• ベストアンサー

現代音楽ってどうやって、勉強するの?

現代音楽史を、授業でやっています。 もうすぐ、期末が始まります。クラスは、どれも、浅く広くやっていて、テストでは、What you learn in the class? という 質問があるだけ。つまり、今までならった、1920から、本当に最近までを 3時間以内に 自分でまとめて書け!って、言うことなんですよね。本を読むと それだけで、150ページぐらいあるんですが。しかも、あまり、時代別には語りにくいですよね。国別に書こうとおもっているけど、いったい、どの人がもっと、重要でどの人が余り重要じゃなくってとかも、よく分からない。 クラスでは、先生がCDや、レコードをかけて、what you hear? の質問を ずっとしているだけなんですけど。 なにか、いいまとめ方法があれば教えてください。

  • toma
  • お礼率34% (15/44)
  • 美術
  • 回答数7
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • misoka
  • ベストアンサー率35% (56/160)
回答No.4

えっと...まずは...シェーンベルクの音楽があって... シェーンベルクは、12音技法というユーメーな技法を編み出して、無調音楽の世界を切り開いたということで名高いわけですが、もうひとつ特徴的な技法として、シュプレッヒゲザングという技法を編み出していますね。たぶん、現代音楽らしい現代音楽がここから出できているって言えるでしょう。ユーメーな曲は「月に憑かれたピエロ」。 それから、1920年くらいというよりは、1910年くらいからあった流れなんですけれども、もうひとつ忘れてはいけない大きな流れがあって、それがストラビンスキーたちの音楽ですね。原始主義などと呼ばれた野性的なリズムなどが特徴的。ユーメーな曲は「春の祭典」。 さらにこのころには、バルトークという巨人もいました。この人はハンガリーの民族的な音楽を現代的な語法で描いてみせたりしたことでユーメーです。 やや時代が下って、登場するのがフランスの大作曲家メシアン。ミュジック・セリエルと呼ばれる技法を使って、無調・無拍子の(この意味でシェーンベルクの継承者であるわけです)音楽を作ります。代表作は「トゥーランガリラ交響曲」。 また、このミュジック・セリエルの流れから、「2001年宇宙の旅」でも使われたシュトックハウゼンの「ミュジック・コンクレート」という技法が出てきます。このころになると、すでに電子音楽になってくるし、楽譜も従来の楽譜ばかりじゃくなって、設計図みたいなものまで出てくるようになってきます。「ワケ分からん度」では、かなりの高度に達してきたのかな、という感じになってきますが、音楽(というか音)は聴いていると恍惚としてきます(特にメシアンの音楽なんてそうですね)。美しいと言えば、クセになるくらい美しい。ほとんど麻薬か? というような魅力をもちます。 ...と、まあ、こんな感じが、比較的古典的な部分の大まかな流れでしょうか。 あとは、忘れちゃいけない人物として、キノコ研究家でもユーメーだったジョン・ケージ。「トーン・クラスタ」という技法で名高いペンデレツキ。確率音楽のクセナキスなどでしょう。 もっとも、あんまり最近の人は知りませんので、大変な人が漏れている可能性も高いですが... というか、もともと詳しくもありません。 間違いがあったら、すみません。 ですが、とりあえずこんな感じだと思いますので、「シェーンベルクの流れが、現代音楽の中心的な流れとしてあった」というような捉え方をすると、その中心的な流れと、その周辺の巨人たち、みたいな構図で捉えやすくなるんじゃないかな、なんて思ったりもするんですが、どんなもんなんでしょう?(うーん、シェーンベルクの業績の意義は大きい...?) あんまり確信はないですが... 専門の方の補足が頂けたらいいですね... (それか、いいテキストが見つかるといいですね... とにかく頑張ってください。(なんか結局無責任でスミマセン (--;

その他の回答 (6)

noname#12387
noname#12387
回答No.7

佐久間英夫著「テクノのススメ」はお勧めです。 テクノがテーマになってますがテクノって言葉自体が広い意味なので、まあ、60年代以降の電子音楽全般が対象です。ディスコ音楽やポップス、DJカルチャーまで幅広いです。またそれぞれの時代背景等にも詳しく言及しています。 一番いいところはその時代やシーンごとの膨大な代表的レコード、CDをジャケットに加え丁寧に解説しているところです。 あと、資料として音源を捜す際には「新宿TSUTAYA」っていうレンタルCD屋さんはトンデモナイ数のCDを在庫してます。ご参考までに。

  • cutie-y
  • ベストアンサー率12% (2/16)
回答No.6

参考文献:「EXPERIMENTAL MUSIC:CAGE AND BEYOND」MICHAEL NYMAN 著 CAMBRIDGE出版。大体の現代音楽に関する部分が出ていますよ。アマゾンドットコムなどで購入してみては?テスト楽しそうですね。頑張って下さい。

  • kaiso
  • ベストアンサー率31% (9/29)
回答No.5

現代音楽史。習ってみたいですね。学校で習った経験がありませんので、音楽好きの勝手な意見で申し訳ありませんが、現代音楽って言っても人それぞれの、またその時代時代の音楽に影響を受けているものだと思いますので、先ずは、あなたのお好きな音楽家や作品があると思いますので、それを中心にして、肉付してはいかがでしょうか。たとえば日本の作曲は、歴史が浅い分結構見晴らしがきくと思いますが、日本じゃだめですか。

noname#155689
noname#155689
回答No.3

音楽を全然学んでいない素人が答えていいのか?とか 思って恐縮しつつ、楽しそうな授業があるもんだなぁ、と思いまして。 私は趣味として現代音楽を聴くのが好きです。 いまは丁度、ノーノのプロメテオを聴いていました。 何故、聴くようになったか? これは、どちらかというとポップスの中でも アバンギャルドに分類されるようなモノを聴きまくっているうちに 辿り着いてしまいました。 テクノを聴いている人がルーツを辿っていくと ジャーマンに辿り着き、彼らはシュトクハウゼンの弟子だった、とか 音響系を遡るとイーノのオブスキュア・レーベルに辿り着き グラスとの綿密な関わりが見えてくる、とか サイケやプログレと、ライリーの関係とか まあ、沢山あるわけで。 一方でセリー系は?というと これは今日に繋がっていないように見える。 むしろライヒなんかは去年、DJ達によるリミックス・アルバムが出たくらいで。 な~んてんで、個人的には「現代音楽」をクローズドで語らず 現代のポップカルチャーとの関連とかいう視点で 3時間ぐらいあれば、とっても楽しく書いちゃいますけど。

  • Juanjo
  • ベストアンサー率34% (9/26)
回答No.2

その先生の求めるものは感性なのでしょうね~、きっと。 現代音楽史の論文形式での解答で、感性中心の解答って辛そうですね(^^; 時代別、国別というのは前の方もおっしゃられるように、境界が引きづらくまとめにくいとは思います。 さらに技法でまとめると、ちょっとは見通しが立ちますよね?(^^) 師弟関係などから割り出していけますので、参考にしてみてください。 重要性に関しては意見の分かれるところだと思いますが、各作家が編曲した作品を比べることによって、案外生々しく見えてきますよ。 例えば、ビートルズに題材を絞って、ピアニストの高橋アキさんが、最近の現代音楽化達に依頼して編曲してもらった作品集などは、同じ土俵という意味でも注目に値します。 さすがに故クセナキスあたりの重鎮は参加してませんが、ジョン・ケージ、フレデリック・ジェフスキー、三宅榛名、故・武満徹などの作曲技法の違いなどが聞こえてくるので、きっと参考になると思います。 国で分けた場合、ロシアの作曲家の場合、非常に情報が収集しにくいので要注意です(^^; ロシア陣営は重要な人多いんですが、なにせ旧ソビエトなんで(^^;

  • nabayosh
  • ベストアンサー率23% (256/1092)
回答No.1

うーん、いい授業かもしれない。 What you hear? というからには、どういうことをtomaさんが感じたかが問われている、ということですね。 だから、歴史を習ったということよりは、授業を取る前と後での、tomaさんの現代音楽に対する考え方の変化を示すというのも一つの方法かもしれませんね。 国別、というけれども、国境も次第になくなってきていますから、これも語りにくいかもしれませんよ。 どの人が重要か、っていうのは、CDショップに行ってみて、現代音楽のところに並んでいる人たちをちょっとチェックしてみるとか(ショスタコーヴィッチとかは現代に入ってないところもあるから難しいけど)。 今のところそうとだけしか言えませんが……

関連するQ&A

  • 某アニメの、英文を和訳にてください。

    某アニメの、英文を和訳にてください。 (1)what do you think of when you hear "summer?" google訳:あなたをすることは、あなたが「夏?」を聞くことを考えます。 自力訳:夏と聞いた時、何を創造(思う)する? (2)また、下記の様に書き直す事は、文法上ありえないのでしょうか? what do you think 「that」 when you hear "summer?" what do you think 「なし」 when you hear "summer?" この文の続きを一応 夏期講習.もちろん summer class. of course

  • 和訳してください

    To learn more about what you can do to help in the 290 project

  • 授業おわった?

    質問です。 海外の大学に通っているのですが、 今日はもう授業がおわった?というときに、 Are you done your class today? と言われているような気がします。(それともwere you...?かな・・・?) これは文法的に言うと受身なのでしょうか。 それともこういう言い回しなのでしょうか。 これを踏まえると、何時に授業が終わるの?というのは、 What time will you be done your class today? となるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • [至急]英訳、あっていますか?

    これらのエッセイは三年次の「異文化交流」と呼ばれる授業で書かれた。 These five essays were written in the 3rd grade class called International Communication. 高校三年間のまとめとして、このパートは「三年次のこの授業」って いうことをメモ程度で書きたいのですが、私の英訳では「3段階の クラス」という風に取れてしまいますでしょうか。

  • 教員採用試験中学校英語での英語面接の質問について

    私の受験した自治体では模擬授業(10分)の後に英語で質問があり、そこでよく How would you evaluate the students' performance in this class? との質問があり、よく答えに戸惑ってしまいます。 その理由として「in this class」という限定があるからです。 この 「in this class」とは何処までを含んでいるのかがよくわかりません。 例えば、(1)模擬授業で行った10分+残り40分のことなのか。 それとも(2)一年のカリキュラムを通したこのクラス(組)に対する自分の授業の中で評価方法のことのなのかで迷っています。 (2)であれば英語の4skillsを満遍なく評価するという観点から話ができますが、 (1)であれば4skillsを一つの授業の中に入れ込むのは難しく、答えるのも難しい気がします。 私はこの質問に対して「in this class」という文言をどのように捉え、どのように答えれば良いでしょうか。

  • 知覚動詞の原型不定詞

    知覚動詞の原型不定詞、関係副詞、関係代名詞がよくわかりません。 知覚動詞の原型不定詞を見ていたら、例文として、以下のものがありました。 あなたはその男性が日本語で何か言うのを聞きましたか? Did you hear the man say something in Japanese? 以下の文でも同じ意味となるのでしょうか? Did you hear what the man say something in Japanese?

  • 英訳に関して。

    いつもお世話になっております。 下記の問題文の意味が分かり辛いのですが、 どのような意味なのでしょうか? We are asking you to use what you learned from the class to explain what happens in the novel.

  • 簡単な英文添削をお願いします!

    カナダからの小学生の兄弟への質問について、英文添削をお願いします! 彼らは日本に来て3ヶ月で、インターナショナルスクールに行っています。夏休みの間、はカナダに帰るそうです。 1、あなたの学校にはどこの国の人がいますか? Which country's people are there in your class? 2、学校ではどの授業が好きですか? Which class do you like? 3、もうすぐカナダに帰れますね、うれしい? It's coming up soon to go back to Canada. Are you excited ? 4、カナダに帰ったら一番したいことは何ですか? What would you like to do the most when you return to Canada? 5、あなたのお父さんは料理が上手いと聞いています。お父さんの作る何の料理が好きですか? I heard your dad is a good cook. What does his cooking do you like? 6、日本に来て一番驚いたことは何ですか? What's surprised the most when you come to Japan? 7、大きくなったら何になりたい? What would you like to be when you grow up ? 宜しくお願いします。

  • どう訳せばいいでしょうか。

    小学校の英語の最後の授業で ネイティブの先生に質問タイムがあるそうです。 子どもの英訳をお助けください。 「授業で大変だったことは何ですか?」 なのですが、「大変だったこと」は difficult thing と直訳してもいいのでしょうか? What was the most difficult thing in our class ?" は通じますか?

  • 英会話の勉強法を教えてください

    こんにちは、私は現在高校生なのですが、授業で少人数の英会話というものがあります。 私は筆記の英語ならまだマシなのですが、英会話はてんで駄目です。 それなのに大抵の人たちがあまり真面目にやらなかったり、偶然が重なったりで、一番上のクラスになってしまいました。 一番上のクラスの人たちだけは例外で、ネイティブの先生方ともペラペラに話せる感じです。 一方の私は正直まったくついていけず、ものすごく惨めな気持ちを授業のたんびに味わっています。 クラスを変えてほしいというべきなのかもしれませんが、私は来年選択になるこの英会話をとってしまっていて、(英語を話せるようになりたいという気持ちが強かったのですが、今となっては後悔です)当然ながら選択性ということで集まってくる子のレベルは高いです。 ここでクラスを変えてもらったとしても、来年同じ現実が待っていることが予想されます…。 何か返答したくてもいちいち単語がでてこなくてすごく時間がかかります。 無理やり単語を使うと誤解されてしまったり、意味が通じなかったり…。 「What do you mean?」とクラスメートに言われたり先生に苦笑されたりもう本当に辛いです。 ここで逃げたらいけないと思いつつも次の授業が怖くて怖くて。 なんとしてでも英語がちゃんとパッとでてきて受け答えがスムーズにできるくらいになりたいのですがどういった勉強法がいいのかわかりません。 筆記のようにただひたすら問題を解けばいいというふうでないので困っています。 英会話を個人的に習いに行くのは諸事情故に無理です…。 どうかアドバイスよろしくお願いします。