• ベストアンサー

メロンパンの保存法

最近パン作りに嵌っています。 特にメロンパンが好きで、よく作るのですが 作りたての食感は外はカリっと中はふわふわに仕上がります。 でも翌日になると外のカリカリ感が嘘みたいに消えてしまいます。 それはそれで美味しいのですが、できたての食感のまま保存する方法があれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mybongo
  • ベストアンサー率57% (4/7)
回答No.2

パンは基本的に作り立てが一番おいしいと言われています。 理由は簡単で、周りがパリっとして、中がフワっとという、要するに堅さが一定していないからです。 例えばフランスパンのように、全体的にカリっとしているものは、紙袋に入れるのが一番効果的(風の通りがよいらしいですね)、食パンのようにフワっとというのは、基本的にプラスチックバッグに入れるのが良いようです(水分を逃がさないからでしょう) メロンパンの焼き立てを味わう方法ですが、自分が(本当に時々ですが)菓子パンを買ったときは、プラスチックバッグの中に入れて保存し、食べる時には少しトースターで焼きます。あまり焼き過ぎるとかたくなり過ぎますが... あと食パンは冷凍しておいて、凍ったままのをそのままトースターで焼きます。丁度良い感じで焼けます。 でもこれはメロンパンでは効果あるかどうかは不明です。 個人的な意見ですいません。

yoshimit
質問者

お礼

ありがとうございました。 トースターで焼く方法を試し、しっとりしたメロンパンが見事に復活を遂げてくれました! この方法、止みつきになりそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • you-ko
  • ベストアンサー率34% (76/223)
回答No.3

以前ある料理番組で言ってました。 (意外な方法だったので、覚えてます。) 最終焼き上げを、6部(or8部?)で出して、冷凍保存する。(色白状態でした) 食べる都度、出してオーブンで焼き上げれば、毎回焼き上がりが頂けるそうデス。 実施したことはありませんので、ごめんなさい m(_"_)m

yoshimit
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 本当に意外な方法で驚きました。 この方法だといつもカリカリを食べられそうですね。 次回作った時に試してみます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • MetalRack
  • ベストアンサー率14% (298/2040)
回答No.1

パンの保存は、冷凍保存が一番です。 ただ、メロンパンは試したことないので、解凍後がどのような状態になるかはかわりません。 一度、試してみてください。

yoshimit
質問者

お礼

即答ありがとうございました! 食パン以外は冷凍した事がないのでやってみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ホームベーカリーを使ったメロンパンについて。

    今週末パン焼き機を使ってメロンパンを作ろうと思ってます。 ホームベーカリーについてた本をみたところ、生地をクッキーの部分と二つにわけて作って最後に形をつくってオーブンで焼くそうですが。 私は日曜日のお昼に友達に会うのでその時少しでもできたてをあげたいのですが、 生地などを作るのは時間的に土曜の昼間になってしまいそうなのです。 あとは焼くだけの状態で半日(12時間強)くらい冷蔵庫などでの保存は可能でようか? またはもっとよい約半日の保存方法、タイミングがありましたら、メロンパンで 教えていただきたいと思います。 おねがいいたします!

  • 首都圏でおいしいメロンパンを探しています。

    タイトル通りです。外はカリカリで、中はふわふわの、おいしいメロンパンを探しています。この店のメロンパンこそナンバーワンだと思われるメロンパンと、お店の場所等教えて下さい。 都内近郊でよろしくおねがいします!

  • 教えて!翌日もおいしいメロンパンレシピ

    最近パン作りにはまっていて、いろんなパンを焼いてるのですが、先日夜にメロンパンを焼いたところ、焼きたてはサクサクで美味しかったのですが、翌日の朝食に食べたら、クッキー部分がべチャっとしてしまい、食べられないことはないけど、イマイチ・・・って感じでした。 娘の幼稚園のバザーで、手作りパンを出品したいのですが、当日焼くのは無理なので、前日夜に焼こうと思ってるので、上にのせるクッキー生地の配合で、翌日でもべちゃっとしないレシピがあれば教えてください!!!

  • メロンパン、クリームありとなしでは、どっちが好き?

    最近のメロンパンは、表面はサクサクのメロン衣?で、中にメロンクリーム?みたいなものが入っているものがあります。 一方で、昔ながらのメロンパンは、表面はメロン衣で中は普通のパンというものです。 そこで、中にクリームが入っているメロンパンと、入っていないメロンパンがあったら、どっちが好きですか?

  • 冷めても美味しいパンの作り方

    最近パン作りを始めたものです。 作りたては美味しいのですが、冷めた時や2日目などが 硬くなり、美味しくなくなります。 色々、作り方を見てみるのですが、柔らかく作るコツやポイントが ありましたら、是非、教えて頂けければと思います。 よろしくお願いします。

  • ホームベーカリー作り方と保存法

    先週、ホームベーカリーの機械を買い自宅で食パンを作っています。 出来立てはとても柔らかくておいしいのですが、翌日以降は どうしても堅くなってしまいます。 持った感じも、市販の食パンよりもずっしりという感じで、 指で押しても堅い感じです。レンジでチンすれば柔らかくなりますが、 保存方法や作り方、材料で改良出来る点があればアドバイス宜しくお願いします。

  • おいしくないメロンを・・・

    おいしくないメロンをどうにかおいしく食べる方法は無いでしょうか? 家族で食べようと、丸々一個のものを買ってきたんですが・・・ 中がスカスカというか、果汁が無くてぼそぼそしていて美味しくありません。 安かったので、仕方ないのかな?と思う反面、 子供が、一口二口食べてやめてしまって、ほとんど丸のまま残っていて、 人の頭よりやや大きいサイズのものでしたので、 さすがに、捨てられません。 甘さとかぼそぼそ感とかをごまかせる調理法は無いでしょうか? ちなみに、果肉が青いタイプのメロンです。 よろしくおねがいします。

  • メロンパンやホットドッグなどの移動販売で、デリボー

    メロンパンやホットドッグなどの移動販売で、デリボーイや背の高いキャンピングカーのような軽自動車等を使うのが日本では良く見かけます。 ではアメリカではどうなのでしょう? イメージでは車の中で普通に料理してそのまま売ってる感が強いのですが、そんな背の高い車って日本では売ってない車種ですよね。

  • パンを作る時間帯

    ホームベーカリーを使って焼いたパンを、毎朝の朝食においしく食べたいのですが、皆様はいつパン作りをされて、そのパンをいつ食べていますか? ・食パンの場合   卵や牛乳が入るものはタイマーで作れないと聞いたので、   夜に作っておいて、翌朝とその次の日の朝と2回に分けて食べています。   (基本的に卵・牛乳・はちみつ・レーズンなどを入れた食パンを作っています) ・メロンパンなど成形パンの場合   午前中に作って、焼きたてを自分のお昼ご飯にして、   残りを翌日の朝食に出しています。 いづれにしても、「焼きたてパン」を朝食に出すことは難しいので、家族においしいパンを食べてもらえなくて残念です。 皆様はどうされていますか? おやつがわりにパンを作ってるのでしょうか? また、作ったパンを翌日でもおいしく食べることの出来る方法などご存知でしたら教えてください。 宜しくお願いします。

  • 買ってきたパンを次の日でもおいしく食べるには

    コンビニなどで売っているメーカー製のパンは買ってきた次の日でもおいしいのですが、 パン屋さんで買ったパンは、手作りということもあり、 次の日は少し味や食感が落ちてしまいます。 私は昼や夕方にパン屋さんでパンを購入し、次の日の朝食にすることが多いのですが、 次の日でも美味しく食べられる方法があれば教えてください! ちなみに、よく買うのは惣菜パン(グラタンパンなど)、メロンパン、デニッシュです。 よろしくお願いします。