• ベストアンサー

借金返済

こんにちは。私の友人があまりにもおかしな状況に置かれていて、自分は法律に詳しくないのでこちらで何らかの情報を得れたらと思い投稿します。友人は女性で彼女の両親はもう亡くなっています。友人の母親は生前土地と家を持っていました。名義は友人の母親です。しかし、この名義を生前、そして亡くなった後も友人は何もしてなくて、気がついたら友人名義になっていました。友人の旦那の父親は借金をしていて、その保証人は友人の旦那です(結婚前から)。そして、結婚後、友人の母親は保証人でもなんでもないのに、その借金を少しずつ返して上げてました(正確に言うと、お金を旦那の父親に渡して、彼が返しに行ってました)。ところが、母親が亡くなって、借金の返済が苦になり、気がついたら母親の土地と家がその借金のために競売にかけられていました。借りている元は農Kで、決して悪徳ではないのですが・・その農Kがその競売の手続きを勝手にやっていたというのです。この中で、旦那の信用度も全くないのですが、このように勝手に今となっては友人の名義となっている土地・家をその旦那が父親の借金の保証人というだけで、勝手にそのような手続きができるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fixcite
  • ベストアンサー率75% (129/172)
回答No.4

だいぶお悩みのようですね。こうした場合にはワーストケースに備えることが肝要かと思われますので、ご友人が過去の記憶を失っているのではないとした場合の最悪の可能性を想定してご回答します。 #2指摘のとおり、謄本をあげ、担保設定または相続登記の時期に本人が役場で印鑑証明をあげたて実印入りの委任状等を司法書士等に渡した記憶がないか思い出してみるのが先決かと思われますので、ご確認いだだくのが先決でしょう。 また、ご友人の母親が本当に保証人になっていないのか、債権者に確認することも必要と思われます。というのは、担保提供者は連帯保証人として徴求しておかないと債権者は後日任意売却時に高値で売るための協力が得られない(単なる担保提供者なら、どんな安値でも物件を売ったらそれで責任を果たしたことになるので、「どうでもいいや」的な対応になりがちです。これに対して連帯保証人なら債務完済まで責任が残るため高値で売ったほうが賢明です)ため、債権者サイドとしては後日の回収上の便宜を考えて連帯保証人になってもらおうと交渉しているのが通例だからです。 本題ですが、担保設定または保証等の行為をされていない、単なる債務者の関係者には、相続等で債務や責任が承継されていない限り、請求がいくことはありません。金融機関等では競売等法的措置の前には強制回収のための本部稟議をあげたり等する前に厳格なチェックを経ているのが通常ですので、不実の登記等が過去にされているにせよなしにせよ、債権者サイドから見て何らかの相応の理由があるような外形が発生しているかと思われます。 担保設定はご友人の母親がされていたのが確かであれば、その後ご友人名義に相続登記をされたことが不実の登記である可能性があるでしょう。この場合、担保設定による責任(担保物件を売却により弁済に充てなければならない、ということ)はその後主となったご友人にも承継されます。 担保設定は母親でなくご友人の代になって行われたことが判ったのであれば、そのご友人として登記上なされたことになっている設定が不実の登記である可能性があります。その場合、立証できれば原状回復のため抹消登記を請求できることもあるでしょう。もっとも印鑑証明が設定時には必要なので、何かの理由でこれをご友人が渡したという事情があるならば表見代理として有効な設定行為と認められることも考えられるため、法的にも勝ち目があるとは断言できません。 どの段階で誰が不実の登記を行ったのか、保証人に本当になっていないのか、きっちり確認のうえ、不服があるならば弁護士等に相談されることをお勧めします。役場の市民課等にはボランティアの弁護士等による無料相談がされていることもありますので、一度きっちりした謄本、原因書コピー、母親・旦那の筆跡がわかるような資料、借入の契約にかかる事実・残債のわかるような資料、借入の時点で保証人になっていればその内容がわかるような文書等確認資料持参の上、不明な要点をまとめて相談にいかれることをおすすめします。

その他の回答 (3)

  • leagal871
  • ベストアンサー率31% (5/16)
回答No.3

事情が、明確ではないのですが、お答えします。 友人のお母様生前時  友人の義父の借金を、返していた。保証人ではない。  土地・建物は友人の実母名義  この時点で、義父の借金の増額、追加融資受けるために、実母が、  担保提供していた。 実母が亡くなられた後  生前に、担保提供されていないのに、なくなられた事に乗じて  友人が相続手続きと同時に、担保提供して、さらに義父が融資を  農協から受けた。その後、滞納により、競売にかけられた。  でも、その手続きには、友人の担保提供・保証人になる為には、  友人ご本人の自署・捺印が必要ですし、意思確認を、農協から  あるはずです。もし、友人の旦那さんが、実父の為に、友人を、  騙す?あるいは、誘導して、手続きがされていたならば、本来の  友人の意思が反映されていないので、問題です。契約書自体が、  偽造されている可能性もあります。 いずれにしても、法務局で、登記簿謄本を閲覧して、友人の実母からいつの時点で、相続により名義が友人に登記されたのか、農協に、いつ担保提供されたのか、早急に確認してください。 その後、友人の旦那さんと、農協に、事実経過を確認し、友人が、本当 に知らないまま、担保提供者・保証人になったいたならば、当初から 無効だと思います。ここからは、専門の弁護士や、司法書士に、相談してみては、いかがですか。  

回答No.2

法務局で土地の登記簿を調べれば、いつの時期から抵当権設定がなされていたかが分かります。時期が母親の生存中なら母親が、時期が母親の死後なら旦那さんが、土地を担保に借金したんでしょう。 母親、農K、旦那さん、の三者間で、勝手にやった、が一切当てはまらないのは、母親と農Kだけ。つまり、勝手にやったのは旦那さんである可能性はある、ということですね。

  • password
  • ベストアンサー率17% (195/1092)
回答No.1

旦那が勝手に(嫁の)土地を担保にしたのでは?

関連するQ&A

  • 借金返済について

    両親の借金のことで友人が悩んでいます。 父親がバブル時に借りた多額の借金があり、当時は返済に追われていましたが、その後蒸発したらしいのです。 それから残された家族は住民登録を変え、引越しし、取立などからは連絡はなくなったそうです。 しかし、最近その父親が危篤になったという連絡がはいったそうです(生きていたそうです)。 その場合、残された子供に返済義務が回って来るのでしょうか?子供は財産放棄できても、保証人や、名義になっている母親(健在)に取立が来るのでしょうか?

  • 借金の相続について教えてください。

    借金の相続に関してお尋ねします。 <状況> 1. 父親、母親、長男、次男の4人家族の場合です。 2. 数年前に父親が他界しました。 父親名義の財産として父親、母親、長男が住んでいる家と土地、その近くに次男が住んでいる家と土地があります。 母親と次男が遺産分割協議書(?)に印を押し父親名義のこの二つの家と土地全部を長男が相続しました。 次男は長男名義になった家と土地にそのまま住んでいます。 貯金等についてはどのくらい有ってどう処理したのか不明です。 3. その後長男が事業を始めましたが、あまりうまく行かず、長男のために母親が借金を重ねたようです。 その借金の抵当に長男名義の家と土地が入っているとのことです。 4. 最近母親が借金(長男のためと思われる)を残したまま、次男には どこにどれだけの借金があるか を全く説明しないまま他界しました。 5. 現在、長男は行方不明です。 <質問> 1.母親の残した借金は、その抵当に長男名義の家と土地が入っていることから判断すると長男の同意のもと、長男のための借金と思われますが、法律的には次男に母親の借金を相続する義務が有るのでしょうか? 2. 義務が有る場合、次男の責任分担は50%でしょうか? 軽減する方法はありますか? 3. 母親の借金が何処にどれだけ有るかを調べる方法はありますか? 4.銀行以外のサラ金(?)等からの比較的小額の担保の付いていない借金の返済義務はどのように処理されますか? 以上、長くなりましたがよろしくお願いします。

  • 借金の返済について

    こんばんは。困っているので教えてください。 現在我が家は借金を抱えています。その借金は父名義で現在後2000万ほど残っています。 何の借金かというと、国道沿いのドライブインのような食堂を開く為の事業資金などです。そのときに田を埋め立てて駐車場を作ったので、300坪ほどの宅地があります。 ですから借金はあっても土地はあります。その借金の担保としてその宅地と他の土地が担保になっています。 今父は脳梗塞になり半身不随で施設に入っており、回復の見込みはありません。また、母も身体が悪く、手術のため店を3ヶ月ほど閉めていたら固定客がいなくなり、営業状態が芳しくありません。 そういったことで月々の支払いが苦しくなり、借金が完済できるなら、担保の300坪の宅地などを手放しても良いと思い、買い手を捜しているのですがなかなか見つからないようです。 保証人には母と隣の家の人がなっており、破産宣告をすると隣の人に迷惑がかかるようなので出来ません。競売にかけても、資産価値でいえば借金を返してもあまるほどの土地なのに、借金が残ってしまうのは困ります。 何か良い方法は無いでしょうか?法律に明るくないのでこれだけの情報で皆さんが回答出来るかどうかわかりませんが、必要なことがあれば答えさせてもらいます。よろしくお願いいたします。

  • 借金返済について

    金融会社に土地を担保に総額2180万円の借金があります。最初は土地は担保に入っていなかったのですが、高額になるころ(1000万を超えた辺り?)に根抵当権をつけられました。母が借主で、土地の名義は娘の私なのですが、もうとてもじゃないけど返済できない額で、とうとう土地を競売にかけられ、「不足分はまた請求する」と言われている状態です。裁判所では競売の手続きが進んでいるようです。姉は「自己破産するか、弁護士をいれて元本1000万円にしてもらって返済する」しかないと言いますが、母は「弁護士は絶対に入れたくない。借りたお金は返さないと恨みをかう。もう10年以上になるので、利息だけでもたいした額になるのに、半分の金額にしてもらうなんて虫がよすぎる」と言って意見があいません。私としては、もうそんな悠長なことをいっている段階ではないので、なんとか母を説得して競売を取り下げたいのですが、母は取り合ってくれません。このままだと競売にかけれて、不足分を返せない状況になると、自己破産しかないのでしょうか?今取れる最善の方法な何なのか、ぜひアドバイスをお願いします。

  • 借金返済

    無知なので、教えてください。 知人の保証人になっています。 知人は事業に失敗して、返済が遅れてはいますが、 毎月少しづつ返してるようです。 どうにかする。私には迷惑をかけないと言ってはくれてます。 私には聞く権利があると思うので、色々と詳しく聞いてみると、 ・毎月の返済額は5000円 ・一度まとまったお金が入った時に、150万円返済したとのこと それ以降はずっと5000円だけだそうです。 そして、先日担当者の方が直接訪問に来たそうで、 今の額では、いつまでも完済しないので、 ・保証人にも返済をお願いする ・その知人名義の家があるので、それを競売にかける と言われたそうです。 知人は、支払意思はあるし毎月少しだけど誠意を見せているつもりの ようです。   そこで、思うのですが、 少額ですが毎月返済しているのに、競売にかけられるのですか? 知人はそれが心配のようです。 それと、借りた本人が払ってるのに、保証人の私にまで 返済を迫られるのですか? 私の勝手な思いですが、 返済中でも、家を競売にかけられたり 保証人にも返済を迫るなら、 毎月の5000円払わないでいいのでは?と思ってしまいます・・・・ 逃げたとか破産したなどで返済能力がなくなったら 競売や保証人に ってなるもんじゃないのですか? なにも知識がないので、わかりません おしえてください。

  • 遺産相続について。

    詳しい方は回答お願いします。 旦那の祖母の遺産の事で揉めています… 内容は、初めにお爺さん名義の3000万くらいの土地があって、お爺さんが亡くなって、家を立て直す時の借入金の担保にお爺さん名義の土地を父親に移そうとした所、父親の兄弟5人に20万ずつで落ち着きました、これで土地は半分旦那の父親名義と半分旦那のお婆さん名義になりました。 5年前に旦那の父親が亡くなって旦那の母親に遺産がいきました。 そして、また最近旦那のお婆さんが亡くなって、父親の兄弟と揉めています… 父親が生前に2000万を出して旦那が2000万ほど借金してその土地に家を建てました。 お婆さんが生きてる時は旦那の母親と旦那夫婦で面倒を見てきました。 今度、父親の妹の会計士が労務士を連れて土地の評価分を請求しに来るみたいです… 支払うお金も無いですし、家を守っていきたいですし、何かいい案は無いですか? あと労務士が来たらどう対応すれば良いでしょう?

  • 親の借金を返済しない方法

    母親が亡くなりました。母親の部屋を片付けていると、何社からもの請求書が出てきました。中には支払い日が過ぎたものもあります。そして、住宅ローンの支払いも滞っていることが分かりました。父親は健在ですが、住宅ローンを組むときに母親の方でもローン全体の3割を借りたとのことです。それを含めると、母親名義の借金がとんでもないことになります。借金は遺産相続放棄すると支払う必要がないことは、調べて分かりましたが、この場合遺産相続放棄してしまうと家まで手放すことになるのでしょうか?家は、父親の名義です。

  • 借金返済について

     3年前、父親が借金を残して、他界しました。残された、家族、親族で相続放棄をしました。  解決したと思っていたところ、債権回収業者から、約20年前の借金で父親の連帯保証人に  が母親がなっているから、借金の返済についての連絡がありました。対象は母親です。  年金暮らしなので、支払う能力はありません。   債権業者は話し合いましょうと言ってますが、話し合いはしてません。  (1)母親を自己破産させた場合、その借金はどうなるのでしょうか?母親がなくなったら、家族  に相続されるのですか?  (2)また、なにかいい解決法はあるのでしょうか?      

  • 借金返済について

    私は三十二歳、結婚四年目になる専業主婦です。 長男の嫁として旦那の実家に入り二人の子供を育てています。 昨年旦那の父親が他界し、家の借金があと二千万円残っていると、そこで初めて聞かされました。 旦那の実家はもともと自営業を営んでおり、旦那の母親もそこで働いていたのですが、旦那の父親が亡くなったのと同時に会社は閉め、無職になりました。 旦那の母は五十七歳、健康で連れ添いが亡くなってからは解放されたかのように旅行やスポーツジムなど毎日をEnjoyしています。 遺族年金も毎月十数万入るということでもう働く気はないらしいのですが… 家の残った借金を私たち長男夫婦に払えというのです。 築十三年、そんな汚い家ではないのですが、家の中には旦那の姉二人の荷物も多く残っていたり、こだわりが多く、家のインテリアなどはすべて旦那のお母さんの趣味、綺麗好きで子供(幼稚園)の友達を家に上げるのも嫌な顔をするのです。そんな家の為にお金を私達が払うべきなのか? 旦那のお母さんが老いていたり病気で働けないならわかりますが、元気で家のことは(炊事洗濯)一切しない、毎日出掛けては夕方帰宅するのです。 プラス月々六万五千円の借金を返していくには旦那の給料ではとても無理なので私も働きに出たいのですが、子供をあずかるのは嫌(お母様曰く、わたしの人生なので子供を毎日見るのは嫌だ)、けど自分が働くのも嫌と言われ、家に祖母がいるという理由で私は子供を保育園に入れることもできないのです。 こんな状況で借金を返していくのがすごくストレスです。 旦那の父親が他界し、母親が一人になってしまったら、長男夫婦である私達が代わりに返済していくのは当たり前のことなのですか? 『安く中古庭付き一戸建てが手に入ると思えばいいんじゃない?』と言う友達もいましたが、どうも私的には納得いかない部分が多いのです。 もう少しだせば新築の我が家を建てれるのに、とも考えられます。 皆様のご意見をお聞かせ下さい。

  • 祖母の借金、父に返済義務は?

    祖母が友人から多額の借金をしております。 それをずっと隠していたため、気付いた時にはものすごい金額になっていました。 父はそれを知ってから、何とかお金を集め、 少しだけでもと返していたようですが、とても追いつくものではなく、 祖母の友人も高齢のため、催促が激しくなっています。 祖母は友人からお金を借りる時に、父の名前を保証人に勝手に書いたようです。 また、自宅の土地の名義が、祖母、父、父の妹の名義で3分割されているようなので、 祖母の土地を売るとしても、今の自宅がなくなることに代わりはありません。 父と母が一生懸命建てて、まだローンも残っているこの家を みすみす手放すのはとても悲しいです。 どうにか家を残す手立てはないでしょうか・・・。 何かアドバイス頂ければ幸いです。 また、補足事項が必要でしたら、仰ってください。 よろしくお願い致します。