個人事業主の給与仕訳と対応方法

このQ&Aのポイント
  • 個人事業主の給与仕訳について、有限会社から個人事業に変わった場合や年度途中で給与をもらう場合の仕訳方法について解説します。
  • 個人事業では、事業主自身は給与をもらえないため、売上から経費を引いた額が事業所得になります。しかし、年末まで経費がわからないため、年度途中に事業のお金から給与を支払う場合、どのような勘定科目で仕訳するか疑問としています。
  • また、過去の売上が店の預金口座に残っている場合、すべての経費を事業主に渡さなければならなかったのか困っています。給与の仕訳や対応方法について、具体的なアドバイスをいただけると助かります。
回答を見る
  • ベストアンサー

個人事業主自身の給与はどう仕訳したらいいですか?

今までは有限会社をしていたため、会社から「給与」という形で私自身の給与を毎月仕訳していました。 H22年に有限会社を解散させ、現在個人事業を始めています。 個人事業では、事業主自身は給与をもらえないので、【売上から経費を引いた額】が【事業所得】になるとのことは理解しているのですが・・。ただ、【売上から経費を引いた額】がわかるのは年末ですよね。年末まで事業主が給与(?)をもらえないのでは生活できないので、実際には年度途中に何回かにわけて事業のお金から給与(?)をとっていました。この場合帳簿にはなんという勘定科目で仕訳すればいいのでしょうか? また、昨年の売上が店の預金口座に少し残ったままです。 【売上から経費を引いた額】が全て事業主の所得になるということは、年末には店の口座から全額おろして事業主に渡さなければいけなかったのか・・と、今困っています。 どのように仕訳・対応したらいいでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 29mizu
  • お礼率91% (246/269)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bowwow358
  • ベストアンサー率73% (46/63)
回答No.3

「事業主貸」「事業主借」という勘定科目を用いてもう一度ご説明します。 まず、仕訳から行きます 事業開業時  現金 50,000 / 事業主借 50,000 事業主の生活費の引き出し(説明上年間まとめて仕訳を切ります)  事業主貸 1,000,000 / 現金 1,000,000 年度末  事業主借 50,000 / 事業主貸 50,000 (一部を相殺します)  元入金 950,000 / 事業主貸 950,000 という仕訳になります。 前回の回答時の「引出金」が「事業主貸」、「資本金」が「事業主借」と「元入金」であると考えてください。 もしかすると、年度末には「元入金 -950,000」ではなく「事業主貸 -950,000」と表示されるかもしれません。 で、ここの「-950,000」については特段気にする必要はありません、以前回答したように家計簿の発展型のようなイメージになるため、個人事業の資産は事業主の意のままになり、その結果として、たくさん引き出したというだけです。 全く問題なく、何ら違法なこともありません。 あまりにたくさんお金を引き出すと現金決済に支障が出る点だけ気を付けてください。 また、「残ったお金をそのまま翌年に繰り越す」は、全く問題ありません。 収益と費用は発生時点で計上し、現金決済と分けて考えるという会計の大原則は個人事業であっても何ら変更はありません。 つまり、『H22年の残金をH23年に繰り越したとしても「H23年の売上」ではないので繰り越しても問題ない、「ただの繰越金扱い」という理解』ですが、全く問題ありません。 H23年に売上げたらH23年に売上を計上し、H22年の残ったお金は事業の資産になります。

29mizu
質問者

お礼

再度の回答ありがとうございます。 非常に分かりやすく、具体的でとても助かりました。 「この理解でいいのかな・・」と自信がない部分も回答いただいたので、安心して決算・確定申告ができそうです。 本当に感謝いたします。

その他の回答 (2)

  • bowwow358
  • ベストアンサー率73% (46/63)
回答No.2

個人事業主はいわゆる経営者ですので、給与のような費用ではありません。 その事業の一年間の事業成果の残余資産をふところに入れるわけですから、資本勘定から直接減額するものです。 具体的には引出金勘定を用いて、事業から現金を引き出すたびに (借方)引出金 XX / (貸方)現金 XX という仕訳を切り、年度末に、 (借方)資本 XX / (貸方)引出金 XX という仕訳を切ります。 他に商品などを持ち出した場合も同様の仕訳を切ります。 さらに、「昨年の売上が店の預金口座に少し残ったまま」についてです。 確かに個人事業主の事業の帳簿は、事業主の家計簿の発展型のようなイメージになり、事業の持ち物は全て事業主のもの、というイメージになりますが、本来は、個人事業主の事業の持ち物であるため、商品であろうと現金であろうと事業主に渡さなければならないなんてことは、ありません。 ですので、心配しなくても問題ありません。

29mizu
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます。 No1さんのお礼欄にも書かせていただいたのですが、全くの素人でして、bowwow358さんの回答を理解するにも一つ一つをネットを調べて「やっと何とか理解できた」といったところです・・。 自分で調べられる範囲のことはできるだけ調べたのですが、それでもまだ疑問が残りまして、お聞きしてもいいでしょうか? 「資本勘定から直接減額する。しかしちょこちょこ引き出すので引出金勘定を用いて、決算前に資本勘定にする」という所まで何とか理解しました(おはずかしながら、資本勘定・引出金勘定という言葉も初めて聞きまして;)。 ただ個人事業を始めるにあたっては、事業主が5万円会社に貸した程度のみです。 (借)現金 50,000 / (貸)事業主借 50,000 と仕訳してスタートしました。 「資本=資本金・資本準備金・利益準備金」とすると、5万円しか資本はありません。それにもかかわらず、最終的に (借)資本 1,000,000 / (貸)引出金 1,000,000 となってもいいのでしょうか?1年間の収益が資本になるので構わないのでしょうか・・。 また、弥生会計のソフトを使っているのですが、勘定科目に「資本」というのはありません。「資本」という勘定科目を選択できないことと、No.1の方は「事業主貸」で仕訳するとの回答もあり、どう捉えたらいいのかと迷っています。「事業主貸」が「資本」なのでしょうか? お手数おかけして大変申し訳ないのですが、もしお時間がありましたら再度助言いただければ大変助かります。どうぞ宜しくお願いいいたします。 事業主借

29mizu
質問者

補足

※お礼欄の最後の行に「事業主借」という文字が誤って残ってしまいました。すいません、意味はありませんので読み飛ばしていただければと思います。

  • -9L9-
  • ベストアンサー率44% (1088/2422)
回答No.1

>年度途中に何回かにわけて事業のお金から給与(?)をとっていました。この場合帳簿にはなんという勘定科目で仕訳すればいいのでしょうか? 「事業主貸」です。「事業主貸」と「事業主借」(合わせて事業主勘定)は、個人事業の場合にはよく出てくる勘定なので覚えてください。 http://kanjokamoku.k-solution.info/165/ >【売上から経費を引いた額】が全て事業主の所得になるということは、年末には店の口座から全額おろして事業主に渡さなければいけなかったのか・・と、今困っています。 そんな必要はありません。事業上必要な資金の状況を見て、余裕があれば適宜プライベートに振り替えればいいことです。事業所得は計算によって算出するものであり、資金の残高とは別物です。 これは会社でも同じですが、損益の問題と資金収支の問題は全く別です。支払いが遅れても経費は発生時点で経費として計上するし、経費にならなくても資金をプライベートで使うこともあります(この場合事業主貸になる:会社の場合は原則として賞与になるが、損金不算入のため貸付金として経理するのが一般的)。会社の経営をしていたころから損益と資金収支の関係をきちんと理解していなかったのではないですか? http://keiei-kaizen-support.jimdo.com/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0/%E8%B2%A1%E5%8B%99%E7%AE%A1%E7%90%86/%E6%90%8D%E7%9B%8A%E3%81%A8%E8%B3%87%E9%87%91%E3%81%AE%E9%81%95%E3%81%84/ 質問を読んでいて、とても会社の経営者だったとは思えないくらい経理に対しての知識に乏しいと思われます。複式簿記でやろうとしているようですので、地域の青色申告会に加入して記帳方法について指導してもらうことをお勧めします。

29mizu
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます。 ややこしくなってしまうので書かなかったのですが、質問文の「私(事業主)」とは、実は私の父のことです。この質問をさせて頂いたのは娘にあたる者です。 事業主(父)は職人ですので経理に関しては全くわからず、有限会社の時は税理士さんに全てをお願いしていました。ただ不景気となり、また父も高齢となり、本当に小さな事業を細々と続けている状態です。法人税と税理士さんへの費用が負担となり昨年、事業主の娘である私が素人ながら解散させた状況です。 なのでおっしゃる通り、父も私も経理に対して全く知識がありません。 さらに私も現在臨月で、慌てて昨年末から個人事業の確定申告に取り組んでいるところです; 地域の青色申告会についても、今回の確定申告が終わってからきちんと調べてみようと思います。 丁寧に回答いただいたのですが、もう少しお尋ねしてもいいでしょうか? >「事業主貸」です。 弥生会計のソフトを使って仕訳しているのですが、「事業主貸」で仕訳すると貸借対照表の「負債・資本の部」に「事業主貸 -○○○万円」と出るのですが、これでいいのでしょうか? >これは会社でも同じですが、損益の問題と資金収支の問題は全く別です。支払いが遅れても経費は発生時点で経費として計上するし、経費にならなくても資金をプライベートで使うこともあります・・・ ここは何とか昨年理解できたのですが、法人の場合経費や給料を支払った残りが「利益準備金」として扱ったと思うのですが、個人の場合残ったままのお金を翌年に繰り越していいのかと迷いまして。H22年の残金をH23年に繰り越したとしても「H23年の売上」ではないので繰り越しても問題ない、「ただの繰越金扱い」という理解でいいのでしょうか? お手数おかけして申し訳ありませんが、お時間ありましたらまた助言いただけると助かります。宜しくお願いいたします。

関連するQ&A

  • 事業主給与の仕訳

    事業主の所得税が、発生しないということだったのですが、 給与も無いって事でしょうか? 現金 ・・・・  売上高 ・・・・ として、 給与 ・・・・  現金  ・・・・ 事業主給与の仕訳は、どうなるでしょうか?

  • 期の途中で個人事業主に。給与の仕訳は

    期の途中(4月)で個人事業主になりました。 8月まで給与所得がありましたが、これは、どのように仕訳すればよいのでしょうか。 給与所得は申告用ソフトでは、売り上げとして仕訳するものでしょうか ソフト「みんなの青色申告」を購入しましたが、 いきなり頭を抱えてしまいました。 教えてくだされば助かります。

  • 個人事業主の給与について

    教えてください。 個人事業主の給与は事業所得‐経費=が全てなのは理解できています。 しかし将来、株式会社にしたいため事業の資金として経理上蓄えたいと考えています。その場合、自分の賃金と事業所得を分けることはできますか? よろしくお願いします。

  • 個人事業主の給与について

    恐れ入ります。 来年初めて申告します。 今年から個人事業主になったばかりです。 主にデザインの仕事をしていますが、収入は月によってバラバラです。 一人でしていますが、給与はどのようになるのでしょうか? 売り上げ-経費に所得税がかかりますが 給与はどのような計上になりますでしょうか? 経理初心者で意味の分からない文になってすみません。どうぞご教授下さい。

  • 個人事業主の生活費について

    個人事業主で今月から働いているのですが 生活費の管理がよくわかりません。 個人事業主で稼いだお金というのは 仕事で関わるモノは経費として、帳簿に記帳して管理しています。 売上から、その経費を引いた金額が事業所得になると思うのですが そもそも、自身の生活費用というのは、帳簿に記帳とかせずに 利用して良いのでしょうか? 個人事業主で給与などの概念はないと思うのですが、その辺りがよくわかりません。 すいません。教えてください。

  • 個人事業と給与所得について

    個人事業の売上と給与所得の確定申告について教えてください。 税務はシロートですので、今回、なんとかやってみたという感じです。 例えば、 事業の売上が100万とし、経費が160万円で、60万の赤字 私個人の給与所得が160万で、給与所得控除後の額が95万とします。 これで、前回、青色申告を行ったところ、役所からの課税対象額は95万として通知がきました。 この場合、60万の赤字分は給与所得から引くことは出来ないのでしょうか。 私自身の全体の所得としては、この控除後の額に課税となると、事業をしていない方が収入が増える計算になってしまうのです。そういうものなのでしょうか・・・。 また、年末調整の時点で、事実上障害者を1名同居にて扶養しておりましたが、戸籍上は他人だったので扶養該当者は0人として提出しました。これについてはいかがなのでしょうか。 こういったことに馴れていないので、文章も上手くまとめられておりませんが、申告の再調整が出来るのならば行いたいと思います。 どうかアドバイスをよろしくお願い致します。

  • 個人事業主のバイトの仕訳

    個人事業主自身がバイトをして、バイト先から給与を33,250円から987円天引きされた32,263もらった場合、どのように仕訳をするのでしょうか。 ※バイトは個人事業主としての事業とは全く関係ないものです。

  • 個人事業主の仕分け

    個人事業主です。 経費はたいして使わない職種ですので、毎月の売り上げと少しの経費を入力すると現金が溜まっていきます。でも残った売り上げは生活費として使用しているので、帳面通りたまっていません。 でも生活費なので、経費として仕分けもできません。どのように現金を帳面と合わすといいのでしょうか? 生活費としてもらった分を毎月10万とすると 事業主貸/現金 で仕分けを月末ごとに仕分けしたらいいのでしょうか?

  • 個人事業主ですが、仕分の仕方で困っております。

    個人事業主(青色)として、美容室の1面を借りて美容業をしている者です。 自分自身で顧客から代金を頂き、その日のうちに、使用した時間分だけ美容室に時間使用料を払っております。俗に言う時間の面貸しサロンです。 先月までは、他の美容室にいて外注として使用料を引いた額を、1か月まとめて個人事業用の口座に振り込んで頂いておりましたが、今月から上記の面貸しサロンに場所を移しております。 19年度の確定申告は 売上(売掛)取引先 売掛金の入金 取引先 で処理しておりましたが・・・ 個人事業用の口座で全て事業主借貸で処理したいのですが、この場合の入金の額と項目・仕分けの仕方はどう処理したらよいのでしょうか? 例え ある1日 5人の顧客から各1万円の売り上げで、5万円      使用料1.5万円  口座入金を翌日にしたい よろしくお願いいたします。

  • 個人事業主

    個人事業主の場合の質問です。 売り上げから経費を差し引いたら50万円残ったとします。 この50万円を自分のお給料とする場合、仕訳はどうなりますか?