29mizuのプロフィール

@29mizu 29mizu
ありがとう数250
質問数60
回答数56
ベストアンサー数
15
ベストアンサー率
41%
お礼率
91%

  • 登録日2006/12/17
  • 28歳男、5年ぶりのデート。プランにご意見を

    28歳、男性、社会人。 出会い斡旋所を通じて近々、31歳の女性とデートする予定です。 お互い、顔写真と簡単なプロフィールは知っていますが、 話したこともなければ会ったこともなく、完全初対面の初デートです。 斡旋所の第三者の立ち会いもないので、まさにぶっつけ本番。 恥ずかしながら、私は女性とお付き合いした経験がなく、 毎回初デートしたはいいものの、そこから次のデートに進めたことが一度もありません。 しかも今回5年ぶりのデートで、また失敗するのではないかと緊張しています。 ただ、全力は尽くしたいと思っており、 今日、デートコースの下見に行ってきました。 以下のようにデートプランを立てているのですが、ご意見を頂けないでしょうか。 (1)14:30:駅前で待ち合わせ →ここで一応彼女にどこか行きたい所がないか聞いてみる 無いとなれば、徒歩10分くらいの美術館へ (2)14:40:美術館到着。現在は「鉄道のデザイン展」を開催中。 →本日下見に行ったところ、デザインを主軸にしているだけあって、 オシャレなカフェのような雰囲気の展示内容でした。 カップルも多く、女性でも楽しめると判断。 ※私は会話下手なので、最初に共通の体験をしておきたいという意図があります。 (3)15:00:美術館のカフェでお茶。 →ここで、簡単な自己紹介と、「結婚感」は共通の話題なので結婚についての 考えを聞いてみる予定。 (4)16:00:京成百貨店や丸井などのデパートへ。 →音楽鑑賞や読書が趣味とのことなので、本屋や音楽ショップを中心に見て回る。 (5)17:00:デパートの食事フロアでディナー (6)18:00:駅にて解散。 →お互い感触が良ければ、連絡先交換して次の約束をする。 ------------------------------------------------------- ちなみに、彼女が美術館に難色を示した場合を考えて、 (1)映画館→上映作品をチェック済み (2)近くに大きな湖のある公園があるので、そこをウォーキング ただし、今日、下見に行ったところ、 駅から若干離れており、晴れだと相当暑いためこのプランは避けたい…。会話にも困るし。 美術館の代替案として上記2つを用意しています。 とにかくポイントは、過去、会話が盛り上がらなかった経験から、 共通の体験を通して会話したい、ということを重要視しています。 (1)上記のデートプランに何かしらアドバイスください。 ※なお、場所は東京とかではなく、田舎です。 すべて徒歩で行ける範囲を想定しています。 (2)ディナーは私が奢ることを考えていますが、美術館や喫茶店は 彼女の分は彼女持ちにしても問題ないでしょうか。 (3)彼女が日傘を持ってくることが予想されますが、 こういう場合、男性が日傘を持って一緒に歩く気遣いは不要でしょうか。 (4)ディナーはデパートの食事フロアから好きな店を選んで、と 考えていますが、手抜きと見られてしまうでしょうか。 (5)正直、女性との会話に緊張してしまうタイプで、 率直にそのことを彼女に告げてもいいものでしょうか。 28歳にもなって、中学生レベルの恋愛相談ですが、必死です。 よろしくお願いいたします。

  • 中国人の名前の名入れプレゼントについて

    今度、中国人の友達が結婚します。それで、二人の名前入りのプレゼントを考えているのですが、名前をどのように刻印してもらったよいかわかりません。 日本人の友達にプレゼントするときはいつも、「太郎・花子」のように、下の名前を並べて刻印してもらっていますが、中国人の場合も、下の名前だけでよいのでしょうか? というのも、中国人の方はフルネームで呼び合ったりするので、どうなのかな?と思いました。 例えば、苗字なしで、「浩・小麗」と刻印されていたらどう思われますか?違和感はないのでしょうか。(名前は適当に考えましたが、二人とも中国人で、旦那さんが1文字、奥さんが2文字です。) 中国人の方、または中国で生活されたことのある日本人の方、教えていただけたら嬉しいです。

  • 初孫がまだ一人でタッチやはいはいができません

    ちょうど丸1歳2か月になつ初孫の事が気がかりで相談いたしました。 いまだに一人で寝返りやはいはい、つかまり立ちができません。 インターネットで調べると歩くようになるのは、1歳半とあります。 なので、歩けないのはまだよいのですが、寝返りやはいはいなどができないのが ちょっと気になります。 定期健診では異常ありません。 息子夫婦も最近はこのまま歩けないのではという不安を抱いているようです。 私は心配させてはいけないので、元気だから大丈夫と明るく言ってます。 孫娘はたくさん食べて標準より大きくよく笑い知的な発達はあるほうだと思っています。 家の中ではおしりでずって動き回っています。右足はしっかり曲げて左足は少し曲げて 左足を前に突き出すように上手に動き回っています。 このような赤ちゃんを育てられてた方などいらっしゃいますか? お話をお聞かせいただければ幸いです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • iwa2003
    • 育児
    • 回答数5
  • 受診させる方法。

    同棲している彼女が、先月末頃から精神的に不安定になっています。 夜中に突然、私に対して誹謗中傷し始めたり 就寝後、家の中をウロウロしたり 「死にたいから…死にたいから…」と、ブツブツ言って、台所から包丁を取りだそうとしたり トイレに行くと言って、玄関で座って眠っていたり 玄関のドアをガチャガチャして開けようとしていたり 上記のことは朝になると全く記憶に無いと言います。 これが、先月末から毎晩続いています。 記憶に無いため、本人にはおかしい状況であることの自覚がなく、受診を嫌がります。 夜中の状況を医師に伝えるため、一緒に受診しようと言っても、聞き入れず。 一度、彼女一人で受診し、「ストレス性」と言われただけで、治療も投薬もなく、帰ってきました。 それからも毎晩、彼女がウロウロしたりするので、放っておくわけにもいかず…私自身が眠る暇もなく、とても辛いです。 私も仕事がありますし、なんとかしたいのですが… 一緒に受診しようと言うと不機嫌になり、口も聞かなくなったりします。 また、夜中に彼女がした行動は「ストレスになるから話さないで」と言われ、ますます私はどうしたらいいのかわかりません。 このような場合、どのように受診させるべきなんでしょうか?

  • 精神的なご病気のご近所さん:どの程度の被害なら警察に通報できますか?

    精神的なご病気のご近所さん:どの程度の被害なら警察に通報できますか? 以前にも同じ件でこちらにお世話になっております。 精神的なご病気をお持ちの、非常に近いご近所さんがいらっしゃいます。 一見すると普通の奥様なのですが、3年ほど私に対して敵意を持ってらっしゃることが、最近別のご近所の方から耳に入り知るところとなりました。 私のほうからは、挨拶しても返していただけないことや、その他諸々疑問を感じていることはありましたが気にしないようにしていました。 先方が私に対して敵意を持つに至った理由のいくつかに ・私が先方を無視する ・うちの車の出し入れが先方を威圧している ・ご近所が誰もいないときに限り、うちが大声を出したり大きな物音を立てて先方を威圧している ・先方の悪口を私が言いふらしている ・うちが先方を見張っている などがあります。 完全に誤解されているので一点一点誤解を解こうと努力したのですが、思い込んでらっしゃるため無理でした。 また、精神のご病気ということも聞いていたため、あきらめることにしました。 その方のご主人も奥様のことを信じているのか、同様にご病気なのか、ご夫婦そろって「あなたが攻撃を仕掛けている」と主張されます。 正直、どうしていいのか分かりません。 今までは私に対する不満(完全に妄想なのですが)をご近所さんに触れまわってらっしゃったのですが、「今後はうちに直接おっしゃって下さい」とお願いしてその場を後にしたのですが、今になって後悔しています。 わけの分からない主張をされたときどうやって乗り切ったら良いのか… また、ご主人の方は、きれいな言葉を使う方ではありません。いわゆる巻き舌口調とでも言うのでしょうか… 申し遅れましたが、当方30代前半夫婦(私は妻)、先方は40代後半のご夫婦です。 明らかに主張していることがおかしいのですが、こちらの論理が通用するわけではないため、正直今後の関わりを持ちたくないと思っています。 でも、もし今後先方から何か意味の分からないことを言ってきたときどのように対処すれば良いのか、分かりません。 警察に行きましたが「実被害がないと何もできない」と言われ、また市の精神福祉の方にも相談しましたが「家族でないと何も対処できない」と言われました。 引っ越しも考えましたが、一軒家をローンで購入しているため現実的に不可能です。 運が悪かったとあきらめるより他ないのでしょうか。 どの程度なら警察に通報することができますでしょうか。(意味の分からない言いがかりをインターフォン越しに言ってくる程度では無理でしょうか) また、完全なおせっかいであるということは分かっていますが、明らかに妄想や思い込みによって他者に敵意を向ける方がいても、行政は何もする必要はないのでしょうか。 お力添えをお願いいたします。