• ベストアンサー

ロ長調と変ロ長調の音階の楽譜の違い

ロ長調と変ロ長調の音階の楽譜の書き方を教えてください。 変ロ長調はかけたのですが、ロ長調がわかりません。 変ロ長調は、シの音から初めて、シとレと上のシに♭をつけました。 ロ長調をシからはじめて、全全半全全全半とするには、 どの音に調号を付けたらよいのでしょうか?

  • 音楽
  • 回答数3
  • ありがとう数11

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.2

こんにちは。 1つのケースごとに、「これは何」「あれは何」と考えるのでは、あなたの今後のためになりませんので、全部書いておきます。 シャープ系は、調号の♯が付く順番が、ファ、ド、ソ、レ、ラ、ミ、シ です。 フラット系は、調号の♭が付く順番が、シ、ミ、ラ、レ、ソ、ド、ファ です。 暗記してください。 そして、♭が付く順番を左右逆に読んでみてください。なんか気づきませんか? 次に、 シャープ系は、調号の#のうち、いちばん最後に付いた#の上の音が、キーです。 たとえば、ファ、ド、ソ に♯なら、ソの一つ上はラ。すなわちイ長調です。 フラット系は、調号の♭のうち、最後から2つ目についた♭の音そのものがキーです。 たとえば、シ、ミ、ラ、レ に♭なら、後ろから2番目がラ。すなわち、変イ長調です。 以上のことから、 ・ロ長調は、最後の#がラについていればよいので、ファ、ド、ソ、レ、ラの5つに#。 ・変ロ長調は、後ろから2番目が♭シになればよいので、シとミの2つに♭。

その他の回答 (2)

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.3

えぇと.... 「ハニホヘトイロ」のどこが全音でどこが半音かわかっていれば, 「ロ長調をシからはじめて、全全半全全全半とするには、どの音に調号を付けたらよいのでしょうか」という質問はほぼありえないと思うんだけど... 例えば, 「ロとハ」の間は半音だけど, 「ロ長調」ならここは「ドとレの間」なので全音にしなきゃならない. 「ロ」を下げるわけにはいかないから, 「ハ」を半音上げるしかないでしょ?

  • JBrahms
  • ベストアンサー率56% (114/201)
回答No.1

最初に。 変ロ長調はシとミに♭がつきます。レではありません。 ロ長調は、ファ、ド、ソ、レ、ラに♯が付きます。 一度書いて確認して下さい。

関連するQ&A

  • ピアノ楽譜の変ハ長調とロ長調

    私ピアノを弾きます。 どっちかというとフラット系の楽譜のほうが弾きやすいです。 シャープがたくさん付いたロ長調の楽譜が来ると、変ハ長調に書き直して弾くことがあります。 理論上は同じ調なので。 しかし、ロ長調の楽譜を見て弾く練習もしたほうがいいのでしょうか? 私ピアノはいろんな演奏会で弾きますが、あくまでも趣味です。 プロになろうなんて思ってないので、やりやすいようにやればそれでいいんじゃないかと考えてますが。

  • 指定された調の音階を五線譜に書くという問題

    指定された調の音階(上行形のみ)を書く。 (1)左側に調号を使わずに(2)右側に調号を正しく付けた形でもう一度書いてください。 という問題なのですが、全く分りません。 ●イ長調 ●変ロ長調 ●ロ長調 ●ハ短調の自然的音階 http://楽典.com/gakuten/waseionkai.html http://www.aki-f.com/kouza/riron/riron_2.htm こんな頁も参考にしてみたのですが。 ハニホヘトイロハ(ドレミファソラシド) 長調⇒全全半全全全半 短調⇒全半全全半全全 ということを基本にどうすれば良いのか教えてください。

  • 長調・短調の書き方と判断の仕方

    保育士資格取得の為に、音楽の勉強をしているものです。 初歩的だと笑われるかもしれないのですが、質問させてください! 現在、長調・短調について独学中なんですが…和声音名のロ音【ドレミで言ったらシの音】を長調・短調で五線譜上に書く際、なぜ1オクターブ下のシから書き始めるのでしょうか?単に五線譜からはみ出てしまうから…とかなんでしょうか? 他の音はハ長調のドレミ内で書いてあるのに何でかなって。 音階を見て、五線譜上に書きなさいという問題でロ長調だけ間違えてしまって(..) 自分の中でモヤモヤしてしまったので分かるかたがいたら教えてください! また、長調と短調の調号の判断の仕方について分かりません。長調はトニイホロヘで左から♯の数が増える、右から♭の数が増える事で調号と何長調かを判断出来る事は理解してるんですが…短調はどういう風に覚えれば良いのでしょうか? 『ト短調和声的短音階の主音から主音まで1オクターブを書きなさい』という練習問題の解説でまずは調号について考えてみましょうとあって(。-∀-)手が止まってしまいました… 片方もしくは両方について分かりやすいアドバイスがあれば是非教えてください!よろしくお願いします。

  • ト長調の楽譜を演奏するときの音符の読み方

    50歳代の手習いで,小学生が使うソプラノリコーダー(バロック式)で練習しようと思います. 私は楽譜が無知ですが,今ちょこちょこ調べている最中です. http://studay.blog83.fc2.com/blog-category-4.html ↑ここに「ト長調」の音階があります ト長調は 「ソ」の音が「主音」になる(ファに#をつける) 音名:ソ・ラ・シ・ド・レ・ミ・ファ# 階名は,ソ→「ド」,ラ→「レ」シ→「ミ」 ド→「ファ」 レ→「ソ」 ミ→「ラ」 ファ#→「シ」 ソ→「ド」と読む. ト長調の楽譜に従って,ソプラノリコーダーで音を出すときは ト長調の「ソ」は音階がドですが,演奏する時は音名の「ソ」ですよね? ト長調の「ファ#」は音階はシですが,演奏する時は音名の「ファ#」ですよね? よろしくお願いします.

  • 長調、短調、その他の調子の見分け方。

    一般の音楽理論に関する質問です。投稿カテゴリーが分からないので、ここに送ります。別にクラシックとは限りません。、 質問を簡単に記述するため、五線紙に書かれた楽譜を考えます。調号(シャープ♯やフラット♭)は付いていないとします。 普通はハ長調あるいはイ短調と考えるでしょう。そして曲の終わりの音がハ/Cであればハ長調、イ/Aであればイ短調と判断します。 しかし、いわゆる調子/音階/旋法は他にも沢山あります。日本音楽の陽音階、陰音階など、あるいは西洋の教会旋法(多種ありますね。)など当てはまりそうな調子/音階/旋法は数えきれません。移調をして、高さを調整すれば、調号の付いていない楽譜に書くことが出来ます。 この曲が、ハ長調だ、陽音階だ、いや教会旋法の第三(ヒポリディア旋法)だとどうすれば分かるのでしょう。最後の音だけで決めるというのはいかにも、幼稚ですね。多分音楽を聴いたときの感じが大切なのだとは思いますが。

  • 楽譜作成ソフトで嬰ロ長調のラ♯が入力できないのですが

    音楽はほとんど素人です。2週間前に男声合唱団に入りました。 自分のパートを覚えるために自宅で楽譜作成ソフトに入力し、再生して覚えようと考えています。今のところ練習曲が3曲あり、2曲はそれでうまく行きました。3曲目が調号が♯5個の、嬰ロ長調?の曲ですが、ラ(A)に臨時記号♯がつけられている個所がいくつかあって、その♯が入力できないのです。ソフト側で”けられ”ます。 ダブル♯の意味の記号(×のような変な記号)があるとネットで検索して知り、それを代わりに入力したのですが、再生して聴いてみると練習の時のメロディーとちがうような気がします。(そもそも譜が読めない・音が取れないので、正しいメロディーが不確かなのです) 入力するのに何か方法はあるのでしょうか? (例えばラ♯の代わりにシを打ち込めば良い、とか…) あるいは、ラにシャープが入力できないようなソフトがおかしいのでしょうか? ちなみに、楽譜作成ソフトはMusic Score Pro2(シルバースタージャパン社)。つまづいた曲はみかんの花咲く丘(信長貴富編曲)で、私はテノール2です。 素人なので、表現が変なところがあったら、ご容赦下さい。

  • へ長調の音階の運指

    ピアノの音階の運指では、基本的に 上がるときは、12312345 下がるときは、54321321 となりますが、 へ長調のときは、指をくぐらせるときの1の指の音が黒鍵になり、 弾きにくいのですが、運指はそのままなのでしたでしょうか。 娘に教えていて分からなくなってしまいました。 何せ、ピアノを習ったのが半世紀以上も前なもので…。 よろしくお願いします。

  • トロンボーンの音階

    トロンボーンを吹くときに、変ロの音をドと読んで第1ポジションで 音を出すのでしょうか。それとも変ロの音をシフラットと読んで第1 ポジションで吹くのでしょうか。 私の友人には両方いるのです。ちなみにトロンボーンの教則本の音階 練習にはアルファベットで書いてあるのでよく分からないのですが。 楽譜を読むときはドレミの階名ですよね。

  • 同主調

    今、音楽の理論の勉強をしているんですがなかなか分かりません。教科書を読んで理解しようとしているのですが、自分でも理解できているのかどうか… ニ長調の同主調なのですが、まずニ長調の音階も合っているか不安です。ニ長調の音階はニから始まる音階で、ヘ・ハに♯を付けるんですか?で、その同主調の音階はニから始まる音階で、ロに♭を付けるんですか? ニ長調の同主調と、その調号と主音を答える場合は、上ので合っていれば主音がニで調号はロのところに♭を書けばいいんですか? 文章自体分かりにくくて申し訳ありません。お時間があれば分かりやすく教えていただくか、分かりやすい解説があるURL教えていただきたいです。お願いいたします。

  • 楽譜を見ただけで何長調か答える

    タイトルどおりなのですが、楽譜を見ただけで「これは「ハ長調だ」とか「イ短調だ」とか、どこを見たらわかるのでしょうか?♯の数とか♭の数・・と習った記憶はあるのですが、すっかり忘れてしましました^^; また「ハ長調だとドの音から始まる」とか「ト長調だったら・・」とかありますよね?それも教えていただけないでしょうか?アバウトな質問で申し訳ありませんm(__)m