• ベストアンサー

外で泣いたりぐずったりしなくなるのはいつから?

生後5カ月になる子供がいますが、出かけても突然泣きだすことがあり、他人の目が気になって肩身の狭い思いをすることもあります。 そこで、題名通りの質問なのですが、子供が、外で泣いたりぐずったりしなくなる&遊びに行くと楽しそうにはしゃいだりするのは、大体いつ頃からでしょうか? 家族で楽しく出かける日が待ち遠しいのですが・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ume-boshi
  • ベストアンサー率45% (238/521)
回答No.2

こんにちは。現在1歳3カ月の娘がいます。 性格によると思います。 うちは女の子ですが、おとなしく…っていうのはうちの子は当てはまらないです。とにかく動きたがります。1歳前に歩き始めましたが、行動範囲が広がる1歳前後は本当に目が離せません。シートなどに固定しようものならシートがずれて脱出しそうなくらい暴れます。気に入ったものがあるとダッシュ。「キャハハ!」と全身で喜んでいます。 5ヶ月だと人見知りが始まる時期ですよね。知らない人や知らない場所では泣くことが多いのですが、これは記憶などが発達してきている証拠。泣かれる大人は辛いですが、成長を喜ぶくらいの気持ちでいたほうがいいですよ。 2歳頃は自我が一番出る時期なので、よく「魔の2歳児」と言われますね。言葉が話せるようになって意思の疎通ができる3歳過ぎが「外で泣いたりぐずったりしなくなる&遊びに行くと楽しそうにはしゃいだりする」時期かなと思います。言葉で主張ができないから泣いたりしてアピールするわけです。ぐずりも、もう少し大きくなるとその子のパターンがつかめてきて、自由にならない時、構ってもらいたい時、眠い時とすぐわかるようになりますよ。 ただ、腰が据わる7.8カ月くらいから、表情も豊かになって視線もお座りで今までより高い位置で見れるようになってはしゃぐことも多くなってくると思います。あと数カ月ですよ。乳児期は本当にあっという間です。1歳過ぎると成長も緩やかになってきますよ。

noname#125342
質問者

お礼

泣きだすのも成長の証!と思ってドンと構えていようと思います。ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

うちの子は0歳時代は、あんまり外でぐずって困ったことはありませんでしたが、1歳すぎあたりから、自分の意思がはっきり出てきて、気に入らないと騒ぐようになりましたね。 一番ひどかったのが1歳2ヶ月~6ヶ月ごろだったかな。 買物に付き合うのを拒否したのもこの頃です。 今は2歳1ヶ月なんですけど、ここ半年ぐらいはあんまりぐずらなくはなりました。 でも、またこれから、魔の季節が来ますので、どうなることやら・・・。 いったりきたりで、ぴたっと、いつからって感じではないように思います。

noname#125342
質問者

お礼

ひどくなるのはこれからなんですね・・。言葉が分かるようになれば少しはマシになるのかな…と思っていたのですが;;ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • amy463
  • ベストアンサー率26% (145/545)
回答No.3

こんにちは。 3月で、3歳になる子がいます。 ウチの子は、月齢の小さい頃は、人見知りもせず、ニコニコして人なつっこい子でしたが、2歳前位から少し、人見知りが出てきました。 といっても、慣れるまでは、私にべったりですが、慣れたら普通に遊んでますよ。泣く事は、昔からありません。 こればっかりは、個性ですので、いつ頃からとは、はっきり言えませんが、幼稚園に行くようになれば、あまり泣かなくなるのでは、ないかと思います。

noname#125342
質問者

お礼

幼稚園…というとあと4年ぐらいですか…。うちの子も、よその人が我が家に遊びに来るぶんには、いつもニコニコなんです。でも外に出るとグズることが多くて。泣かないのは羨ましいですね。ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#129050
noname#129050
回答No.1

こんにちは。 6歳男女双子のママです。 >子供が、外で泣いたりぐずったりしなくなる&遊びに行くと楽しそうにはしゃいだりするのは、大体いつ頃からでしょうか? う~~~ん、、これは...子供の個性に依存するところが大きいんじゃないかと。。 うちの双子のうち息子は、乳児の頃からニコニコと愛想よく(特に若いお姉さんに...(-_-;))、奇声を上げたりすることはあっても泣いたりするようなことは滅多になかったですが、娘の方はとにかく人見知り・場所見知りが激しくて、育児サークルなどに連れて行こうものなら最初から終わりまで泣いていましたよ。 近所のお友達(と言っても娘からすれば大きいお兄さん・お姉さんでしたが)が可愛がってくれようとしても大泣きして逃げる有様で、親としては本当に心苦しかったです。 が、3歳を過ぎて少しずつマシになり、3歳3ヶ月で幼稚園に入園してからというもの、まるで人が変わったかのようにフレンドリーなり、初めての場所でも物怖じせず楽しめる子になりました。何故だか判りません...(^^;) まだ5ヶ月ということで、これからどんな風に成長していくか未知数ですね。自分で歩けるようになると、好奇心の方が勝って泣かずにどんどん行っちゃう子も多いので、期待してみましょう。楽しみですね。

noname#125342
質問者

お礼

赤ちゃんによって、本当に個人差があるのですね。あやそうとしてくれてるのにギャン泣きされると、確かに心苦しいですよね…。ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 外にでると眩しくて目を開けられない娘について

    外にでると眩しくて目を開けられない娘について 生後4ヶ月の娘のママです。 最近暖かくなり、ベランダや外に散歩などをし始めました。 しかし、目がなかなか開けていられません。 11月に産まれた為、冬は外出もせず、家にこもっていました。 部屋の電気では目は平気であけてるのですが、最近良い天気で暖かいので、外に出したりし始めました。 が、太陽が眩しく目をあけません。 抱っこしてるので、目を開けられないまま、そのまま、寝てしまったり。 起きてても眩しくて しばらくすると、ぐずついてしまいます。 太陽を直接だと、誰でも眩しいので私の体を影にしてあげても目をあけないときがあります。 太陽がでてないときなどは うっすらですが目をあけます。 始めての子供なので心配してます。 時期に目をあけれるようになるのでしょうか? 4ヶ月の子供はまだ目がなかなか開けられないんでしょうか? 知ってる方、同じような子供さんみえる方、教えてください。

  • お正月に外で凧揚げやコマ回しをしなくなったのは?

    昨今、お正月に外で凧揚げしたり、コマ回ししたり羽子板したりするのを見なくなりました。 子供達がこのような遊びをしなくなった理由はなんなのでしょうか? それとこのような現象はいつごろから始まったのでしょうか? 教えてください。

  • 子供の外への出歩き

    卒業研究の論文で、子供の方向オンチについて書こうと思っているのですが、 タイトルの通り、子供が外に1人で出歩く、あるいは同年代の者と一緒に出かけるようになるのはいつ頃でしょうか? 文部科学省の学習指導、著書などに載っている場合は、その詳しい詳細もお教え下さいm(_ _)m

  • 外水頭症について教えて下さい

    満9ヶ月の子供が外水頭症であると診断されました。 外水頭症に本人、御家族等がかかられた方にどのような治療を されたのか、また治療後の生活はどういったものなのかを教えて いただきたく、よろしくお願いします。

  • 初めて外に出るまでは?

    12月8日に生まれて、今日で生後90日になる犬を飼っています。 生後50日で迎え入れて、2月9日に1回目のワクチンを接種しました。 そのときに獣医から、「1ヵ月後に2回目のワクチンを接種して、そのあとに狂犬病の予防接種をしてから散歩を始めなさい。それまでは免疫がないので、絶対に外に出さないこと。他の犬にも接触させてはだめ。あなたが他の犬に触ったときは、服も全部着替えなさい」と言われました。 来週に2回目のワクチンを接種しますが、その後半月ほどしてから狂犬病予防接種でしょうから、始めて散歩に出すのは3月末か4月ということになります。 つまり、生後110日目で初散歩となるのですが、普通、こんなもんでしょうか? 確かに、万全を期せばそうなのかもしれませんが、この獣医のアドバイスは、本当に適切なのでしょうか? 先日、抱いたままで庭に出てみたのですが、外を異常に怖がるのです。大型犬なので、おおらかな性格に育って欲しいのですが、このままでは仔犬期をずっと家の中で過ごすことになり、臆病で神経質な犬に育ってしまいそうです。 よきアドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
  • 上の子を外に出せません。

    お世話になっております。 私の至らぬ点もあり、育児について、とても不安なことがあり、質問をさせていただきます。 私には年子となる、生後5ヶ月の娘と 妊娠4ヶ月の子がお腹にいます。 つわりが激しく なかなか娘を外に出したりできません。 まだ生後5ヶ月なので家遊びは多いものの、 外の空気に触れさせる機会が激減したため 不安になりました。 また、これは私の責任なのですが、朝8時半頃に ミルクを飲み、その後は昼の12時頃まで寝てしまいます。 娘も私のリズムと同じになり、一緒に寝ています。 そして、起きて少し時間がたち、ミルクをあげて 部屋で遊ばせているのを寝転がりみています。 週末は旦那もなかなか忙しいので、昼過ぎまでゆっくりして やっと外にでるといっても夕方です。 実家は自宅からは遠いのでなかなか助けてもらうのは難しいです。 この習慣が今続いており、しっかり外気や日光に触れさせていないことが心配です。 正直、私が頑張りさえすればつわりは病気ではないですし、外に出せる状態にはあるのですが、 どうしても辛さに負けてしまいます。 でも、娘の事も不安なのです。 娘にその事で何か影響等起こるのでしょうか。。 申し訳ございませんが、お力をお貸しいただき、アドバイスいただければ幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 殴られてから外にでるのが怖い(海外在住)

    2歳半になる子供がいる主婦です。 2年前から夫の仕事の都合でフランスで暮らしています。 もともと人ごみや大人数でのイベントなんかが苦手で 出不精といってもいい性格なのですが それなりに家族で楽しくゆったり暮らせればいいと思って来たつもりでした。 それなのに、最近極端に外に出るのが怖くなったんです。 毎朝外出準備はするのに、やっぱりお昼からでいいか、とか 今日はやっぱり買い物もしないでいいか、とか 頭のなかで勝手な理屈を付けては家にひきこもっています。 食料等、必需品を買ったり、子供を遊ばせるときはどうしても出なければなりませんが それも極力短時間ですませてしまっています。 理由はわかっています。 2ヶ月ほど前に、路上で見知らぬ女性に殴られたからです。 それも平手打ちとかじゃなく、頭をボコボコに。 子供を連れていたので、守らなきゃという気持ちでいっぱいで 逃げていくのに結局なにもできませんでした。 真っ昼間の大通り沿いで、道路の向かいには人もいっぱいいましたが 残念なことに誰も何も言わず、知らんぷりでした。 頭には大きなこぶができて、結局元通りになるのに一ヶ月かかりました。 海外にかぎらず、突然このような目にあって外にでるのが怖くなった、 という方いらっしゃいませんか? どうやって気分をいい方向に替えていけばいいのかわからないのです。 もともと私はこの国が大嫌いですが 夫には仕事を頑張ってもらいたいし、できる限り家族一緒に暮らしていたいので 今すぐに帰国、という選択肢はもっていません。 とはいえ、2年もすれば帰れるのだけど 外にでると周りの人すべてが敵のように見えてしまって、毎回ひどく疲れます。

  • 子供がTVゲームを・・・

    私は5歳の娘を持つ未婚の母です。従兄弟の子供がプレステ2を持っていて子供がそれを見て出来ないのにやりたがるし最近では欲しいと言い出しました。私が幼い時にはファミコンさえうちでは買ってもらえず、友達の家でやらしてもらっていましたが、肩身の狭い思いをしたので買ってやってもいいと思うのですが、買うとそればっかりになって目が悪くならないかなぁ、とか外で遊ばなくなるんじゃないかなぁ等と思うのです。考えが少し古いかな?と自分のことを思うのですが、皆様のお家ではどうなさっているのでしょうか?

  • 生後6ヶ月の子供

    生後6ヶ月の子供がいます。 生後42日の時に黄疸が直らず病院へ行ったときがあります。 その時は追視しないと言われたことがあります。 また3ヶ月の検診の時は目を合わせないと言われました。また先生が自閉症の子供は目がよく会わないのでと一言言ったのでとても気になります。 今現在ですが、 1.寝返りをしません。うつ伏せが嫌いかどうか分かりませんが、うつぶせにするまったく頭を持ち上げないときもあります。がと言ってある日は頭を高く上げて周りを見るときもあります。 2.なんごが少ないです、まったく言わないことはないと思いますが、一日とても静かです。 3.縦抱っこの時呼んでも振り向きません。 4.まだお母さんを知りません。上の子の時はこのごろ私が外から帰ってくると喜んでいたのですが、この子は反応がしません。 5.縦抱っこしたときに、いつもきょろきょろ周りを見ます、私があやしても目を合わせない時が多いです。でも上の子があやすと目も合わせてしゃべりながら声も出して笑ったりします。 家族に私の不安を言っても遅いながらも順調に成長しているからとみんな平気に言ってます。 6ヶ月の子供ってこんなものでしょうか。

  • 新生児はいつから外に出しても良い?

    新生児はいつから送迎に連れ出しても良いのでしょうか?上の子供の保育園送迎があるので、できることならば退院後10日くらい(生後3週間目くらい?)から外に出たいところです。 上の子供の大切な行事前に当たる時期なので保育園を休ませずに通わせてあげたいのです。里帰りはせず、退院後1週間は母親が来て手伝ってくれるようですが、持病があるために1週間以上お願いすることは不可能です。あと数日は夫の出産休暇を使って送迎してもらうつもりです。引っ越してきたばかりの地域でお願いできる方もいません。(ファミサポも含めて。)夫は勤務時間と通勤時間との兼ね合いで、登園・お迎え(閉園)時間に間に合いませんので、夫に協力してもらって・・ということも出来ません。シッターさんは経済的にお願いできません(悲) 1ヶ月検診を受けるまでは外に出してはいけないのでしょうか?送迎には30分ほどかかるので、家に一人寝かせておくのも心配です。何とか乗り切れる方法のアドバイスをいただけませんか?あと、新生児を外に出してはいけないという理由も知りたいです。上の子供のときは里帰りできたので、こういうことは考えませんでした・・・。