• ベストアンサー

代名詞の使い方??

高校の文法問題で、 The baby did not stop crying until he was fed. という文を(It was not until)で始めて書き換えよ。という問題があって、僕は It was not until the baby stopped crying that he was fed. だと思ったのですが、答えは It was not until he stopped crying that the baby was fed. になっていました。 代名詞がその代わりをするべき名詞の前に出ているのですが、これでもいいのでしょうか。ちなみに、自分の答えは解答には載ってなかったのですが、間違いとなりますか。文法的な説明をお願いします。

noname#29008
noname#29008
  • 英語
  • 回答数5
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#19923
noname#19923
回答No.5

一般論として、「代名詞がその代わりをするべき名詞の前に」現れることは不可能ではありません。しかしかなり複雑な条件に従います。 不十分であることは承知で言うと、従属節や前置詞+名詞のように、本来は文末にあるべきものが前に来たときだけ、そういうことが可能になります。(繰り返しますが、正確な言い方ではありません) ○ Jim will go if he feels good. × He will go if Jim feels good. ○ If Jim feels good, he will go. ○ If he feels good, Jim will go. ○ Near him, Tom saw a snake. ○ How obnoxious to his friends Bill is! 「ベンはなんと友人に嫌われていることか」 ところでご質問の問題ですが、そもそも答えがおかしくありませんか? It was not untill he was fed that the baby stopped crying. It was not untill the baby was fed that he stopped crying. のどちらかではありませんか? 個人的には上の方が好きですが。

noname#29008
質問者

お礼

No1~No5皆様、本当にありがとうございました。間違いの指摘もどうもありがとうございました。たくさん勉強になりました。

その他の回答 (4)

  • chunter
  • ベストアンサー率4% (2/44)
回答No.4

>The baby did not stop crying until he was fed. >答えは >It was not until he stopped crying that the baby was fed. >になっていました。 そもそも答えが間違っているようにおもいます。 「The baby did not stop crying」「until」「he was fed」. なら、 It was not until he was fed that the baby stopped crying. となりますね。 ミルクをもらうまで赤ちゃんは泣き続けていた。 貴方の回答では、赤ちゃんが泣き終えるまでミルクを与えなかった、となります。 さて、代名詞をどこに入れるか、についてですが、一般的には先が良いと覚えていれば良いでしょう。 しかしそれは文脈の流れでbabyの話をしている場合です。 もしも全く違う場面から急にbabyの説明をするのであれば、代名詞を後にするほうが分かりやすいからそうするのです。 前後の文脈がなければ後が自然ですね。 では、頑張ってください。

回答No.3

アメリカに37年住んでいる者です。 私なりに書かせてくださいね。 代名詞を先に持ってくる表現の仕方も逆の表現の仕方も両方使います。 どちらも間違った表現とはされていません。 ですから、bosutonbaggukotuさんの書き方が間違っていると言うのはそれ自体が間違っていると私は思います。 しかし、日本の学校文法が間違っているとするのであり試験では気をつけなくてはならないと言うことであれば、試験のためにそう覚えなくてはならないかもしれませんね。 学校の先生にこの点を聞いてみてください。 試験でそうなっているなら仕方ないことです。 ただ、代名詞を先に持ってくることで、昔なりの「正しい構文」と言うフィーリングがあることを私は否定できません。 未だに堅苦しい文章ではこういう言い方をしているからです。 しかし、一般会話でheを使うよりもまずbabyのことだよと言うことは文章を理解するにも役立っていると感じるのは私だけではないはずです。 これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。 

  • esistdas
  • ベストアンサー率33% (104/306)
回答No.2

ちょっと有名な例に Pictures of himself frighten John (where himself=John) というものがありますが、本来の語順を入れ替えたものであれば (つまり従属節は本来的に主節に後続するものであれば) he - the babyという配列も可能なのかもしれませんね。

回答No.1

 従属節が主節の前に来た場合,先にくる従属節内で人称代名詞で受けて,後にくる主節内で名詞を置く,というのは可能です。  日本ではこの形が好ましいと教わることもありますが,ご質問者のように,先に名詞,後に代名詞でもかまいません。  通常は,先に名詞であり,従属節-主節という順番の場合に限って,先に代名詞が可となります。

関連するQ&A

  • 英文の構造解釈

    下記の文ですが、意味はとれるので問題ないのですが、 文の構造についていくつかの疑問があります。ご教授いただけたらと思います。 (1)It was not until baby was fed that he stopped crying. 本来は、The baby did not stop crying until he was fed だと思います。これだと意味もわかり易いのですが、強調構文になった途端、理解に苦しみます。 ここでのthatは ~なのは、というような役目? (2) Who was it that read my diary while I was out? it that read のところが解釈に苦しみます。 (3) I don't want there to be any trouble. there to be のところがよく判りません。

  • 強調構文(分裂文)

    It was not until he spoke that I knew he was there. 上記の英文は、普通の強調構文ですが、これを It was not until he spoke I knew he was there. という風に、強調構文のIt is~that..のthatを省略できるのでしょうか?(It is not until...that~以外の普通の強調構文だったら省略できることは知っています)

  • 英語の副詞について

    英語の副詞の書き換えについてです。 例 Probably he did not know the fact. →It was probable that he did not know the fact.   Cleary he did not express his own opinion.  →It was clear that he did not express his own opinion. that節で、前の文を書き換えることができるというものですが・・・   He apparently knew the town well. →It appeared that he knew the town well. になるらしいのですが、この時にIt was と何故しないかを初歩的な質問かもしれませんが教えてください。 自分なりに推理してみたのですが、be + 過去分詞となって受動的な意味合いとなってしまうからなのでしょうか? それとは別に文法自体に前の2つの例と意味合いが違うからなのでしょうか? はたまた、このapparentlyという単語にはそうしてはいけない何かがあるのでしょうか? どうぞお願いします。

  • 代名詞教えてください

    代名詞教えてください 1( )にはどれが適切ですか?  John is the captain, and so he should be treated as ( it , so , such). 2間違いを教えてください。 2-1 Everyone thinks one is the center of this world. 2-2 Most girls like white wine better than red one. 2-3 My mother's illness was not so as to cause anxiety. 2-4 It was December that the Second World War broke out. 2-5 It makes no difference to me that my father will forgive me or not. 3 2つの文が同じになるように(  )にはどの代名詞がはいりますか? The baby cried and at last fell into sleep. = The baby cried (   ) to sleep. 和訳も教えてください. よろしくお願いします

  • これらの有名な構文で今はあまり使われてないのがあれば教えてください。

    こんにちは。 下記の構文は、英文法の問題としてはよく見る有名なものなのですが、 これらは大昔のもので、今はあまり実際に使われていないんだよ、というものがあれば、教えてください。 (1)Hardly had he entered the office when he realized that he had forgotten his wallet. (2)No sooner had he entered the office than he realized that he had forgotten his wallet. (3)Not until he had come back home did John notice that he had left his wallet. (4)It was not until he had come back home that he noticed that he had left his wallet. (5)Not a day passed but my mother prayed for me.

  • 動名詞の問題教えてください

    (1)意味が同じになるように(    )に何がはいりますか? 1 I am sure that he will get the prize. → He is sure ( ) ( ) the prize. 2 It is certain that he will get the prize. → He is certain ( ) ( ) the prize. (2)動名詞を使っての書き換えです 1I wonder why you did not take his advice. 和訳も教えてくだされば、嬉しいです! よろしくお願いします!!

  • 受験英語に詳しい方お願いします!

    受験英語に詳しい方お願いします! It was not until the meeting was over that he appeared. の、もとの文章は、 He didn't appear until the meeting was over. ですよね。(これは本に書いてあったので合っています) ここで質問なのですが、It was not long before the meeting was over. の、もとの文章ってどうなるんですか? また、beforeはなぜthatじゃないのですか?

  • Whatを含む名詞節の構造?

    George Orwellの短い文で、意味は分かるのですが、英文構造がよく分からず困っています。教えて下さい。 It seemed to him that he knew instinctively who would survive and who would perish: though just what it was that made for survival, it was not easy to say. この、what it was :それはなんであるか?(疑問詞を使った名詞節) で、thatは関係代名詞でその主語となり、先行詞はWhat?あるいはIt なのか迷っています。ただ、what 以下がsayの目的語とはわかります。よろしくお願いします。

  • 関係代名詞のwhat

    この書き換えがわかりません。ぜひ教えてください。  He is not what he was.(彼は以前の彼ではない。) ≒He is not the man that he was. また、thatの代わりにwhichはOK.whoやwhomは不可。 (ジーニアス英和辞典より) 先行詞がthe manなのになぜ、関係代名詞にはwhichを使うのでしょうか。 教えてください。

  • 並べかえについて

    []の中の単語を和訳に沿って並べかえる問題です。 →の後に[]を並べかえた私の考えた答えを書きました。 ところどころ自信がないです(^-^; 注意はしていますが、誤字があったら指摘お願いします(..) 答えの訂正やアドバイスをお願いしますm(__)m --------------------- 1.電車が止まったのは嵐のせいだった。 [the trains/the storm/it/were/was/that/because/of] stopped. →It was because of the storm that the trains were 2.18世紀末に産業革命が起こったのはイギリスにおいてであった。 [in Britain/that/it/at the end of/the Industrial Revolution/was/began] the eighteenth century. →It was began that the Industrial Revolution in Britain at the end of 3.家に着いて初めて、彼女は歯医者の予約のことを思い出した。 [until/remembered/arrived home/not/she/she/her appointment/it/was/that] with the dentist's. →It was not until she arrived home that she remembered her appointment 4.この新しい制度を作ったのは誰ですか。 [that/it/this innovation/who/was/made]? →Who was it that made this innovation