安上がりな葬儀の方法と費用について

このQ&Aのポイント
  • 人間いつ何時死んでしまうか分かりません。自分が亡くなってから墓に入るまでの手順や方法について教えてください。
  • 無宗教であり、家族に経済的負担をかけたくないため、葬式をしない最低限の方法を知りたいです。
  • 葬儀の費用を抑えるための参考価格も知りたいです。また、心配性なので事前に準備しておきたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

安上がりな葬儀の方法?

人間いつ何時死んでしまうか分かりません。 そこで来たるべきときのための質問ですが、自分が亡くなってから墓に入るまでの、やるべきことや手順などのマニュアル的なことを御教授下さい。 ちなみに自分は無宗教で家族に経済的負担を掛けさせたくないので、葬式などせず、最低限の方法で措置されても良いと考えています。 その時がきて、家族に慌てさせないためにこの方法をしたためておこうと思い質問させてもらった次第です。 あと、参考にまでお聞きしますが、極限まで葬儀などの費用を抑えればいくらぐらいで事足りるでしょうか? ちなみに自分に死が迫っているというわけではなく、ただ心配性なものなので一応こういうことも考えて準備しておきたいなと思っただけですので誤解なきようあしからず。 というわけで、些か不謹慎な質問ではありますがどうぞ宜しくお願いします。

noname#134204
noname#134204

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • naana2
  • ベストアンサー率38% (74/191)
回答No.2

はじめまして。20代後半の男ですが、父親(故人)が葬儀社に勤めてました。 葬式はやらなくていい!が父の口癖で、いざ父の死後(葬儀社は既に退職済でした)に望みどおりに葬儀をしないこと・・・にしようとしても、当時22,3の自分は親戚等からのバッシング等もあり中々思うようにこと運ばないことが多々ありましたが、父の希望と自分の今後の生活を第一に考え父の生前の言葉通りに実行しました。 1、 葬式はしない 葬儀屋に電話をして棺桶だけを買え。 2、 1に伴って葬儀社の霊柩車は必要ない。市役所にいって別の霊柩車を手配しろ。 3、 坊さんもお経もいらない。骨も拾ってくるな。 父が言っていたのはこれだけでした。 とりあえず、葬儀社に電話をしたところ棺桶だけ、確かに購入できました。値段は父が言っていた通り10万円前後。サイズに素材よってもバラつきがあるようですが。2番の霊柩車は確かにキラピカの霊柩車は手配だけで数10万かかるようでしたが、市役所に火葬の申請を提出する際に申請すればこれも市の霊柩車?を使って2千円程度。 3は特にお金がかからないものですが、よく火葬場で馬鹿でかい骨壷に泣きながら骨を入れて持って帰ってくる人がいるそうですが、気持ち任せで拾っても何の意味もないからもってくるなという意味だったようです。 ここまで強気に指示をしたところ、葬儀社の方もなにも言えず。はいわかりましたという形でしめて10万弱。初めは父の勤めていた葬儀社に頼むのはどうかと思っていたのでそれ以外の所で頼んでいましたが、どうも裏のネットワークで父が死んだことを勤めていた葬儀社の方が知り、そのほかにお焼香セットが手配され、納棺する際のドライアイス、化粧する人が入ったりしていました。これは内訳見ると5万程度でサービス0円となっていました。 さーあとは葬式本番のみ・・・と思っているところに親族の一人がお坊さんもこないのかとチクリ。父の言葉にもあるとおりお坊さんやお経を入れるのも私は微妙だったのですが、親族の大ボスが金を払ってやるから頼むから呼んでくれ!とお坊さん呼ぶこと8万。最後にお坊さんが戒名をつけますか?と言われ、いや別にいいですと言ったら、ないとお父様が死んでからの世界で名前が無いことになりますよ!と半ば強引に押し切られこれが3万。うちの場合は合計21万というところでした。 お坊さんが来て特にありがたくもないお経・・・こんなものに10万・・・と思っていましたが、近所の方々がお焼香にみえてお辞儀をするさまを見て、祭壇もなにもない環境でしたが、お経がはいることによりそういう雰囲気になったのかなと思うのと、これが無かった場合ずいぶんトンチンカンなものになってしまったのではと思っています。 それから7年ほど経ちますが、一般データでは250万前後かかると言われる葬式費用。正直、体裁面を考慮したとしても10分の1で済んでしまうのではないかと思いますし、自分も自分の子供や妻の子される人のことを考えれば父の言葉を実行してくれというでしょうね・・・ 以上、ご参考までに

noname#134204
質問者

お礼

お返事遅れまして申し訳ありません 大変参考になりました。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • noaaano
  • ベストアンサー率50% (26/52)
回答No.3

まずは、今度はよーくイメージしてください。 喪主は誰ですか? 家族、親戚、役人(←身寄りがなくて) あなたが亡くなって、喪主があなたの死を知らせる相手はどこまでですか?(家族が後で迷惑しないような現実的に呼ばなくてはならない範囲) 親族はどこまでか・友達はどこまでか・お世話になった人・逆にあなたがお世話をして、絶対にあなたの死を知りたいと思ってるような知人 どんなお別れをどこでしてもらいますか? 顔を見てもらう。手を合わせて拝んでもらう。お坊さんに5分程度のお経を読んでもらう。お焼香をしてもらう。花をささげてもらう。→遺体を焼く釜の前。遺体を安置してる家。葬儀場。 お坊さんを呼んで、引導を渡してもらい参列してもらう。周りでご飯でも食べて談笑してもらう。その他、個性的な演出をする(歌で送ってもらうとか)→遺体を安置してる家。葬儀場。 遺灰はどうしますか?(質問の時点で墓に入るまでと限定されてはいます。無宗教なのに墓に入りたいんですか(笑)今は入らないという選択肢もありますよ。) ・墓地に埋める→ 無宗教OKの霊園を探す。これなら、誰でも入れてくれます。 お寺の墓地だと、お坊さんの葬儀が必須になることが多くなります。お寺の言うとおりに葬儀をしていないとお墓にいれてもらえなくなります。再度、葬儀をしたりしたらお金の無駄ですから、きちんと調べましょう。 ・散骨・自然葬→業者を探す。法律など詳しいことを調べて舟などを自分で手配することも可能。 ・廃棄 これを決めてから、安く済ませる方法を考えるといいと思います。 最近は、直葬(ちょくそう・じきそう。←最近出来てきた造語)なんて言って、役場で火葬許可証をもらって、法律で定められた死後24時間以上経過して火葬できるようになった途端に火葬してしまうこともあります。 これなら、親族が聞きつける前に、跡形もなく終わらせることもできます。これなら安く済ませることができます。 ただ、家族は親戚から総スカンにあうことになるかもしれませんけど・・・。知らされなかった方は、もう最期のお別れができないんですから あなたは安く済ませようとして葬儀なくてもいいと思うかもしれません。 しかし、あとに残される家族や近しい人は、あとで後悔しないように、慣習にのっとって葬儀をして精一杯送って上げたいと思っているかもしれませんよ。特に若く死んだりしたら、強く思うようです。 家族とも話して、どこまで削れるか考えることですね。故人の意思と、残される者との意思は違いますので、勝手に「葬儀はあげなくていい」とか書き残されると困ります。故人の意思も尊重してあげたいけど、精一杯送ってあげたいという思いとの板ばさみになるかも! 家族にとったら、何も書かれない方が助かります。死んだ時に、手元にあるお金と情なんかを考慮して勝手に弔いますから。 書くなら、「私の弔いは、華美にせずに極々質素でかまわない。」ぐらいに書くくらいで。 ちなみに、一番安い(総額20万円以下でもできるらしい)のは、「直葬」です。「直葬」について、検索したらいっぱいでてきます。 葬儀を安く済ましてくれる互助会とか、生前に葬儀社と契約できたりもしますから、それも調べてみてください。

noname#134204
質問者

お礼

御礼が遅れて申し訳ありません。 ごもっともな意見傷み入ります。 よくよく考えてみます。 ありがとうございました。

  • 6186move
  • ベストアンサー率47% (76/160)
回答No.1

極限まで抑えればいくらか?・・・は難しいですが、 無宗教で無葬儀にすればかなり安くしてくれる葬儀屋さんもいます。 葬儀屋によって同じものを依頼しても値段に開きがありますから、 幾つかの葬儀屋に相談して見積もりを依頼することをお勧めします。 人の死に際しては、法律で定められた所定の手順があります。 死亡診断書の作成、一定時間の遺体の安置、最終的な火葬、 死亡届の提出とそれに伴う諸手続き、などです。 その後も残された家族は、遺品処理やその他の事柄に当たるでしょう。 死亡診断書、安置場所までの寝台車(霊柩車でないタイプがある)、 安置場所の借用費、棺(無宗教タイプ)の費用、火葬費用、 死亡届などの関連費用だけで最低10万円くらいだと思います。 これらに来てくださった人の食事その他の費用が加算されます。 祭壇や飾りつけなど、宗教的な意味合いのあるものも加算される場合があり、 それらを不要と伝えると安くなる場合もあります。 何を必要経費とするか、によって費用はどんどん膨れ上がりますが、 家族、少なくとも自分の死後の始末を任せる人の同意を得ておくのは 賢明でしょう。 葬儀屋さんから得た見積もりなどを元に、自分の正式な意向(遺言)として 書面化しておくことをお勧めします。

noname#134204
質問者

お礼

なるほどそうですね。検討します。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 無宗教の人の葬儀とお墓について?

    人が亡くなると、お葬式をしてお墓に入ります。 でもお葬式もお墓も、何がしかの宗教に入っていて、ある程度その形式に従って行われる事が通例です。お金もなかなかかかります。 そこで質問なんですが、 無宗教の人(宗教を持っていない人)は、一体どの様な形をもって、お葬式をとり行ったり、お墓を建てるんでしょうか。お墓はどこに建てるんでしょうか。まあその後の管理は、勿論ですけど遺族の方に委ねられるのでしょうけど。どの様な選択肢が考えられますか。 その辺につきまして、どうされているのか、どのようにすればいいのか、維持管理費などはどうなるのか、お年忌とかの行事に変わるものはあるのか、このような形態について、葬儀やお墓など法律上から見ての取決めはどの様になっているのか。 あと、故人の方は報われるのか。知りたいです。

  • 葬儀は、なぜ高いのだ

    葬儀は、なぜ高いのだ 「公益社、ベルコ、玉泉院で、家族葬で3社見積を取り 皆同じ最低100万円」 「わが母は わからぬ その3社から選定し」 「仏教は 基本的には 葬式、戒名付けはやめよと」 「私は悔しいので 自分の葬式 直葬でやると 家族に宣言し」 「病院の裏で 死人待ち 葬儀勧誘する 悪徳業者」 「葬儀屋は 暴力団と結託しミカジメ料を 取っているのか」 お答えお手柔らかにお願いします。

  • お墓とお寺、葬儀屋の関係

    親が生前からお墓を自分で用意しております その場合、 お寺の意向とか何かプランがあって それに添う形になるのでしょうか? 葬儀社とお寺の関係もよくわかりません。 病院からの搬送は先に言っておかないと搬送と葬儀社がセットになっていたりするみたいですよね 葬儀社をこちらで選んで、お経を上げてもらう為に、お墓の住職さんを呼ぶ、という形になるのでしょうか 死者が出た場合  一度は自宅に戻してやりたい気持ちがあるので搬送 この時点で葬儀社を呼ぶのか 家族のみの通夜で お経とか無し その後は本人の意思もあって特に葬式も要らないという人ですので 最短ルートでお墓に…ということを思っているのですが お寺さんの意向も強く関係するのであれば どこか斎場へ運んで家族のみで葬儀(住職さんに来てもらう) そのご焼き場、という事?(焼き場やそれにともなるアレコレは葬儀屋さんが手配してくれるのでしょうか) 焼き場からそのまま または一日置いて納骨とかも住職の意向に合わないとアウト? 不謹慎ではありますが 人生初めて、末期の家族があり現在病院関係福祉関係でおろおろ状態です 正直お金も余裕はありません… 簡単葬儀をしたことのある方、 または「ここに相談するとわかりやすい」 または「これを読むと分かりやすい」 など情報有りましたらおねがいします。

  • 葬儀屋の営業

    この度家族の葬儀を行いましたが次の日葬儀社から電話が入り今後のことをご説明するため、あすにでも訪問したいということでした。式当日に早くも、葬儀後もお世話いたしますというようなパンフレットをいただき仏壇や墓の紹介を見て思ったのですが、葬儀以外の営業も抜かりないようです。むかし行った葬儀の後に墓地の斡旋の郵便物が届いたのを覚えています。 宗教によるものではなく家族で見送ったので今後も家族で話し合いながらゆっくりと 供養の仕方を検討していきたいです。 気弱になっているところをグイグイ押してくると思いますが、まだ考えがまとまっていないので今は断りたいです。うまく応対する方法を教えて下さい。

  • 葬儀代について

    先週父が亡くなり、お葬式をする事になりました。 今実家には22歳の自分と、37歳の兄と66歳のお母さんが住んでます。 そこで、自分が葬儀代で120万円を払う事になりました。、兄が最近まで無職ということもありあまりお金を持っていなさそうで、金額を決める時も声を上げる感じがなかったからです。 このお金は今年彼女と同棲する為に貯めてたお金でしたが、お父さんが亡くなったので一年は実家に居ようと思います。 その時は勢いで自分が出すと言いましたが、じわじわと120万円かぁぁとなってきています。 お父さんのお葬式なのでお金の事で家族間で揉めたくありません。 この心のモヤモヤを消す方法は、またお金を貯めてもっと給与が高い職場に転職するということしか考えられません。 葬儀代って年齢関係なく出せる人が出すって感じなのですか?? 一般では兄が多く負担すると聞いて、羨ましく思います。 すみません言いたいことを書きすぎて、最後に質問を書いてます、、

  • 身内の葬儀に会社の人にきてほしくない

    私の家族は新興宗教を信仰しています。 元々は父方の方が信仰しており、祖母、母が熱心です。 私はその宗教が嫌いで、自分がその宗教だと友達・会社の人に伝えたことがありません。 (活動はまったくしていません) また、結婚したらその宗教は脱退するつもりでいます。 そして今、母方の祖父が、危険な状態です。 母方の祖母は信仰していませんが、やはり、私が嫌いな宗教の形式で 葬儀をするという話になっているようです。 そして、私の会社が大体社員の身内が亡くなると葬儀に参列するようになっています。 しかし、会社の方に、その宗教だと分かってしまうのが嫌なのです。 こんな時に不謹慎だとは思うのですが、ずっと悩んでいて、その事が現実味を帯びてきて 本当にどうしたらいいんだろうというかんじです。 その宗教の関係の方以外は、身内のみの葬儀にはなるかとは思いますが、どの様な感じで会社の方がくるのを断るのが良いでしょうか? よろしくお願いします。

  • 母が亡くなり葬儀を行い、現在お墓を建立中です。

    母が亡くなり葬儀を行い、現在お墓を建立中です。 葬儀代は私が100%出しました。 お墓は私が70%、父が30%の割合でこれから支出します。 父は先日香典を私に渡し、「お墓の代金にあてなさい」と言いました。  香典の合計額は、私がお墓について払う分の2割位にはなります。  ですがちょっと待てよと。 香典というのは、お葬式の収入部門であり、葬式代を全て出した私が受取って当然ではないのか? 葬儀代 ー 香典合計額 が実質的葬儀に掛かった費用であり、その葬式の実質的費用全額を私が出した、ということではないのか? つまり父は香典を私に渡して、お墓代を父の財布からプラスαで渡したような気持ちになっているのがおかしいと思うのです。 確かに香典を下さった方々は、父の知人が多く、この点父の存在意義が大きかったかもしれません。 ちなみに父は裕福であり、そもそも喪主をさしおいて私が出費すること自体、「おかしいんじゃないの?」と親戚から言われていますが、そこは私が納得しているのでいいとして、父が出費に関し、実際以上に貢献したような言い方をしてるのが違うのでは?と感じる訳です。 お墓の出費は、この部分は私、この部分は父、という風に決め、それが7:3になりました。 父は自分の出費に関するところだけ「石材業者に値切れ、値切れ」としつこく要求し、私の負担する出費分にいくら掛かろうが無関心です。 そんな感じです。  皆様のお考えを聞かせて頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 葬儀費用について

    お葬式の費用とはいくらぐらいかかるものなのでしょうか?普通のお葬式だけでなく、最近は家族葬や直葬など色々な葬儀方法を耳にしますが、それぞれの費用がいくらなのか知りたいです。

  • 父の葬儀に出るべきか?

    前回、同様の質問をしてベストアンサーも選択しましたが、更なる回答を求めて再度質問します。私は神仏の存在が確認出来ないという理由で、全ての宗教・信仰と距離を置いていますが、それ故の悩みが出来ました。最近になって父が末期がんである事がわかり、不謹慎かもしれませんが、長男である私は遠くない将来に父の葬儀で喪主を務める事になりそうです。全ての宗教と距離を置き信仰を拒んでいる私でも、父の葬儀は宗教とは別物として関わるべきでしょうか?それとも父の葬儀といえど、憲法第20条第2項「何人も、宗教上の行為、祝典、儀式又は行事に参加することを強制されない。」という条文を根拠に、宗教行為として避けるべきでしょうか?どうかご教授願います。

  • 無宗教の葬儀と供養について

    もうじき定年を迎える、共働きの夫婦ですが、妻が無宗教者でして葬式は僧侶など呼ばない方法で執り行い、”墓標もいらいし遺骨は自分の縁のある土地(たぶん生家付近のどこか)に粉にして撒いてほしい”と申します。 このような事、最近では執り行われている事もあるそうですが、まださきの事とは言え知識として知っておきたいと思い、質問させていただきます。 (1)葬儀はどのように執り行われるのか。 (2)遺骨を故人の希望通りにするには、どうすれば良いか(埋葬に関する法律や方法) (3)葬儀後の故人の弔いの方法 妻の気持ちを察して、私が先に逝った場合も、同じ方法で残った親類・縁者に見送ってほしいと思っております。 無宗教の葬儀と供養に知識・経験のある方のご返答をお願いします。

専門家に質問してみよう