• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:人の気持ちを理解できる?2)

人の気持ちを理解できる?

412203306の回答

回答No.5

あなた自分が矛盾している事に気付いてますか? 自分で気付くしかない、と言っておきながら弟さんには、察してほしい。 それって結局教えようとしているのですよね? それじゃあ弟さんは何も気付きませんよ。 とりあえず、弟さんには何も望まない方が良いです。 あなた自身が変わったのなら、それでよし、としましょう。 そうやって一歩ずつあなたが変われば、いずれ尊敬されますよ。 あと、今気付く事が出来た自分に満足しないで下さい。 人間まだまだ成長する可能性がありますから。

signlanguage
質問者

お礼

気づくしかないと思っているので、「察してほしい」という表現をしました。 気づいた自分に満足はしていません。これから、自分が成長していけるであろう、 期待感があるだけです。 コメントありがとうございました。

関連するQ&A

  • 理解できない人と無理して付き合いますか?

    おはようございます。 タイトルを迷いましたが、理解できない人と無理して(語弊があるかもしれませんが、嫌々という意味ではありません)付き合いますか? 理解できないというのは、この人の行動は理解できないな・・・、どうしてこうなるのだろう、、、。というような事です。自分だったら、こうするのにな。。と思ってしまう事なのですが、、、。意見や、価値観が同じ人は、話しも弾みますし、疑問に感じる事も少なくて心地よいと思いますが、やはり、価値観が違う人と付き合うからこそ色々な意見を聞けるとは思うのです。 しかし、私は前までは意見や価値観が違えども、理解をしたいので、何とか歩みよろうと思って付き合っていましたが、、、最近少しその行動に対して疑問を感じてしまっています。  嫌ではないけれど、相手と仲良くなるためにできるだけ理解をするよう歩みよった方がやはり人間としても成長が大きいのでしょうか。 それとも理解できないなら出来ないで、そのまま放置しても良い事なのでしょうか。。。後者ですと、縁が少しづつ遠のくような気が致しています。 何か良いアドバイスがあれば、宜しくお願いします。

  • 人の気持ちが理解できない人

    人の気持ちが理解できない人ってどう思いますか? 人の気持ちがわからないと言っても色々ありますが、例えば、自分が生活環境で、他人から傷つけられたり、傷ついたことがあったとしても、社会と言う枠組みの中で、変わってしまった人について。 あの頃といってもまだ数年前までは、お互いが、傷の舐めあいとまではいかないにしても、他人から、言われたことや、本当に傷つく言葉なんかをお互いが、その言った人の言葉を吟味し、その意見について否定したり、慰めあい、今日まで歩いてきました。 少し自分とは考え方が違うなと思う友人でも、傷つく言葉や、そういったことに対して、それは、間違ってる、違うって支えあって生きてきた仲間でも、働き先が見つかって仕事が忙しい環境に身を置くのか、「それは、あなたが弱い人間であり、誰がとか、そういうことじゃなくて、あなた自身の問題」と言ったり、「弱い人間」だと、冗談ともいえない真顔で話をしてきます。 挙句、人を馬鹿にしたような顔ぶりで、人のことをこけにしたような、傷つけた人とかじゃなくて、それはあなたが悪い。 それはあなたが他人の所為にとか。 自分自身の問題。 自分の職場の人を飲み会に連れてきては、笑うこともなく、人を見下げたような態度。 それってどうなんでしょうか。 人に自分の弱さを見せることは、だめなんでしょうか。 傷ついたことを話して、傷ついた私は、すべて、自分の責任なのでしょうか。 人に弱さや相談するのが怖くなってしまって、今、すごく自分自身悩んでいます。 どうすれば、この友人の話を素直に受け入れることができるのでしょうか。 人の気持ちが理解できる人、教えてください。

  • 気持ちが分からない・・・

    こんにちは。 以前にも何回か相談しているものです。 片想いをしている男性から2週間ぶりに連絡があり、「就活が終わった~。遊ぶ?」とメールがありました。 受け取った5分後ぐらいに、「お疲れ様です^^。遊びたいです」と返信したところ、2日経っても返信がありません。 facebookではコメントしてくれているので、暇な日がないのかな?とは思ったのですが、普通全く暇がなかったら誘いませんよね? 正直、こっちとしては会えることを楽しみにしていたので、「期待させておいて放置か!」というようないらついた気持ちもあります。 彼は間違えて私を誘ってしまい、それを言い出せなくて返信をしないのか、facebookでコメントをしてくれるのは、単にバイトであったときに気まずくならないためなのか、と色々考えてしまいます。 彼はどういう心境なのか、情報は少ないですが推測してもらえると嬉しいです。 客観意見を聞きたいと思っているので、きつい言葉でもいいです。 よろしくお願いします。

  • おかしな気持ちでしょうか…

    私は30代の主婦です。ここでお話することにかなり抵抗はありましたが、文章力がないものの、皆様のご意見を聞きたく、話すことを決めました。 本題です… 今年の夏に一回り年下の男の子と知り合い、相手も既婚者と知っている上で、食事に誘いました。自分でも結婚して生まれて初めての自分の言動に驚きましたが、OKをもらい後日食事に行き楽しい時間を過ごしました。 お互いの立場がわかっている上で、月に数回会い、食事やホテルにも行くようになり、割り切ってはいるものの好きだしどうにもできない切ない気持ちで日々過ごすようになりました。 相手にも好きな子がいてどうにもならないという相談や、就活の話しを聞いたりと、友達以上恋人未満?セフレ?と微妙な関係です。 私の家庭環境は子育てに対することや旦那の趣味でもめることはたびたびありますが、現在は問題なく平凡に生活できています。 何をお聞きしたいのか、自分でも定かではないのですが、現在その彼に執着したり迷惑をかけないように気持ちのセーブをしてきましたが、食欲がなくなり体重もへり泣くことが増えつつあり、いけないとは解っていながらメル友を見つけ、そちらに目を向け彼への気持ちが分散するようになりました。 わたしは結婚してからここまでも自分が恋愛依存性のようなのにも驚き、自分の行動に反省しつつも気持ちや行動がかえられずにいます。 主婦であるのに、今までのデート代の大半はこちらが支払い、いけない気持ちでいっぱいになります。  でもまた会いたいんです…  彼には私をどう思っているかを一度聞いてみたところ、就活やバイトで忙しいとは言っているけども、時々会えて過ごせる時間は自分にとって今は大切になってる…と言われました。 なかなか聞き出せることではなかったので、聞いたときには素直に嬉しい気持ちでした。 まとまりのない長文となってしまいましたが、今後の私の言動でかえていくべき点などご意見いただけたらと思います。 よろしくお願い致します。

  • 清々しい気持ちにさせてくれる人

    会話していて、清々しい気持ちになる人がごくたまにいると思います。 それはどんな人ですか? 大人になると、職場などで色々と自慢話や意見を押し付ける人、 根掘り葉掘り詮索されたりと人間関係に少々疲れる経験があると思うのですが、 みなさんが今までに出会った清々しい気持ちにさせてくれる人って どのような人だったか教えてもらいたいです!

  • 友人はどういう気持ちなのでしょうか?

    こんにちは。私は20代後半の女性です。 最近職場で仲良くしている友人(同じく女性で20代後半です)の 言動に困っています。 彼女はいつも、私に上司が私のことに関してこういっていた ああ言っていたと(いい事ではなく悪い内容)ことこまかに 詳しく報告してきて、『全く頭にきたよ~』と私の味方なのだという事を アピール?!してきます。 結構親しいので色々なことを話す仲なのですが、 毎回、誰がこう言っていた(私のことに関して)とか どう思ってるらしいということを私にいちいち 報告してきて、あまり良い気分がしません。 しかも、私が好意を寄せている男性に対して、 こんなに仲良くしてるんだ的な自慢や、 私が親しくなりたいなと思っている人物とコンタクトをとり 自分は知り合いで色んな話をしていて人生の勉強になっている と逐一報告してきます。 天真爛漫に、ただ、嬉しい事を報告してきているだけなのかも 知れませんが、彼女の真意がつかめません。 私の心が狭いだけなのでしょうか??? 今のところ、自分の気持ちはぐっと抑えて、 いつもどおりの冷静な自分で接しているので、 彼女の方は何も気付いていないようです。 どうか、ご意見いただけると有難いです。 宜しくお願いします。

  • 三国志が理解しやすい本など

    以前から三国志のゲームに興味を持っていましたが、 登場人物やその背景にあることなど全然分からずにいました。 自分は小学生のときに教室に置いてあった横山光輝の三国志を読んだことがあるぐらいです。 しかしそれもほとんど内容は覚えていないので、今から時代背景や 登場人物のことが分かりやすく読める本を探しています。 小説や漫画、なんでも構いませんので、これはオススメというものがあれば 教えていただきたいと思います。よろしくお願いしますm(_ _)m

  • もてはやされている理由が解らない人は?

    あなたが、何故もてはやされているのか解らない人物は誰ですか?また、何故もてはやされていると思いますか? ちなみに私は (1)亀田親子・・・風貌、言動からして何故ヒーロー化されているのかわからない。むしろキワ物として扱われるべきでは? (2)橋下弁護士・・単なる3流タレント、下ネタ連発、不適切発言連発で、苟も弁護士という職業で飯を食っているのならもう少しわきまえるべきでは? (3)小泉首相・・何もしていない無責任男、ツケを全て一般庶民に押しつける姿勢は政治家としては最悪。正直、靖国参拝なんてどうでもいいことにエネルギーを使うな。 皆さんのご意見お聞かせ下さい。

  • 昔読んだ小説のタイトルが思い出せなくて困ってます。

    昔読んだ小説のタイトルが思い出せなくて困ってます。 キャバクラ嬢のメイと弟のシグマという登場人物の話で、内容は両親が事故?で亡くなってからの物語なんですが、どなたかご存知の方いらっしゃいませんか?

  • 人の好き嫌いによって話を聞く態度が違う

    人間的な課題ですが、どうもタイトルのような傾向から抜けられません。どうも印象的に、あるいは本質的に共感できないような人が話すことと、その逆の人、非常に共感でき、できれば彼(彼女)のような人間に近づきたいなりたいという憧れを抱かせるような人が話すことを、それぞれ同じ集中力と態度で聞くことができません。 言っている内容は、統計的に比較すれば、どちらも同様な価値観のことだと思っています。しかし、聞く態度が違うのです。というか、嫌いな印象のある人物の話は、その声とかしゃべり方やその背後の人間性などが、どうしても内容より前に来てしまうのです。 これをなんとか、両方の場合にイーブンな気持ちにできないものでしょうか?つまり、間脳(情動)の問題を放っておいて理性に圧倒させることは不可能でしょうか?