• ベストアンサー

食品

かぼちゃに関してK濃度(mg/100g)を測定したのですが、食品成分表の値を上回ってしまいました。 どのような事が理由として考えられるか、教えてください。

  • 化学
  • 回答数4
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sirokiyat
  • ベストアンサー率23% (204/867)
回答No.3

食品分析表のデータは、たくさんのかぼちゃの分析結果の平均を掲載したものです。(検体数は何十か何百かわかりませんが) 従って、品種・作った時期・産地・肥料状態等によりかぼちゃのK濃度は変わってきます。 違って当然です。

fuzita
質問者

お礼

そうなんですか。ということは、数値を超える事もありうるのですね。大変参考になりました。 有り難うございます。

その他の回答 (3)

  • kasutera
  • ベストアンサー率14% (44/298)
回答No.4

ひょっとして塩酸で抽出する時に、ガラス器具を使っていませんか?ろ過する時のロートガラスではありませんか? ろ過する時のろ紙を、素手で折りませんでした? ガラス器具からはKが溶け出しますし、素手でろ紙をおると、汗のNaがKの測定にかなり影響を及ぼします。抽出等に用いる容器は樹脂性のものを、ろ紙を折るときは、手袋をつけて折りましょう。

fuzita
質問者

お礼

とても、参考になりました、有り難うございます。

  • pie-ru
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

なるほど!カリウムの事ですね 自分の経験談で大変申し訳ないのですが 果物・野菜・肉・魚の微量元素分析を行った時に 同じサンプルでも何処で作られた物とかで大変違いがでます。もちろん同じ産地であるにも関わらず違ってきます また文献等で自分が行った分析結果と比較したところ大変違う結果が多々ありました。 何が正解で何が間違いって事はまずありえません 自分の結果を信じてください ちなみに食品成分表を上回る結果も多々あります

fuzita
質問者

補足

おかげでなぞが解けました。有り難うございました。

  • pie-ru
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

まずK濃度ってのはカリウムの事ですか? その返答次第で答えが変わりますので・・・ 大変申し訳ないのですが,補足説明お願いします

fuzita
質問者

補足

すいません、分かりにくかったですね。カリウムのことです。

関連するQ&A

  • 食品成分表

    カボチャ(皮、実)、大葉の成分(含水率、灰分、Fe・K濃度mg/100g)が知りたいのですが、よろしくお願いします。

  • 栄養学で、食品成分表の計算でわからないところがあります

    食品成分表の計算について質問させていただきます。 ある食品の成分に関して、微量を表すTrと成分表に掲載されている場合、その食品1gに関して計算する場合、Tr×0.01と考えた場合、『Tr』なのか『0』なのか、分からないのですが・・・。 また、カッコつきの『(Tr)』は未測定なので、たとえば(Tr)×0.01としても、(Tr)に変わりないと考えていいのでしょうか? 教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • コレステロールの定量実験について

    先日、実験で鶏レバーからのコレステロールの定量を行いました。その数値と食品成分表での値を比べたところ、実験値がコレステロール100g中203mgであるのに対して、成分表は370mgとなっています  実験はまずザックの抽出法を用いて脂質成分を抽出し、1週間後にロータリーエバポレーターなどを用いて減圧乾固し、その乾固物を酢酸中で鉄試薬と反応させるキリアニ反応を用いました。  そこでですが、なぜ実験結果と食品成分表の値がこれほどまでに離れた数値になったのでしょうか? 食品成分表のコレステロールの測定方法は、キリアニ反応を用いていない、別の方法で行われているのでしょうか? 回答お願いいたします。

  • 鶏レバーからのコレステロールの定量

     先日、実験で鶏レバーからのコレステロールの定量を行いました。その数値と食品成分表での値を比べたところ、実験値がコレステロール100g中203mgであるのに対して、成分表は370mgとなっています  実験はまずザックの抽出法を用いて脂質成分を抽出し、1週間後にロータリーエバポレーターなどを用いて減圧乾固し、その乾固物を酢酸中で鉄試薬と反応させるキリアニ反応を用いました。  そこでですが、なぜ実験結果と食品成分表の値がこれほどまでに離れた数値になったのでしょうか? 食品成分表のコレステロールの測定方法は、キリアニ反応を用いていない、別の方法で行われているのでしょうか? 回答お願いいたします。

  • レタス一個の重量

    よく食物繊維の入ったことをうたっている食品(K製薬さんのイー○ーファイバーとか)に「レタス一個分の食物繊維~」とか書いていますが、レタス(野菜)一個の重量というのは何か規格があるのでしょうか?食品成分表とか、食品表示マニュアルとか記載されている書物はあるのでしょうか? レタス100gの食物繊維量は五訂の食品成分表に載っているのですが…。 各メーカーだいたいレタス1個を190~220gぐらいで計算しておりばらばらですが、私が実際スーパーで購入し重量測定したところ平均300gほどありました。 仕事での資料に書かなければならないので、よろしくお願いいたします。

  • 食品の栄養分析

    五訂増補日本食品標準成分表の早見表というのでしょうか 例えば夕食(御飯50g、鮭60g、)等を記入するだけで カロリー等の数値を簡単に得られる物はないでしょうか 宜しくお願い致します

  • 食品成分表の数値の調べ方は、どんな方法?

    最近、食品の成分に興味を持っているのですが、 食品成文表って、「100gあたり」とか書いてありますよね? あの100gって、どんな100gなのでしょうか? 例えば、あさり100gあたりの場合、これには貝殻は含まれるのでしょうか? それとも、中身を全部取り出して、干してみたいにした状態なのでしょうか? 肉でも魚でも野菜でもそうですが、その部位を全部粉砕して、それで100gなのかな…とか 疑問に思っています。 ああいった成分表の数値ってどうやって計測されているのでしょうか? 同様に、色々な情報が載っているおすすめのサイトなどがあれば、教えてください。 お願いします。

  • 食品の放射性物質の測定

    食品の放射性物質の測定はベクレルですが、 市販の(ガンマ、ベータ線測定)測定器で測定できないのは何故?? ずっと4年間疑問です。 同じセシウムなら、食品の中にあってもガンマ線ベータ線を飛ばすので計測できるのではないか? と思います。 測定できない理由は、市販の測定器では測定できないような(自然放射線などに紛れてしまう位)小さな値だからか。 また、食品自体にベータ線を遮断されてしまうので、ますます小さな値で測定できないのか。 空中では、それくらいの測れない小さな値だが、体内に入ってしまうと接触するので空中より被害が大きい。 勝手な予想ですが、あっていますか??? あっていたら、市販の測定器でガンマ線空間線量や、ベータ線の表面線量が全く問題なくても 空中に誇りとともにある(紛れて判別できない小さい値の)放射性物質が口や肺から体内に入る恐れもありますよね?? 市販の測定器の値だけで安心してはいけないという事でいいでしょうか?? テレビでエアカウンターで「少ない大丈夫~」と子供に砂遊びを思いっきりさせていた福島のママを見て不安になりました。

  • 栄養価計算について、Trの計算の仕方が分かりません

    食品成分表の計算について質問させていただきます。 ある食品の成分に関して、微量を表すTrと成分表に掲載されている場合、その食品1gに関して計算する場合、Tr×0.01と考えた場合、『Tr』なのか『0』なのか、分からないのですが・・・。 また、カッコつきの『(Tr)』は未測定なので、たとえば(Tr)×0.01としても、(Tr)に変わりないと考えていいのでしょうか? 教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 食品成分表について教えてください。

    食品成分表について教えてください。 食品成分表というのは何度も変わるものなのでしょうか? 今、5訂というように聞いていますが、改訂の履歴が分かるHPなどありましたら 教えてください。 また次の改訂はいつになるのでしょうか?