• ベストアンサー

役員報酬を未払金として計上した場合、損金として認められるのでしょうか。

役員報酬を月額に支給しますが、未払金として 計上し、ある時期に未払金に対して、支払った 場合、これらの給与も損金として扱えるのか 教えていただけないでしょうか。 たとえば 1月 (借方)役員報酬 200万/ (貸方)未払金 200万 2月 (借方)役員報酬 200万/ (貸方)未払金 200万 3月 (借方)役員報酬 200万/ (貸方)未払金 200万 : 12月 (借方)役員報酬 200万/ (貸方)未払金 200万 12月 未払金 2400万/現預金 2400万 としたときです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

毎月定額の支給ですから、損金算入はできると思います。 資金的に余裕があるときに 未払金 2400万/現預金 2400万 でよいと思います。 ただし、年末調整は未払いであっても確定として含めて計算します。

ilovepeace
質問者

お礼

ありがとうございます。 No1の方の回答を、一見相反しているように見える のですが、ケースバイケースで判断が変わってくる でしょうね。 やはり、税理士のかたに最終的には確認を取るのが 一番よさそうですね。

その他の回答 (1)

  • sdh715
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.1

未払金計上は出来ない。平成18年4月1日以後に開始する事業年度より、役員報酬にかかる支給額の変更の制限とか役員賞与の損金算入要件の緩和等の税制改正がありました。詳しくは顧問税理士の先生か、なければ所轄の税務署へお聞きになりますと親切に教えてくれます。  未払金計上は利益操作ですか。毎月現金があるときに払い、足らない時は役員より借入る。

ilovepeace
質問者

お礼

ありがとうございます。 税理士の先生に確認してみます。

関連するQ&A

  • 役員報酬で事前確定届出給与分で申請した報酬が未払時に損金不参入になりますか?

    役員報酬で事前確定届出給与として1000万を 申請したにも係わらず、800万に減額し、 残り200万を未払金と処理した場合、損金不参入 になりますでしょうか。 以下のような仕訳を考えております。 (借方) 役員報酬 1000万 (貸方) 現預金 800万 未払金 200万 よろしくお願いします。

  • この場合、役員報酬も損金不算入でしょうか?

    8月決算の法人です。 まだ起業して1年目で安定した収入もなく、代表者一人でやっている小さな会社です。 毎月決まった収入がないので、ここ半年ほど役員報酬を未払計上しています。 この場合、5月からの新会社法でずっと未払にしている役員報酬は損金不算入になるのでは。。と耳にしたのですが、 本当のところはどうなのでしょうか? 6月30日までに届出をしないといけない「事前確定給与」とは、まったく別のなのでしょうか? また、損金不算入の場合、何か届出をしたら損金算入になる。などあれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 給与や役員報酬は、未払い計上する必要がありますか?

    わたしの会社は2月末決算です。 2月分の従業員の給与や役員報酬は、3月の5日に支払われます。 通常は、このように毎月翌月5日にすべての給与と役員報酬を計上しているのですが、 2月の期末月の場合は、2月にすべて未払い計上しなければならないのでしょうか? (3月5日に未払い金を支払う計上をします) それとも毎月のことなので特に意識しなくとも税務署的に大丈夫でしょうか?

  • 未払いの役員報酬

     毎月、役員報酬を未払金で処理をしているんですが、(支払い時に未払金を消す。)ある月未払いが生じました。(費用の役員報酬は毎月計上されているが、未払金がその月の分だけ残っている状態)この場合、定期同額給与には該当しなくなりますか?  また、決算までにその未払分を支払えば、定期同額給与に該当するのですか?

  • 決算で給与の未払計上しますが役員報酬も大丈夫ですか

    うちの会社は給与が20日締めの翌月10日払いです。 今度の5月の決算で、5月分の給料の未払いを計上しようと思います。 当然、従業員の5月分の未払いは計上できるはずですが、役員報酬の未払いも計上してもいいのでしょうか? 以前、役員報酬の未払いは計上できないと聞いたことがあるような気がするものですから。

  • 役員報酬について

    現在、一人で会社を経営しております。 役員も私が代表取締役で社員はパートのみです。 売り上げのほとんどは、毎月定額の報酬となるA社からの請負の仕事です。 A社との取引の中で色々な事があり今年の7月よりA社の社員になる事となりました。 少なからずではありますが他の仕事の売り上げもある為 現在経営している会社は存続させる、代表もそのままで良い という条件で会社員となります。 そこで、7月以降の役員報酬についてどのように処理をすればいいか困っています。 <当方の状況> ・12月末決算 ・A社からの入金がなければ役員報酬は出せない ・7月からはA社からの給与所得で生活をする。 ・パートの給与はA社以外の売り上げでまかなう。 という状況です。 今検討していますのが (1)役員報酬を7月以降なくす (2)今年12月までは役員報酬を未払い計上し来年1月(来期)から役員報酬をなくす です。 (1)の方法を取りたいのですが色々見ていますと年度途中に役員報酬を減額すれば それまでに支給した役員報酬は損金計上できない可能性があるとのことでしたので (2)の方法も考えてみましたが売り上げがない中で報酬を出すことに抵抗があります。 そこで質問ですが、このような状況の場合で(1)の手法を取った際に 今まで(1月~6月)に実際に支給している役員報酬は損金計上できないでしょうか。 乱文となり大変申し訳ございませんがご教授いただければ助かります。

  • 会社設立後の役員報酬

    いつもお世話になりますm(__)m 2009年9月に法人を設立(登記完了)しました。 (代表取締役(役員)1名のみの株式会社) そして、仕入れや経費もあり、11月までは給与(役員報酬)を取れる状態ではありませんでした。 最初の決算は2010年8月末なのですが、それまでには役員報酬として給与を取れるように頑張っているのですが、「会計期間開始後3ヶ月以上が経過した後の役員報酬改定(増額)は、損金に参入できない」とのことを聞き、払えなくても役員報酬を計上しておいたほうが良いのでは?と思いました。 役員報酬が経費にできない(損金にできない)という事を聞き、定期同額給与などについて調べていたのですが、理解できなかったのでご存じの方がおられましたら教えてください。 (1)2010年1月から役員報酬を取る場合、現状であれば損金へ算入できませんか? (2)損金へ算入できない場合、2010年1月から役員報酬として受け取るために、2009年11月分より未払としてでも役員報酬として計上してよいたほうがいいのでしょうか? (もちろん、未払報酬の分の源泉所得税も差引し、納付します) ご教授のほど宜しくお願い致しますm(__)m

  • 役員報酬と未払い金について

    会社設立後、最初の決算を向かえており3人の役員報酬の合計額を設立時に180万円決めていたのですが、実際には約半分が未払い金として残ってしまいその額は1,000万ほどに積みあがっております。 最初に決めて報酬の分配がその月の利益によって支給額を変える方法をとっており、実際の支給額分の所得税を毎月納税しておりました。 役員報酬が変動すると賞与とみなされて損金とできないと言う認識はあったのですが、180万円という数字を変えなければ(未払い金で処理して)変動していることにはならず損金とできるのでしょうか? 税務署に対しては実際の支給額(毎月変わる)で納税しているので変動とみなされて賞与とされる事を何とか避けたいと思っております。

  • 未払い役員報酬

    大変初歩的な質問で申し訳ありませんが、調べてもわからなかったので質問させていただきます。 去年3月に会社を立ち上げました。私一人だけの会社です。12月末で1回目の期日を向かえましたが、役員報酬の処理がわからず困っています。 利益が全く出ておらず、役員報酬は1回も支払えておりません。これは未払い費用として計上すべきだと思うのですが、既に会社は大赤字なので、これ以上の負債は計上したくないと思っております。役員報酬を未払い費用として計上しないことは可能なのでしょうか? また、源泉徴収の所得税を支払う余裕もありませんので、できれば、最も負担の少ない方法をとりたいと思っております。 今までの未払い役員報酬は費用として計上せず、会社が安定するまで役員報酬は支払わないようにしたのですが・・・。

  • 給与の未払金計上について教えて下さい。

    当社では、海外から研修生・実習生として従業員を雇っています。 彼らは、3年の研修及び実習の後帰国するのですが、その際の支払いについて 教えてください。 帰国するのは、11人いる実習生のうち5人です。 以下のように仕訳をします。 H21.8/12 帰国時 (1)8/10に帰国者5名の7月分給与を現金支給 残りの6名は銀行振込 *7月末で未払金計上* 借方/賃金手当(11名分)   貸方/未払金 *8/10現金にて給与支給* 借方/未払金   貸方/現金(5名分)           /預金(6名分)           /預り金(所得税等11名分) 所得税等は9/10に支払う。 (2)8/12に8/1~8/11分(本来9/10に支払われる給与)を現金で支給。 このとき、現金は賃金手当ではなく”仮払金”で計上。 9/10その他6名の海外実習生に支払う時、仮払金を精算する。 控除された所得税等は、11名分10/10に支払われる(本来9月に支払われる給与分のため)。 *8/12支払時(5名分) 借方)仮払金 △△△   貸方)現金   △△△ 立替金(年末調整)◆◆◆ *9/10(8月分給与支払)時、11名分 借方)賃金手当(11名分) 貸方)所得税等(11名分)                  仮払金(8/12支払) ここで疑問なのですが、9/10支給分の海外実習生給与を、8月末に未払金で計上する際、これまで通り、11名分で計上してもいいのでしょうか? 初心者で混乱してます。 分かりにくい文かと思いますが、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう