• ベストアンサー

鏡餅の餅

会社で、鏡餅として飾っていた餅のかきもちにしてあげたのをもらいました。最初は何も考えずおいしいなと思い食べていたのですが、急に先輩が、この餅ってカビが生えてた餅じゃないと言って来ました。 結構飾っていた餅だったのでカビもはいてたと思いますが、少し食べた後に言われたのでその後食べる気を無くしてしまいました。もしカビが生えてた餅を食べたと思うと私が神経質なのかもしれないですが気持ち悪くて仕方ありません。もう食べてしまったので後悔しても遅いですが、体に害などはありますでしょうか?私以外の他の人たちは全員食べていました。ご回答お願いします

  • 784xx
  • お礼率56% (28/50)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • makocyan
  • ベストアンサー率39% (1039/2623)
回答No.3

 日本で発生するカビで急性毒性のあるものはほとんどありませんし、慢性毒性のあるものであっても、それこそ毎日相当量(バケツ一杯とか)を口にしてはじめて、何年か後に影響が出るかもしれないというレベルのものです。したがって、現時点で体に異常がないのであれば何の心配もありません。  そもそも、そんなものがヒトの健康に問題なのであれば、ずっと古くから餅を食べてきた日本民族が生き残っているはずはありません。餅にカビが生えたらその部分を削って食べればよろしい、それだけです。大丈夫、心配無用です。  なお、一般的に餅に防腐剤は使われません(そもそも食品添加物に防腐剤というカテゴリはない)ので、カビが生えないからといって薬を疑う必要もありませんよ。

784xx
質問者

お礼

餅に防腐剤は使わないんですね。初めて知りました。だれも体の異常はありませんでしたのでよかったです。安心しましたありがとうございました

その他の回答 (4)

  • gadovoa
  • ベストアンサー率28% (835/2910)
回答No.5

カビにも種類があります。 ある研究をしていた時に訳あってカビを実際に食べていましたが、 穀物類の初期の段階にできる緑色のカビは食べても問題がありません。 鏡餅なら日数的にも緑色のカビです。 見て食べると気持ち悪いですが、 食べてしまった後に何か変化が起こりましたか? 起こらないですよね。 少量ならなんともありません。 その鏡餅を数ヶ月放置した時にできる黒カビは食べてはいけません。 黒カビは食べると微熱に吐き気が出てきます。 もし黒カビを食べた後ならこういう症状がでます。 現在出ていないなら問題ないです。 人間の胃粘液は鉄をも溶かす力を持っています。 緑カビは弱毒なので溶けてしまったんです。 それよりも餅を良く噛まないで食べる方が体に悪いことを覚えておいてください。

784xx
質問者

お礼

誰も何もおこりませんでした。何も問題ないんですね安心しました。回答ありがとうございました

  • obapyon
  • ベストアンサー率45% (280/617)
回答No.4

鏡餅は、年神様へのお供えとして大小の丸いお餅を床の間などに飾るもので、昔の鏡は丸い形をしていて魂を象徴する神器だったことから「鏡餅」という名前がついたと言われます。 鏡開きの日に家族みんなでその縁起がいい鏡餅を頂くという風習。 昔からお正月が過ぎて硬くなったりカビが生えた鏡餅を食べる時は水やお湯につけて柔らかくして刃物で削ったり、お酒をかけて拭いてから加熱処理(揚げてかきもち、焼いて磯辺餅、お湯に通してきな粉餅、雑煮やお汁粉等々)して食べてきたんです。 カビを取り除いて調理しているので大丈夫です。 しかも加熱して食べてるから害はありません。(カビの生えた硬いまま食べる人はいない) 食べてから日にちは経っているでしょう?周りの人で体調の悪くなった人いますか?

784xx
質問者

お礼

体調悪くなった人は一人もいませんでした。私の気にしすぎでした。回答ありがとうございました。

  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.2

>鏡餅の餅    ↓ <私見> 一般的に、温度と湿度があってカビが生えない方が可笑しいし、怖い(防腐剤が使用されている)。 また、 ◇餅に生えるカビはアオカビかコウジカビであり、ペニシリンや抗生物質を作る原材料であったり味噌や醤油とか発酵食品には有用な生物ですから、大量に生で食されてない(揚げた、かきもち)事からも心配要りません。 むしろ、何時までもカビの生えない添加物・防腐剤・漂白剤や合成着色剤を大量に含有した、市販の餅の方が危険(発がん性)食品です。 ◇以前は、何処の家庭でも、自家用に餅つきを行い、その餅で鏡餅を備えたり雑煮にも使っていました。 勿論、防腐剤や添加物も入っていない安全食品であり、正月3ガ日を過ぎると硬くなりカビも生えて来てました。 それを、包丁等でカビを削ぎ、ぜんざいやサトウ醤油&黄な粉で焼餅にして食べたり、細かく切ってアラレや揚げかき餅にしてオヤツにもしてました。 ◇食する時にカビを、そのまま食べたのではない。 揚げたオカキのような物を食べただけである。 それで、身体に悪影響があるとは思えません、心配は要りません。

784xx
質問者

お礼

回答ありがとうございました。これから心配しないようにします。ありがとうございました

  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13025)
回答No.1

餅のカビは全く無害です。 カビの生えた餅は、カビを落として食べるのが常識です、気にする必要はありません。

784xx
質問者

お礼

回答ありがとうございました。食べた人たちは何も害はなかったです。 気にしないようにしますありがとうございました

関連するQ&A

  • お餅のカビについて

    これからの季節、自宅でお餅をつく方も多いと思います。 私も、年末にたくさんお餅をついて冷蔵庫に保管するのですが、 ビニール袋にピッチリいれたり、素手で触らないようにと気をつけて保存しても、どうしてもカビが生えてしまいます。 おばあちゃんは「餅のカビは食っても死なねえ」などと言いますが、 私は死にはしなくても体には悪いと思います。 上手なお餅の保存の仕方、お餅のカビは本当に食べても大丈夫なのか? 教えて下さい。

  • 鏡餅の少量のカビ(削ればOK?)

    会社で毎年鏡餅を飾ります・・・が、毎年カビを大量発生させているので、今年は仕事始めまで冷凍庫保管していました。 明けて飾り、このたび鏡開きをしようとしたのですが・・・ 表面は何も無いのですが、設置面と重ねていた部分にちょっとだけ点・点とカビ(多分青かび)が生えていました。 ヒビも入っていたのですが、ヒビの部分にはカビは生えていませんでした。 その後あらかた削って、水に浸して少しやわらかくした後包丁でスライスし、その後は冷凍庫で保管しています。 この餅を活用して今週末ぜんざいを社内で作ろうとしているのですが・・・ 集団食中毒になったらシャレになりません(笑) この程度のカビ、もちろん食べないに越した事はないと思いますが・・・ ・・・やはりもったいなくて。 (市販のものではないので、多分良い餅なんだと思います) 大丈夫だと思われますか?

  • お供えのお餅(鏡餅?)は捨ててもよいですか?

    お正月のお餅(鏡餅・・大したものではないですが) スーパーで購入したやつです。 仏壇や神棚にあげたものですが・・。 昨日七草だったので、玄関の「お飾り」などははずしました。 「鏡開き」が11日なので・・それまでお供えしておこうと思いましたが・・。 今日仏壇や神棚から、さげました。 タイトルでは「お餅」と書いてありますが・・。 実際には、そのお餅を飾る為に付いていた「台(紙でできたもの)」 「敷いた紅白の紙」「お餅の上にのせてある、だいだい(プラスティック製)」などの付属のものは、普通のゴミとして捨てても良いのですか? 勿論お餅そのものは開けて食べるつもりです。 どうか教えてくださいませ!!

  • カビを食べてしまった!!

    昨日の4時半ぐらいにかびのはえた餅をたべてしまいました。 それから2時間ぐらいはなんともなかったんですけど 7時ぐらいになっかびを食べたことを最初知らなくて 親に「これカビはえてるよ」っていわれた瞬間気持ち悪くなって 夕飯を食べて30分ぐらい経ったら下痢をしてしまい、 今日の朝も朝ごはんを食べた後に少々・・・。 夕飯のときすごく冷たい水を飲んでわたしは、お腹が弱いので それのせいかもしれませんが・・・。 今も気持ち悪いのは残っています・・。 カビは、側面についていたものです。 本当に病院に行こうかと悩んでいます・・。親に言ったら 大丈夫だそんなもん。と言われましたがこればっかりは、不安で・・。 ご回答お早めにお願いいたします。

  • 流しそうめんの竹に塗る塗料を教えてください

    夏に子供会で‘流しそうめん’をやろうと思うのですが 先日、竹を割り作って みんなで実験してみたところ 流しそうめんは、うまくいったのですが その後 竹をそのままにしていたら 三日くらいで ‘カビ’が出てしまい 使い物にならなくなりました。 そこで 竹にカビが生えないように ‘塗料’を塗りたいのですが 普通に ニスや ペンキでは 体に害がありそうでできません 何か 良いものは ございませんか また 塗料を塗らなくても カビの生えない方法を ご存知の方が いらっしゃいましたら その方法も 教えていただけませんか よろしく願いします。

  • 何かを決めた後、急に変更したくなる・・・。

    何かを決めた後、急に変更したくなる・・・。 と、いうようなことが時々起こります。幾つか選択肢があって、ひとつに決めてそれを何らかの形で確定したあと、急にそれでよかったんだろうかと不安に思い始め、それを決めたことを後悔し変更したくなる・・・のですが、これはやっぱり神経症か何かでしょうか? それもすごく些細なことで、例えば ・お店でどれを買おうかと迷って時間を掛けて決めた後、レジで並んでいて或いはレジを通した後、やっぱりもうひとつの方にしておけばよかったと激しく後悔する。 ・不在していた時の郵便物を再配達してもらう際、時間指定を今日でもよかったのに、わざわざ明日にしてもらっておいて、その連絡の電話を切った直後、やっぱり今日にしてもらっておいた方がよかったかと思い始める。 など。 2つ目については、ついさっきやってしまい、どうしても気になって挙句の果てにもう一度電話して今日配達してもらうことに変更してしまいました。 これは、やっぱり神経症ですよね・・・。 特定できる病名はありますか。 また、神経科やカウンセリングへ行く以外で、治す方法や和らげる方法ってありませんか。 似たような症状をお持ちの方、よかったらお話聞かせて頂けませんか。 今ちょっと他のことで落ち込んでいるので、文章にも落ち着きがなくなっているかもしれません。見苦しくて申し訳ないです。 どうぞ宜しくお願いします。

  • つきあった人数を先輩が聞いてきます

    「今まで何人の人とつきあったことがあるの?」とよく先輩に興味本位で聞かれます。 その先輩は、サークルの人全員にその質問をして、私以外のほとんどの人から答えを聞き出しているそうです。私が答えたがらないでいると、「そんなことぐらい答えてもいいじゃない、なにも減るもんじゃないし。もったいぶるなって」と非難してきます。 別にもったいぶるとかじゃなく、答えるのが嫌なんです。その先輩の聞き方が、つきあった人数から人をものさしではかろうとしているように思えて仕方がないんです。 それに、人の恋愛事情をあれこれときいてくる人に、どうも抵抗を感じてしまいます。 恋愛って、本来はすごくデリケートな問題であって、それを興味本位で聞いてくる人ってちょっと無神経じゃないかって私は思うんです。話したくないことだって思い出したくないことだって、人には一つや二つあるし…。 けれども、私がそんなふうに言っても、先輩は「そんなたいした質問じゃないじゃん。何で隠すの?普通みんな答えるよ。おまえおかしいよ」の一点張りで、なおしつこく聞き出そうとします。これって、答えたがらない私の方がおかしいんでしょうか。

  • チーズに生えたカビを食べてしまいました!

    チーズに生えたカビを食べてしまいました! 先日、「チーズたら」を食べていたところ、カビが生えている事に気づきました。 状況はこうです。  ・「チーズたら」は缶の中に保管されていた(うっかりしていました)  ・食べたのは10本位  ・最後の1本を手に取った時、カビが生えているのに気がついたので、その1本は捨てた(カビの色  は1箇所は青みどり、もう1箇所は黒でした)  ・すでに食べた10本にもカビが生えていたかも  ・食べた物の中に、一つ、オレンジ色の点が付いていた物があった  ・急性症状は特になし(翌日一時の間、少しの腹痛はありましたが) カビには毒があると聞いているので、急に不安になりました。 以下の事について、どなたかご回答いただければと思います  ・今回の事が原因でガンになる可能性はあるのか  ・今回のカビが強力な毒を持っている事も考えられるのか(アフラトキシンのような・・・)  ・ガン以外にも、健康に被害があるのか  ・どの程度の量を摂取すると、人体に害が出るのか 心配でたまりません。 よろしくお願いします。

  • セフレでもいいから・・・

    ※この質問の前置きは、先日の質問に続いてます。 その後、先輩に彼女がいることは承知だけど、先輩としたいとメールしましたが、返事がありませんでした。(それ以外の話題のメールに関しては、稀に返事があります) メールが届いていないわけはないと思うので、下記の様に考えていますが、皆さんはどう思いますか。 (1)フェラしてもらうことが目的で、それをしてくれなかった女には要がないから (2)私の体が彼好みでなかった (3)彼女に悪いと思った(それならば最初から手を出さないと思いますが・・・) (4)一度そうした関係にもっていけた俺、に満足してその後の関係はどうでもいい (5)同じ職場だから、今後のことを考えてこれ以上の関係は良くないと思った 今彼氏はいないですし、寂しさがあるため、 割り切って先輩といわゆるセフレの関係でもいいと思っています。 今後はどのようにしたら、先輩と出来るのでしょうか。 返事がないということは、もう諦めなくてはいけないのでしょうか? 先輩が体目的だとしたら、私が誘ったら、誘いに乗ると思っていたのですが・・・。

  • シャーピン(餡餅)の作り方について

    シャーピン(餡餅)の作り方について 屋台で見かけて食べて美味しかった想い出があり レシピをネットで検索して家でも作って見ました。 今から4ヶ月前ぐらいにも1回作って美味しく出来たのを記憶しているのですが 久しぶりに作ったら美味しいは美味しいんですけど生地が… 小麦粉200gで水130mlの割合で 昨日は小麦粉100gで65mlの割合で作りました。 粉に水を混ぜ最初ははしでぐるぐる混ぜてから手で混ぜて 水の割合は多いので すごい手にくっつくので少し生地が減ってしまいますが… で、濡れふきんをかけて少し寝かせ その間に餡を作って(餃子の餡) で、手に油をつけて生地を手に取り丸くし 潰して、餡を乗せ包みました。 2個作りました(直径20cmぐらいのやつ)。 1個目は手につけた油が少なく手に生地が付き始めてしまったので 2個目は結構な量を手につけたところ 綺麗に包めました。 その時点で結構生地に油がついていて テカっていたので フライパンに油はしかず焼きました。 火加減もよく分からずIHの8段階で3で焼きました(中火の一番弱いやつ) 最初は5や4(5→中火の一番強いの。4→中火の真ん中) でやっていたのですが 中に火が入らないかもしれないと思い 3にしました。 で、食したところ 通常シャーピンは屋台等では、紙で包んでもらって そのまま手で持ってほおばるという感じですが 家にそういう紙もないし 出来立てを素手ではもてないので さらに乗せ醤油をかけて ナイフとフォークで食べてたのですが 結構生地が固く (固いというか、ぱりぱりというか) 切るのに一苦労でした。 (結構餡に味をつけたのですが、私、結構人より醤油とか多くかけるほうなので…) 何か改善点はあるでしょうか? 教えてください。 レシピを色々見ると(といっても10件あるかないかぐらいですが…) 大体粉と水の割合はこのぐらいでいいのですが 通常屋台とかでも粉と水だけなんでしょうか? 後、油はやっぱりフライパンにもしいた方がいいですか? なんとなく餃子みたいにパリっと焦げ目をつけるにはもっと油いるのかなとも思うのですが… 私が昨日作った出来上がりは 焼いたら ところどころに黒く焦げ目ができて、それ以外のところは しらっちゃけていました。 シャーピンといえば茶色い香ばしい焦げ目っていう感じがしたのですが 見た目は程遠くなってしまいました。

専門家に質問してみよう