未払い役員報酬と社会保険料などの仕訳について

このQ&Aのポイント
  • 設立したてのひとり株式会社の代表取締役が、未払い役員報酬と社会保険料などの仕訳について質問しています。
  • 役員報酬を月50000円に設定し、個人の必要経費のみ支払い、残りは未払い金として計上する予定です。
  • 具体的な支給額から差し引かれる所得税や社会保険料を考慮し、質問者は仕訳を行っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

未払い役員報酬と社会保険料などの仕訳について

設立したてのひとり株式会社の代表取締役です。 会社の経理について質問させてください。 第一期は売上が予測不能のため、役員報酬を 月50000円に設定して、個人の必要経費だけ支払い、残りは未払い金として計上しようかと考えております。 金額は 50000円が妥当と聞いたからですが、理由はわかっていません。ご存知でしたらご教授ねがいます。 総支給額:     50000円 ―――――――――――――― 所得税:           0円 厚生年金保険料:  7868円 健康保険料:     2706円 雇用保険料:      300円 住民税:       10210円 ―――――――――――――― 差し引き支給額:  28916円 上記の給与の場合、毎月会社から出て行く現金は 31658円で、負債(未払い金)が28916円ずつ増えるという理解で合っていますでしょうか。(住民税などの変動は無視) また、この場合の仕訳は下記で合っていますでしょうか。 借方              貸方 役員報酬 50000円 / 未払い金 28916円               /  預かり金 21084円 (分けたほうが良い?) ※保険料などを支払ったとき 支払った保険料や税金○○円 / 預かり金 ○○円 初歩的な質問で申し訳ありませんが、ご回答よろしくおねがいします。

noname#160377
noname#160377

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

私ならこう言う仕訳を起こします。と言うか経理実務で起こしています。 (ほとんど同じですが・・・) 役員報酬50000|未払費用28916         預り金 7868(厚生年金)         預り金 2706(健保)         預り金 300 (雇用保険)         預り金 10210(住民税) 保険料や税金を支払った時 預り金 7868(厚生年金)|預金7868 預り金 2706(健保)  |預金2706 預り金 300 (雇用保険)|預金300 預り金 10210(住民税) |預金10210 預り金は項目ごとに分けた方が管理し易いです。後々金額等の間違い等があった場合に原因追究に楽です。 未払金を未払費用としたのは、その役員報酬を支払うタイミングでです。どちらも未払を名乗る勘定科目ですが、未払金=支払い期日が過た 未払費用=これから支払い期日が来る の違いです。 今の段階で役員報酬の支払期日が定まっていなければ未払金でも宜しいと思います。  

noname#160377
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やっぱり分けたほうがいいですね。 参考になります。

その他の回答 (1)

回答No.1

役員報酬が5万円が適当ということはありません。 株主総会の決議による報酬限度額以内であれば金額の大小は問いません。 未払いの場合は、資金繰り等の都合があれば未払いでも費用として認められますが、支給時に役員賞与と取り違えられないような配慮が必要です。 そのための毎月きちんと源泉税と社会保険料を控除しておくのは敵とは方法だと思います。 仕訳は未払い計上時はそのとおりですが、保険料などを支払ったときは   預り金  999/ 現預金  999 の仕訳になりますご質問の仕訳ではいつまでも預り金がなくなりませんよね。

noname#160377
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 借方と貸方が逆でした。ご指摘ありがとうございます。 簿記もしっかり勉強します。

関連するQ&A

  • 役員報酬支払い時の仕訳は合っていますか?

    初心者です、仕訳を自分で頑張っていますが合っているかどうかよろしくお願いいたします。 内容:役員報酬を500,000円支給し、同時に源泉徴収15,000円と社会保険料70,000円を同時 に預かりました。 差し引いて振込み額は415,000円です。        借り方            貸し方    役員報酬 500,000円         普通預金        415,000円                           源泉税預り金       15,000円                           社会保険料の預り金 70,000円 ------------------------------------------------------------- 合計  500,000円  もし合っているとしたら借り方の項目は役員報酬 500,000円のみ の一項目となっています。 貸方の源泉預り金 15,000円に対する借り方の項目はどうなるのでしょうか? 貸方の社会保険料の預り金 70,000円に対する借り方の項目はどうなるのでしょうか? 初心者で質問の的も得ていないかもしれませんし、何か勘違いしているかも しれません。どうか指摘してください。   

  • 役員報酬を未払金として計上した場合、損金として認められるのでしょうか。

    役員報酬を月額に支給しますが、未払金として 計上し、ある時期に未払金に対して、支払った 場合、これらの給与も損金として扱えるのか 教えていただけないでしょうか。 たとえば 1月 (借方)役員報酬 200万/ (貸方)未払金 200万 2月 (借方)役員報酬 200万/ (貸方)未払金 200万 3月 (借方)役員報酬 200万/ (貸方)未払金 200万 : 12月 (借方)役員報酬 200万/ (貸方)未払金 200万 12月 未払金 2400万/現預金 2400万 としたときです。

  • 未払い役員報酬と社会保険料

    社員数名の小さな株式会社です。 質問内容は、取締役(役員報酬:月額20万)についてです。 社会保険、厚生年金加入(会社折半)、雇用保険なし。 式的には、 役員報酬(20万)- 社会保険 - 厚生年金 - 住民税=未払い分 現状、経営が厳しく役員報酬を支払うことが出来ていません。 未払いですので、所得税は控除しておりません。 未払いの場合、給与明細ではどのように作成したらよいのでしょうか。 通常通り作成し、どこかに未払いである旨を備考程度に記入しておけばよいのでしょうか。(未払い 165,000円 等) 役員報酬をゼロ円にすると、社会保険等控除分のマイナス金額での給与明細となってしまいます。 経理が初めてなのでよろしくお願い致します。

  • 役員報酬未払いによる社会保険料の減額について

    小さな会社を経営しているものです。 社会保険税の額を減額してもらえるかどうか教えてください。 今年の4月から役員報酬を上げたのはいいのですが、売上が予定通りにいかず、2ヵ月ほど役員報酬未払いの状態になっています。 今のところ、売上を回復する手段はありませんので、役員報酬を上げ過ぎたと、ちょっと後悔してるところです。 役員報酬を上げたことによって、社会保険税も5千円ほど増額になってるのですが、実際にもらった額で再計算して減額してもらうことは可能でしょうか?

  • 役員報酬と未払い金について

    会社設立後、最初の決算を向かえており3人の役員報酬の合計額を設立時に180万円決めていたのですが、実際には約半分が未払い金として残ってしまいその額は1,000万ほどに積みあがっております。 最初に決めて報酬の分配がその月の利益によって支給額を変える方法をとっており、実際の支給額分の所得税を毎月納税しておりました。 役員報酬が変動すると賞与とみなされて損金とできないと言う認識はあったのですが、180万円という数字を変えなければ(未払い金で処理して)変動していることにはならず損金とできるのでしょうか? 税務署に対しては実際の支給額(毎月変わる)で納税しているので変動とみなされて賞与とされる事を何とか避けたいと思っております。

  • 未払い役員報酬

    大変初歩的な質問で申し訳ありませんが、調べてもわからなかったので質問させていただきます。 去年3月に会社を立ち上げました。私一人だけの会社です。12月末で1回目の期日を向かえましたが、役員報酬の処理がわからず困っています。 利益が全く出ておらず、役員報酬は1回も支払えておりません。これは未払い費用として計上すべきだと思うのですが、既に会社は大赤字なので、これ以上の負債は計上したくないと思っております。役員報酬を未払い費用として計上しないことは可能なのでしょうか? また、源泉徴収の所得税を支払う余裕もありませんので、できれば、最も負担の少ない方法をとりたいと思っております。 今までの未払い役員報酬は費用として計上せず、会社が安定するまで役員報酬は支払わないようにしたのですが・・・。

  • 未払い役員報酬

    お世話になります。 有限会社の取締役をしていました。 定款には役員報酬の定めがあり、一度だけ報酬を得たことがありましたがそれ以外は支払ってもらえず、役員を辞任しました。 ところが、住民税が高いと思い、自分の所得証明を役所から取ったら給与所得が記入されていました、私は無職ですのでやめた会社が役員報酬を払ったように不正に処理したものと思われます。 そこで質問ですが 1.労働基準監督署では未払い賃金の相談をしていますが、役員報酬も対象でしょうか? 2.不正を正すため税務署などへ指導を仰ぐのは筋違いでしょうか? 辞めた会社から報酬を引き出すか、住民税を安くするかしたいのですがどなたか良い案がありましたら教えてください。

  • 役員報酬未払いを帳消しするには?

    小さな会社経営している者です。4月決算で現在2期目です。 さっそく質問ですが、前期2007年2月の役員報酬が未払いと なっております。その際以下のように仕訳をしました。 役員報酬 400,000 / 未払金 379,650           / 預り金 20,350 その後決算を経て現在に至りますが、当面支払える予定もなく、 この役員報酬の未払いと預り金を帳消し(?)したいのですが、 どのような仕訳をすればよいでしょうか? そもそもこの仕訳で合っているのかも教えていただけませんか? よろしくお願いいたします。

  • 報酬未払いの場合「未払役員報酬」で仕訳しないと駄目?

    色々判らない事があって質問が多くてすみません…。 昨年10月に営業開始した株式会社です。 役員報酬を月末締め、翌月末払いで行っています。 相手先から売上金が入るのが12月に入ってからだった為にお金が無く、10月分の役員報酬は12月10日になってからでした。 検索してみると、多くの方が月末締めの時点で「未払役員報酬」として処理されている様だったのですが、締めの時点で未払い処理するのが普通のやり方なんですか? 交通費も10月の分を11月末に払うという後払い形式です。 例えば下記の様なやり方は間違いですか? (1)月末締め→仕訳なし、翌月末→未払金100/未払役員報酬90                      /未払旅費交通費10   支払い時→未払役員報酬90 /未払金100        未払旅費交通費10/        役員報酬90/普通預金90        交通費10 /預り金10 (2)月末締め→仕訳なし、翌月末→仕訳なし   支払い時→役員報酬90/普通預金90        交通費10/預り金10

  • 役員報酬と社会保険料について

    独立して有限会社を設立しています。社員ゼロで、社長の私一人です。 役員報酬は月額400,000円(手取り)です。 社会保険料約96,000円は全額会社から支払っています。 つまり、私個人は社会保険料を支払っていない形になっていますが、これでよいのでしょうか? 社会保険料約96,000円のうちいくらかが私負担であるのが正しいとすれば、 私の正しい役員報酬は、<400,000円+社会保険料個人負担分>で、手取り支給額が400,000円ということになるのでしょうか?

専門家に質問してみよう