水槽での薬剤投与について

このQ&Aのポイント
  • 水槽での薬剤投与の方法や注意点について質問しています。
  • 過去にグッピーが病死した経験があり、予防のために薬剤を考えているが、自分の知識では危険だと感じたため、アドバイスを求めたいという内容です。
  • 国産ブルーグラスのペアを迎え入れたが、同じ症状が再発してしまったため、薬剤投与の効果や投与後の管理についてアドバイスを求めています。
回答を見る
  • ベストアンサー

水槽自体への薬剤投与について

こんにちは。 アクア初心者です。 長文になりますので、お時間のある経験者様がいらっしゃいましたらどうぞ宜しくお願いいたします。 グッピーが病死を起こした事のある水槽に、今後の予防の為に薬剤を投与しようと考えているのですが、経験もない自分の知識レベルでは危険だと思い、知識の豊富な熟練者様方にアドバイスを仰ぐべく質問に至りました。 宜しくお願いいたしします。 死なせてしまったグッピーの状態と経緯ですが、 食欲がなくなってから鰭を閉じ、フラフラ(クネクネ)と泳ぐようになり、若干尾ひれの溶けもあるといった症状でした。 これは7ヶ月ほど前の事でして、当時ホームセンターで100円に満たない値段で購入した輸入グッピーでした。 店員に「弱いしもしかしたらすぐ死んでしまう可能性が高いですが・・」と言われてはいました。発症後に隔離し、塩浴を行いましたが、回復させてあげられず、最後は衰弱するようにしてしんでしまいました。 それから7ヶ月経った最近に、今度は別の、地元圏の専門店にて見立てていただいき、現状の環境で飼育可能と判断いただいた国産ブルーグラスのペアを迎え入れました。 が... 半月程でまた同じ症状を起こしてしまいました..。 細菌性と判断し、ニューグリーンFゴールド顆粒規定量投与、粗塩0.5%で水温20℃以下のエアレーションありのベアタンク隔離水槽で汚れや水換えに注意しながら6日程薬浴を行いました。 フラフラが改善されて水平な姿勢で泳ぎ、鰭の調子も良くなったところでエサも食べるようになったのでその後元気な時に飼育水に馴染ませた後に元の水槽へ戻したのですが、一週間程でまた食欲がなくなり、同じ症状を再発してしまいました。 体力的にまた薬浴させることもかわいそうで、最終的に先日死んでしまうまで打つ手無く見守る事しかできませんでした..。 この国産ペアの雌が発症前に仔を産んでくれたのですが、誕生から17日程経過した現在、皆元気にしており、ハリ病などの症状もなく健康に見受けられます。 残してくれた稚魚たちも今の環境に慣れていると思われますし、次の世代の交配相手の為にも、どうにか環境を整えてあげたいと思うのですが、今の水槽は水草が多く、底面なども草で覆われています。また、元から居る他の生体も同居しているためリセットとなると少し負担が大きいかと思いますので、薬剤投与で予防処置できないかと思った次第です。 検討している薬ですが、 メーカーのガイドラインに水草や稚魚がいる環境でも使用可能とある、 グリーンFゴールドリキッド、観パラD、グリーンFクリアーのうち、 観パラDの投与を検討していますが、これで大丈夫でしょうか? もしくはそもそも投与自体を避けた方がいいでしょうか? 薬剤使用で予防の効果は見込めるでしょうか..。 投与後の管理や復帰についてはメーカーのFAQなどで調べてはみましたが、バクテリアや生体への影響も当然ありますし、例外もあるかと思います。熟練者様のノウハウとして他に良い方法をアドバイスして下さるようでしたら少しでも負担の少ない方法を採りたいと思います。 お叱りやアドバイスなどなんでも言っていただけると助かります。 何卒宜しくお願いいたします。 ----------------------- 長文になり申し訳ありませんが、以下に環境を書いておきます。 ・環境 日陰室内60cm水槽、底床/ソイル(水草一番)、エアリフト底面濾過/底面の7割程度、 大きめの外掛けフィルター(リングろ材を少し割って詰め、サンゴ砂を少し混ぜたもの)、 消灯時水温25℃前後、8時間点灯時26℃前後、消灯時にエアレーション、 点灯時CO2>1滴/秒添加、15cm大の龍王石1,10cm大の木化石1。 ・水 普段テトラの6in1のみでしか調べる事ができていませんが、 参照チャートを見る限りでは大体以下の値に収まっています。 ph6.6~6.7、GH8~10、KH6~7、NO2>1mg/L以内、NO3>15mg/L未満。 ・生体 国産グッピー稚魚8匹。プリステラ2匹、グローライト3匹、ネオン4匹、 白メダカ3匹(その稚魚数匹)、ミナミヌマエビ親子約15匹、 水草についてきたタニシを生かさず殺さず、という現状です。 グッピーをいじめていた個体がいる様子はありませんでした。 また、サイアミーズFF、ラミーノーズ、増えた分のミナミヌマエビ数十匹がいましたが、 初めてグッピーを迎える7ヶ月前に別水槽に移動しています。 全ての生体はグッピーを迎える以前から現在まで約1年間、病気やしんだものはおらず今も皆元気にしています。 ・草 アマゾンソード、ミクロソリウム、スクリューバリスネリア、アンブリア、 ベンジーグリーン、チェーンアマゾン、ミニテンプルプラント、 ニューラージパルグラス、ヘアーグラス。です。 購入したお店に聞くべきですし改めて伺うとは思いますが、 買った魚がもうしんでしまった、という相談も現時点ではどこかしづらく・・。 別カテゴリですが、過去に親切かつ詳しい方ばかりだったここを思い出し、まず頼らせていただきました。 皆様宜しくお願いいたします。

  • 回答数2
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aahanako
  • ベストアンサー率45% (81/178)
回答No.1

 検討されている薬の中でグリンFゴールドリキッドとカンパラは発売メーカーが違うだけで同じ薬です。  水草の育成水槽に投与することに問題はありません。 飼育環境と症状から見て一番の問題は、細菌ではなく、水質によるものだと思われます。  グッピーなどの卵胎生メダカの生体は、他の魚と比べてカルシウムだけでなくいろいろなミネラルやビタミンを大量に要求します。  水草がたくさん入っている水槽では、それらのミネラルなどを水草に吸収されてしまい、グッピーが取れなくなって体力を落とし病気にかかることが多くなります。  (水槽投入から2週間程度経ってからの発病が典型的です)  薬は使用せずにそのままテトラ・バイタル又は、ミネリッチアクアーレなどのミネラル添加剤を使用することにより病気は防げるものと思います。  

norisuke58
質問者

お礼

回答ありがとうございます! グッピーに合う水づくりについて調べても基本的な飼育水の立ち上げや、主にphの事ばかりが中心で、回答いただいたようなミネラル要素については初めて知りました。それだけが原因ではなかったにしても眼から鱗です!大変参考になりました! それに、まさにご指摘の典型に漏れずといった経緯と環境でした。 薬の成分についてはやはりそうなんですね...初心者向きな方を調べて買い置きしておくだけにし、アドバイス通り薬を使わない環境づくりをしようと思います。 本当にありがとうございます。 添加剤については、液肥などもテトラ製品ですので、同じ水に入れるのであればテトラ・バイタルの方が安心でしょうか? 気が向いたらで結構ですので、このような環境でグッピーを飼育する際に他にも注意するような事があればなんでも結構です。追加アドバイスいただければ是非とも参考にさせていたきたいと思っておりますので宜しくお願いいたします。 グッピー、かわいいですよね。 上級者様からすれば気を悪くするような質問内容だったかと思います。勉強不足で苦しめてしまった事をただ反省するばかりです..。

その他の回答 (1)

  • aahanako
  • ベストアンサー率45% (81/178)
回答No.2

 魚に限らずに生体の飼育で一番大事なのは知識ではなく観察です。  グッピーなどが病原菌を持っていれば病気は、新しい魚を入れてから1週間以内に発病することがほとんどです。  観察で少しでも異常を見つけたらその時点でショップに相談することをお勧めします。  ネットでなんでも調べられる時代になりましたが、症状から対策を調べると間違いが起こります。 一番大事なのは、原因です。  原因を調べて取り除くことが重要です。  バイタルは卵胎生メダカには非常に優れた添加剤です。  水草育成水槽の場合は、水草に吸収されることを考えてメーカーの推奨の添加サイクルより短期間での追加投入をお勧めします。

norisuke58
質問者

お礼

ありがとうございます。 これからは愛でるだけではなく、もっと「観察」という意識を持って魚と付き合って行こうと思います。なにも知らない私の水槽に連れて来られ、死なせてしまったグッピーがかわいそうでなりません..。それに1週間と、発病も早いのですね..。気をつけたいと思います。 ご指摘のように、魚のためにも早速ショップとしっかりコミュニケーションを取れる関係を作っておこうと思います。添加サイクルについても自分の眼でよく観察しながら行います。 この度は、的確なご指導本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 病気予防のための本水槽への薬投与

    病気を予防するために、特に病気の出ていない水槽へ、グリーンFゴールドリキッドやパラザンDを投与することは、水槽環境を悪化させてしまうことになるのでしょうか? よろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
  • 底面フィルター水槽に水草を植えても大丈夫ですか?

    最近になり、とても底面フィルターが気に入って ハチノジフグとアベニーの水槽を 両方とも底面フィルターに切り替えました。 ところで、ふと思ったのですが 底面フィルターを設置している水槽に 水草を植えても大丈夫なのでしょうか? 根っこが伸びてくると悪い影響が出てくる気がするのですが… もし大丈夫なら、稚魚たちの生き延びる可能性を高めるため アベニーの水槽に水草を植えてやろうと思っています。 (今は人工水草を置いています) ちなみに使っている底面フィルターは コトブキのボトムインフィルターです。 よろしければアドバイスなどお願いします。

  • 水草 園芸用メネデール

    水草に園芸用のメネデールを使用しようと考えているのですが、 生体への影響はあるのでしょうか? 因みに水槽は36cm水槽。 co2添加アリ 生体は 国産グッピー レッドビーシュリンプ ミナミヌマエビ です。

    • ベストアンサー
  • グッピーの稚魚を親と一緒の水槽で飼う

    グッピーの稚魚が1匹生まれました。 成魚のグッピーはオス4匹と、メスが3匹入っています。 あと、コリドラスも2匹います。 親のおなかがまだ大きいのでもっと生まれると思いますが、 親と稚魚を一緒に同じ水槽で飼育しても大丈夫でしょうか。 水槽は30センチ水槽で、水草はアマゾンソードなど、少し背丈が高いものと、隅のほうにウィローモスをちょっと多めに入れています。 稚魚はウィローモスに隠れていて、親が近づくと逃げる様子です。 餌も下のほうで親と同じ餌を食べています。 まだ生後1週間ほどで、小さいので食べられないか心配なんですが、新しい水槽や産卵箱を置く余裕も無いので 出来れば成魚と一緒に飼えればいいです。 どなたかアドバイスをしてくださる方、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • グッピーの水槽にヒドラ退治用のグラミーを入れようと思っています

    グッピーを飼ってる水槽にヒドラが発生してしまったので、グラミーを入れようと思っています。 水槽は40Lの水槽に、エビと水草と生まれて2週間以上のグッピーの稚魚も入っています。 もう一種類ぐらい魚を入れたいと思っていたので、この機会にグラミーを二匹ほど購入しようと思ったんですが、 グッピーとの混泳に向いてる種類、向いてない種類とかあるんでしょうか? また、ヒドラをよく食べてくれる種類やあまり食べない種類などありますか? これは種類に関係なく個体によるんでしょうか? 近所に魚の種類が豊富な熱帯魚ショップがないので、 なるべくメジャーな種類でお願いします>< 最悪の場合、20Lの水槽があるので稚魚を隔離する事はなんとか可能ですが、 フィルターもエアレーションもないので、できたとしても短期間です><

    • 締切済み
  • 30センチ水槽で飼える魚

    先週、45センチ水槽に引っ越し今まで使っていた30センチ水槽が空き、そこで何か飼育したいと思っています。繁殖が簡単な魚がいいですね。でも、グッピーやメダカのような小さな魚はあまり好ましくありません。飼育環境↓ ************** 水槽の大きさ:32×22×30 約16L ヒーター:24℃設定のものを常時作動中 床砂:アクアプラントサンドとシュリンプ一番サンドのミックスを5センチ程(結構厚く敷いてます) 濾過法:底面フィルター&スポンジフィルター エアレーション:無し C02:発酵式で添加しています ライト:13w 生体:ミナミヌマエビ4匹 石巻貝2匹 pH:6.0 現在は水草水槽の為C02の添加をしています。 別に繁殖が簡単じゃなくてもいいので30センチ水槽で飼える魚を教えていただきたいです。よろしくお願いします!

  • グリーンFゴールド薬浴からの水槽復帰

    皆様、はじめまして。 グッピー8匹を飼育していましたが、その内3匹が尾腐れ病にかかってしまい、 グリーンFゴールド規定量による薬浴を2週間しましたが、残念ながら3匹が☆になってしまいました。 残りの5匹は元気で元の水槽に復帰しようかと思っているのですが、 順序が解りません。いきなり水の全換えは良くないと思いますが、 バクテリアや水草の影響を考えてどの様な手順を踏めば宜しいのでしょうか? 【尾腐れ病発生時に対処した事】 ・水草(ウイローモス、ナナ)の退避 ・ヤマトヌマエビ3匹の退避 ・外部フィルターの停止→投げ込み式に変更(水作エイト) ・グリーンFゴールドの適量投与  一週間後1/3水換え後、グリーンFゴールド再投入(現在黄色い水です) 【環境】 ・水槽:250×250×300 ・底床:ソイル(アマゾニア) 外部フィルターを2週間完全停止しているので、バクテリアなどの状態が心配です。 どうか宜しくお願いいたします。

  • グッピーの治療について

    今日水槽を見たらグッピーの雄1匹がお腐れ病になっていました。症状は尾ビレが溶けていて溶けた部分が赤くなっています。別の水槽で治療をしょうと思うのですがどのようにしたらいいのですか? 薬はパラザンDとグリーンFリキッドとグリーンFゴールドリキッドがあります。 あと本水槽の方なのですが、今はグッピー7匹(雌1匹妊娠中)と三週間前に産れたグッピーの稚魚5匹,オトシン1匹,コリパンダ1匹がいるのですが今の所感染はしていないようなのですが心配です。本水槽の方はどのようにしたらいいのですか? 本水槽は45センチ水槽(460×300×340),上部フイルター,週一回3分の1水替え,PHは7.0の固形タブレットを入れています。亜硝酸は測定しましたが大丈夫でした。水草はアマゾンソード,アヌビアスナナ,ウイローモスなどが入っています。 長くなりましたが宜しくお願いします。      

  • 20cmキューブ水槽の底面式フィルター

    エビとグッピーの稚魚がいる20cmキューブ水槽があります 濾過が今何もない状態なので 底面式フィルターを入れようと思ってます 一番安くで済む、組み合わせを教えてくだいさい!! (エアーポンプは使いたくないんです、音的な問題があり)

    • ベストアンサー
  • この水槽の状態は正しいでしょうか。(グッピー)

    こんにちは。 以下の水槽の状況についてお尋ねいたします。初心者です。経験のあるかたに判断して頂きたくよろしくお願いいたします。 まず環境としては、 ◆60センチ水槽にグッピーの成魚が約50匹います。 ◆稚魚が同じ数くらい生まれ、水草を増やしました。 ◆水草は茂ってきたらカットして、水面から光がきちんと差し込む様にしています。稚魚の隠れ家を確保しつつです。 ◆三灯・外部濾過装置・流木2つの状態です。 ◆現在、数匹を除いてほとんどのメスのお腹が大きいです。 ◆オトシンクルスが5匹います。 気になっているのは、【グッピーが元気に泳いでくれないこと】です。妊娠していれば当然鈍るとは思うのですが、エサの食べ方が元気ではありません。オスは比較的元気です。 ◆1 濾過装置から出ている水量が弱い。 フィルター類の掃除を全て実施しましたが変化がありません。ストレーナーにネットを被せています。稚魚が吸い込まれないようにする為です。その部分も掃除しましたが同じです。以前は砂底を舞い上げる程の勢いであったと思うのですが・・・ ◆2 砂底を触ると汚れが舞う。 以前は、砂底の掃除と水換えの為に水中に筒状のもの差し込んで、何回か上下させて水を吸い上げるポンプみたいなものを使っていましたが、外部濾過装置を設置してからはやっていません。その汚れは水草の養分になると言われたからです。 ◆3 水面に漂っている。 水草に乗っているものもいます。つつくと俊敏に動きますが。メスです。 ◆4 水換えをすると少し元気になる。 水質に問題があるように感じますが、どうでしょうか。 以上です。 やるべき事、可能性など何でも結構ですのでアドバイスをよろしくお願いいたします。