贈与税の申告について

このQ&Aのポイント
  • 贈与税の申告について質問します。インターネットで申告書を作成しようとしたところ、少し疑問に思ったので質問させて頂きます。
  • 父が父親名義の定期預金を解約して現金で300万円、私が貰ったとします。貰った私は、その日、もしくは後日に、300万円を、私名義で定期預金にしました。この場合、現金を300万円貰ったということになり、申告すれば良いですよね?もしくは定期預金を貰ったということになり、預けている先の銀行名を記入しないといけませんか?
  • 普通預金や定期預金を贈与というのは、父親名義のものを子供名義に名義変更して贈与した事をいうのでしょうか?それとも父親が子供名義のものを持っていて、それを子供に贈与することの事をいうのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

贈与税の申告について

贈与税の申告について質問します。インターネットで申告書を作成しようとしたところ、少し疑問に思ったので質問させて頂きます。税務署に聞けば良いのかもしれませんが、少し恥ずかしいので聞いています。 父が父親名義の定期預金を解約して現金で300万円、私が貰ったとします。貰った私は、その日、もしくは後日に、300万円を、私名義で定期預金にしました。この場合、現金を300万円貰ったということになり、申告すれば良いですよね?もしくは定期預金を貰ったということになり、預けている先の銀行名を記入しないといけませんか? 普通預金や定期預金を贈与というのは、父親名義のものを子供名義に名義変更して贈与した事をいうのでしょうか?それとも父親が子供名義のものを持っていて、それを子供に贈与することの事をいうのでしょうか? お答えお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>現金を300万円貰ったということになり、申告すれば良いですよね… 実際に札束を拝んでいるのでしたら、もちろん現金での贈与です。 >父親名義のものを子供名義に名義変更して贈与した… >父親が子供名義のものを持っていて、それを子供に贈与する… どちらも預金の贈与でしょう。 なお、お分かりになった上での御質問かとは思いますが、親子双方の年齢条件が合うなら、申告書の提出だけで良く、実際の納税は必用ありませんよ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/sozoku/4103.htm 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

関連するQ&A

  • 贈与税について。。

    贈与税の時効って7年間なのですか? 例えば父親が子供に7年前に500万円贈与して、 贈与税を支払っていなくても、7年後に、ばれても税金を支払わなくても良いということ? さらに質問なのですが、例えばですが、父親が子供名義で500万円、10年前に定期預金を作っていました。子供は10年前も現在も仕事をしています。定期預金作成後、10年後に父親が亡くなりました。亡くなった後に、定期預金の存在に子供は気ずきました。10年前に贈与税は払っていなかったとします。この場合、どうなりますか?子供がもらっても大丈夫でしょうか?それとも父親のお金となってしまいかすか?

  • 贈与税って。。

    贈与税って。。 失礼します。 違う質問をさせていただいた際、またいろいろな方の 質問・回答を見せていただいて、 疑問に思ったことがありますので、質問させていただきます。 子供名義で作る定期預金などは、 結果的にその子供が受け取った際に、 110万円を超えると贈与税がかかる こういう事だったんですが、 結構、多くの親はこのような子供名義で定期預金をされているかと 思います。 ですが、受け取った子供が贈与税を払ったとか、 親が贈与税を払わせた、払うように言った というような話は周りから聞いたことがありません。 実際に、贈与税は払わなければならないのは、 もちろんですし、ペナルティもあるます。 しかし、親の作った定期受け取りに対して税を払っている方っているのだろうか… と。実態って??((1)) そもそも、定期をつくる親は贈与税の事まで念頭にいれて、 作られているのでしょうか。 私は専門家ではありませんし、本当にふとした疑問なのですが、 定期を受け取ってそのまま使用していたら、 税務署は申告漏れだ!と実際に来るのでしょうか?((2)) 自己申告なので、そもそもどうやって見抜くのかわかりませんが。 これも勝手な予想ですが、 子供のころから貯めていたら、500~1000万にはなっていると思うので、 課税対象になっているケースがかなりあるように思ってしまうのですが。。 でも、いつかは渡します。 相続税はよく聞いても、贈与税支払いで困ったとかはあまり聞いたことがないです。 首相のニュースくらい。。 あと、定期ではなくても、学生なのに友人で車を買ってもらったとか明らかに110万を超えた、 「物」を買ってもらっている人は何人かいますが、 贈与税納税してきたよーとは聞いたことがないです。 (住宅は確か550万までなら非課税とか) 全然よくないけど、なんでだろう?(僻みなのかな・笑) たまたま私の周りだけなのかもしれませんが、 定期を作られている方や受け取った方、もしくは 周りで受け取った人を知っている方など、 経験された事がある方の 体験談的な話を伺いたいと思います。 私も子供ができたら考えていたんですが、 贈与税までは考えていませんでした。

  • 贈与税について

    贈与について質問させて下さい。 (1)毎年100万円の贈与を5~10年、繰り返すと、贈与と認められないと聞いたことがあります。それでしたら2年おきぐらいでしたらに年間100万円贈与するのは大丈夫なのでしょうか?5年~10年、連続が駄目なら3年ぐらい連続100万円贈与するのも駄目なのでしょうか?連続自体が駄目なのでしょうか?2年連続ぐらいでしたらOK? (2)贈与の仕方です。1000万円の定期預金を解約して子供と孫、合計5人に1人100万円ずつ総額500万円贈与しました。解約した日に100万円ずつの定期預金を作りました。名義はそれぞれの名前で定期預金を作ったとします。これは名義変更ということになり贈与と認められないのでしょうか?ハンコをそれぞれのハンコにするとかにした方が良いと聞いた事がございますが、どうなんでしょうか?解約した日に定期預金を作らないほうが良いのでしょうか?

  • 贈与税の納税について

    贈与税の納税について、素朴な疑問があります。 例えば、親が銀行の預金を数百万円下ろして、子供名義の預金口座に入金した場合、110万円以上ならば贈与税の対象になると思います。 その場合、子供が確定申告で納税することになると思います。 仮に確定申告しない場合、税務署は銀行に定期的に調査依頼などして、納税していない人をチェックしているのですか? また、確定申告せずにずっと納税していない人も多いのですか? よろしくお願いします。

  • 贈与税の申告

    私は、昨年(平成18年)、養母から現金を贈与されました。 年間贈与額が110万円以上ですので、贈与税の申告が必要だと思います。 1月5日:5,000円(普通預金) 3月16日:1,110,000円(定期預金) 6月9日:890,000(定期預金) 11月24日:600,000(定期預金(内50,000円普通預金)) このようにお金をもらい、もらったお金はその日のうちに農協に預けました(カッコ内は現在の状態)。 この場合、贈与を受けた分を1回ずつ申告書に記載するのでしょうか? そうだった場合、1枚の申告書には3件までしか記載できませんが、4件目は2枚目に記載するのでしょうか。 それとも、同じ人からの贈与なので、1度にまとめて記載してもいいのでしょうか? また、「取得した財産の明細」は、どのように記載すればいいのでしょうか? 現在の状況を記載すればいいですか? よろしくお願いします。

  • 贈与税申告のこと

    税務署に贈与税の申告に行きました。 昨年、父から不動産の贈与を受けており、それを相続時精算課税で申告しようと思ったからです。 しかし、昨年、父は死去したため、税務署の方からは、「相続時に父親から1円でも相続財産をもらっていれば、贈与された不動産は贈与税でなく、相続税の対象となる」と言われました。 しかし、相続でなにももらってなければ、贈与税の申告が必要とのこと。 父が亡くなった後、いくらかの現金をもらってはいるので、それを相続とすれば、上記に当てはまり、相続税ならば、非課税枠内の金額なので、とくに申告は不要なので、そのまま何もせずに帰ってきました。 ただ、父からもらった現金は、死去後、父の銀行口座から引き出したものです。(口座凍結前に) その現金を私が受け取ったと言う記録(?)などはなにも残っていません。 これでも相続したことになるのでしょうか? そもそも現金を受け取ったような場合、それを相続税なり贈与税なりの申告をする場合に、証拠書類としてどういうものをつけて、それを証明するのでしょうか? ご回答お願いします。

  • 贈与税はかかるのでしょうか?

     小さい頃から子どものためにと子ども名義で積立定期をしていますが、年間110万円を超えると贈与税がかかると聞きました。 (1) 子どもは現在22歳 (2) 月々5,000円と賞与時2回各30,000円=年間120,000円の積立定期を継続中 (3) 20年間積み立てています。 子どもの結婚資金に渡そうと思っていますが(現在通帳・印鑑は親が管理)、子どもが引き出そうとすると、あとで税務署にばれて贈与税がかかるのでしょうか? また、親が子どもの名義を借りて積み立てていることを主張すれば、親が定期を解約(引き出し)するのは可能なのでしょうか? 親が解約(引き出し)する分には自分の金ですから贈与税は関係ないと思っています。

  • 結納金も贈与税がかかりますか?

    先日、税務署から「平成15年度贈与税申告について」の手紙がきました、もう2年も前の話で焦ってパニックになっています。 調べたところ、「義父の養老保険満期金の使徒について」ということで、義母に聞いたところ 結婚準備金で主人に振り込まれた50万と 結納金として私に送られた100万の定期預金証でした。 (定期預金自体は平成12年に作られたもので、名義は主人の名前です) 名義が私になっていないから、贈与税がかかるのでしょうか? また、現金で100万円を直接受け取っていれば、贈与税はかからなかったのでしょうか? ちなみに義父は9年前に他界していますが、関係ありますか? 税務署から「早く来ないと、延滞料金増えていきますよ」と言われているので、焦っているのですが、2年も前の話でうろたえています。 お分かりになる方、教えていただけませんか? 宜しくお願いします。

  • 贈与税についてです

    妻名義の定期預金を解約して、夫名義で他の金融機関で定期預金した場合ですが、このままだといつか贈与税がかかりますか?すいません詳しい方教えて下さい。金額は600万円です。

  • 贈与税

    贈与税について質問します。 親が前から私に私名義で貯蓄(定期預金)をしてくれてました。 少しずつやてくれていたのですが、 七年前ぐらいに200万以上定期預金をしてくれていました。 私の考えでは全部解約しようてもう一度定期預金にしたいと思っているのですが、 今まで学生だったみなので、いきなり口座にお金がはいっていたら 監査されるのではないかと思っています。 で、質問内容ですが、 1、5年前だと贈与税はかかってこない(失効)のですか? 2、税務局?から質問がきた場合、どのように説明すればよいですか?   (今のところありのまま伝えようとおもっています。) 文章がへたですみません。以上宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう