• 締切済み

建設会社独立について悩んでます

タイトルの通りです 土木作業員として長い間勤めていますが独立を考えています 今の所従業員は3~4人は確実に集める予定(従業員の目処はあります)です しかし今まで培ってきた人脈を生かし仕事ももらえると思うのですがどのくらいの規模の会社を自分で作れるか全く想像がつきません 会社を創るまでの資料は沢山読みましたが会社がどのくらいの規模になるのか予想がつかないので会社設立をどのように実現するのかがよく解りません 個人事業主のメリット\デメリットは何度も読みましたがどれも一個人で従業員を使わず仕事を起こしてる人向けの資料ばかりで…… とりあえずまとめると ・経営者1年目 ・従業員3~4人(とりあえずは営業や現場仕事に集中したいので経理事務は身内に頼みます) ・会社の規模や大体の利益やどのくらい緒経費がかかるかは解らない です。 そんな状況で会社を立ち上げる場合\どうするのが1番ベストだと思いますか? ちなみに独立の話はまだ信用出来る人間以外には内緒なためあまり込み入った話は身近な経営者には聞けません…\ 先輩方、アドバイスをよろしくお願いいたします

みんなの回答

  • iton624
  • ベストアンサー率51% (32/62)
回答No.3

心配な感じは#1さん、#2さんと同様ですが、 あえて少し具体的な事をご回答致したいと思います。 業界人なので簡単に前提を決めますと、 請負でいかれるのか人工出しか ⇒ 請負 元請けか下請けか ⇒ 下請け 平均請負額と工期 ⇒ 300万円で月1件受注する、6ヶ月 仮にこんな前提だと 1)社長の給料(初年度ですから40万/月) 240万円 2)従業員の給料(4人@30万/月) 720万円 3)直接費(請負工事原価1job当たり20%として) 360万円 4)間接費(ガソリン、事務所費、税理士顧問料etc) 120万円 5)開業費(事務所の備品、敷金、車etc) 500万円 合計 1,940万円 この位の資金が無いと4人の従業員を抱えて請負でスタートすると、 資金繰りが大変でしょう。 何故、6ヶ月分かと言うと、大した根拠は有りませんが、 創業直後にお金を貸してくれる銀行は有りません。町金でも難しいです。 創業初期は受注工事の入金よりも、どうしても先に金が出て行くので、 入金が有って、金が回る迄の期間は資金負担しないといけません。 それを6ヶ月と仮定しているだけです。 一般的な考えから行けば短いでしょうが、大きな受注が取れたり、 将来が良い方向に進むかもしれません。将来が悪い方に進むと仮定すると 相当な資金が必要に成り、一生独立出来なくなってしまいます。 この辺は勝負ですよ! 資金が無いなら、最初は1人で営業して、工事は下請けを使って請けるか、 従業員1人位で人工出しで実績を付ける事です。 2年位やれば銀行借入も可能に成るでしょうから(もちろん二年間黒字であるとして) 資金を調達して従業員を増やす方が懸命です。(リスクが少ない) 又、創業直ぐに建設業の許可を取るのも大変です。 最近では誰の為に厳しく成ったのか不明ですが、下請けでも要求されるケースが一般的に なりつつあります。専門分野でしょうからご承知の事とは思いますが、一応、念の為、 記載しておきます。 それでは、参考になれば幸いです。頑張って下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13025)
回答No.2

#1さんと似たような意見になりますが・・・・ 独立するなら最低限必要なイニシャルコスト、ランニングコストの計算はするべきです。     > 人脈を生かし仕事ももらえると思う 今の会社の看板ではないですよ。新規参入の会社になります、大丈夫ですか?    > 従業員は3~4人は確実に集める これはその家族を含めて、あなたが生活の責任を負うという事ですよ。 経営とはそういう物です。    私の友人で6人ほどの従業員を使っている社長がいますが、彼が言った言葉です。 「おれは自殺をする奴は馬鹿だと思っていた、しかし経営が行き詰まって仕事が取れなかった時は自殺をする奴の気持ちが分かった」 あなたの肩には従業員とその家族の生活が全て掛かってくるのです。 経営者として十分自覚して下さい。 それが出来なきゃ止めた方がいいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.1

辛口ですのでご容赦を。 どのくらいの規模になるか不明ではなく、 独立するときに、どの程度の規模からスタートするかを考えます、 いろいろと本などを読んでいるようですが、 本当に読んでいるだけのようにお見受けします。 経費がわからないではなく、 必要な経費がどのくらいかを積算しなければなりません。 起業のときだけに必要な経費と、 会社を維持していくための経費(人件費含む)の積算が出来ないのであれば、 起業を考えるのは止めた方がいいです。 会社の維持経費が積算できれば、最低限必要な月の売り上げが判ります。 利益を考えるのはその後でしょう。 >しかし今まで培ってきた人脈を生かし仕事ももらえると思うのですが 現在の職場において培ってきた場合、辞めることによって相手にしてもらえないことがあります(これは経験しています)。 個人事業でやろうとも法人にして起業するにしても、 経費の計上は同じです。 個人事業で行う場合は法人設立費用が無いくらいのものです。 >一個人で従業員を使わず仕事を起こしてる人向けの資料 人を雇用した場合、基本法人と一緒です、 違うのは社会保険の任意事業所かどうかなどになります。 起業セミナーなどを行っている自治体(都道府県レベル)もあるので、 一度参加されたほうがいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 会社から独立したら

    現在主人は内装業者に勤めています。会社事態の規模は小さく、従業員も主人を含めて2人。忙しいときは外注で個人事業者に仕事をお願いしているようです。勤め初めてから今年で15年目、会社の雇用形態にも不満が出始めそろそろ独立を考えているらしく、すでに個人で仕事をしている仕事仲間などから情報を集めているようです。 そこで質問なのですが、会社を辞めて個人で仕事を始める場合(例えば工務店や内装店からの請負など)の税金面など、お勤めしていたときと違う点を教えてください。

  • 独立するには

    会社を独立するには何が必要ですか? お金ですか?経営の知識ですか?人脈ですか?

  • 会社を辞め、独立したい!

    一読いただきありがとうございます。 私は独立を考えております。 私は派遣社員として働いています。 現在の出向先で働き始めて2年になります。 そこで、本社を辞め、現在の派遣先を主として個人で働きたいと考えています。 仕事は持ち帰りで 在宅勤務を基本としたいです。 そうした場合、どのような手順で 動いたらよいのかがわかりません。 まず、会社を辞めるべきなのか、派遣先に意思を伝えるべきなのか。自身で個人会社を設立するのが先なのか。 また、会社を設立する必要があるのか。 アドバイスでも結構ですので、よろしくお願い致します。

  • 40歳の独立女性

    40歳の独身女性で、二年半前に会社員から 独立して合同会社を一人で設立した女性に ついてですが、今現在もなかなか軌道に のれなく、収入が不安定です。 私は、女性と以前仕事を頂いていた頃の 会社の社員で、女性は会社員で私は個人で 仕事を経営しています。 ちなみに、職業は設計関係の仕事です。 その後、女性は独立して合同会社を設立して会社経営していますが 上記に書いて有るように収入が 不安定な為、独立した時に色々と 相談に乗ってましたので、 お金の援助はして上げています。 金額は総額100万位です。 女性は、独身で彼氏がいて将来結婚したいらしいですが、彼氏が韓国人の人で 日本語がほとんど話せないらしいです。 私の方は、バツイチで年齢が58歳です。 子供は独立して看護師をしています。 で、女性とは食事は行きますが それ以上の関係は全然ありません。 今後、まだ援助したほうがいいのか? 私的にはもう打ち切りして これからは、彼氏に援助してもらえればと 思いますが、女性は 彼が韓国人なので 風習が違うので無理だといいますが? 本当なんでしょうか。 女性は、男ぽい性格で話上手、 人付き合いが好きで、男の人と 食事しても、全然大丈夫だと言ってます。 今更ながらどうすればいいのか 迷います。 まあ、援助を辞めれば多分 付き合いはなくなるかな。

  • 借金を抱えたままの独立

    30代なかばのサラリーマンです。 近い将来今までの仕事の経験を活かした形での独立、有限会社設立を考えています。 しかし不安なのが現在の借金(ローン返済)です。 借金は総額600万円程で月々少しずつ返済しています。 時期を逸しないためにも早めに独立したいのですが、借金返済のメドが立ってからにしたほうがいいような気もします。今の情熱を大事にするか?あくまでも慎重に考えるか? 個人的意見で結構ですのでアドバイスお願いします。

  • 会社からの独立(?)

    主人のことで相談をさせてください。 主人は、3月まで個人事業主として、従業員を5人ほど雇い入れて仕事をしていました。 4月に、友人が出資して起業していたある有限会社の取締役に就任しました。 このとき、主人が個人事業主として営んでいた仕事や従業員を、その有限会社に吸収合併させました。 7月6日に、その友人と主人が仲たがいをしてしまったことが原因で、さかのぼって7月1日付けで主人が取締役から解任されてしまいました。 主人としては、もともと自分が営んでいた事業(資産)や、その従業員をつれて出て行きたいと考えているようです。 そこで質問なのですが。 1、いったん吸収合併されているから、今回資産や営業権などは、有限会社から主人への譲渡になるのでしょうか?その際に、金銭的なやり取りが必要になるのでしょうか? 2、7月末が有限会社の決算なのですが、決算を待たずに独立(?)したほうが会計上(税法上)いいのでしょうか? 必要な情報は捕捉しますので、宜しくご伝授ください。

  • はじめまして。私は飲食店の独立開業を目指しています。融資の兼ね合いから

    はじめまして。私は飲食店の独立開業を目指しています。融資の兼ね合いから(個人では無理のため)合同会社を設立をしました。知り合いの料理人(以下:従業員)を雇いたいと考えています。 その際に、社会保険に加入をしたくありません。ですが、その従業員を保険などは払ってあげたいと考えております。 どのようにすればいいか教えてください。

  • 鳶職人が独立するのは難しいですか?

    主人25歳。 鳶歴は8年目です。 現在は日当16000円もらって親方をやっていますが勤めてる会社は仕事は多いけど人情があまりなく社会保険もないし体を壊したとしても保障もない状態です。 利益ばかり考えていて職人の事はあまり思ってくれてません。 なので仕事もかなりハードで5人でやるのを2人・3人でやていたりと・・・。 そんな中、鳶は若いうちは体力もあり稼げるけれどいずれはできなくなると考えています。 なので独立の方向でしか将来は考えられません。 そんな中、資金がたまってきたので1年~2年ぐらいで独立を考えはじめました。 主人の腕はよく会社でも現場でもかなり優秀です。 なので会社に何度か辞めたいと言った時も何が何でも引き止めるといった感じでした。 けれどそのわりには人情がなさすぎるので、いつかはきっぱり辞めてやると思ってます。 現場からも独立したら仕事頼むよという話は数件あります。 (実際になったらいろんな事情があるから簡単にはもらえないと思いますが・・) けれど子供も二人いて家庭というものもあり・・・独立で飛び出すのにはかなり勇気がいります。 この不景気の時代に失敗するのでは・・・と。 もし失敗したら・・・でも今は安定してても将来を考えたら若いうちに飛び立つべきではないか・・・などなどたくさん悩みます。 もちろん独立するとなったらある程度仕事をもらえるかの目処をつけてからになりますが・・・ 主人は腕には自信があるし現場が満足してくれる仕事をこなせると言ってます。 始めるとしたら3人ぐらいのスタートになりますが、ついてくると言ってくれてる人もいます。 でも現実的に考えたら独立するというのはかなりハードな事なのでしょうか? 独立経験のある方・もしくは詳しい方ご意見お願い致します。 町鳶ではなく大規模な足場鳶です。

  • 会社を独立しようと考えています

    会社を独立しようと考えております。 32歳会社員です。 元々社内の新規事業の立ち上げの為に入社して、現在その業務を統括している立場の者です。 また、会社の業務を遂行する為の下請け会社を私の友人を招いて立ち上げ、その会社の役員になっております。(下請け会社の代表は社内の上司で取締役の方です。) 現在私の部署の社員は4名で、全て私が連れてきた従業員です。 独立の際には私が連れてきた社員と下請け会社の友人は一緒に仕事をしたいと言ってくれています。私自身も一緒に来てくれた方が有利にビジネスを展開出来ると考えています。 皆と一緒に独立した場合、会社の業務が機能しなくなってしまいますが、この点をどうすれば良いか考えています。 (退職の時期を1~2年後にして、新たな社員を入社させ引き継ぎをするか?など) また、きちんと筋を通した上で退職したいと思い、現在の会社とは円満に別れる事が独立の条件として考えておりますが、どうすれば良いか。 元々起業の夢があり、人生を後悔したくないので思い切って独立したいと思い今回の件に至りました。 独立は遅くとも35歳までに考えておりますが、あと1~3年の間で私が会社に対し出来る事は何があるでしょうか? 法的な事から倫理的な事まで皆様の客観的なご意見を頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 会社設立しなくとも商売はできますか??

    はじめまして。 今都内でOLをしています。 現在、友人の紹介で雑誌編集の仕事をやらないかと言われています。 堂々と雑誌の仕事と言えるような規模の仕事とは言えませんが、これを機に独立を目指してやってみたいと思っています。 仕事の規模やその他現状をを考えると会社員のままでも夜間に雑誌編集の業務ができます。なので、もう少したったら会社にしてみようかなというのが正直な気持ちです。またお恥ずかしながら、会社設立について何もわかりません。これから徐々に勉強していくつもりですが、いくつか皆さんに教えていただけたらと思っております。 (1)こういった場合、私が会社を設立していないと、相手が私に払う報酬は個人に払うカタチになってしまうと思います。商売は成り立つのでしょうか?? (2)もし、何らかの形で会社的な組織名を作らないといけないとしたら、フリーランスでいいのでしょうか?? (3)また、そのほかにお金のかからなく手間のかからないものはありますか?? (4)その際契約書は作成してよいのでしょうか?? 宜しくお願いいたします。