大学院進学のための理系勉強方法

このQ&Aのポイント
  • 大学院進学に向けての理系勉強方法とは?
  • 効果的な勉強方法やおすすめの参考書を紹介!
  • 大学院進学を目指す理系学生必見の勉強法とは?
回答を見る
  • ベストアンサー

勉強方法について

理系なのですが。 大学院に行くための勉強方法ってありますか。 あるならどのような勉強をすればいいですか。 新しく買う本とかありますか。

  • mms49
  • お礼率87% (27/31)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#232424
noname#232424
回答No.1

直前の質問もみると,他大学の院を受験するという状況のようですね。その前提で, 1.受ける大学のシラバスを見て,教科書や参考文献がなにかを調べ,自分でも勉強しておく。内部進学希望者は,それらをマスターしているはずですから。 2.その分野の用語辞典を1冊丸暗記する(ことを試みる 笑)。英語索引もあるでしょうから,それを英語でやったときのような「単語帳」として使う。 3.入試科目に英語があるでしょうから,少なくとも大学受験時くらいの英語力は満たしておく。

mms49
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.2

まずは過去問を入手して下さい。 お話はそれからです。

mms49
質問者

お礼

ありがとうございました。

mms49
質問者

補足

過去問を入手してから、何をすればよいのですか。 回答よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 勉強方法

    国立大学の理系を目指しています。 高校2年なんですが 国語の勉強方法がわかりません。 センターの対策だけでもいいので 参考書、勉強方法を教えて下さい。

  • 大学に入学すると「帰納」と言う勉強方法を学ぶと聞きました。

    大学に入学すると「帰納」と言う勉強方法を学ぶと聞きました。 本を買って読むのではなく本から一章ずつコピーして章ごとに分類したり、項目ごとに分類したりするのが帰納と言う勉強方法と聞きました。 この勉強方法は文系、理系の大学では何年生で習うのでしょうか? 帰納の分類方法によってその人間がどんな人間か出てしまうと言う所があるとも聞きましたが本当でしょうか? 帰納を教えない大学と言うのは存在するのでしょうか? 大学を出ても帰納が分からない大学生はいるのでしょうか? 帰納で章分類する学生と項目ごとに分類する学生は比率で行ったら何対何くらいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 社会人が数学を勉強する方法

    大学で数学を勉強していました。最近、また勉強したいなあ、と思います。 が、大学に行くには時間もお金もかかるし、自習、といっても媒体は月刊の数学セミナーくらいしか思い浮かばず、なにかいい方法はないでしょうか? 「大学への数学」や「理系への数学」はちょっと内容が物足りない感じです・・・・。

  • 勉強について!!

    僕は、大阪のT公立高校に通っています。勉強の仕方について悩んでいます。大学は京大の理学部を受けようかと考えています。 うちの学校は進学校なんですが、理数科と普通科があって、ぼくは普通科です。授業とかはついていけて、順位も100番以内には入っています。ただ、なんか、このままの勉強で大学へいけるのかな?って、心配になります。ぼくは理系なんで数学は好きで結構やってしますのですが、国語とか英語になかなか手をつけることができません。さらに、本とかあんまり読まないので、読解力もついてないんですが、どのように勉強していけばよろしいでしょうか?理系の方、受験に詳しいかたや、その他アドバイスできる方ぜひ、宜しくおねがします。

  • 東京大学の入試の勉強方法に関して質問をさせてもらいます。

    東京大学の入試の勉強方法に関して質問をさせてもらいます。 自分は東京大学の入試を受けようと思っているのですが、 どのような本を買えば良いのかが分からないのです。 どういうことかと言いますと、 自分なりに、ネットでいろいろと東京大学に関して調べてみたのですが、 多くの学部や学科などがあったのです。 本屋にも行って、少し、東大入試関連の本なども見てみたのですが、 かなり多くありすぎて、どんなものを買えば良いのかが分からなかったのです。 そこで質問なのですが、数多くある本の中から、どんなものを買えば良いのでしょうか? あと、まだ、文系か理系で迷っているのですが、 どちらかに決めないと、まだ、本は買えないのでしょうか? 学部は2年になる頃ぐらいに選択するそうなので、まだ、具体的な学部は決めなくて良いと思います。 少々乱雑な質問になってしまって悪いのですが、 誰か、詳しく教えてください。 そうじゃないと、本を買えないのです。 本当にお願いします。

  • 良い勉強の計画方法

    みなさんにお聞きします. 私は修士課程の理系大学院生なんですが,今訳ありで休学しています. そこで休学している間も勉強しようと試みているのですが…なかなか上手くいきません. 自分なりに計画を立てて勉強しようとするのですが,1週間ほど予定がつまり立てた計画が壊れてしまうと,誘惑に負けてしまいます. 自分に甘い私が悪いのかもしれませんが,何か継続して勉強をしていく方法,または勉強の計画の立て方はないでしょうか.

  • 再受験の勉強方法について

    質問よろしくお願い致します。 私は現在23歳で、中堅以下の大学を卒業後、同レベルの大学院に在籍しているのですが、自分の知識の無さなどに、このままではやっていけないと感じ、来年国立大学を再受験することに決めました。 アルバイトをしながら受験勉強をしようと思うのですが、 現役時代は、私立受験しかしていなかったので(センターも私立に必要な教科しか勉強してません)、理系の教科がまったく出来ていません。 センターで受験する科目は、英語・国語・世界史B・数IA・あと1つ理系です。 2次は、現代文・古典・世界史B・英語です。 歴史系専攻なので世界史は焦るほど問題でないです。 問題なのは、理系です。 現役時代は理系のクラスに所属していたので、勉強しなおせばだいたいは記憶に残っていると思うのですが、もう5年も前の事なので、国立受験レベルに届くか心配です。 また、理総A、理総B、物I、化I、生I、地Iの中からどれを選べば良いのか悩んでいます。 高校時代選択していたのは化学ですが、これといって得意ではありませんでした。 1年間で国立レベルに届くには、どの教科を選択したら良いのでしょうか。 二次には理系はいらないので、効率よく勉強できる教科を選択したいのですが、 また、受験勉強からもう5年も遠ざかっている事と、現役時代も中堅大学しか目指していなかったので(結局それも不合格でしたが)、来年1月までの国立大受験の勉強方法もアドバイスをして頂きたいです。 まずは何から手をつけたら良いのでしょうか。 特に数Iと理系の勉強方法を教えて頂きたいです。 中堅以下大卒業の今は専門の歴史しか研究していない私にとって、国立受験は難しい事は百も承知ですし、1年でどうこうなるか分かりませんが将来のために大学を再受験したいのです。 どんな努力も惜しみません。 よろしくお願い致します。 また、お金がないので予備校に通う事はできませんが、通信をやる分くらいの余裕ならあります。

  • 数学の勉強方法について

    理系の大学に行くために数学を勉強しなくてはならなくなりました。 文系出身で大学には行っていません。 一度社会人になりブランクあります。 今、予備校に通い始めましたがそれでもわかりません。 何か良い勉強法とおすすめの参考書があったら教えて下さい。  切羽詰まってます。よろしくお願いします。

  • 心理学の勉強方法について

    私は今大学院生です。専攻は数学です。心理学とは何の関係もありませんが、高校生の頃からずっと興味のあった心理学についてもっと深く勉強したいと思っています。しかし、いざ勉強するとなるとどこから手をつけいいのかまったくわかりません。私の心理に対する知識はゼロです。こんな私はいったいどこから勉強したらいいのでしょうか。良い本や勉強方法があれば教えてください。

  • 大学受験の勉強方法について。

    大学受験の勉強方法について。 現在高2で、私立高校に通っています。 高2になって大学受験を意識するようになりました。 しかし高2に進学する際にした文理選択で私は理系を希望して 現在理系クラスに在籍しているのですが、最近になって大学では法学を 学びたいと思うようになり、文転をしようと思っています。 (私は実際には文系なのですが、理系の仕事に就職したいと思っていたので・・・) 理系クラスなので、文系科目の授業は「理系なので」と先生方は口をそろえて、 完全に手抜き状態で生徒もほとんど授業を聞いていません。 私立に通ってる為お金も無く、塾にも通わせてもらえません。 私は試験で日本史を利用したいのですが、授業に無いので独学でどうにかしようと思っています。 国語の方は、現代文には自信があるのですが古典・漢文がちょっと・・・という感じです。 こんな私に勉強方法や、文転するにあたってのアドバイス、お勧めの参考書などを教えて頂けたら嬉しいです。 出来るものなら早慶に行って両親を驚かせてやりたいです。