海外実習生の給与未払金計上について

このQ&Aのポイント
  • 当社では、海外から研修生・実習生を雇っており、彼らが帰国する際の給与支払いについて教えてください。
  • 具体的な仕訳の例を示しますが、9/10支給分の海外実習生の給与を8月末に未払金で計上する際、11名分で計上することができるのでしょうか?
  • 初心者で分かりにくいかもしれませんが、お手数ですがご教示いただけますと幸いです。
回答を見る
  • ベストアンサー

給与の未払金計上について教えて下さい。

当社では、海外から研修生・実習生として従業員を雇っています。 彼らは、3年の研修及び実習の後帰国するのですが、その際の支払いについて 教えてください。 帰国するのは、11人いる実習生のうち5人です。 以下のように仕訳をします。 H21.8/12 帰国時 (1)8/10に帰国者5名の7月分給与を現金支給 残りの6名は銀行振込 *7月末で未払金計上* 借方/賃金手当(11名分)   貸方/未払金 *8/10現金にて給与支給* 借方/未払金   貸方/現金(5名分)           /預金(6名分)           /預り金(所得税等11名分) 所得税等は9/10に支払う。 (2)8/12に8/1~8/11分(本来9/10に支払われる給与)を現金で支給。 このとき、現金は賃金手当ではなく”仮払金”で計上。 9/10その他6名の海外実習生に支払う時、仮払金を精算する。 控除された所得税等は、11名分10/10に支払われる(本来9月に支払われる給与分のため)。 *8/12支払時(5名分) 借方)仮払金 △△△   貸方)現金   △△△ 立替金(年末調整)◆◆◆ *9/10(8月分給与支払)時、11名分 借方)賃金手当(11名分) 貸方)所得税等(11名分)                  仮払金(8/12支払) ここで疑問なのですが、9/10支給分の海外実習生給与を、8月末に未払金で計上する際、これまで通り、11名分で計上してもいいのでしょうか? 初心者で混乱してます。 分かりにくい文かと思いますが、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • taketosi
  • ベストアンサー率50% (35/69)
回答No.1

自分ならこうすると思います。 8/12 支払時(5名分) 借方)賃金給与 ○○      貸方)現金 XX    預り金(年末調整)△△  貸方)預り金(社会保険等)□□ 8月末で未払計上 借方)賃金給与(6名分) 貸方)未払金(6名分) 9/10 支払時 借方)未払金(6名分)  貸方)預金(6名分)                貸方)預り金(所得税等6名分)

honey_jam
質問者

お礼

丁寧なお答え、ありがとうございました。 お礼が遅くなりまして申し訳ありませんでした。

関連するQ&A

  • 未払給与の計上

    お世話になってます。 3月決算法人の場合で、3月分の給与を4月に支払うときの仕訳として、 (金額は適当) 決算時    給与/未払費用    1,000,000 給与支払時 未払費用/現金    700,000               /預り金   200,000(社会保険料)               /源泉所得税 100,000 という仕訳でよろしいでしょうか? ちょっと聞いた話では、決算時に社会保険料相当額は費用計上できないと聞いたので、確認させてください。 よろしくお願いします。

  • 役員報酬を未払金として計上した場合、損金として認められるのでしょうか。

    役員報酬を月額に支給しますが、未払金として 計上し、ある時期に未払金に対して、支払った 場合、これらの給与も損金として扱えるのか 教えていただけないでしょうか。 たとえば 1月 (借方)役員報酬 200万/ (貸方)未払金 200万 2月 (借方)役員報酬 200万/ (貸方)未払金 200万 3月 (借方)役員報酬 200万/ (貸方)未払金 200万 : 12月 (借方)役員報酬 200万/ (貸方)未払金 200万 12月 未払金 2400万/現預金 2400万 としたときです。

  • 決算仕訳について

    預金利息を受取ったとき国税・利子割を仮払法人税で仕訳しています。 借方:普通預金1200 貸方:受取利息1500 借方:仮払法人税225(国税) 借方:仮払法人税75 (利子割)としています。 決算で赤字になったので、均等割分だけを未払法人税に計上しようと思います。 借方:法人税等20000 貸方:未払法人税19925 貸方:仮払法人税 75 国税の分は、仮払で残ったまです。どう処理したらいいのでしょうか。 市民税は法人税等50000未払法人税と仕訳しました。

  • 報酬支払い時の源泉徴収の仕訳

    報酬を支払う時の仕訳について教えて下さい。 例えば、顧問料52,500円の源泉所得税を控除し、 現金で支払った場合下記のような仕訳になると思うのですが、 (借方)        (貸方) 支払手数料  50,000  / 現金 47,250 仮払消費税等 2,500  / 預り金 5,250 うちの会社では、借方を複合処理をしない仕訳を 行っています。 (借方)         (貸方) 支払手数料   45,000  / 現金 47,250 仮払消費税等 2,250 支払手数料   5,000  / 預り金 5,250 仮払消費税等 250     そこで疑問なのですが、源泉分の仕訳は非課税処理 (借方)        (貸方) 支払手数料   5,250  / 預り金 5,250 なのでしょうか? 初歩的な質問で申し訳ありまでんが、ご教授下さい。

  • 消費税の仕訳と経費計上

    税抜経理方式で 消費税を期末中に経費に計上したい場合は下記で問題ないでしょうか? ■期末 借方   貸方 仮受消費税等 1,000円  仮払消費税等 900円 租税公課 100円   未払消費税等 100円 貸借対照表の12月31日(期末)「負債・資本の部」 未払消費税等 100円 ■翌期 借方   貸方 未払消費税等 100円 現金預金100円

  • 資産の計上

    よろしくお願いします。 前年度決算において、消耗品費を100万(部品だと思っていたため)で計上していました。 税抜き経理のため、借方 消耗品費100万   未払金105万             貸方  仮払消費税5万 今期に入り、うち40万は資産(機械装置組み立てるため)を判明しました。 決算期がまたがるため、借方 機械装置40万(課税外) 貸方 消耗.品費40万(課税外)でいいのか ? 借方 機械装置40万(課税外) 貸方 前期修正益(課税外)で処理なのか教えていただけませんか。

  • 消費税で、租税公課の計上の仕方がわかりません。

    簿記2級の消費税の所ですが、 よくわかりません。 問題は 次の取引について仕訳しなさい。 決算において、当期に計上された仮払消費税勘定残高は456,000円。仮受消費税勘定残高は864,000円であり、消費税の納付額を確定した。 解答 借方 借受消費税864,000 貸方 仮払消費税456,000 貸方 未払消費税408,000 となっています。 当方が分からないのは、 解答は、BS上の仕訳と思いますが、 PL上の租税公課は、現金で支払ったとすると、 いつ、どのように計上されるの でしょうか? 実は、当方が分からないのは、 別の問題で、 某会社は、決算をむかえた。支払った消費税は1,000円、 受け取った消費税は3000円であり、消費税の納付額を確定した。 解答が、 借方 租税公課 2000 貸方 未払消費税2000 となっており、 費用勘定の計上がしてあります。 以上の2つの問題で、どうして、費用勘定の部分の処理が 異なるのかわかりません。 何か、根本的なところで、誤解してるのかもしれませんが、 さっぱりわかりませんので、どなたか、教えてください。

  • 未払い計上の漏れについて

    昨年度末に未払い計上するべきもの500万円を計上漏れしていたことが今になって 判明しました。 ちょうど今法人税の申告書を作成しているのですが、この500万円については税金計算上は 減算して損金算入しようと思います。 またこの500万円に対する仮払消費税は期末に計上した未払消費税から税金計算上控除して、 その控除した消費税を5月に納めようと思います。 ここで質問ですが、上記の消費税の処理をすると未払消費税の残が残ってしまうのですが、 未払消費税の残は消した方がよいのでしょうか? 仕訳としては未払消費税/仮払消費税 の仕訳を入れた方がよいのでしょうか? 未払消費税を残のままに放置しておくとどのような不具合が発生するのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 役員給与の未払いですが・・・・・、

    役員給与の未払いですが・・・・・、 役員給与が未払いの場合の仕訳ですが、 役員給与 100/ 未払金 90          預り金 10(所得税) 未払金 90 / 借入金 90 この処理でいいのでしょうか。 また、役員給与は定時に現金で支払うことが できるとしても、 役員給与 100 / 未払金90           預り金 10 未払金 90 / 現金90 として、未払金を一度立てておいたほうが いいのでしょうか? ご指導お願いいたします。

  • 前期の未払金を消す仕訳処理(前期未払費用が減額変更)

    前期の未払金を今期で消す処理での質問です。 (例)前期に計上された未払金20,000円(事務用品費)を今期に支払処理したが、先方の都合で1,000円値引きしてくれた。その場合その差額は雑収入?それとも事務用品費のマイナス? 一会計期間内でしたら、未払金を消す処理は事務用品費のマイナスになると思いますが、前期の未払金が減った場合は今期の費用のマイナスではないので雑収入で未払金を消すのでしょうか? 【A案】 (借方)未払金20000 (貸方)現金19000           (貸方)雑収入1000 【B案】 (借方)未払金20000 (貸方)現金19000           (貸方)事務用品費1000

専門家に質問してみよう