• ベストアンサー

間違いの理由を教えてください。

連投失礼します。 TOEIC対策問題集より、 [The engineers] believe that [the vehicle] was not defective and [that accident] was the result of [the driver's error.] この間違い探しの問題で、答えは[that accident]なんですが、何故間違いなのですか? 車は一台、事故も一件でなんの問題も無いように見えます。(問題集には解答だけで解説がありません。) よろしくお願い致します。

noname#183207
noname#183207
  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

The engineers believe  (that) the vehicle was not defective   and  that the accident was the result of the driver's error. #1 の方の回答をお借りすると、 最初の that は省略可です。 しかし、後の that は、 The engineers believe the vehicle was not defective and the accident was the result of the driver's error. のように、the accident 以下が believe の中身ではなく、別の文に感じられる恐れがある。 (実際には時制などの違いで自明ですが) だから、後の that は省略できないとされています。 あまりいい問題とは言えないような。

noname#183207
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >だから、後の that は省略できないとされています。 これ、知りませんでした。 「主語+believe+(that)+・・・.」しか頭に無かったので本当に勉強になりました。 ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.3

これは多分 that が二つ必要なのに一つしかないということなのではないかと思います。一つは前にあるthat と同じ接続詞、もう一つは『あの事故』という意味の代名詞の that です。

noname#183207
質問者

お礼

ご解説ありがとうございます。 勉強になりました。

回答No.1

The engineers believe  that the vehicle was not defective   and  that (the) accident was the result of the driver's error. believeの目的語がthat the vehicle was not defectiveとthat (the) accident was the result of the driver's errorです。後のthatは接続詞。accidentは可算名詞なのでtheが必要ということです。

noname#183207
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 わかりやすいご解説ありがとうございます。

関連するQ&A

  • buildという動詞について

    TOEICの勉強をしていてbuildの態についての問題が出てきました。 This time last year, a new condominium ( ) in an area that was not suitable for construction. (A) was building  (B) was built という問題です。 解答にはcondominiumとbuildの関係は受け身のはずだと書かれており、正解は(B)で(A)は間違いとありましたが、buildには自動詞の意味もあるので(A)を入れると、 去年の今頃はマンションが建っていたけど今はもう建っていない、という意味になり 間違いとは言えないんじゃないかと思ったのですが、どうなんでしょう?

  • 代名詞の使い方??

    高校の文法問題で、 The baby did not stop crying until he was fed. という文を(It was not until)で始めて書き換えよ。という問題があって、僕は It was not until the baby stopped crying that he was fed. だと思ったのですが、答えは It was not until he stopped crying that the baby was fed. になっていました。 代名詞がその代わりをするべき名詞の前に出ているのですが、これでもいいのでしょうか。ちなみに、自分の答えは解答には載ってなかったのですが、間違いとなりますか。文法的な説明をお願いします。

  • 高校3年生レベルの英文の間違い探しです!

    高校3年生レベルの英語の間違い探しの問題なのですが 。「The steady sales growth in that town has been credited to the increase population.」という文章で、間違いは「increase」で、正解が「increasing」になります。解答を見ても解説がなく、困っています。なぜ、そうなるのか解説をお願いします。

  • 「その事故が起きることを予想できなかったの?」を英語でいうと

    「その事故が起きることを予想できなかったの?」を英語でいうと 「 You could not anticipate that the accident would come?」かな?と思ったのですが、 ある映画の英会話で「彼女が来ることを知らなかったの?」 を「you had no hint that she was coming?」といっていました。 なんで過去進行形なんでしょう? だとすると、上記の文章も「that the accident was coming?」になるんでしょうか? that 以下の時制がわかりません。

  • steal : rob の用法

    本当に基本的な問題で申し訳ないのですがよろしくお願いします。 1)次の文の誤りを訂正しなさい。   My watch was robbed. 2)2つの文が似た意味になるように( )に適当な語をいれなさい。   He lost his life in the accident.   The accident ( ) him of his life. 私の解答は    1) My watch was stolen.   2) The accident robbed him of his life. ですが、解答は   1) I was robbed of my watch.   2) The accident deprived him of his life. でした。 例文を探してみると   ・Her watch was stolen.    (同一問題集内)   ・Fear robbed her of speech. (ジーニアス英和) とあるので、私の解答も間違いではないと思うのです。 他の解答のところにはA,またはBと複数の解答例が示してあるのにここの解答では1つしか正解に扱われていません。またなぜかわざわざ難しい?解答例が示されているようで、何か裏があるのかよくわかりません。 もし私の解答では不可だと言う場合、なぜ不可なのか、示した例文と何が違うのか、お教え頂ければ幸いです。

  • 英文間違い探し

    間違い探しです。問題一つにつき、【】のうちの一つが間違っています。ふたつともじゃなくていいので、一つでもわかったら教えていただきたいです。 1…The students 【were】 told to take 【one book each】. Anyone who took two books 【was told】 to 【return back】 the extra one. 2…Would you 【please】【don't】use flashes in the workshop【while】you【take】this factory tour? 私は、1番は 【one book each】→【a book each】で、2番は 【don't】→【not】だと思いました。

  • 英文の間違い教えてください

    英文の間違い教えてください。 間違いがない文もあるかもしれないんです。 1 He doesn't like anything or anyone that is not familiar to him. 2 I was about to enter the room,where she came out. 3 Whatever requests you make will be granted. 4 His house, for which he paid $1000 ten years ago, is now worth $4000. 5 Which he later admitted , it was stupid thing to go. よろしくお願いします!!

  • 英語 過去分詞について

    お世話になります。以下の問題ですが、正解は(2)だと思うのですが、なぜ(4)がいけないのかわかりやすく教えていただけますか。 Tom was the only person ( ) in that car accident. (1) injure (2) injured (3) injuring (4) being injured Tom was the only person (who was) injured in that car accident. 関係代名詞とbe動詞の省略ではないかと思うのですが、分詞構文では以下のような説明があります。 Being written in easy English… のbeingは省略できる ということは、省略しなくても間違いではないですよね?だったら(4)も正解にならないのかなと思った次第です。

  • none of your business

    ●none of your business = no business of yours 「お前の知ったことではない」 ところで、上の成句に似た文が参考書に出てたんですけど、 ●The accident that happened yesterday was no fault of the driver's.(昨日起こった事故は、運転手のせいではなかった) これは、普通に The accident that happened yesterday was not the driver's fault.と言ってはダメなのですか?

  • 受動態。英語はわかります。

    They believe that the earth was flat. を受動態にしなさいという問題で The earth was believed to be flat.という回答でした。 意味は分かります。 人々は信じていた、地球は平らと。 地球は信じられていた、平らであると。 そんな感じでしょうか。 今回教えて頂きたいのはこのtoはどこから来たのでしょうか? thatはどこへ行ってしまったのでしょうか? あっ、believeって知覚動詞?