• ベストアンサー

葬儀屋の営業

この度家族の葬儀を行いましたが次の日葬儀社から電話が入り今後のことをご説明するため、あすにでも訪問したいということでした。式当日に早くも、葬儀後もお世話いたしますというようなパンフレットをいただき仏壇や墓の紹介を見て思ったのですが、葬儀以外の営業も抜かりないようです。むかし行った葬儀の後に墓地の斡旋の郵便物が届いたのを覚えています。 宗教によるものではなく家族で見送ったので今後も家族で話し合いながらゆっくりと 供養の仕方を検討していきたいです。 気弱になっているところをグイグイ押してくると思いますが、まだ考えがまとまっていないので今は断りたいです。うまく応対する方法を教えて下さい。

  • 1buthi
  • お礼率92% (9169/9863)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17635/29453)
回答No.3

こんにちは お悔やみ申し上げます。 今は家族葬で質素なものが多くなり 少しでもアフターフォローで利益を得ようとする 葬儀社が多くなったようです。 遺族の悲しみとかそういうのは度外視で 考えるのは利益のみです。 予算の都合もあり個人が家族で質素にと言っていましたので その通りにするつもりです。 何度来ていただいても無駄足になりますから。 今は故人をしのびたいのでご遠慮いただきたい と言ってみてはいかがでしょうか? もしも、それでもしつこいようでしたら 失礼だとは思いますが 怒鳴るのもありだと思いますよ。 そういう輩は何も考えていませんから。

1buthi
質問者

お礼

ありがとうございました。 理解できました。

その他の回答 (3)

  • keizo99
  • ベストアンサー率14% (263/1815)
回答No.4

上手く対応しなくてもよいと、おもいます、葬儀社はそれが仕事てすのて、おそらく葬儀の契約と、お返しとか法事、墓の購入の話しだと、思います、 此れから先の葬儀は、小人数、身内の関係か、持つと簡素な葬儀が支流になるのでわ無いかと思います、なぜなら、派手に余計なお金を使うメリットも、ありませんし、その後も、家族形成もかわりますので、死後の世界に、お金をつみこんでも、誰も面倒みなければ、墓も、永代でも、整理されますし、ただ、残った人が、さみしさで形に、こだわるから、高い、見えの供養をして、しまうのです、 人はいずれ、亡くなるのです、そして、周りの人もなくなり、だれからも、忘れ去るのです、だから、全ての人が、いずれ忘れさられる、二度目の完全死でおわります、そう考えれば、無駄な、余計な事はしないほうがよいし、葬儀の人がきても、考えと来ますでよいのです、次の貴女の葬儀おそらく契約をとる、ノロマがあるのです、 今、皆、葬儀を見えで考えて、ますが、もう、会社現役ではないなら、ホントに簡単な、世話のかからない形で、言いと思います、家族の見えを、はる人は金を掛け大勢な人数を、呼べばよいが、それ以外は無駄な出費だと、思います、 葬儀のイベントに振り回わされないようにしましよう よく、見えの写真、セレモニーを考える人がいますが、あくまでも、知っている、人が失くなれば、何も残らないと言う事です、今を、悔いなく考える事をしてください、

1buthi
質問者

お礼

ありがとうございました。

回答No.2

今は悲しみでいっぱいでゆっくりさせてほしい。 必要と思ったらこちらから連絡するのでと断ればいいと思います。 ご愁傷様です。

1buthi
質問者

お礼

ありがとうございました。49日も納骨もあっという間に迫ってきますよ、とか言われそうで悩ましいです。

回答No.1

  話を聞いて どれも結構です、また必要と思た時にお願いします と言えばよい  

1buthi
質問者

お礼

ありがとうございました。疲れていてもうたくさんなので早く開放されたいです。

関連するQ&A

  • 戒名や供養をどうしていけば?

    戒名や供養をどうしていけば? 今年の8月に母が亡くなりました。生前に父に「私が死んだことで周りの人に迷惑をかけたくない」と言っていたみたいで、家族だけで宗教者による葬送も無しに見送りました。 家の宗教の宗派は曹洞宗と祖父に聞いたことがあるように思いますが、現在、お付き合いさせていただいている寺院はありません。 祖父と、祖母の葬儀のときは、葬儀会社に紹介いただいた寺院から僧侶の方に来てもらい葬儀をしましたが、その時と住居も違い、その後のお付き合いは全くありません。 仏壇は、家にあり祖父と祖母の位牌が収められていますがその後、家では僧侶の方にお参りに来ていただいたことはありません。 お墓は、宗派を問わない墓地に父が建てて、祖母と、祖父が眠っています。法事は、お墓のある宗教法人でお願いをして行っています。 母の戒名や、今後の供養はどうして行ったらいいのでしょうか? 納骨も済ませずに困っています。どなたか教えていただけないでしょうか?

  • 兄のお墓について

    兄は長男で、母の位牌と仏壇を守っていました。 母の遺骨はお寺さんに預かっていただいていて、お墓は兄が立てると言っていました。 ですから、私と弟は一切口出しは出来ず、8年の年月が流れました。 この秋、兄が不慮の事故で若くして亡くなり、母の位牌と仏壇は兄嫁から弟に返されました。 跡取りの嫁としてすべて私が取ると言っていた、兄嫁がどういう心境の変化で兄の初七日も待たず、母の仏壇を弟に返したのかはわかりません。 ですが、私と弟で母のお墓は作ることに決めました。 兄の葬儀は、兄の信仰していた宗教ではなく兄嫁の家の望むかたちで進められました。 四十九日の法要の前に、「墓はもう頼んだから」と言われて・・・・ よく聞くと、兄嫁の実家の墓地にお墓を立てるんだそうです。 兄の選んだ人のすることです。 それは仕方ありませんが、彼女が再婚した時 彼女の実家の墓地に葬られた兄の供養はどうなるのでしょうか。 私たちは、まったく他人の墓地に兄のために参らなくてはならないのでしょうか? 弟は、兄の信じた宗教の墓地に母とともに葬りたいと言います。 遺骨は、兄嫁の「もの」なんでしょうか? 兄嫁の実家いわく、魂が割れるとかで、分骨はしてもらえないようです。 出来ましたら、ご住職のかたのご意見を聞きたいです。

  • 葬儀についてご意見を下さい。

    80歳代まである程度の社会的地位にいたものです。現在90歳を過ぎてガンの為、余命が殆ど残されていません。 数歳年下の連れ合いも病気治療中です。家の代々の宗教は仏教ですが自身、家族は無宗教、幸い不幸もなかった為に家に仏壇もありません。(墓地は数十年前から用意してあります) 本来なら会社、仕事関係にも連絡してかなりの葬儀になるところでしょうが、何せ十分な人生を送ってきて、この歳ですので、出来る事ならあまり大仰な葬式はしたくないと思っています。連れ合いも子供達も同意見です。 このような葬儀もあると言うような皆さんのお知恵をお貸し下さい。

  • 宗教の対立するお墓

    よろしくお願いします。先月父が亡くなり、そのお墓の相談です。祖父母は熱心な創価学会員で、晩年創価学会をやめて日蓮正宗にした父とは疎遠でした。祖父母のお墓は学会専用らしきお墓で、学会嫌いの母(存命中)はそのお墓に入るのを嫌がり、他に近くに墓地を購入していました。長男である父は直系跡取りの私たち夫婦には「好きにしていい」と言い残しましたが、お墓が二つあるのは災いの元、などとも聞きますし、かといって子孫は誰も学会専用のお墓には入らないと思います。新しく母が購入した墓地に新しいお墓を建てて、祖父母のお骨の移転手続きを取り一つのお墓にした方がいいのでしょうか?祖父母の宗教も尊重すべきかと思うのですが、永代供養してあっても遠いし二つとなると、お参りする子孫もいずれ居なくなるかもと可哀想にもなります。仏壇では祖父母のお参りを毎日父がしていました。私達は全くの無宗教で分からないことばかりなのですが、葬儀を機に日蓮正宗に入りました。

  • 葬儀代等について

    先日父が亡くなりました。 家族は母と子共3人で,子供はみな独立しています(みな男で長男と次男は結婚しています)。 長男は家業を継いでいますが,同居していません。 葬儀,仏壇,お墓の費用等すべてを母一人が払うようなのですが,普通はどのようにするものなのでしょうか。

  • 無宗教なのに仏式で葬儀をした場合の今後は

    まだ40歳ながら先日妻が急死したことで、知識も経験もなく喪主を務めて葬儀を執り行いました。私及び私の両親が無宗教であることからや、故人である妻の性格も考え簡易な家族葬も考えたのですが、妻側の遺族の宗教心が熱いことから、仏式の葬儀を行いました。とりあえず成仏してもらう49日法要までは仏式でということにしていますが、それ以降は妻を私なりに供養することとして、お坊さんを呼んだ儀式では考えておりません。とはいえ上述した妻側の遺族の気持を考慮することやや迷いもあります。 ご専門の方から「ここまではやった方がいい」とか、同じような経験のある方のご意見をいただければ幸いです。なおお墓については私が面倒を見るという前提で両家の両親から遠方となることから、私個人で霊園での墓を検討中です。この部分もご意見があれば是非お願いします。

  • 葬儀に出たくない

    親が亡くなっても葬儀に出席したくありません。これはわがままな事でしょうか。 葬儀といっても予算や人脈が乏しいため、身内だけの家族葬、あるいは火葬だけになると思いますが、それでも出たくないです。出る必要もないと思っています。 どちらが先に亡くなるか分かりませんが、どちらか一方がまだ生きている場合は、特に出たくないです。最後に残された一方が亡くなった場合は、他に世話をする人間がいないため仕方がありません。 うちには墓を建てても、その墓守はいません。ですので、後々は共同墓地かお寺で管理してもらう事になると思います。 話を戻しますが、親子関係が悪かったり親から勘当されている場合は、親が死んでも出席する必要なんてないと思うのですが、どう思いますか。 皆様のご回答お待ちしています。

  • お墓がないのですが、如何すればいいですか。

    我家には決まった墓地は勿論お墓もありません。親はクリスチャンだったので火葬後の骨は教会の納骨堂に入れられています。私は宗教が嫌いなのでお金を出しての葬儀や墓地は入らないと思っています。家族も無いので、私が死んだら家内に裏庭に灰を撒いてくれればいいと言っていますが、裏庭に火葬した灰を撒いても良いのでしょうか。お教え下さい。

  • 昔の違法行為(バチ当たり)が原因かも

    49歳男性です。 悪いことばかりが起こっているのは、昔にした違法行為(バチ当たり)が原因かもと思います。 その時にしたことが、最近では、毎晩、夢に出てきます。 22~23歳頃、お金の為とはいえ、仏壇店から電話があると、墓地の何処のお墓を倒してこいと言われて、その当時は違法とは知らず、1回5万円と率のいいバイトでしたのでしていました。 仏壇店では、壊れたお墓の家族のところへ行き、先祖の供養が十分でないからと仏壇を売っていました。 何処でもするのではなく、その仏壇店は、○○学会に入っていますが、仏壇を買わない学会員が標的で、売り上げが落ちてきているのと重なった時に、連絡が入ってました。 1年程度で止めましたが、最近は、夢に出てきて、倒したお墓から、死体が出てきて追い掛け回すのです。 体調不良もここから来ているのかなと思いますが、気のせいでしょうか?

  • キリスト教式の葬儀を行った場合の位牌の扱い

    田舎で弟と暮らしていた母親が突然なくなり、弟はクリスチャンなので、キリスト教式で葬儀を行いました。 母親はクリスチャンではないのですが、母親は弟と暮らしていたので、兄弟姉妹はキリスト教式の葬儀には反対はしませんでした。  ただ、後の納骨・戒名でもめています。  キリスト教では共同墓地での納骨となるとのことで、父親の墓にも分骨で納骨をしようということになったのですが、戒名などはできないと言っています。戒名なしで納骨することになるのはかまわないでしょうか。 また、通常の墓用に戒名・お経をあげてもいいものでしょうか。  さらに、父親の位牌がある仏壇に位牌を置くのはどうでしょうか。置いてもいいのでしょうか。  その場合、戒名はなくてもいいのでしょうか。