• ベストアンサー

新生児連れての葬儀

本日私の父方の祖父が他界しました。 私には生後10日の子供がいます。 私の両親は無理して来なくていいと言っていましたが、私の旦那と義父はわざわざ仕事を調整して休みを取りました。義父は結婚式に一度しか会った事がないのに義理堅いと思います。 ただ私は車で二時間の距離を移動し、数時間の葬儀に出席しなくてもいい気がします。新生児を連れては周りも気を使いますし、絶対に泣きます。 私だけ欠席をし、旦那様に代理で出席してもらってもいいと思いますか? 旦那様は私を非情だと怒るとは思いますが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7258)
回答No.7

昔は、サンシチ(3×7)21日は産褥の床に産婦はありました。 つまりは、オッパイも出さなくちゃいけないし、子宮も締めて、出血も止めなくちゃいけないし・・。 体の中の臓器から、ダラダラと出血しているんですよ。 悪露(生理の血のようなもの)が出ている間は自重するべきです。 それを10日で新生児連れて・・・ッテ、非常識を通り越して、自殺行為です。 ダメです。 「出席しろ」と言うほうが、どうかしているし、少なくとも舅、姑、親戚筋がそれを言うなら、 尚のこと、「昔から・・・」のしきたりも知らない、ただの、昔からの常識、言い伝えも知らないような、 馬鹿の集団ですから、無視しなさい。 ダメです。 絶対に・・・デス。 それがために、昔から、産婦は穢れにあるから、冠婚葬祭に類するものには一切、出席禁止です。 いまどきはめでたいから結婚式は参加しますが、 昔は、「身、二つになる」とって、「別れる」ですから、縁起が悪いといいました。 これは、妊婦も「自重しなさい、無理はするな、させるな」ということの戒めとしての「デナクテイイヨ」です。 「穢れ」を理由とする、「保護」のためであると理解してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

回答No.6

申し訳ありません。生後10日なんですね、見逃してました。 妊娠中の苦労もそうですが、産後の肥立ちは男性には理解されにくいと思います。 特に、若さ故の責任を重んじる人や義理堅い人は、自分の体調を推してでも義務を果たすべきだと考えてしまいがちですから。 また、赤ん坊も首が座る3ヶ月までは移動は極力避けるべきかと。 でも、そんなことを説明したって言い訳してるようにばかり捉えられて、わかってもらえないことのほうが多いですよね。 ですので、ご両親…殊にお母様と相談されてみてはどうでしょうか。 親族同士であれば、葬儀の規模を決めるために事前に誰は来るべきで誰は別に無理して来なくてもいいんじゃないかみたいなやりとりを電話ですると思いますので、喪主側に意向や事情が伝わっていれば、場合によってはそちらからご主人に話を通してくれるはずです。 今後の家庭生活のこともありますので、くれぐれも母子とも共にご自愛くださり、旦那様との間にも角が立たない方法をお計らいください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rurinohana
  • ベストアンサー率37% (860/2316)
回答No.5

こんにちは。40代既婚女性です。 産後10日でしょう。 大きな手術をして、退院したのと同じです。 寝たり起きたり、赤ちゃんの世話しかできず 自分のことは顔を洗う、歯を磨く、シャワー程度でしょう。 冠婚葬祭になど出席できるはずがありません。 義父さんが何かいったら 「医者に怒られた。止められた。赤ちゃん置いて死にたいのかと言われた。」とでも言い返しなさい。 産後の無理で、産褥熱が出て死ぬ人もいるんですよ 「旦那様は私を非情だと怒ると思いますが。」 旦那様の方こそが非情です。 内臓(子宮)から10ヶ月かけて育ったものが出て(赤ちゃん) 未だに血がどくどく出てるんですよ。 出かけてる場合ではない。 横になって寝ているべきです。 義父さんと、旦那様によくよくお礼を言うこと。 ご両親様からもきっとお礼を言ってくださると思いますよ。 お大事にしてください。 そしておじい様のためにも、 赤ちゃんを大事に育ててくださいね。それが何よりの供養です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • peri1005
  • ベストアンサー率33% (610/1798)
回答No.4

まずこのたびはお悔やみ申し上げます。 本来であれば貴女の身内のご不幸ですから行かなければならないところです。 しかしながら産後10日ということです。しかも車で2時間の距離。生まれてから何ヶ月もたっているということならいざ知らず、新生児であるお子さんを今の段階で連れて行くのは厳しいことです。貴女のご両親も仰せのように葬儀に無理をして出席されることはありません。事情を理解されてこのように言ってきているものと思います。ご親戚の方も理解されると思います。 ご主人および義父が参列されるのはかまいませんが、非情だというのならば無理に連れて行くほうがよほど非情なことだと思います。参列したらしただけ動かねばならないことが出てきます。しかも新生児の赤ちゃんを連れてです。周りに気を使うのは貴女です。母子共に疲労するのは目に見えています。 葬儀に参列できなかったとしても、七七日(四十九日)の法要など法事が続いて参ります。参加できるような環境が整えられるようでしたら、そのときに行けばよろしいかと存じます。 なお留守番となりましたら祖父様の冥福をご自宅より合掌してください。お別れができなくとも祖父様はわかっておられるものと思います。

manan1917
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり新生児を連れて風邪でもひいたら大変ですね。 主人に話して法事にまた行けるようにしたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

そういうことでしたら、後々に角を立てないためにも旦那様と相談されてみてはどうですか? 経験から言うと、小さな子供を連れて出席されている方は葬儀中や精進落しの際も頻繁に席を外し、ロビーなどで子供をあやしていることが多いです。 なので、他の参列者の方への迷惑も考えれば無理に出席しなくても…と思います。 ですが、納棺や火葬など基本的に遺族のみで執り行うものについては出席されたほうが良いですし、各地から集まってきた親戚との顔合わせや接待などでの人手の必要もありますので、出向きもせずに自宅待機というわけにはいかないでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 3nk
  • ベストアンサー率28% (619/2184)
回答No.2

生後10日の赤ちゃんも、産後10日のお母さんも 無理なことはなさらないでください!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

おじいさんの家にに行けるなら 行って留守番していてください 子供のことを考えると出席しない方が良いと思いますが≪冷えるところに生後10日の子を連れて行くのは無理です≫ 留守番を兼ねて子供を見せに行ってください(^-^) おじいちゃんも許すと思いますよ(^-^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 【葬儀・香典】義理の親が亡くなった場合、私の実の親の対応は?

    義理の親が亡くなった場合、私の実の親は葬儀に出席するものでしょうか? 私に対しては旦那が「葬儀に出てくれ」と言っていました。 私の親は田舎なので連絡すれば出席しなくちゃとなるタイプなのですが、 義理の親は東京で、こちらの習慣がわかりません。 (以前、旦那は飛行機で40分の距離に住んでいる祖父が亡くなったとき 仕事があるなら無理しなくていいと親に言われたからと 葬儀など出席しませんでした。) 私の親は飛行機で1時間半の距離に住んでいて仕事があります。 親同士は結婚前に一度と結婚式で会ったきりです。 私の田舎は1度も会ったことのない友達の息子の結婚式でさえも 出席するような土地柄なので、習慣が異なりすぎています。 実の親に亡くなった事を話せば、葬儀に駆けつけることになると思います。 でも、葬儀に出席したら義理の親の方はなんで来たんだろ?と思う可能性もありそうです。 だからと言って実の親に事後報告すれば怒られそうです。 私の親は出席するものなのでしょうか? 出席しない場合は香典を私の方から代理という形で渡すのでしょうか? (いくら位でしょう?)

  • 葬儀に参列したほうが良いでしょうか

    娘の嫁ぎ先の祖父が亡くなりました。葬儀に参列すべきでしょうか。  娘が東海地方に嫁ぎました。嫁ぎ先の義父は跡取りですが実家を出ています。義祖父は首都圏に住んでいました。喪主は義祖母にあたる人です。私の近隣ならば見当がつきますが遠い首都圏のしきたりが分かりません。嫁ぎ先からは当方におまかせすると言われていますがどうしたものでしょうか。娘の結婚式には出席していただいております。  葬儀には参列せずお香典だけでは不義理になってしまいますか。

  • 義理の叔父の葬儀への出席について

    私から見て母の妹の旦那さん(義理の叔父)が亡くなりました。 この場合、葬儀へは出席すべきでしょうか? なお、葬儀場は、片道5時間かかる遠方です。 つきあいも遠方ということもあり、数年会ってません。

  • 面識のない祖母の葬儀に主人は欠席?

    昨日未明、私の父方の祖母が他界しました。 我が家系は私の父と兄弟(私から見た伯父・伯母)どうしが不仲で、親戚付き合いというものが殆どありません。 祖母は伯父・伯母の家を転々とした後、最後は長男夫婦が面倒を見ていました。 ちなみに今回の喪主もその長男(=父の兄)が務めます。 私の父も唯一この家族とだけは連絡を取り合っています。 実は私は5月に結婚したばかりで、今は主人と2人で暮らしています。 結婚式の招待状は一応親族全員に出しましたが、父との兄弟仲が良くない事もあり、父方の親戚で出席してくれたのは上記に書いた長男夫婦だけでした。 今回の葬儀にあたり、喪主である伯父から「私たちは新婚でおめでたい事があったばかりなので、私だけが出席してくれたら良い。旦那さんは来なくても良い。通夜も葬儀も親しい身内だけでやりたい」と言われています。 この「親しい身内」の解釈について悩んでいます。 私の祖母であるという以上、たとえ面識がない主人にとっても(祖母とは一度も会った事がありません)義理の祖母になる訳ですから身内ですよね。 ですので、通夜か告別式どちらかには参列するべきだと私は思っています。 ただでさえ結婚して初めての冠婚葬祭ごとなのですから・・・。 しかしながら伯父はかたくなに「私だけで良い」と言うのです。 結婚式にも出席してくれたので、主人も伯父の顔は覚えています(しかもスピーチまでしてもらったので・・・)。 この場合、主人は喪主の意向をくんで通夜・葬儀ともに欠席しても良いものなのでしょうか? 欠席する場合でも、香典は主人の名前で出した方が良いか、または私との連名にするべきかで悩んでいます。 どなたかご回答よろしくお願いします。

  • 義理親の法事

    結婚して5年目30代になります。先月旦那の父方の父(祖父89才)が亡くなりました。今月19日(日)に49日法要があります。 その日旦那は宅建の試験と重なり欠席です。嫁の私と子供だけで出席します。長男夫婦も出席します。 旦那は次男です。義父は長男です。檀家です。 質問は、嫁だけの出席はよくあることなんですか?普通ですか?

  • 義祖父の葬儀について

    昨日義理の祖父(旦那の祖父)が亡くなり、明日お通夜で明後日が告別式です。 無知でお恥ずかしいですが・・・ 私は物心ついてから1回しか(会社関係)葬儀にでたことがないので何もわからないです。 旦那は婚前、祖父と同居しており、長男です。 お通夜も告別式もセレモニーホールでおこなわれるようなのですが、明日のお通夜の出棺前は旦那の実家で昼ご飯をたべたりするそうです。なにかお手伝いなどしたほうがいいのでしょうか?気をつけることはありますか? また私もお悔やみの言葉など、義祖母や義両親に言うべきなのでしょうか?

  • 葬儀費用

    葬式費用。すごく長文 祖父が6月に他界しました。私の父が長男の三兄弟です。 本来なら長男が喪主を務めるのでしょうが、父は耳が聴こえず葬儀の段取りやご挨拶などができないので「任せる」と言い、 次男が喪主を務めることになり立派な式が行われました。 後日兄弟が集められ葬儀代諸々を三人で分けるから払ってくれと言われました。 父は稼ぎは少なくローンもあり期日までに払えないようで 子供が産まれたばかりの私に迷惑かけられないと 私に内緒で離婚した母に借金できないか相談したそうです。 父が困っているみたいだと知らせてもらい、今回は旦那にお願いして私が払おうと思っています。 ですが、父への兄弟の対応にあまり納得できずにいます…祖父母は年金暮らしで貯金なし、祖父は長期入院の為少しの保険金はそれに充てたそうです。 香典は受け取らないことにしていたようです。 つまり、香典をあてにできず、お金のない状況で相談もなく立派な式をあげた後に費用だけを請求するのはおかしいのではないかと… 父は小さいころから施設で離れて暮らし兄弟と上手くコミュニケーションがとれません。 普段私が間に入り通訳をしていたのですが、その時は臨月で母方の親戚に妊婦は葬儀に出るなと言われ 旦那に休みを取ってもらい、父と旦那だけ通夜に出てもらいました。 香典も受け取らないと言ってましたが、ちゃんと渡しました。 ですが、私が通夜に出ないことが気にさわったらしく 何で出て来ないんだと父に文句を言われたので、次の日の告別式には私も出席し通訳や挨拶、悲しみにどっと疲れました。 四十九日には産後1ヶ月を理由に欠席し、父も聴こえないなか何も分からず一人で居るのは嫌だと欠席しました。 その事で父に常識がないなどのメールや私に何故来ないのか電話がありました。 今回は遺産放棄の期限も過ぎてるだろうし父の伝え方が悪かったと諦め支払いますが 祖母の葬式には、本当にお金がないので払わないし式に出席しない (払わないなら出るなと言われそう)つもりで 今後関わりたくないのですが、父から?私から? どう伝えれば葬儀等の費用は請求されないでしょうか?遺産放棄していれば伝えなくてもいいのでしょうか? 葬儀費用拒否の伝えかたや、今後一切関わらない方法を教えてください。 決して弔う気持ちがない訳ではありません。 もし私の考え方が間違っているならご指摘もお願いします。 分かりにくいと思いますがどうか知恵をお貸しください

  • 祖父の葬儀に欠席する場合

    先ほど祖父が亡くなったとの連絡がありました。 現在2歳と生後2ヶ月の子供がいるので、祖父の葬儀は欠席します。(車だと半日、電車でも乗り継ぎが何度もあって5時間以上かかるため。) ちょうど実家にいたときに連絡があった為、母に香典をお願いし、1万円渡してきました。 残念ながら葬儀には出られないので、他に何か私に出来る事があればしたいのですが何かありますか? 思いつく所では電報を送ろうかと思いますが変ではないでしょうか? もし電報を送る場合は主人の名前で送ればよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 〔至急お願いします〕妻の祖父の葬儀について 私は婿です。

    アドバイスをお願い致します。 妻の祖父が他界し、通夜・葬儀が行われます。 私(27歳)は婿(むこ)として妻と先日結婚し、義父とは仕事の都合上別居です。(遠方) これから妻の実家へ行くのですが、無知のためアドバイスをお願い致します。(なお、妻は一足先に実家へ行きました) 1.香典はどうすれば良いでしょうか?(金額等) 2.私の父母は葬儀に出席するようですが、香典の金額及び、それ以外に供花等は必要ありますでしょうか? (父母と義父とは近県です) 3.実家へ行った際の私の役割 結婚と葬儀が近くなり、なんとも言えない状況です。 以上、ご教授お願い致します。

  • 葬儀に出れないとき

    いつも大変参考にさせていただいております。 初めて質問させていただきますがよろしくお願いします。 昨日仲の良い友人の祖父が亡くなったと聞き友人の両親にも普段から大変お世話になっているので本日の葬儀に参列しようと思ったのですが、仕事の都合上どうしても出席できそうにないんです。葬儀の1時間前ぐらいなら時間が取れるのでその時にご焼香に行こうと思うんですが、葬儀の前にご焼香に行くのはマナー違反でしょうか?

専門家に質問してみよう