• 締切済み

勉強について!!

僕は、大阪のT公立高校に通っています。勉強の仕方について悩んでいます。大学は京大の理学部を受けようかと考えています。 うちの学校は進学校なんですが、理数科と普通科があって、ぼくは普通科です。授業とかはついていけて、順位も100番以内には入っています。ただ、なんか、このままの勉強で大学へいけるのかな?って、心配になります。ぼくは理系なんで数学は好きで結構やってしますのですが、国語とか英語になかなか手をつけることができません。さらに、本とかあんまり読まないので、読解力もついてないんですが、どのように勉強していけばよろしいでしょうか?理系の方、受験に詳しいかたや、その他アドバイスできる方ぜひ、宜しくおねがします。

  • 高校
  • 回答数4
  • ありがとう数2

みんなの回答

回答No.4

NO2です。 私は京大受験生のための掲示板でも回答していまして、そこでもあなたのように、どの科目が有利かを問う質問が出てきます。そこでいつも私が答えるのは、有利不利があるのならみんなその有利な科目を選択するはずだ。受験に際して選択科目が受験生によって異なるのは、有利な科目なんて存在しないからだ。 結局はあなたに合うものが一番いいのです。勉強していて苦にならない科目が一番いいです。地歴よりも公民の方が絶対覚える量は少ないですから、その中で何か選べばいいでしょうけど、自分にとって苦痛ならばその科目は止めておいたほうがいいです。ただし、地歴公民全てで苦痛な場合は相対的判断で決めるしかないでしょうけどね。 ノーベンで受験するのなら地歴なら地理、公民なら現社が一番他に比べれば点は取れます。しかし、勉強するのなら自分に合ったものを選ぶべきです。後期を受験するのなら京大以外に必然的に出願しなければならないので、センターの点数もある程度は必要でしょうしね。

naruto444
質問者

補足

前期と後期ともに京大はうけれないんでしょうか?

回答No.3

今、東北大学に通っているものです。現代文は他の科目の基礎になるのでやったほうがいいですよ。東大理Iにいった友達は、東大プレで九割とってたし、うちの父は理IIIですが、同様です。京大の理学部にいった友達も同様です。論理的に考えることや問題文から読み解くことは物理にも共通するのではないでしょうか。お勧めなのは出口のメキメキ力のつく現代文、田村の現代文講義の三巻ですかね。

回答No.2

京大の理学部しか頭の中にないのなら、センター対策はしなくてもいいです。理学部志望の人はほとんどセンター対策はしていないと思います。足きり点だけクリアすればいいのですから、あんなに簡単なラインをクリアできないようならば、二次試験は絶対にクリアできませんからね。 国語は二次試験でも必要ですから、易しめの記述式の問題集から始めましょう。はっきり覚えていないのですが、入試現代文のアクセスというような名の問題集が河合出版から出ています。まずはそれをやってみましょう。それでもなんでこんな答えになるの?という疑問が出てきたら、国語の先生に質問しに行きましょう。それが一番いいです。どういう論理でアプローチしていくのかが分かれば自ずとできてきますから。逆に言えば分かっていないと出来ないということですけどね。 英語はできる限り毎日読みましょう。可能ならば全訳をしましょう。過去問を見れば分かるでしょうけど、訳せないと合格できません。また、英作文は今なら基本的な短文をできる限り多く覚えればいいです。読み替えなどは英文のストックがないとできませんから。

naruto444
質問者

お礼

どうもありがとうございました。入試現代文のアクセスは学校でやらされて、テスト範囲にはいるんですが、今までさぼりぎみで、やってなかったんで、春休みの間にやり直して見ます。社会ですがどんな科目を選択すればいいんでしょうか?

noname#15905
noname#15905
回答No.1

理系の高3です。(T高校、学区は違いますがよく知ってますよ。) T高校だと、レベルは高い方ですね。 さて、数学が好きで得意というのはとても心強いです。 でも国公立だとセンターでは国語も必要になってきますよ。理系だと国語の勉強にあまり時間をかけられないかもしれませんが、200点という配点は大きいですよね。でも、センター国語はコツさえつかめれば必ず点数が取れますから、短期でも良いんで、予備校などで教えてもらいましょう。 英語は…苦手な人にはなかなか手をつけにくい科目ですね(私も/笑) でもココはやるしかありません。毎日1つでも長文を読むと、読解力や単語力が身につきます。時間がないときは、一度読んだことのあるものでも良いので、読んでみてください。毎日少しでも英文に触れることが大事です。 ま、苦手な人には相当根性がいりますが; では、これからも頑張ってくださいね☆

naruto444
質問者

お礼

どうもありがとう!英語は苦手ではないんですが、なんか理系のほうに手がでてしまって、すっぽかしてしまってました、だから、文法もまだ全然覚えてなくて・・・、とにかく頑張ってみます!

関連するQ&A

  • 京都大学へ向けての受験勉強について!!

    今年、高三になります。理学部を目指しております。 そこで、どのように京大の勉強をしていけばいいかおしえていただけないでしょうか?とくに、英語や国語が苦手なので、どうしたいいかすごく困っています。詳しいかたや、経験者の方ヨロシクおねがします。

  • 勉強方法について

    京大理学部目指している高校3年生です。 夏休みに理系科目を頑張ろうと思っています。 今まで化学をそんなにやってこなかったのでやり込もうと思っているのですが、今重要問題集だけ持っています。 重要問題集と赤本で京大に対応できるでしょうか? 新演習とかも気になっています・・やるべきでしょうか? あと、数学はどういう問題集がお勧めでしょうか? とりあえず今は大学への数学をやっているのですが・・・

  • 京大について

    愛知県の某進学公立学校Aに通う新2年生の男子です。 僕は京大に行きたいと思っています。 完全に理系なので理学部を目指しています。今のところは理科は物理、化学をとる予定です。ちなみに国語が苦手です。 大学のことはまだわからないので教えてもらいたいことがいくつかあります。 ・京大の各教科の問題の難易度、傾向はどんな感じなのでしょうか? ・東大には理科に1~3類まであるようですが、京大も同様なのでしょうか? ・センターはどのぐらいとらなくてはならないのでしょうか。 ・お勧めの参考書等があったら教えて下さい。 ・アドバイスを下さい。こういうことはやっておいたほうがいいとか・・ 以上のことを教えて下さい。

  • 受験勉強

    私は公立高校二年生なのですが、国公立大学の理学部辺りを受験しようと思います。私の今の成績では、なかなか難しい状況にあるのですが、私の最大の問題は、やはり国語です。模試等見ても、悪いときは20点台続出、いいときでも40点あったかどうか…。私なりに国語力をあげようと本を一週間に一冊のペースで一年ほど前からやっているのですが、効果なし。参考書も買ってみたのですが、理系ということもあり、どうしても数学・化学に逃げてしまいます。現代文はやはり限界があると思うので、古典・漢文を伸ばしたいのですが、何かいい策はないでしょうか?「受験勉強で私はこうした。」というようなアドバイスでも結構ですし、「参考書でこれはいい。」というようなことでもいいので、ぜひ皆さんの体験、意見をお待ちしています。

  • 東大・京大に合格する人たちの勉強法について

    高2理系の者です。偏差値50程度の自称進学校に通っています(笑) 一学年の生徒数は約250人で毎年、地元の旧帝大に10人弱合格しています。模試などの校内順位は40番前後なのですが、最低でも旧帝大以上のレベルの大学に進学したいと思っています。具体的には東工大や早稲田、慶応に行きたいです。 この間行われた進研模試の全国偏差値は56でした。 教科別の偏差値は国語53、英語、50、数学63です。 まずは、第一段階として旧帝大のおおよその合格ラインである偏差値65に到達したいと考えています。即ち、校内順位で10番以内に入る事が求められるという事です。センター試験は国語・数学・英語・物理・化学・世界史を受ける予定です。 学校の先生は授業を聞いて課題をきちんとこなせば旧帝大に受かるという指導をなさっています。当然の事ながら、10番以内に入っている所謂上位者の人たちは普段の授業を聞いて、与えられた課題をこなしていています。その考えは強ち間違っていないと思います。 しかし、ここ数年、自分の学校からは東大・京大を含めて2人しか合格していません。東大・京大といったような超難関大学に毎年合格者を数十人輩出している進学校と比べるとその学力差は歴然です。住んでいる所が田舎なので、周りに予備校などが無いという受験環境の違いが原因ともとれます。もっと根本的な部分が違うのでしょうか・・・・・。 改めて、東大・京大に入る人たちはどのような勉強法をしているのでしょうか?具体的な勉強時間、勉強内容、受験のノウハウを教えて頂けると幸いです。 回答よろしくお願いします。

  • 東大・京大に合格する人たちの勉強法について

    高2理系の者です。 偏差値50程度の自称進学校に通っています(笑) 一学年の生徒数は約250人で毎年、地元の旧帝大に10人弱合格しています。模試などの校内順位は40番前後なのですが、最低でも旧帝大以上のレベルの大学に進学したいと思っています。具体的には東工大や早稲田、慶応に行きたいです。 この間行われた進研模試の全国偏差値は56でした。 教科別の偏差値は国語53、英語、50、数学63です。 まずは、第一段階として旧帝大のおおよその合格ラインである偏差値65に到達したいと考えています。即ち、校内順位で10番以内に入る事が求められるという事です。センター試験は国語・数学・英語・物理・化学・世界史を受ける予定です。 学校の先生は授業を聞いて課題をきちんとこなせば旧帝大に受かるという指導をなさっています。当然の事ながら、10番以内に入っている所謂上位者の人たちは普段の授業を聞いて、与えられた課題をこなしていています。その考えは強ち間違っていないと思います。 しかし、ここ数年、自分の学校からは東大・京大を含めて2人しか合格していません。東大・京大といったような超難関大学に毎年合格者を数十人輩出している進学校と比べるとその学力差は歴然です。住んでいる所が田舎なので、周りに予備校などが無いという受験環境の違いが原因ともとれます。もっと根本的な部分が違うのでしょうか・・・・・。 改めて、東大・京大に入る人たちはどのような勉強法をしているのでしょうか?具体的な勉強時間、勉強内容、受験のノウハウを教えて頂けると幸いです。 回答よろしくお願いします。

  • なぜ公立高校に文系の進学クラスは少ないのか

    こんにちは タイトルの通りです。 公立高校の進学クラスで理数科などの理系の進学クラスは多いですが、文系の進学クラスはなぜ少ないのでしょうか。 私は関西在住ですが、例えば兵庫県でいうと、神戸高校は総合理学、加古川東高校は理数科、市立西宮高校グローバルサイエンス、宝塚北高校はGSなど理系の進学クラス、学科がありますが、文系はほとんどありません。 また、私は四国の出身ですが、各県の公立トップ校を見てみると、徳島県の徳島市立高校は理数科、香川県、愛媛県はそれぞれ高松高校と松山東高校で文系理系ともに進学クラスなしです(高知は土佐、高知学芸、土佐塾が私立なので割愛)。 関西の公立高校で文系の進学クラスと言えば、大阪の北野、天王寺、大手前等の文理学科(昔は天王寺、大手前は理数科だったが)、京都の堀川の探求科(文系理系とも)などがありますが、数としては理系よりは遥かに少ないと思います。 なぜ理系の進学クラスは多数あるのに、文系の進学クラスはないのでしょうか? 理系の方が進学実績を上げやすいからでしょうか? また、東大文系、京大文系、一橋を狙いたい生徒は国私立に行けということなのでしょうか? この件について詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。 お願いします。

  • 京大について

    愛知県の某公立進学校に通う高2の男子です。 僕は京都大学の理学部を目指しています。 しかし手元に資料が無いのであまり京大について知りません。 そこで教えてもらいたいのですが、理学部の店員と大体の毎年の志望者数を教えて下さい。 また京大の問題の傾向やこうした方がいいというアドバイスをください。ちなみに僕は理系で国語が苦手です。一応理科は物化を取ろうと思っているんですが、ただいま苦戦中・・・

  • 国語の勉強の仕方教えてください

    現在、高校二年生です。ぼくは、理系ですが志望している京都大学では、二次試験に国語もでてきます。国語などの言語は一朝一夕に伸びるものではないとわかっているのですが、自分でもどうしていいかわからなく困っています。今年のセンター試験のプレをうけたんですが、国語は、80点くらいでした。どのように、勉強していけばいいか、よい方法があれば教えてください。特に、京都大学の国語対策的な内容よりも、国語力とはどうすれば上がっていくのか教えてくださると幸いです。ヨロシクおねがします。

  • 志望校、どっちにしようか迷っています。

    北海道の中2です。 志望校、というよりは学科ですね。 普通科にしようか理数科にしようか迷ってるんです。 普通科だったら・・・ ・偏差値62 ・先生には入試で点数取れたら余裕だといわれています ・大学進学率はまあまあ良いと思う ・内申点に余裕がある ・理数科から落ちてくる人がいるので、押し出されないか心配 ・高校生活がある意味エンジョイできる ・倍率が1、00倍にかなり近いor定員割れ ・親友がいない 理数科だったら・・・ ・偏差値68 ・内申点はたぶん武器にならないから当日10:内申0の 内申点を全く見ない定員15%の学力重視枠狙いしかない ・大学進学率は良い ・内申点に余裕がない ・理数科落ちても普通科で拾ってもらえる ・勉強が忙しいけど頑張れば高校生活を楽しめる ・倍率が高い。1、67倍とか・・・ ・親友がいる ちなみに私の内申点はBランクの280点です。 この理数科落ちても普通科第一志望の人たちと一緒に 普通科枠を奪い合うっていうのも、第一志望優先って言われているから 本当かどうかもわからないけど、 公立落ちたら後がないからやっぱり普通科で安全に行くべきですか? それとも大学進学のために理数科狙ったほうがいいですか? 大学は旧帝大のどれかを狙っています。 変わるかもしれませんが今は北大の文学部か理学部か 薬学部のどれかにはいりたいと思っています。 北大は旧帝大の末尾といえどもかなりの大学です。 普通科と理数科、どっちがいいでしょうか? 先生は、「普通科だったら余裕だけど、理数科はちょっときつい。 でも、理数科だって当日10:内申0の枠に引っかかれば 合格できる。 でも、それにはたくさんの理数科受験者の中でトップ5以内は絶対条件だし、 落ちても普通科にいけるかどうかはわからないけど、 とにかく公立しか受けないなら危険な賭けだ。 でも、理数科のほうが文系も理系も良い大学へいける。 どっちにするかは次の進路相談のときまでに じっくり考えておくといいよ、理数科も合格する確率は ざっと50%はあるから。」 といっていました、なんか普通科を誘ってるみたいだけど 理数科もちょっとほのめかしています。 どっちにしようか悩んでいます。 回答宜しくお願いします。