借金返済について考える|専業主婦のストレスと返済責任

このQ&Aのポイント
  • 専業主婦の私が、旦那の実家の借金返済を求められています。 旦那の父親が亡くなり、家族の負担が増えています。 しかし、旦那の母親は元気で自由な生活を楽しんでおり、家のことは一切しない。 借金返済の責任は私たち夫婦にあるのでしょうか?
  • 私たちは長男夫婦として、旦那の実家の借金を返済するべきなのか悩んでいます。 家は十三年前に建てたもので、嫌な思い出もあります。 また、旦那の母親は元気で自由な生活を楽しんでおり、家のことは一切しないのです。 このような状況で借金を返済するのはストレスです。
  • 借金返済のために私も働こうと思っているのですが、子供の面倒を見るためには保育園に預ける必要があります。 しかし、旦那の母親は私が子供を預けることを嫌がります。 この状況で借金返済ができるのか心配です。 皆様のご意見をお聞かせください。
回答を見る
  • ベストアンサー

借金返済について

私は三十二歳、結婚四年目になる専業主婦です。 長男の嫁として旦那の実家に入り二人の子供を育てています。 昨年旦那の父親が他界し、家の借金があと二千万円残っていると、そこで初めて聞かされました。 旦那の実家はもともと自営業を営んでおり、旦那の母親もそこで働いていたのですが、旦那の父親が亡くなったのと同時に会社は閉め、無職になりました。 旦那の母は五十七歳、健康で連れ添いが亡くなってからは解放されたかのように旅行やスポーツジムなど毎日をEnjoyしています。 遺族年金も毎月十数万入るということでもう働く気はないらしいのですが… 家の残った借金を私たち長男夫婦に払えというのです。 築十三年、そんな汚い家ではないのですが、家の中には旦那の姉二人の荷物も多く残っていたり、こだわりが多く、家のインテリアなどはすべて旦那のお母さんの趣味、綺麗好きで子供(幼稚園)の友達を家に上げるのも嫌な顔をするのです。そんな家の為にお金を私達が払うべきなのか? 旦那のお母さんが老いていたり病気で働けないならわかりますが、元気で家のことは(炊事洗濯)一切しない、毎日出掛けては夕方帰宅するのです。 プラス月々六万五千円の借金を返していくには旦那の給料ではとても無理なので私も働きに出たいのですが、子供をあずかるのは嫌(お母様曰く、わたしの人生なので子供を毎日見るのは嫌だ)、けど自分が働くのも嫌と言われ、家に祖母がいるという理由で私は子供を保育園に入れることもできないのです。 こんな状況で借金を返していくのがすごくストレスです。 旦那の父親が他界し、母親が一人になってしまったら、長男夫婦である私達が代わりに返済していくのは当たり前のことなのですか? 『安く中古庭付き一戸建てが手に入ると思えばいいんじゃない?』と言う友達もいましたが、どうも私的には納得いかない部分が多いのです。 もう少しだせば新築の我が家を建てれるのに、とも考えられます。 皆様のご意見をお聞かせ下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oska
  • ベストアンサー率48% (4105/8467)
回答No.3

>長男夫婦である私達が代わりに返済していくのは当たり前のことなのですか? 法律的にいうと、亡義父の財産(資産+負債)は「母親50%。子供が残りを平等に相続」します。 借金だけについて言うと、(親族の誰もが保証人になっていない事が前提)義母に1000万円の返済義務が生じます。 残り1000万円を、旦那と旦那の姉二人が各々約3333333円の返済義務が生じます。 決して、長男だから払え!は通用しません。 例え借金を返済しても、名義が変わっていなければ亡義父の財産のままです。 決して、旦那の財産にはなりません。 払い損なんです。 借金返済が終われば、義母・義姉が「財産分与」を要求してきます。 先ず早く、遺産分割協議書を作成して下さい。 亡父名義の資産(不動産・現金預貯金・有価証券など)と負債(各種借金)を全て記載し、誰が+何を+いくら相続するのかを記載するだけです。 ワープロでも可能ですよ。詳細は、検索すれば多々ヒットします。 協議が合意できない場合は、家庭裁判所に調停を依頼して下さい。 確実に借金は、上記に書いた額に収まります。 >もう少しだせば新築の我が家を建てれるのに、とも考えられます。 旦那が同意すれば・・・。 相続放棄を行って、実家を出る事も可能です。 昨年義父が他界!との事ですから、死後3ヶ月以内でないと相続放棄は出来ません。 11月中に他界したのなら、今月中に裁判所に「相続放棄申請」を行う必要があります。 12月中に他界したのなら、来月中に裁判所に「相続放棄申請」を行う必要があります。 相続放棄すると、1円の借金も返済する義務が合法的に無くなります。 2000万円の借金は、義母と義姉二人が返済義務を負います。 その代わり、旦那は1円の資産も相続できません。 そうすれば、将来設計も安心ですよね。 毎月65000円だと、充分住宅ローン返済が可能です。 年間78万円です。大金です。 ボーナス併用だと、平均で3000万円の住宅ローンを組む事が出来ます。 既に「孫にも興味を示さない義母」ですから、旦那の家族は崩壊しています。 旦那の決意次第!ですね。 早く対策を打たないと、旦那が破産する事もあります。 金融機関としても「誰が亡父の借金を返済するんだ!」と、文書で通知が100%届いているはずです。 自営業の場合は、団体生命にも入っていない場合が多いです。 「長男が全額払います」と、義母が書類を偽造していれば・・・。 怖いですね。 債権者が「本物と信じた正当な理由」があれば、義母の偽造書類も有効です。 現状調査を、一刻も早く行って下さい。 後は、旦那の決断です。

yukie120
質問者

お礼

メッセージありがとうございました。 亡くなって半年は経っているので財産放棄はできません。 ここだけの話、亡くなったお父さんは会社の借金と家の借金(計5000万以上)を息子世代に残さぬようにと、自分の保険金で返済をと考え練炭自殺をしてしまったのです。そんなお父さんの気持ちを考えるとどうしても土地と家は継いであげたいと思うのです。 ただ、やはり納得いかないのはお母さんの態度で…せめて子供をみるから、自分も働いて少しは返すからなどの態度が見受けられないから他人の私は苛立ってしまうのですよね。 私は専門的な知識が全くないので知恵を貸していただきとても助かりました。 この先どうするか、旦那と相談し、勇気を出して旦那の母親にも少し意見してみたいと思います。 本当にありがとうございました☆

その他の回答 (3)

  • Domenica
  • ベストアンサー率76% (1060/1383)
回答No.4

住宅ローンを担当していたことがある者です。 築13年ということは、住宅ローンを借りてからも13年経過しているということになりますよね? そして、家の借金(住宅ローンのことだと思います)の残りが2,000万円程度で、毎月の返済額が65,000円。 お義父さまは自営業だったとのことですから、ボーナス時加算返済はないものと考えます。 債務残高2,000万円を、毎月の返済額65,000円で割りますと、「1回の返済額が65,000円ならば、あと何回返済すれば2,000万円の借金がなくなるか」が計算できますよね? この計算で出た「残りの返済回数」は、308回弱となります。 毎月1回の返済で、308回ということは、308回÷12か月=25年半程度。 毎月65,000円返済を続けていっても、あと25年半もかかる…ということですね。 毎月65,000円「しか」返済していないのであれば、実際には借金には「利息」というものがありますから、308回=25年半よりももっともっと長くなります。 単純割して出たのは、「金利がゼロ」の場合になってしまいますから。 13年前に借りられたのですから、総返済期間を計算するには、「これまでに返済してきた期間」と「この先の返済期間」を足せばいいです。 25年半に13年を加えると38年半。 「金利ゼロ」でも総返済期間が38年半となると、ごく一般的な「住宅ローン」とは考えづらいですね。ごく一般的な「住宅ローン」は、返済期間の最長が35年程度なので。 もしかしたら、お義父さまが借りていらしたのは、一部の地方銀行で扱っていた、返済期間が50年というような「親子リレー」タイプの住宅ローンではありませんか? それに、お義父さまが「団体信用生命保険」に加入していないという点も、「親子リレー」タイプの住宅ローンによくある特徴なんですよ。 「親子リレー」タイプの住宅ローンでは、「親」ではなく「子」が「団体信用生命保険」に加入しなければならないことが多いんです。 だとしたら、ご主人が「子=承継者」となっている住宅ローン契約ではありませんか? 「親子リレー」タイプの住宅ローンでは、「親」が主債務者となり、「子」が「承継者」として連帯債務者となることが多いです。 そして、「親」が死亡したり、返済不能になったりすると、「自動的に」、「承継者」である「子」が住宅ローンを返済することになります。 ご主人が「親子リレー」タイプの住宅ローンの「承継者」であれば、お義父さまが亡くなったことによって、ご主人が住宅ローンの返済をするのは「当たり前」のことになります。 ご質問文の内容のうち、 ・家の借金があと二千万円残っている ・築十三年 ・月々六万五千円の借金を返していく というポイントに間違いがないのならば、「相続」の話ではなくなってしまう可能性が考えられるんですけれど…。 私もご質問文を一通り読んだときは、「相続」の話として捉えたのですが、再読したときに数字に違和感を感じたので、計算してみたんです。 このようなことから、もしかしたら、ご主人が「家の借金」を返済することは、「当たり前」ということが否定できない可能性もあるかと思いました。 一度、「家の借金」の契約書(金銭消費貸借契約証書)を確認された方がよろしいかと思います。 親子リレータイプの住宅ローンって、「子」世代が、「よくわかっていないうち(成人・就職してまもなく)に、連帯債務者になっていた」ということが時々あるんですよ。

yukie120
質問者

お礼

御回答ありがとうございました。 すごくわかりやすく御回答いただけたので、全く無知の私にも簡単に理解が出来ました。 説明していただいた文章を読むとやはり親子リレーになっていたように思います。お父さんが亡くなった時、家のローンはなくなると義理の母も親戚中も誰しも思っていたのですが、調べてみたら違い、皆とてもびっくりしておりました。 納得いかないことが多いですが、長男の嫁になった宿命として受け止めるか、旦那に話家を出るか、よく考えて結論を出したいと思います。 無知な私が何を言っても……でしたが、回答者様にいろいろ教えていただき、少しでも知識が身についたことにより心強くなりました。本当にありがとうございました。

  • kita52326
  • ベストアンサー率61% (320/520)
回答No.2

一般的な住宅ローンなら、団体信用生命保険(いわゆる「団信」)に加入してると思うのですが、 確認はされていますか? ローンが完済される前に債務者が病気等で亡くなった場合、 ローンの残債相当分の保険金が保険会社→借入金融機関に支払われて、 債務者の遺族はローンを承継する必要がなくなります。 (親子リレーローンのように、子供等に引き継ぐことを予め想定したタイプの契約なら別ですが) ローンを借りた時のお義父さんの年齢を漠然と想像すると、リレーローンではないように思われます。 団信は保険契約者は銀行などで、ローンを借りた人は被保険者、ということになるので、 あまり団信に加入している実感はないと思いますが、 法定相続人であるご主人から銀行に問い合わせてもらって、 「昨年父が亡くなったのですが、団信には入ってましたでしょうか?」 と問合せをしてみましょう。 http://allabout.co.jp/finance/gc/10558/ 何らかの事情で団信に入っていなかった場合には、 ローンを誰かが承継しないと家が競売にかけられてしまいますから、 相続で土地建物をご主人名義にすることを条件にして、 ご主人がローンを承継されるしかないのでは? お姑さんの言動・振舞は気に入らない点(こっちの方が相談のメインのようですが)は、 ご主人の尻を叩いて少しづつ変えていくしかないような気がします。

yukie120
質問者

お礼

メッセージありがとうございます。 亡くなった後に借金がなくなる保険には入ってなかったそうです。旦那の母親も入っていなかったことに(亡くなった後知り)びっくりしていました。 結局自己中かもしれませんが他人の建てた、自分の家感が全くない家にお金を払いたくないのです。 子供たちの将来に少しでもお金を貯めたい私達が無理して払い、自分の建てた家の借金を払わず日々遊んでるお母さんを見るのが苛立たしいのです。 ローンを継承するにしろ、そのお母さんの当たり前!みたいな態度に腹がたち。。。。 旦那にも話し、家を出ていく覚悟でちゃんと話し合いするべきですよね。。 話を聞いていただけて、心が楽になりました。 本当にありがとうございました☆

回答No.1

こんにちは 細かい期間は忘れましたが、確か相続権が発生してから 半年以内なら相続を放棄することもできますよね。 借金を相続しない代わりに、家や貯金も相続できません。 本気で嫌なら相続拒否(含むリコン)をちらつかせ おかあさまと話し合ったらいかがですか? 子供の面倒くらいみてくれても良いですよね。さもなきゃ 6万円のうち2万円くらい負担してくれるとか。 おかあさまもその家に住んで、食事とかも召しあがっているのでは?

yukie120
質問者

お礼

おはようございます。 メッセージありがとうございました。 ほんの少しでも気持ちを汲んでいただけただけで自分の意見が百パーセント間違っていたわけではないんだなと、心が軽くなりました。 亡くなって半年は過ぎているので放棄はできませんがお父さんの残した土地は残してあげたいのです。(お父さんは孫も嫁の私も可愛がってくれる優しい人でした。) 確かに彼女もこの家でご飯食べてテレビみて寝てるわけですから。。。結局はお母さんと私達がもっと話し合いをしなきゃいけないんですよね。 一緒に住んでるので気まずくなる話は一切さけ特にお金のこととなると言い出せず。。 出ていく覚悟なら何を言われても平気な気もしますし、また勇気を出して話してみたいと思います。 自己中な意見かもしれませんが、率直に言えば、他人の建った自分の家感が全くない家にお金を出したくないのです。 子供の将来の為にお金も必要な私達夫婦が無理して払い、自分の建った家の借金を払わず毎日遊んでるお母さんを見るのが嫌なだけなんだと思います。(苦笑)

関連するQ&A

  • 借金返済

    こんにちは。私の友人があまりにもおかしな状況に置かれていて、自分は法律に詳しくないのでこちらで何らかの情報を得れたらと思い投稿します。友人は女性で彼女の両親はもう亡くなっています。友人の母親は生前土地と家を持っていました。名義は友人の母親です。しかし、この名義を生前、そして亡くなった後も友人は何もしてなくて、気がついたら友人名義になっていました。友人の旦那の父親は借金をしていて、その保証人は友人の旦那です(結婚前から)。そして、結婚後、友人の母親は保証人でもなんでもないのに、その借金を少しずつ返して上げてました(正確に言うと、お金を旦那の父親に渡して、彼が返しに行ってました)。ところが、母親が亡くなって、借金の返済が苦になり、気がついたら母親の土地と家がその借金のために競売にかけられていました。借りている元は農Kで、決して悪徳ではないのですが・・その農Kがその競売の手続きを勝手にやっていたというのです。この中で、旦那の信用度も全くないのですが、このように勝手に今となっては友人の名義となっている土地・家をその旦那が父親の借金の保証人というだけで、勝手にそのような手続きができるのでしょうか?

  • 借金の相続について教えてください。

    借金の相続に関してお尋ねします。 <状況> 1. 父親、母親、長男、次男の4人家族の場合です。 2. 数年前に父親が他界しました。 父親名義の財産として父親、母親、長男が住んでいる家と土地、その近くに次男が住んでいる家と土地があります。 母親と次男が遺産分割協議書(?)に印を押し父親名義のこの二つの家と土地全部を長男が相続しました。 次男は長男名義になった家と土地にそのまま住んでいます。 貯金等についてはどのくらい有ってどう処理したのか不明です。 3. その後長男が事業を始めましたが、あまりうまく行かず、長男のために母親が借金を重ねたようです。 その借金の抵当に長男名義の家と土地が入っているとのことです。 4. 最近母親が借金(長男のためと思われる)を残したまま、次男には どこにどれだけの借金があるか を全く説明しないまま他界しました。 5. 現在、長男は行方不明です。 <質問> 1.母親の残した借金は、その抵当に長男名義の家と土地が入っていることから判断すると長男の同意のもと、長男のための借金と思われますが、法律的には次男に母親の借金を相続する義務が有るのでしょうか? 2. 義務が有る場合、次男の責任分担は50%でしょうか? 軽減する方法はありますか? 3. 母親の借金が何処にどれだけ有るかを調べる方法はありますか? 4.銀行以外のサラ金(?)等からの比較的小額の担保の付いていない借金の返済義務はどのように処理されますか? 以上、長くなりましたがよろしくお願いします。

  • 旦那君弟の借金問題から全てがうまくいきません。

    非常に長文ですが、色々ありすぎて短い文章では表しきれませんでした。 できれば読んでいただけたらと思います。 7歳上の旦那君と結婚(長男)して7年目・子供無しです。 旦那君弟(41歳)は、若いうちに結婚し 中2の女の子と小6の男の子がいます。 旦那君父が去年完全寝たきりとなり、旦那君母が介護をしています。 そんな旦那君母を気遣い、旦那君はご実家へすんでおり別居状態(約8ヶ月)です。 私が一緒に住めないのはペットと家の間取りです。 (とても夫婦が住む家ではありません・間取りのひどさは旦那君家族も認めています) 長くなりますので箇条書きさせていただきます。 1.私達が結婚3年目頃から旦那君実家との同居話がでる(ご実家建て替え)  → 私の母も長男と結婚していたため、同居は抵抗がありませんでした。 2.旦那君弟が借金をしたあげく、家のお金を持って失踪  警察に失踪届けをだす。 3.何日かでお金を使い果たした弟は、お嫁さんの所へ戻る  → 家族会議(双方の親と旦那君参加。私はお留守番)の結果    旦那君ご実家が借金立替・夫婦は別れることに 4.別れることもなく、借金返済のた為に、旦那君実家に入って  二人で働いて借金を返したらという提案に  子供が転校するのが嫌だと泣くので無理と 5.結局生活するだけで精一杯で、食料は旦那君実家で買って届けていた 6.それから約2年またもや失踪 2.~5.の繰り返し  さらに旦那君実家で月7万円の生活費を補助(私は知りませんでしたが) 7.最近3回目の失踪2.と3.を繰り返す 8.家族会議(旦那君おじ2人と私たち夫婦・旦那君のお母さん)    弟嫁は旦那君実家に1度身を寄せたあと団地に入りたい・  弟さんと離婚する気持ちは50%(子供が悲しむので)  おじさんがたは、今中2の子が卒業するまでの1年半は旦那君ご実家にいて  その後考えたらと・・・  旦那君お母さんは、長男が好きで次男には死んで欲しい。  このまま孫が家に入り、長男は実家にいればいい  私がそれはというと、今までそうしてきたのだからこれからも  このままでいいんじゃないと    しかし私たちが家を譲ると話すと、お嫁さんはいきなり引き気味で  実家の母が反対している。母がいない時にこんなことを決められない  それではお嫁さんのお母さんを含めた話し合いをというと  2日置きに夜勤を繰り返す仕事なので、時間が取れるかどうかと 借金問題が発覚後、同居話は避けられました。 私はアパート代がもったいないので家を買いたかったのですが 旦那君が親を捨てられない・・・実家の土地を弟に渡したくないと 8.の時に「私たちが別に家を買うことも」という話しを出したところ おじさんたちが帰った後で、「家やマンションを買う事は考えなくていい 私たちはこれぐらい出せるから、あなたたちはこれぐらいのお金を用意しておいてね」 と、まるで私が頭を下げてご実家に入れてもらうみたいにいわれました。 私たち夫婦はそれぞれ会社員で働いていますし、子供もいないので貯金はそれなりにあり 二人で自立は十分可能なのです。 むしろ色々ある中で長男に頼りたくなったのでしょう。 でも借金問題を繰り返させたのは、世間体をきにして借金を払った旦那君母の責任でもあります。 一言あってもいいのに、この態度とは・・・あきれました。 私の夢は家を持ち、大好きな動物に囲まれて、普通の生活を送ることです。 そのために今までつらくても働いてきました(ストレスや過酷な残業(家にほとんどいない事も)) それなのに、借金を重ね・孫を引き合いにだして実家にも入らず、お金と食料だけを もらってきた弟夫婦の問題ばかり優先で、私は家をかうこともできず 実家に入ることもできず、今私の実家にいる犬を引きとろうと思っていて、相談したら 「ご実家でなぜ面倒見れないのか・・・」と反対され (実家の父は倒れて動けないため、母は休みなく働いて生活を支えています。そのためお世話ができなくなったので) この状況で、私はどうしたらいいのでしょう? ご実家に入らず他に家を買うのは嫁として失格でしょうか? 旦那君は私の気持ちをわかってくれて苦しんでいます。 でも私も限界で、体調も悪くなり、会社にいても涙がでてきて仕事になりません。 もう気持ちが限界にきています。 なぜここまでの扱いを受けなければいけないのでしょうか? 子供を作れない嫁はやはりお姑さんから見て、いらない存在なのでは・・・と思い 最近では愛するペットと一緒に死んで楽になりたい・・と思うようになりました。 この先どうしたらよいかアドバイスをいただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 借金返済について

     3年前、父親が借金を残して、他界しました。残された、家族、親族で相続放棄をしました。  解決したと思っていたところ、債権回収業者から、約20年前の借金で父親の連帯保証人に  が母親がなっているから、借金の返済についての連絡がありました。対象は母親です。  年金暮らしなので、支払う能力はありません。   債権業者は話し合いましょうと言ってますが、話し合いはしてません。  (1)母親を自己破産させた場合、その借金はどうなるのでしょうか?母親がなくなったら、家族  に相続されるのですか?  (2)また、なにかいい解決法はあるのでしょうか?      

  • 親の借金

    実家は自営業で借金が3千万~4千万円あります。 小さな規模の工場で従業員は父親、母親、長男、パート2名 借金の返済で手一杯で母親、長男は無給状態が何年も続いています。 財布の紐を締め休む間もなく働いているということならなんら不満はないのですが父親はダラダラとテレビを見たりフラっと出かけて不必要な物をしょっちゅう買ってきたりしてます。その割りに電気代や電話代など経費が払えなかったりしているのでその時は私が代わりに払ったりしてます。 問題が起きると必ず人のせいにする性格で親とはいえ正直うんざりしています。なおかつ口を出すとすぐキレて手に負えない。(借金も家族のせいと言ってます) 私自身も自営業なのですが場所を選ばない仕事なので少しでも借金返済の足しになればと思い実家に住み家賃という形でお金を入れています。 父親は私の収入をあてにしているようなのですが変にお金を出すと父親の浪費が加速してしまうだけのような気がしています。 早かれ遅かれ破綻してしまうと思うので家を出てしまおうかと思っているのですがどう思いますか? 一番貧乏くじを引いてるのは母親と長男なのでそれを考えると躊躇してしまいます。 家を出たところでゆくゆくは借金が降りかかってくることに間違いはないですが。 ご意見おまちしてます。

  • 借金返済が40万円

    30歳です。現在会社員です。 現状を箇条書きにしました ↓ ・友達の親に借金がある。おそらく1000万くらいか? はっきりした額はわからないが、支払いが40万くらいとは父親に聞いたそうだ。月収は60万くらい。 ・友達と私は今わけありで、友達の実家に居候している ・友達は家族愛がとても強い。強すぎるくらい。 だから「借金がある親には援助するな!ためになんない!」と私が 言っても「親は見捨てられない。私が家をみていくんだから!」と 言います (友達は3人姉妹の長女、下の姉妹はわけありで、借金返済には一切役に立たない) 一番下の妹も自分がみていくつもりです。 ・友達も親に債務整理なり何なりさせたいようだが、 母親とその話をすると感情的になり、拒絶反応をおこす。 債務整理なんてありえない、というらしい。だから相談するなら父親 だが、友達曰く父親はプライドが高い。 また、父親は単身赴任で遠いところにいるので年に2回くらいしかあえない。 ・友達も収入が少ない中、実家にお金をいれている (もちろん私も生活費としていれている)がいくらはらってもまた無心される ・お金の心配をしすぎて友達もノイローゼになりそうだ ・友達も2年前に300万円の借金があって債務整理した 現在月々4万円の支払いはきちんと行えている。 今はその友達とは家族以上の付き合いなので、なんでも言い合えます。 私の希望はその友達の親がさっさと弁護士に相談に行けばいいと思います。 それができないなら「私が親に話してあげるよ! あんたに(友達のこと)だって借金があって、それを自分で返しているんだから! だからあんたたちもちゃんと自立しなさいって! なんなら弁護士を家によんであげようか?」といったふうに 月に1回くらいお金の話で言い合いになります。 ご相談したいことは 「どうすれば友達の親が弁護士に行く気になるか? 親を放っておくと、結局私の一番大切な人が困るのでなんとかしたい」です。 現在、このことで友達も私も苦しくなります。 家を出るにも引越し資金がなく、また友達も今でると 家を見捨てるみたいで嫌だといいます。 また、1年半後には友達の家族全員が父親の転勤先に引っ越すという 話がでているので、私と友達の居候もそのときまでです。 ただ、最近は友達が「私もついていくことを親は強く望んでいる。 どうしようかなあ」と言います。 それじゃ結局親の借金を返すのはあんた?それじゃ奴隷だよ?と言っても それでいい と言います。 また、その友達とここまで仲のいい理由は、以前私たちは 女同士ですが、付き合っていました。今はそのようなことは なく、家族よりも仲のいい親友になっています。 何か良い案がありましたら、よろしくお願いします。 他者からみた冷静な意見が聞きたいです。

  • 結婚して1年目で借金(?)が発覚 

    私は去年の6月に結婚し今年4月に出産し専業主婦をしています 実は旦那の両親は2人とも借金をかかえています 団地にすんでいましたが家賃を滞納したため強制執行?がかかり夜逃げ同然ででていきました。 夫婦仲もよくなかったので別居することになり、母親は旦那が保証人になり、父親はおじさん(父親の兄)になってもらい新居が決まりました そして旦那は私と住み結婚にいたりました 正直、両親が借金王なので結婚は悩みましたし親にも反対されました でも旦那自体は借金はなく、親と暮らしていた時には電気やガスが止まるたびに払いに行ったり、家にもお金を入れていたのに母親が家賃を払わず(父親が酒飲みでお金をいれないので)滞納してしまいました。 妹もいるのですがそれ以前に結婚して出ていきました なので家族バラバラでさみしそうではあったし、私自身旦那といるのは楽しかったので結婚をすることにしました 旦那はお金を入れない父親のことを嫌っていたので、もうあまりかかわる事もないだろうと思っていましたし、そうゆう親をみていたら自分はならないように気をつけるんじゃないかと思いました。 でも、結婚してからも旦那の両親には悩まされっぱなしです 今年2月に旦那に50万の借金が発覚しました。でも借金は父親のものでした 父親は自己破産するほどの借金で、もうどこからも借りられないので、なにを思ったのか旦那がアイフルのカードを作って父親に渡してしまったんです!! 返済してくれると信用しての事だったんでしょうが、私からしたらまったく信用できない人物です すごく腹がたちました、安易な考えをする旦那にも、信用を裏切った父親にも 私が先に見つけていなかったら今頃どんな金額になっていたのか。。 離婚を考えましたが出産も近かったし、親に相談しても「そらみたことか」とばかりに旦那を選んだ私が悪いように言われてしまい、今回は父親に全額返済させると誓約書を書いてもらい、カードを没収することで許しました。 とりあえず貯金で全額返済はすませました 今のところ父親は毎月返済してくれていますが、相変わらず酒を飲み警察に保護されては旦那が迎えにいってます。 父親の住まいとは車で片道1時間かかるので、すごく迷惑です。 振り回されている旦那はもっとかわいそうです でも、長男なのでしかたないのでしょうか。。。 新居の家賃も滞納しているらしく、保証人にならなくてよかったとゆう感じです。 母親の方にも以前、同じように金融のカードを渡していました 結婚後すぐに発覚しました(申込書を発見した) 滞納はしていないみたいです(多分。。) それも解約してもらおうと旦那に言ったのですが母親が「もう解約したと言ってる」といわれました 旦那がしなくても母親が解約できるのでしょうか?? 金融会社にカードを送り返したとのことですが、本当なのか謎です なので念のためほかに借金があるか個人信用情報とゆうのを取り寄せてみたところ、まだ30万の借金があることが発覚しました カードを作ったのは2年前らしいので母親のがまだ使われているのか、また別のものなのか。。。 まだ旦那には聞いていません 旦那はいつも帰りが遅く仕事だと思っていたのですが、どうもあやしいのです すごくタバコくさかったり、いつも買わないようなお菓子を持って帰ったり。 あくまで私の推理ですがスロットをしているのではないかと疑っています。 なのでもうしばらく様子を探ってから追求しようと思っています でも、財布にもカバンにも金融のカードはないので多分親の借金を返すために出稼ぎしに行ってるのではないかと思います 正直、結婚してからずっとお金に悩まされて精神的にしんどいです でもほんとに親の借金なら旦那はもっとしんどいと思います でもでも実は旦那の借金だったら。。。 どうせ親に相談してもまた選んだ私が悪いとしか言われないし、友達にも「結婚する前から予想できたやん」と言われるし、、 だれに相談しても同じ意見ですごくつらいです 結婚前に旦那にも借金がないか調べなかった私が悪いのでしょうか。。 なにが嫌かといったら隠し事をすることです 安易に親にカードを渡したり、しっかりしていないとゆうかなんとゆうか。。。 一生お金にふりまわされるのでしょうか。。 私は子供には苦労させたくないと思っています 子供の為には両親がいた方がいいのでしょうが、苦労がみえていても父親がいた方がいいのでしょうか?? 一番いいのは旦那が親と縁を切ってくれることなのですが 無理ですよね。。。 やっぱり私が悪いのでしょうか。。 長くなりましたが、これを読んでくださった方の意見がききたいのでよろしくお願いします

  • 借金返済について

    両親の借金のことで友人が悩んでいます。 父親がバブル時に借りた多額の借金があり、当時は返済に追われていましたが、その後蒸発したらしいのです。 それから残された家族は住民登録を変え、引越しし、取立などからは連絡はなくなったそうです。 しかし、最近その父親が危篤になったという連絡がはいったそうです(生きていたそうです)。 その場合、残された子供に返済義務が回って来るのでしょうか?子供は財産放棄できても、保証人や、名義になっている母親(健在)に取立が来るのでしょうか?

  • 借金があると慰謝料はもらえませんか?

    離婚をすることになりました。 旦那も了承しています。 ですが、旦那にも私にも借金がありそれは、二人で生活していくうえで出来た借金です。(車のローンを含む) 離婚の原因は、旦那の女友達です。旦那は、子供(2人います)面倒もまったく見ない、私が熱を出したりすると子供の面倒を見るのがいやで、飲みに行ったりしました。出産時入院中にも女友達と二人で遊びに行ったり今も子供の目の前で女友達が運転する車に乗り、自宅前から出かけていきます。旦那は「やってない」といいますが、体の関係があるのかどうかは分かりません。しかし、その女友達という人と出かけると大体が酔っ払って朝帰りです。 それで離婚になったのですが、借金があるので慰謝料を用意できないというのです。義母にいうと、「借金を息子に押し付けて出て行くのか」と攻められ、「出すお金はない」と言われました。 しかし、実家もない私には二人の子を連れて出て行くにも費用がありません。二人の生活で出来た借金は分散されると聞きました。 借金も分散され、慰謝料ももらえずに出て行くしかないのでしょうか?

  • 旦那の借金

    今年の5月に結婚しました。その旦那の借金のことで相談です 1つはア○フルからで140万(6年前に200万借りたそうです。実質年率27.9%)で実家の土地(旦那名義です。家は旦那の父親名義です)が抵当に入っているそうです。実家には旦那の母親(62歳)と姉(39歳無職)が住んでいます。旦那の父親と母親は旦那が10歳のときに離婚しました。 もう1つはア○ムからで91万円(2年前に100万借りたそうです。年率26.5%)です。現在あわせて7万円支払っています。 このほかに3社からも借りていたのですが、生命保険を解約させて返済に充てました。どこから借りてどのぐらいの金額かは私は把握していません。 この場合、債務整理や過払い請求は可能でしょうか?抵当に入っている土地とそこに建っている家は取られてしまうのでしょうか? 実家はかなり田舎で母親は働いているのですが、姉が働いていません。 探してはいるのですが、田舎で見つからないみたいです。 だから旦那がそんな大きな借金を背負う羽目になったのですが…。 私は現在無職で失業保険を貰いながら求職活動をしています。私自身も無計画な父のせいで、失業保険から実家にお金を入れています。 私自身もその父のせいで借金を抱えています。 仕事が決まってそこに慣れ次第、もう一つ掛け持ちの仕事をして自分と旦那の借金の返済を頑張るつもりです。 今ある借金を地道に返してそのあと過払い請求をした方がいいのでしょうか?それとも現時点でも過払い請求だけでもできるのでしょうか? ベストな方法が分かりません。 長文で分かりづらくてすみません。いい方法をお教えください。 よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう