戦時中のエピソード:武器が届かぬまま戦い続ける守備隊の悔しさ

このQ&Aのポイント
  • 戦時中、守備隊が武器を求めて本土に訴えたものの、制空権の奪還の遅さから武器は届かず、米軍との激しい地上戦が始まった。
  • しかし、ある夜、日の丸をつけた輸送機が竹ヤリを投下。守備隊員たちは喜びながら竹ヤリを手にするも、悔し泣きをした。
  • このエピソードは戦時中のどの島で起こったのか、本に書かれていたのかは不明。知っている方がいれば教えてほしい。
回答を見る
  • ベストアンサー

戦時中のエピソード

沖縄戦か硫黄島かのどちらかだったと思うのですが、 守備隊が、武器弾薬が全く足らず作戦が成り立たないので至急送ってくれ、と毎日本土に打電していたのですが、既に制空権を奪われていたこともあり、本土からは何の反応もなかったそうです。 武器が届かぬままやがて米軍が上陸し激しい地上戦になりましたが、守備隊は洞窟などに隠れるなどして抵抗を続けたそうです。そんな日の夜、聞きなれた爆音が聞こえたので外をのぞくと日の丸をつけた輸送機がパラシュートで何かを投下していったのを目撃したそうです。 「武器が届いた!」「これで戦える!」と生き残り守備隊員達は、敵に見つからぬよう慎重にパラシュートの降下地点へ向かったそうです。運よく敵に見つからず、投下された大きな袋を発見したのですが、中には大量の竹ヤリが入っていたそうです。 守備隊員達は言葉も無く、その場で全員悔し泣きをしました。。。 といった感じのエピソードなのですが、(記憶が曖昧なので細部は違うかもしれません) このエピソードが何の本に書かれていたのか、どこの島だったのか忘れてしまいました。 知っている方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか。

  • 歴史
  • 回答数5
  • ありがとう数10

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#131426
noname#131426
回答No.1

水木しげるさんの「白い旗」に一部掲載されています。 ほんの一コマ二コマですが。

Beholders
質問者

お礼

ありがとうございます!

その他の回答 (4)

  • aburakuni
  • ベストアンサー率30% (470/1562)
回答No.5

確かに実話としては無い話でしょう。 そもそも戦争後半には戦闘機でさえ性能的には数段劣る状態で、新たな開発をせず過去の遺物となっていた様な輸送機で、すでに制圧されつつある地点まで行けるはずもないし、軍首脳がそんな作戦を認めた筈もありません。 ただ水木先生が書かれた比喩として考えると、「竹槍」と言うのは象徴的な「武器」ではあります。 東条首相が本土決戦を唱え、竹槍での武装訓練を打ち出した時、それを軍事的視点で「他に注力する事がある」と言う記事を書いた新聞記者が居て、その当人を徴兵するために大阪のその記者が居る地域だけ40歳以上の男子を徴兵対象に入れたと言う「竹槍事件」がありました。 またその竹槍訓練の宣伝から「非戦闘員」ではないとして、米国側に民間人殺傷の根拠を与えた事もあります。 つまり竹槍は当時の軍首脳部の馬鹿げた思考の象徴的武器であり、当時の憤りをストーリー化したと言うのが、その話の下地だった様な気がします。

Beholders
質問者

お礼

ありがとうございます

  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11114)
回答No.4

旧日本陸軍の名誉のためにいうと、たぶん創作された話なんじゃないかと思います。水木先生は戦争で腕を失っていますからね。水木先生はマンガ家第一世代なので話をデフォルトするのが上手なのですよ。他の戦記マンガでは駆逐艦の艦長が自ら魚雷にしがみついて敵に突っ込むという描写もありましたしね。 なお、史実の話としては、沖縄戦では爆撃機に乗った特別挺身隊が沖縄の占領された飛行場に強硬着陸し、中の隊員が飛び出して米軍機を破壊するという作戦が行われました。作戦は数度にわたって行われましたが、強硬着陸に成功したのは最初の作戦の1機だけ、米軍の損害は6機が破壊されただけでした。 またあのインパール作戦では英軍はパラシュートで補給物資を送ったのですがたまにそれが風に流されて日本軍側に落ちてくることがありました。飢餓に苦しんでいた日本軍将兵はそれを拾って食いつないだりしたそうです。 大変意外な気がしますが、当時の日本軍と海兵隊と、1個小隊あたりの火力は実はほぼ互角でした。日本軍側に擲弾筒があるとそのぶん日本軍が火力が上回るそうです。 では何が違うのかというと、中隊支援の迫撃砲であり、それ以上の野砲の数と性能でした。実は戦場で死傷する原因のナンバーワンは砲撃によるもので、およそ50%つまり半分は砲撃です。以下、爆撃、機関銃と続き、小銃による死傷はとても少なくなります。 日本軍が主に戦ってきた中国国民党軍と共産党軍は機関銃や野砲などの重火器をあまり持っていなかったしその運用も稚拙だったので日本軍の敵ではなかったのですが、高性能の重火器を大量に持つソ連軍や米軍には苦戦しています。

Beholders
質問者

お礼

ありがとうございます

回答No.3

 昔、貸し本屋と呼ばれた店に並んでいた『日の丸戦記』創刊号 東京・日の丸文庫 光伸書房 1962年(昭和39年)という漫画本の中に、水木しげる「二人の中尉」という作品が載っています。  そこには硫黄島の戦いで洞窟に追い詰められた日本軍が無電で弾薬補給を依頼すると、ある夜輸送機がやって来て、細長い木箱をひとつを落としたのを担いで持ち帰って蓋を開けてみると、中は竹ヤリばかりでそれを見た将兵たちは「何だ。竹槍じゃないか」「竹槍で戦えというのかな」と呆然とする件(くだり)があります。  おそらく質問者様が記憶されている話の初出ではないでしょうか。     

Beholders
質問者

お礼

原典は恐らく同じだと思います ありがとうございます。

回答No.2

 ・・・それと似た話は硫黄島にもあるみたいです(酔汗)

Beholders
質問者

お礼

ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 【東京五輪】本土決戦迫る

    「死んでもいいから五輪を開く」とのようです。 100年後の世界から「あの時の日本人は立派だった」と称賛されればOKとのこと。 失言連発で世界的非難を浴びた森喜朗君が辞め、新しい東京五輪組織委員会会長に川淵三郎君が就く模様ですが、この男が森喜朗君より更に輪をかけた問題爺らしいです。 この男は思想的にはネトウヨ派と見られますが、東京五輪の無観客開催は有り得ないとほざいており、東京五輪はどんなことがあっても通常開催する決意だそうです。 あなたは来たる本土決戦にどう対応しますか。 敵は、海外からの渡来人は、コロナ込みで100万人規模になりそうです。 昔なら竹槍を磨き、日の丸のハチマキを懐に入れて、教育勅語を唱える・・・というのが庶民の心得でしたが。 万が一死んでも、あの世では靖国神社にまつられた英霊の皆様方が【お も て な し】をしてくださるのでしょうかね。

  • 長崎に原爆を投下したB29の飛行ルートについて

     私の祖父から聞いた話です。  終戦直前、祖父の部隊は敵の本土上陸を想定して、熊本の海岸で塹壕を掘っていたそうです。  8月9日の昼前にふと空を見上げたら一機のB29が悠々と飛び去るところだったそうです。そのときは何とも思わなかったようですが、もしかするとあれは長崎に原爆を落とした飛行機だったのかもしれない、と思っているとのこと。  これについてふたつ質問させていただきます。 1.長崎に原爆を投下した後、B29は熊本上空を飛んでいったのでしょうか。 2.熊本の海岸に塹壕の跡のようなものは残っているのでしょうか。  どうぞよろしくお願いいたします。

  • 米国で増加するプレッパーについて

    質問の内容を書いてください米国で増加するプレッパーについて質問です。 「プレッパー」とは、非常事態に備え、食糧や自衛のための武器・弾薬などを過度に備蓄している人のことを指す。 元々、「プレッパー」という言葉は、「備える(prepare)」から生まれた言葉で、2012年現在では米国に最も多く存在し全米で300~400万人にのぼるとみられている。 彼らは政府やマスメディアを信じず、国際資本家を敵とみなす傾向が強い。 そのため、支配階級の力が及ばないローカルなラジオやインターネット、身近なコミュニティなどを情報源としており、状況によっては隣人をも敵とみなす強固に自立したライフスタイルの実践者であり、暴動や経済崩壊、核戦争、世界の終わりなどを想定しているそうですが、ここで以下の質問です。 1.我々日本人も、米国のプレッパーのように文明崩壊に備えて、自宅に核シェルターを設置し、生活物資を備蓄し、さらには武装し、そして生活物資の生産できるよう、自分専用の工場を設置する程の対策を取るべきでしょうか? 2.なぜアメリカのプレッパーは、政府やマスメディアを信じず、国際資本家を敵とみなす傾向が強いのでしょうか? ●『In Deep (旧) 世界の終わりに向かって本当に必要なもの:プレッパーズの方法だけでは持続的なサバイバルは成し得ないという確信』↓ http://oka-jp.seesaa.net/article/424884725.html

  • 日本の有事です

    日本の有事です 某国軍が本土に上陸し侵略してきました。 在日米軍は諸事情により静観の構えです。 自衛隊は、某国軍の予想外の戦力に圧倒され続け、わずか一ヶ月で主力は壊滅してしまいました。現在では残党部隊が散発的なゲリラ戦を展開中です。 なお、制空権、制海権は完全に敵の手に渡り、海外脱出の手立てはありません。 【質問1】 日本政府は、一般国民に向け、「祖国のために武器を取って戦おう!」と国民義勇軍への入隊を呼びかけ始めました。 こんな時あなたならどうしますか?下記のなかからお選びください。 (1)呼びかけに応じ入隊する。 (2)しばらく様子を見る。 (3)その他 【質問2】 義勇軍に入隊したとして、あなたは最前線に送られました。 義勇軍は自衛隊の指揮下に入っており、士官は全て自衛官です。配属された部隊には子供から老人までいろんな世代が入隊していました。 自衛官から作戦内容が伝えれました。 それは、前方にある高地を白兵突撃で奪還し、そこに砲兵部隊の陣地を築くというものでした。しかし素人目に見ても高地には敵の機関銃陣地が数箇所あるため白兵突撃による奪還はかなり無謀ですし、また奇跡的に奪還しても、制空権が奪われている以上、すぐに奪い返されるのは目に見えています。 「よし。武器を渡す」 と、渡されたのは5発の銃弾だけでした。 「あぁ言い忘れていたが銃は無い。あそこの役立たずどもが持っているやつを使え」 と士官は、これから突撃する高地の斜面中腹あたりを指差しました。そこには昨日の突撃で撃ち殺された仲間達の死体が累々となって斜面を覆いつくしていました。 こんな時あなたならどうしますか?下記のなかからお選びください。 (1)バカバカしくなったので、小便に行くふりをして家に帰る。 (2)愛する人のためにも突撃敢行! (3)その他 【質問3】 小便に行くふりをして逃亡しようとした仲間は自衛官によって射殺されました。もはや突撃するしかありません。 「突撃ーっ!」号令とともに、あなたは多くの仲間とともに塹壕を飛び出し高地の斜面に向けて全速力で走ります。と同時に敵の容赦ない銃砲撃が始まりました。耳元を敵の銃弾が何発もかすめ飛んできます。敵の迫撃砲弾が轟音とともに先を行く仲間達を吹き飛ばします。飛び散る肉片、仲間の悲鳴、耳をつんざく爆音、立ち込める土血煙、衛生兵を呼ぶ叫び声の中をあなたはひたすら走りつづけ、なんとか死体の山までたどり着き、死体の陰に隠れて一息つくことができました。 落ち着いてから周りの死体の中を探しましたが、銃が見つかりません。このままでは犬死してしまいます。ふと横を見ると小学生くらいの男の子が最新型アサルトライフルを抱えて斜面を登っていこうとしています。 こんな時あなたならどうしますか?下記のなかからお選びください。 (1)小学生を殴り倒し銃を奪う。 (2)死んだふりをして死体の山に隠れつづけている。 (3)その他 【質問4】 高地奪還作戦は無残に失敗しましたが、あなたは生き残り、他の部隊に配属されました。 このとき既に某国軍により東京は占領され、某国軍の監視の元で、日本人による新たな政府が誕生していました。この新政府をアメリカを含めた主要各国は承認する動きをみせていました。 旧政府はまだ某国軍が上陸していない北海道へ逃れましたが、世界各国のマスコミからは反政府勢力と呼ばれるようになり、義勇軍は反政府ゲリラと呼ばれるようになりました。旧政府は世界各国へ支援を要請しましたが、これにこたえる国はありませんでした。 反政府ゲリラは現在主に東北地方でゲリラ戦を展開中です。 あなたの部隊は、とある小さな村を見下ろす高台にたどり着きました。上官から今回の作戦が伝えられます。 「あの村の敵を殲滅する」 しかし双眼鏡で覗いても某国軍や新政府軍の姿はありません。 「上官殿。敵兵は見当たりませんが。」と聞くと、 「あの村は敵政府の管理下にある。つまりあの村人は我が国に寄生する敵国人だ。村人全員を我が国に対する反逆罪で処刑し、軍資金と食料を調達する。以上。」 敵国人といっても相手は日本人です。しかも女子供も含めた民間人です。これでは単なる山賊と同じです。 こんな時あなたならどうしますか。 (1)命令なので実行する。 (2)仲間の隙を見て逃亡。反政府ゲリラ情報を持って新政府軍に合流する。 (3)その他

  • 戦時者のことを伝えたいのだけど…

    戦時中海外で生まれた祖母は、鬼怒 という巡洋艦に乗り疎開した経験があります。 アメリカ軍の攻撃にあい、逃げる際に助けて下さった兵長に名前と群馬出身と言われたそうで その兵長は死を覚悟して群馬に行ってもし兵長の姓の方にあったら自分のことを伝えてほしかったのでしょう。 でも祖母は群馬に行く機会がないまま今まできてしまい心残りのようです。 鬼怒 (軽巡洋艦)の会や群馬の海軍の会など、この兵長のことを伝えられる会や方を 調べたいのですが、調べ方が悪いのか見つかりません。 どなたか手がかりなど教えていただけないでしょうか。

  • 戦争遺跡にみえる皇軍の実力(非力)

     戦争遺跡は史跡として保護すべきでしょう。  とくに小笠原の戦争遺跡は史跡として保護し、後世に伝えるべきだと考えます。いかがでしょうか。 本土の戦争遺跡はただの穴倉にすぎませんが、小笠原の遺跡はただの穴倉ではありませんでした。小笠原でトーチカ、塹壕、弾薬庫、砲台、通信所、照明探照灯、地下トンネル、トロッコの残骸を見てきました。丸1日以上の船旅を現状でも強いられる南洋の果て、諸島の南端となれば周りにはもう島がなく、はるか太平洋です。  そこで皇軍の実力を最下等と判定する戦争遺跡がありました。  遺跡では野望と熱に浮かされた軍人たちの無闇なパワーをジャングルのウネリくねった尾根の先に据えられた砲台と8メートルくらいはあろうかという重い鉄の砲身、トロッコ、海岸付近から山頂まで続く地下トンネルの見学に体験しました。  広い海原を撃ってくれとわざわざ船に乗って母島に近づいてくる敵軍があると皇軍は考えたようです。  でもテニアン島の飛行場から新潟や長崎を空爆する米軍が、小笠原の皇軍から見える場所に撃ってくれとみよがしに来るわけがありません。敵船航路を挟撃するお台場でないと意味のない砲台が、大海原の小笠原に作られたのです。皇軍の実力は非力と判断できます。  きっと大将には戦争の経験もなく知略を謀るほどの知能がなかったのでしょう。内地では鍋釜、五右衛門風呂が無理矢理に供出され、その鉄で作った砲台です。  ただの穴倉ではない戦争遺跡を保存し、加えて皇軍の非力と狂気を証明する資料を非戦の誓いをあらたにするために揃え、解説をつけて戦争遺跡を保存して開陳すべきだと思いました。皇国軍を映す鏡となって、のちの世の反戦のために役立つでしょう。  私の父は3度前線に砲兵として赴任しました。以前には父が戦争体験を幼い私に話し、砲で勝つために必要な条件と技術を伝えてくれました。敵に先んじて、敵の砲台位置と砲塔数、部隊規模を知る情報戦、そして実力が対等より上まる敵には自らの姿をしらせず、気づかせぬまま位置を静かに後退して、敵が単数になる機会を待つ。機会を得たら3発までに撃ち崩し、また敵援軍から姿を隠す。一発目で命中するはずはない。着弾を測定し、計算によって照準を補正せねばならないそうです。3発を撃つのに5分前後に短く、計測と計算を正しくなさねばならないそうでした。火ぶたを切った、敵より先んじている時間が勝利の条件です。  従って、着弾を測定できないでは計算できないでは砲戦に勝てるはずがないのです。  ところが小笠原の砲台は地中の中でした。わずかに開いた窓から敵に砲先を向けるのです。弾を打てば砲台の周りは火薬の煙で目つぶしされます。相手が見えなくなるので、煙を追い出さねばなりません。  でも小笠原の砲台は煙を追い出すことのできない地中でした。敵に姿と位置を知られても砲を持ち出して逃げられぬ地中でした。煙幕弾を浴びせられたら、次弾の一つも命中に導けぬまま、計算もできずに成す術のない地中でした。  知る限り皇国軍はとんでもなく非力だったのです。

  • アメリカの核の傘について

    日米の政治家は、「日本は、アメリカの核の傘の下にいるから、自前で、核を持つ必要はない」と言っています。 アメリカの太平洋側には、コロラド州コロラドスプリングに、NORAD(ノース・アメリカン・エアロスペース・ディフェンス・コマンド)と、カリフォルニア州バンデンバーグに、SAC(ストラテジック・エア・コマンド)という核戦略基地があります。 NORADで、太平洋側の強力な警備情報システムを展開し、敵の核ミサイル発射の確認をして、それが、ホワイトハウスに報告され、ホワイトハウスの決断の上で、SACに命令が出され、飛来する核ミサイルを撃ち落とすミサイルが発射され、併せて、敵の基地を報復して叩く、核搭載大陸間弾道ミサイルが発射されるそうです。 NORADの警備対象には、日本が入っていません(ハワイも入っていません)。 つまり、アメリカの核による報復は、「アメリカ本土を狙ったものだけに限られている」ということです。 「アメリカ本土を狙って、太平洋側から、核ミサイルが発射されたら、それを撃ち落とし、さらに、核報復もする」ということです。 日本を狙って、核ミサイルが発射されても、NORADの情報システムは、働きませんし、SACによる報復もないんです。 ドイツは、アメリカの核を、ドイツに持ち込ませて、引き金に指をかける権利を確保しています(核のシェア)。 いったい、日本は、何をもって、「アメリカの核の傘の下にいる」と言えるんでしょうか? 担保は、あるんですか? 日本が、再度、核攻撃を受け、数十万単位の人が死んだとき、誰が責任を取るんですか? 日本人が数十万人殺されたら、「アメリカがかわいそうに思って、核報復してくれる」と、思っているんでしょうか? 日本人が数十万人殺されても、アメリカが核報復してくれなかったら、どうするんですか? 今は、水爆の時代で、日本だと、水爆2個で消滅するそうです。 日本が滅んだ後、アメリカが報復してくれても、意味がないんじゃないですか? 大東亜戦争で、日本が原爆を投下されたのは、日本に原爆がなかったからです。 化学兵器、生物兵器は、日本もアメリカも持っていたから、使われませんでした。 こっちが使うと、あっちも使うからです。 実務的には、「アメリカの核の傘は、ないし、それを保証する条約もない」というのが、真実なんじゃないですか? そして、核攻撃を抑止するには、核保有しかないんじゃないですか? 日本は、世界で唯一の被爆国だから、世界で唯一核を持つ正当な権利があるんじゃないですか? 核保有を言い出せない政治家は、ただ、臆病なだけじゃないですか? もしくは、外国に買収されているんじゃないですか?

  • エピソード

    宜しくお願いします。 たまにテレビでタレントさんがプライベートの話をしてますが、それは何か意味があるのでしょうか? 親友(タレント)の誕生会に大人数参加してお祝いしたエピソードや酔いつぶれてめちゃくちゃ暴れた出来事、タレントさん同士の不仲説など、タレントさん本人が当時の出来事をテレビで言ってますが、そんなタレントさん達のプライベートを聴かされている私たち視聴者はどのように受け止めればいいですか? タレントのプライベートの話を私たちが知ったところで、、、って思ってしまいます。 わざわざテレビで放送することなのかなぁと。 同じプライベートでも、体調不良で救急搬送されたとか空き巣に入られた話なら解りますが、芸能人同士、プライベートでどんちゃん騒ぎした話を公にする必要はあるのでしょうか? 私たちで言えば同僚と過ごしたエピソードを公にしている感じてますね。 ただ私たちはタレントではないのでそれを国民みんなが知る必要がないこと。

  • 生きてて良かったと思えたエピソードをぜひ

    周囲は愚痴ばかり、TVで流れるニュースもネガティブなものばかりで、気が滅入ってきてしまいました。 そこで、みなさんが知っている。もしくは実際に体験した。 「生きててよかったー!!!」と心から思えた体験談をお聞かせ願いたいです。 世の中には、辛くても生きていればいいこともあると思いたいです。 たとえば… 「いじめられて死ぬほど辛かったけど、生きていたらこんないい人と巡り会えた」 とか 「借金まみれで死にたかったけど、生きていたら一発逆転しちゃいました」 とか。 「めちゃくちゃ美味しいプリンに出会えた時は、生きてて良かったと思いました」 ETC…  軽いものから、重いものまで何でもかまいません。 みなさんの幸せエピソードで励まされたいです。 よろしくおねがいします。

  • 笑えるエピソードを聞かせてください。

    今は亡き、大好きなおばあちゃんの笑えるエピソードなんですが、 (つまらなかったらごめんなさい) シャンプーの詰め替え用を、近くのお店で買ってくるおつかいを、 小学生の頃よく頼まれてました。 おばあちゃん家のお風呂場にあったシャンプーのボトルにはマジックで、 『さんぷう』と書かれていて、 おばあちゃん『さんぷうーの詰め替え、ロマンさ行って買ってきてくれっか?』 正しくは・・・『シャンプーの詰め替え、マロン(お店の名前)さ行って買ってきてくれっか?』 でした。 さんぷうと言われればなんとなくシャンプーに聞こえるのですが、 文字で 『さんぷう』 と 書かれてあったのには、思わず笑ってしましました。 お店は、『マロン』なんですけど、どうしても『ロマン』と言ってしまうので、 いつもおかしくて、おばあちゃんてば~って笑っていました。 昔の事なのですが、思い出すたび自分の中で笑ってしまうエピソードって、ありますよね。 みなさんの、そういう思わず笑えるエピソードがもしありましたら、 是非聞かせてください。 宜しくお願いします!