息子夫婦と一緒に暮らしたいのはなぜ?

このQ&Aのポイント
  • 義父母のせいでマイホーム計画が進まない
  • 義父母の不吉な言葉や霊能力者に頼る姿勢に不快感
  • なぜ一緒に暮らしたいのか、なぜ嫌がられているのかについての疑問
回答を見る
  • ベストアンサー

息子夫婦と一緒に暮らしたいのはなぜ?

義父母のせいでマイホーム計画がぜんぜん進みません。 私たち家族だけで住むための自宅を新築したいのですが 義父母がこの土地を守れ、他の土地に新築するなら数年したら その家売ってここに戻ってくるんだろ? などと言います。 主人の実家は田舎で無駄に土地が広いので、それなら敷地内別居で という話になったのですが、 開いてる場所は方角が悪いとかここは駄目だとか 自分がいいと言った場所以外に建てるなら勘当だ と言う始末。 私はそれなら勘当でもいいと思っているのですが、主人はそれはちょっと。。と 義父に振り回され マイホームが建てられずにいます。 私は子供に無理に家をつがせようとは思いません。 子供が将来やりたい仕事が他県や海外でもいいと思ってます。 義父母は何かと霊能力者のような人に頼り、私たち夫婦が他の土地に 住むようなことがあれば 主人は仕事をなくすようになるなどと不吉なことを言われ 気持ちが悪いです。 ・私には理解できないのですが なぜ嫌がられているのを分かりながら 一緒に 暮らしたいのはなぜなのでしょう。 ・本家の長男ではありますが、 土地を継がず災いがおこるなら 長男は上京することも できない。つまり大企業の社長などすべて次男という事になると思いませんか? ・みなさん このようなタイプの人間が家族にいたらどうしますか? ほぼ愚痴になってしまいましたが、すみません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

新築のマイホーム建設へのこだわりを今は捨てたほうがいいように思います。 私の経験からですが・・ いくら別世帯にしても、同じ敷地内に自分と合わない人がいるのはいろいろトラブルのもとです。 高いマイホームの資金を払って上手くいかないと、悲惨ですよ・・。 ただ、反対を押し切って他の土地に家を建てるのも親や旦那とのトラブルのもとになりそうですね。 今、親と同居しているなら、家を出て公共の借家や雇用促進住宅などに引っ越すのも手かもしれません。 今のご時世、旦那の仕事の都合で新築の家を手放す人も多いらしいです。 職場が閉鎖・統合などで転勤になる例も多いそうです。 あと、わがままな義父母と二世帯住宅で同居して大変苦労している友人を知っています。 いざというとき、旦那は親の面倒は見ず嫁にその苦労を押しつける傾向にあるようです。 親のほうから、一緒に住んで欲しいと言うまで別居したほうがいいかもしれませんね。 どんな親でも自分(子供)より早く年寄りになり、弱くなるのですから・・・ 言いたい放題、書きましてすいません。

その他の回答 (3)

回答No.4

本家の嫁でしょ?長男の嫁でしょ? 当然っちゃー当然でしょうが。 その土地に何代にもわたって根をはる。 素晴らしいじゃないですか! それを守るには並々ならぬ努力が必要なんですよ。 もうちょっと「家」を大事に考えて欲しいなぁ・・・ 子供じゃあるまいし。

回答No.3

>ほぼ愚痴になってしまいましたが、すみません。 いいえ、そんなお話は誰にもできませんから、ここで吐いてください。 旦那さんにも、ぐちぐち言うわけにもいきませんし。なんだかだ義父母と旦那は親子ですから、けなされたら旦那さんも面白くないでしょうし。 お気持ち察します。 全体的にただケチをつけているようにもお見受けします。 >主人はそれはちょっと。。と とご主人おっしゃるなら、義父母の意見と自分たちの歩み寄りについて何か意見を持ってるんでしょうか?ただあなた任せですか? > ・私には理解できないのですが なぜ嫌がられているのを分かりながら 一緒に 暮らしたいのはなぜなのでしょう。 古い世代の人は、特に田舎の人は、嫁の出来不出来や人格性格によらず、嫁の存在を軽んじているものだと思います。(思考が単純なんですよ。嫁=身分が下) 愛する息子のおまけ程度に(失礼します)見ているのではないでしょうか。 愛する息子さえいれば、嫁はどちらでも、という親御さんは多いと思います(経験談) 息子さんは露骨に親御さんを嫌っていますか? >本家の長男ではありますが、 土地を継がず災いがおこるなら 長男は上京することも できない。つまり大企業の社長などすべて次男という事になると思いませんか? 質問者さんは、合理的な考えのできる現代的な女性ですね。 そういう風に、合理的に考えられる人ばかりではないのかもしれません。 特に古い世代は、わけのわからない価値観(長男、本家、分家)にしがみついています。 どうして?と聞くとまともな答えはない(そういうものだから、という感じでしょうか) 子供がいる限り我慢するしかないのでなんとか妥協点を模索しますが、私は子供ができなかったし、長男の嫁は立場が低く面倒くさいので、折り合い悪く、撤退しました。 もう結婚するつもりはないです。もれなく嫁に厳しい旦那の実家というおまけがついてきますから・・・。 ネガティブ意見ご容赦ください。 それから、愚痴をこぼすのは精神的にいいですよ。 こんな掲示板で良いなら、好きなだけ書けばいいんじゃないでしょうか。

  • nanana555
  • ベストアンサー率10% (56/522)
回答No.1

>私には理解できないのですが なぜ嫌がられているのを分かりながら 一緒に 暮らしたいのはなぜなのでしょう。 嫌がってるのはあなただけなのでは? ご主人は 実の息子ですからね。 嫌がってはいないんじゃないですか? 単純に 自分の息子たちと暮らしたいってことでしょう。 あなたと 義父母さんの考え方が違うだけの話だと思いますが・・・ 地球上の人が皆同じ考えなわけありませんから、人それぞれってことで。

関連するQ&A

  • 後継ぎについて

    私は2年前に結婚し、2人の子供(長男・長女)がいます。 現在主人の実家に義祖父母・義父母と同居しています。 結婚したのが20歳の時でお金が無く、少しの間だけ住まわせて欲しいと言い同居を始めました。 主人は次男で、長男はバツイチでした。長男は前妻とアパートで暮らしていましたが、出戻ってきました。 てっきり家を継ぐものだと思っていたら、ある日突然後は継がないときっぱり宣言され、さらには再婚をして嫁の実家に住んでしまいました。 それからというもの、義祖父母・義父母たちが後継ぎの事についてほのめかしてきます。 同居は嫌なところもあるけれど、本当に助けられるしありがたいとも思っています。 同居自体にはもうあきらめているところもあるのでいいのですが、 家を継ぐというのが難しく、引っ掛かっています。 そこで質問なのですが、実際に家を継ぐとはどういう事で、 どんなことがメリットでありデメリットなのでしょうか? 後を継ぐならきちんとしたことを話しあうべきでしょうか? あと、今の家はもう古くあちこち壊れては直したり、リフォームを繰り返しています。 義父母は新築するつもりは無いらしいので、 私たちがお金を出して直していくようになるなら いっそのこと新築したいと思っています。 しかし今の場所は日当たりは悪く、騒音も酷い、 車の駐車スペースも所有台数は多いのに無いという状態です。 建てるなら今の敷地とは違う場所に建てたいと考えています。 敷地外といっても、同じ町の中の義祖父母の所有している土地です。 今の家からそこの土地までは歩いて1分です。 建てるなら二世帯住宅にしようと思っています。 この場合後を継ぐことになるのでしょうか? また、私たち家族だけで単世帯の家を建てて暮らすとなった場合、 (建てる条件は上記と同じです)はどうなるのでしょうか? 沢山質問があり申し訳ありませんが、勉強不足で皆さんのお力添え を頂きたいです。宜しくお願いします。

  • どうして息子夫婦の世話になりたいと思うのでしょうか?

     私は将来自分が年をとっても、やむをえない理由がない限り、子供の世話にはなりたくないと思っています。自分のお金で老人ホームに入れるよう、ずっと共働きでいくつもりです。  義父母は将来的に長男である息子夫婦、つまり私たちの元で世話になりたいといっています。それが長男の責任だと、当然のような顔をしています。  義父母にはそこそこ経済力があり、自分たちで老人ホームに入れると思うのですが、どうしてわざわざ息子夫婦の世話になりたいと思うのでしょうか? 本人たちにとっても私にとっても、別々が楽と思うのですが。単にさびしいからでしょうか? 

  • 同居から別居を考えています

    今主人の実家で完全同居しています。 完全同居とは、キッチンもお風呂も一緒です 主人は長男でいずれかは同居と考えていたので 弟が結婚したのと同時に部屋が空いたため 同居してしまいました。 同居して5年が経ちますが、子供も二人から三人に増え子供たちの部屋がなく 新居を建てようと計画しています。 いまさらですが実家に入ってから新しく家を建てるのはおかしいでしょうか? リホームも考えましたが、土地が狭く、新しく土地を買って新築したほうが早いと夫婦で話しています 実家はまだ築10年ほどで家の借金も残っています 義父はは狭いなりに同居して住んでる家はたくさんあると話していますし、今の家がもったいない とも話しています。 でも私たちにしたら所詮は義父の家なので大きな顔もできません 長男といえども近くに新居を建てて夫婦と子供たちで過ごしたいとも思いますし、私にとってもやはり 義父母は他人なので完全同居は気を使います 私たちが住んでいるところは田舎でいまさら別居をしたら色々噂を建ててくる人もいると思いますが 同居から別居するってどう思いますか?

  • 息子さんをお持ちの方にお尋ねします

    私の友人がすごく悩んでいまして・・・友人(三人姉妹の長女)は次男と結婚したのですが、子どもも二人生まれ、マイホームを!という話になり、いろいろ検討した結果、友人の家が持っていた土地をもらい家を建てました(友人の実家から車で2~3分の場所です)。ところが、旦那の両親が当初より猛反対!特にお義父さんは「家を建てるのは自由だが、家ができても絶対に行かない」と家を建てて2年以上経ちますが未だに一度も来たことがないそうです。友人を含め私たちには、この気持ちが理解できません。当然ギクシャクしたカンジが続いているそうです。お義父さんはかなりの頑固者、偏屈者のようなのですが。息子さんをお持ちの方、この気持ちはどう理解すればよいのでしょうか?

  • 親が同居の息子夫婦を強制的に追い出せますか?

    母親と同居の長男です。 長男のため、生まれてからずっと親と同居し、結婚後は両親の家に建て増し、夫婦で同居しています。 現在住んでいる家(土地含む)は、父が亡くなったときに兄弟で相談して 分けると母が住むところがなくなるので、私たち兄弟は遺産を放棄し、母の名義にしました。 ところが母は、気に入らないことがあるとカッなりすぐに「家を出て行け」など脅しをかけることが多くなり カッとなった勢いで土地を売りに出そうとしたりして困っています。 もし、母が土地を売ろうとした場合 1.現在同居している私たちは強制的に追い出されてしまうのでしょうか? 2.100%自分の資金で建て増しした部屋からも追い出されてしまうのでしょうか? 3.自分たちの建てた部屋の分は母が土地を売った中から、もらうことができるのでしょうか? そのあたりをご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。

  • お義父さんお義母さんと息子夫婦

    こんにちは。お義父さんの事で悩んでいます。それは主人と結婚をして 半年過ぎた頃から始まりました。主人が仕事で家を空けている時間帯や お義母さんが買物や老人会などの奉仕作業で家を空けてるとお義父さんがやって来ます。最初は家の中に入り、お昼過ぎから喋り始め、自分の 歌声を録音したテープを聴き、主人が夜勤の日は夕方の16:00~19:30頃まで我が家の中で過ごしていました。お義母さんは最初は我慢をしていた様子でしたが、とうとう我が家の玄関の中で「息子のいない時に 家にあがるな!」と喧嘩を始めたんです。それからは一切家の中には 用事があって、主人が休みの時にだけあがるようになったんですが・・・数ヶ月前から主人が仕事に行ったり、お義母さんが家を空けると自分の畑で作っている野菜や自分で釣って来た魚を取りに来い!と 呼んでくれるんです。ありがたいと思ってますが、お義母さんがやはり 気に入らないようなんです。お義母さんが用事で家を空けると必ず嫁の 私を呼んで家の中に入れたり、畑の収穫作業も夫婦一緒にやっていても 私を呼びに来たりするとお義母さんは作業を中断して、家の中に入って しまうんです。主人に相談をしたら「お父さんは家の中でも誰も相手にしないから、お前が相手にしてくれるから呼ぶんだよ。」と言い「あれじゃ お義母さんが可哀相だよ」と言うと「ほらっ 始まった!お前の心配性」と相手にしてくれません。私も数回お義父さんに「お義母さんがいる時に家に来てもいい?」と言うと少し残念そうに「いいぞ」「そしたら、いつ(家・畑)に取りにくるんだ?」と逆ギレしました。 主人も最近では見るに見かねてお義父さんと一緒に畑の肥料やお風呂の 灯油買いに行ってくれるようになりました。お義父母さんを嫌っている 訳ではありません。お義父さんに対して気に入るように接すればいいのか分からなくなりました。義妹も姪・甥も巻き込んでいるので、 大変です。 私は長男の嫁30代、主人は40代ですが同居はしておりません。 子供は流産してから出来ません。 お義父母さんは70代、義妹(実の娘)・姪・甥と一緒に目と鼻の先で 暮らしています。

  • 義父母とマイホーム

    結婚して4年になるのですが、今住んでいる所は以前、義父の実家で、築50年ぐらいの家です。義父母の家からは車で3分ぐらいの場所にあります。結婚した時に内装だけリフォームしてくれたのですが、至る所にボロがでてきて子供も1人いるし、そろそろ建て替えたいと思っているのですが・・・・・今の場所は土地も道も狭くなにしろ平らな土地ではないのです(後ろの家は上に建っており段々になっているような土地です)。どうせ建てるなら違う場所にと考えているのですが。リフォームまでしてもらって、義父母の家から離れた所に建てるのはやはり悪い事なのでしょうか?きっと義父母はずっと近くに住んでもらえると思ってリフォームしたと思うのですが。ちなみに旦那は三男で、次男は結婚して車で30分ぐらいのアパートに、長男は独身で実家にといった感じです。子供がいるのはうちだけで、きっと子供ができるのもうちだけです。次男夫婦はわけあって子供ができません。 これからのつきあいを考えて(義父は難しい人です)住んでいる場所に建てなくてはいけないのでしょうか?悩んでいます。私としては適度に距離があった方がつきあいも上手くいくと思うのですが・・・・。

  • 私は自分の実家だけ考えているエゴイストなのでしょうか?

    主人は、5人兄弟(長男、長女、次男、主人、次女)です。 昨年、主人の実家で長男が亡くなり、父、母だけになりました。次男は婿養子に他家へ、長女は海外へ嫁に、次女は車で20分位の所ですが、長男(跡取り)と結婚しています。 主人は結婚と同時に私の実家(車で90分位の所)で暮らし、父が亡くなったときに、母と共同名義にしました。私と姉、妹は相続放棄し私の主人に、墓と母、親戚関係を託しました。これは、義父母、義兄弟も承諾していて、25年問題なく暮らしていたのに・・・ 実家の義兄が亡くなって、なにかと、様子見に泊まりに行ったりしていましたが、私の主人→私たちの息子に実家を継がせたいと、義父母が言いだしたのです。主人はきっぱりと断りましたが、だめなら死にたいと・・・脅されているようで、実家には行きたくありません。 義兄は離婚していて、子供は母親と暮らしていました。義兄の子供たち(元妻)に財産が行かないように、土地、家他は義父名義だそうです。 私たちは、義父名義の土地他を欲しいなど思いません。今、私たち夫婦と子供、母の小さな暮らしを大事にしたいのです。 もうすぐ1周忌、また話し合いがありそうです。何か今の私たちに良いアドバイスをお願いします。

  • 親から息子夫婦への経済援助

    36歳主婦です。 いつもお世話になっております。 昨年結婚してから、主人の家との価値観・文化の違いに戸惑いながらも 楽しく生活をしております。 「親」の立場で、子供が結婚している方のご意見を伺いたいと思っております。 質問内容は、【成人した息子夫婦に、経済的な援助をすることは、 親にとっての喜びなのか??】という事です。 主人は、地方の地主の本家の長男です。今はその家では、 義父母が二人で暮らしています。 主人と私は首都圏で賃貸マンションに二人で暮らしています。 先日、義父から、「エコカー減税があるうちに、新しい車を買った方がいい。 費用は半分出してやるから」と、笑顔でサクッと言われました。 確かに私たちの車はもう買い替えてもいいくらい古いのですが、 「費用を半分出す」なんて、義父は冗談を言ったのかしら?と思い、 私はニコニコしながら「色々と考えて下さってありがとうございます。 今度じっくり検討してみます」と返事をしました。 その後、主人と二人になった時に、「車の費用の件、お義父さんには 丁寧にお断りしておいてね。考えてくれた事にはお礼を言わないとね。 私たち二人でお金貯めて、買える時期がきたら、新しい車買おうね。」 と言ったら、主人に「えっ、何で断るの?ウチの親、経済力あるんだから、 出してくれるっていうなら、出してもらえばいいんじゃないの?」と、 不思議そうに言われました。 主人のその返事に、私は「えっ?私達のようにいい年した大人が、 なんで親にお金出してもらうの?私たち、健康で働けるんだから、 自分たちで稼いで買えばいいんじゃないの?」と思いました。 よくよく考えてみると、私の実家は母子家庭で経済力が無く、 私は高校を出てすぐに働き、家に生活費を入れてきました。 欲しい物(車とか洋服とか)があれば、昼間の仕事のほかに、 夜や休日にアルバイトをして、自分で何でも買っていました。 海外へ短期留学した時も、自分でお金を貯めて行きましたし、 母に何かを買ってもらおうなんて思った事ありませんでした。 それに、母から何か買ってくれとかご馳走してくれとか、 一切言われません。 高校はちゃんと卒業させてもらいましたし、ご飯もちゃんと 食べさせてもらっていたので、自分が社会に出た後は、 母が頑張って働いて稼いだお金は、母自身のために使えばいいと 思っていました。 何年も前に、母が「お前には昔から苦労をかけてしまってごめんね。 でも、お前は何でも自分でやって自立していて、お母さんは本当に 助かるし嬉しいよ。友達にも、”あなたの娘は自立していて羨ましい”って 言われるんだよ。すごく誇りに思ってるよ」と涙ながらに言っていたので、 「ああ、子供が経済的に自立するという事を、親は喜ぶものなんだな」と ずーっと思いこんでいました。親孝行だと思っていたのです。 先日も主人の実家に行った時に、少々高めのお店で食事を ご馳走になりました。毎回ご馳走してもらっています。 主人も、義姉夫婦も、当たり前のように義父に支払いをしてもらって います。私は、毎回申し訳ないなと思い、「いつもありがとうございます。 今回は、私達からご馳走させて下さい!」と、支払いをしたい旨を伝えたら、 「そんなのいいんだよ!こういう時のために、お金を残しているんだから」 みたいな事を言われ、笑われてしまいました。 主人も義姉も、「父も母も、子供に色々援助してあげる事を喜んでるんだよ 逆に、断るとオヤジの顔が立たないから、素直に受け取ってやって」 と言います。 ホントかよ?!と思ってしまいますが、単に私の実家が貧乏だっただけで、 それなりに経済力のある親は、いい年した子供たちに経済的な援助を する事に、喜びを感じるものなのでしょうか?? 援助してもらう事自体は、イヤではなく、むしろ有り難いのですが、 「親にお金を出させる=自立していない親不孝者」のイメージが強すぎて、 罪悪感でいっぱいになります。 これが、病気になってしまったり、やむを得ない事情があった場合は、 親に助けてもらう事はあると思うし、助け合うのはお互い様だと 思うのですが。。。。。 世の中の親の立場の方々、実際はどう思われているのでしょうか。 私はまだ子供がいないので、ちょっとよく分からないです。 宜しくお願い致します。

  • 土地と家の相続について

    五年前に主人の父母と同居を始めました。 土地代2400万を義父母が払い、新築の家の頭金300万を主人と私の貯金から払い、残りのローンは主人と義父で出し合って払っています。土地の名義は義父になっております。家の名義も、初めは義父と主人の共同にしようと話しておりましたが、万一名義人が亡くなったときにローンを払う必要がなくなるということで結局義父名義にしました。 最近主人の弟が結婚したのですが、その結婚相手から「この家は義父母のものだ。口を挟むな。」と言われてびっくりしてしまいました。万一義父が亡くなった場合、土地と家の相続はどうなるのか教えてください。 頭金を出しローンを協力して払って一緒に暮らしていても名義が義父である限り、主人には四分の一の相続分なのでしょうか。 また、もし土地と家を義父と主人二人の名義に変えた場合の相続の仕方も教えてください。 法律に詳しくなく質問の仕方も的を得てないかとは思いますが、どうぞよろしくお願いします。