター(リングろ材を少し割って詰め、サンゴ砂を少し混ぜたもの)、 消灯時水温25℃前後、8時間点灯時26℃前後、消灯時にエアレーション、 点灯時CO2>1滴/秒添加、15cm大の龍王石1,10cm大の木化石1。 ・水 普段テトラの6in1のみでしか調べる事ができていませんが、 参照チャートを見る限りでは大体以下の値に収まっています。 ph6.6~6.7、GH8~10、KH6~7、NO2>1mg/L以内、NO3>15mg/L未満。 ・生体 国産グッピー稚魚8匹。プリステラ2匹、グローライト3匹、ネオン4匹、 白メダカ3匹(その稚魚数匹)、ミナミヌマエビ親子約15匹、 水草についてきたタニシを生かさず殺さず、という現状です。 グッピーをいじめていた個体がいる様子はありませんでした。 また、サイアミーズFF、ラミーノーズ、増えた分のミナミヌマエビ数十匹がいましたが、 初めてグッピーを迎える7ヶ月前に別水槽に移動しています。 全ての生体はグッピーを迎える以前から現在まで約1年間、病気やしんだものはおらず今も皆元気にしています。 ・草 アマゾンソード、ミクロソリウム、スクリューバリスネリア、アンブリア、 ベンジーグリーン、チェーンアマゾン、ミニテンプルプラント、 ニューラージパルグラス、ヘアーグラス。です。 購入したお店に聞くべきですし改めて伺うとは思いますが、 買った魚がもうしんでしまった、という相談も現時点ではどこかしづらく・・。 別カテゴリですが、過去に親切かつ詳しい方ばかりだったここを思い出し、まず頼らせていただきました。 皆様宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • グリーンFゴールド顆粒は水槽を染めるのか?

    金魚が白点になったようで薬浴を考えてます。 メチレンブルーは水槽のシリコンが青く染まるみたいですが、 グリーンFゴールド顆粒はどうですか? 飼育器具が染まるようなら別の容器に移すつもりですが、 そまらないなら今いる水槽にグリーンFゴールド顆粒を投与したいです。 よろしくお願いしす。

  • 金魚の病気

    金魚の尾びれに白いものがついています。 まだ一か所なので白点病か尾ぐされ病かその他の病気か判断がつきません。 1週間ほどグリーンFリキッドと塩浴で治療してみましたが、また他の場所に白い点?のようなものがついています。 アグテンかグリーンFゴールドリキッドだったらどちらで薬浴した方がいいですか? 現在本水槽に戻し、鷹の爪を入れてあります。 あと上記のどちらかで薬浴する場合、タニシは出さなくても大丈夫でしょうか?

    • ベストアンサー
  • これは病気?

    うちで飼っている金魚(ワキン)が、3ヶ月ほど前から、異常な行動をするようになってきています。普段は普通におよいでいるのですが、急に平衡感覚を失ったように暴れ出し、壁にぶつかったり、水面から飛び上がって水槽の天井にぶつかったりというような事が起きています。そのため、エラ病かと思い、グリーンFゴールドを投与しているのですが、一向に状況は変わりません。これは病気なのでしょうか?もし病気なら、どんな病気でしょうか?また、どんな治療法があるのでしょうか?どなたかご存じの方いませんでしょうか?よろしくお願いします。

  • グッピーの治療について

    今日水槽を見たらグッピーの雄1匹がお腐れ病になっていました。症状は尾ビレが溶けていて溶けた部分が赤くなっています。別の水槽で治療をしょうと思うのですがどのようにしたらいいのですか? 薬はパラザンDとグリーンFリキッドとグリーンFゴールドリキッドがあります。 あと本水槽の方なのですが、今はグッピー7匹(雌1匹妊娠中)と三週間前に産れたグッピーの稚魚5匹,オトシン1匹,コリパンダ1匹がいるのですが今の所感染はしていないようなのですが心配です。本水槽の方はどのようにしたらいいのですか? 本水槽は45センチ水槽(460×300×340),上部フイルター,週一回3分の1水替え,PHは7.0の固形タブレットを入れています。亜硝酸は測定しましたが大丈夫でした。水草はアマゾンソード,アヌビアスナナ,ウイローモスなどが入っています。 長くなりましたが宜しくお願いします。      

  • 金魚の病気治療について教えてください!(少し長文です)

    金魚の病気治療について教えてください!(少し長文です) 60cm水槽に金魚4匹を飼っています(流金、丹頂など中くらいサイズです。) 4日前ほどから全部の金魚の尾ビレ辺りにポツポツと少し膨らんだ腫瘍?の様なものがついていました。 そして次の日、1匹に尾ぐされ病の症状がありました。他の金魚についても尾びれが充血していたり、病気になりそうな兆候でしたので、水を半分取り替えて、フィルターも汚れていたので取り替え、食塩水とグリーンFゴールド(顆粒)を入れ薬浴しました(えさはあげていません)。 昨日は金魚の様子に異変は見られなかったんですが、先ほど水槽を見ると症状がとても悪化してしまいました。4匹中2匹は仰向けになり底でじっとしていますが呼吸が苦しそうです(尾ぐされ病と体に少し白いモヤの様なものがみられます)。最初に尾ぐされ病になった金魚は底でじっとしていますが、ヒレが悪化していて目の粘膜も白くなっています。もう1匹は元気に泳いでいますが片目の粘膜が白くなっていて尾ぐされ病にもかかっています。  先ほど別の水槽にまだ元気な1匹を避難させ、薬浴(グリーンFゴールド(顆粒)と食塩水にしました。 そして60CM水槽にいる3匹についても食塩とメチレンブルーを入れました。 こんなに状態が悪くなると思っていなかったので今少しパニックになっています。 病気は尾ぐされ病だと思うんですが、他の病気も併発しているんでしょうか? 今後の治療についてご指導いただければ助かります。現在持っている薬は、メチレンブルー、グリーンFゴールド(顆粒)、グリーンFクリア、グリーンFリキッド、フレッシュリーフですが、もし有効な薬があれば購入してきたいと思います。 病気をなんとしてでも治してあげたいのでよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 飼育水が黄色くなるタイプの魚病薬について教えてください。

    魚病薬のパラザンDについて教えてください。 パラザンDは液体の物が一般的ですが、どの程度の期間、品質に問題なく使えるのでしょうか? 顆粒や粉末状のお薬の方が、同じ病気に使える液体のお薬よりも、品質の変化が緩やかと聞いたことがあります。 粉末のパラザンは入手がやや困難ですので、液体パラザンについて教えてください。 常備薬として普段使うことはない魚病薬ですが、パラザンDは未開封の状態でどのくらい使えますか? また、開封後は、どの程度の期間保存が出来ますか? (やはり冷暗所保管が望ましいですか?) ※開封したマラカイトグリーン溶液などは、1年後に使う勇気がないのですが、 Fゴールドリキッドや液体パラザンも同じ感じなのか、いまいち分かりません。 http://www7.ocn.ne.jp/~ranncyuu/parazann.html http://www.tcp-ip.or.jp/~kmoris/aqua/sick.htm#sick1.1

  • 気をつけるべき、魚病薬は?

    いつもお世話になっております。 個人的には、メチレンブルー系のお薬が一番安全という気がするのですが、 マラカイトグリーンも毒性が強いとか。 どんな魚病薬でも、毒性は認められるのかもしれませんが、 扱いに【とりわけ】注意しなくてはいけないものは、 マラカイトグリーンやFゴールド顆粒以外に、どういうものがありますか? Fゴールド顆粒よりは、エルバージュやFゴールドリキッド、 パラザンD等の方が、毒性は低いと考えられているのでしょうか? 何でも結構ですので、お薬の危険性について教えてください。