仕事でミスした後の対処方法(謝罪・ミスのフォロー)

このQ&Aのポイント
  • 引きこもり歴(家族以外との交流なし)が長く、いい年して会社勤めを始め、勤務先で取り返しのつかないミスをしてしまった後の対処方法がわかりません。
  • 会議主催者は最初のメールで「B支店に変えたいのだがあなたの上司の都合はどうか?」と聞いてきているだけで、「B支店に変えたからよろしくね」と言ってきているわけではないのです。
  • ミスに気づいた時点で私がやるべきことは何だったのでしょうか?会議は明日なのでもうフォローのしようがなく、謝罪するしかないのですが、フロアが違うのでタイミングとか、言葉とか・・直接デスクまで行くほうがいいのか、とか、よくわかりません。
回答を見る
  • ベストアンサー

仕事でミスした後の対処方法(謝罪・ミスのフォロー)

引きこもり歴(家族以外との交流なし)が長く、いい年して会社勤めを始め、勤務先で取り返しのつかないミスをしてしまった後の対処方法がわかりません。 具体的なミスの状況は以下の感じです。 仕事内容は上司のスケジュール管理。上司とはフロアが違うのでやりとりはほぼ電話かメールです。 A事業所で、ある会議の日程が決まっていたのですが、主催者(上司よりエライ方)から「当方にとってB支店での開催が都合がいいのでそちらに場所を変えて差し支えあるか、意見をきかせてほしい」とメールが来ました。(あて先は私ですが、CC上司にも送られているので、上司も読むことができる)。普段、上司はお忙しい方なのでメールは見れないことが多いので私がいろいろ処理しています。 メールを読んだ私、上司に電話して「先方がB支店に会議の場所を変えても大丈夫かと聞いてきてるのすがどうですか?」とお伺い。→上司は「OK!」との返事。 が、その後主催者から「B支店だと都合の悪い出席者が多いことが判明したので当初の予定とおりA支店で開催します」とメールが・・・。 私:「やはりA支店での開催になったそうです」と上司に報告。上司は「えええええ~~~~!!B支店に変わったっていうからB支店での仕事の予定いっぱい入れちゃったよ!困ったな・・・はぁ・・・わかった・・なんとかする・・はぁ・・・困った・・・」との返事。 これを読んでくださっている方は、ここまでの文章で私のミスに気づかれたと思います。 そう、会議主催者は最初のメールで「B支店に変えたいのだがあなたの上司の都合はどうか?」と聞いてきているだけで、「B支店に変えたからよろしくね」と言ってきているわけではないのです。なのに私は後者の解釈をしてしまい、上司にお伺いを立ててしまったのです。それで上司はふりまわされることになりご迷惑をおかけしてしまったのです。 メールを読み返して「やばい!内容を読み違えていた!」と気づいたのはかなり時間がたった、昨日の夕方でした。 でもどうやって謝ろう?フォローはどうしたら??まるで思いつかずそのままに・・。 ミスに気づいた時点で私がやるべきことは何だったのでしょうか? 会議は明日なのでもうフォローのしようがなく、謝罪するしかないのですが、フロアが違うのでタイミングとか、言葉とか・・直接デスクまで行くほうがいいのか、とか、よくわかりません。 一連のメールは上司あてにもCCで送られてきたものなので昨夜あたりには、言葉は悪いですがバレていると思います。 どうかご教示をお願いいたします。

noname#156283
noname#156283

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

ミスに気づいた時点で上司へ謝罪することが一番良かったと思います。 悪い報告こそ迅速に、謝罪も迅速にが一番いいです。 が、過去に戻ることはできないのでこれからどうすればいいのかを考えてみました。 私ならですが、とにかく早く上司へ謝罪をします。 もちろん上司が忙しい場合はタイミングをみますが、直接デスクに行かなくても電話でいいかと思います。 謝罪の内容は 「私の解釈が悪かったために上司へ正確な伝達ができず申し訳ありませんでした。以後気をつけます。」 と 「今回上司がB支店での仕事の予定でお手伝いできることはありませんでしょうか?」 の2点です。 人間だからミスは犯します。 やっちゃったことはしゃーないので、次にどうするかを考えるのがいいのでは?

noname#156283
質問者

お礼

ありがとうございます。 内容は参考させていただき、これから考えてみます。 上司が忙しいタイミングが他フロアでよくわからないので、やはり直接がよさそうです・・。 今日は祝日なのにこのことが頭から離れません・・

その他の回答 (1)

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.1

もう、ばれているなら、その件は、すいませんでした、私の早とちり、勘違いでした、と、直接医伊に行ってください。早いほうがいいでしょう。

noname#156283
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 そうですね。早いほうがいいですね。明日の朝、謝ってきます。

関連するQ&A

  • ミスのフォローについて教えてください。

    ミスのフォローについて教えてください。 送別会のパーティーを知り合いの店で行うことになりました。 店を貸しきりにするのに、人数を確定しておりましたが、 連携ミスで、人数が減ってしまうことになりました。 最初に、これ以上人数が減らなければという約束だったのですが その話をメールで伝えたところ、返事がありません。 忙しいだけかもしれませんが、、、。 店の主は知り合いです。 主役がこの店の常連で 深い思い出のあるお店です。 一番のミスの一つが招待者の一人と、ちゃんと連絡とれてないとのことでしたが 昔深い繋がりがあったので、多分出席と、聞いていたのですが いまだに、連絡が繋がらないということです。 最初からどうなるか分からなかったのにも関わらず 私が人数に入れて報告してしまった点に、ミスがあったと思います。 他にも連携ミスで、出席と聞いていたが、欠席になった人もいます。 この不況の中、店側も段取りをしてくれてたと思いますが 知り合いだということで、私も少し甘えてました。 簡単な携帯メールで、 人数確定してたのにも関わらず 人数減るかもってラフに 送信してしまったのも反省です。 何故欠席になったのかの理由を書いたり 自分のミスを伝えて、本当に申し訳ないと思っていることを伝えれば 良かったかもと、反省しています。 向こうから返事が無い状況で 今、私がどのように行動すると良いかが分かりません。 今になって、初めて私の行動言動に不備があり、 向こうに負担をかけて嫌な思いをさせてるのだと気づきました。 早く気づけば、なんとでも上手く行動できたはずなのに。 すみませんが、ドジな私にアドバイスください!!! 最近、いろんなことがあって、自分の行動に自信が持てないでいます。 よろしくお願いします。

  • 仕事でミス、怒鳴られてしまいました。

    今後同じミスを繰り返さない為に色々考えたのですが、 もっとこうすべきだという意見をいただきたいと思い質問しました。 宜しければご回答をお願い致します。 電話対応でミスをしてしまいました。 私(新卒・女)は本社ではなく、取引先に常駐して仕事をさせていただいております。 ある日、会議があり帰社しました。 社員10人程の会社で、電話対応は暗黙の了解で勤続年数が短い順になります。 私が取引先に常駐している間の電話対応はAさん(30代・女)でしたが、 その日は私が戻っていたので電話対応は私になります。 そしてBさん(50代・女)宛てに電話がありました。 Bさん宛ての電話はBさんがいても、まずはCさん(50代・女)につなぐようにいわれています。 つまり、BさんがいてもCさんがいなければBさんには電話をつながず、電話があったこともBさんではなくCさんに伝えます。 そのときはCさんが席をはずしていた為、 いつも通り電話はつながずにCさんの机に伝言メモを置いておきました。 すると後程Bさんから、 「なんで電話をつながなかったの!?昨日、Aに今日は私につなぐように言ったのよ!? 知らなかったの!?知らないならAに聞けばよかったのよ!!どうしよう、どうしてくれんの!!」 と、怒鳴られてしまいました。 何度も謝りましたが不機嫌でした。 以前から、「Bさんは難しい人だから何かあっても気にしないように」と言われていましたが、 あんなに怒鳴られたのは仕事をしてから初めてで少し困惑しております。 どうすればミスを防げたか振り返ってみて考えたのは、 スケジュールボードはあるのですが、出欠や外出などしか記入しないので、 本社に戻った際は、直接誰かに気を付けるべき予定等を聞くという事なのですが、 他には何かありますでしょうか。 人に質問するなんて考えが甘いかもしれませんが、 ぜひ宜しくお願い致します。 読んでくださった方、ありがとうございました。

  • 仕事でのミスに対する言い訳

    長文です。 私は上司からすぐに言い訳をすると注意を受けます。 私としては私のミスであることは反省しているのですが、指摘される部分が私の思う原因箇所でないため、つい反論してしまい、言い訳していると取られるようです。 例えば、仕事の流れとして、Aさん、Bさん、Cさんの順に相談しないといけない仕事があったとして、上司がAさんと話しているところを見たので、Bさんに相談するところから始めました。 そこを上司に見られて順番が違うと注意を受けました。 「ちゃんとルールを覚えてないから違う人に相談に行くんだろう? どうするばルールが覚えられるか対策を言ってみろ」と言われ、 「ルールは覚えていたが、上司がAさんと話しているのを見て相談していると勝手に思い込んで確認しなかったことが悪いので、そこの対策をする」と答えると言い訳をするなと怒られました。 私は本気で是正する気があるからこそ、ここまではわかっていたのに、ここからが悪いからミスしたんだと伝えているつもりです。 普段からいろんなミスをしてしまうのですが、だいたいは頭ではわかっているつもりなのに、いざ行動に移すと忘れていたり、確認が雑だったりというのが原因です。 その度に上記と似たようにここでの私のこの考え方がミスを起こしたんだと言うと、なかなか素直に非を認めないなと怒られます。 たしかに、「あなたの指摘箇所は間違えていて、ここが原因だったのでこれを是正します」と生意気を言っているようにも聞こえます。 頭では理解できていることがほとんどではありますが、結果としてはミスをしているので、自分の意見を我慢して、素直に上司の指摘箇所への是正を行うべきなのでしょうか。 私としては反論せずに上司の指摘箇所への是正を行うのは、できないふりをして、できている部分への是正をしている状態に思えて、逆に失礼なことをしているのではと思っています。 人生経験が豊富な上司からの指摘なので、上司の指摘箇所の是正が結果的に私の思う原因箇所の是正にもつながる可能性もあるとは思っています。 皆さんの意見をお聞かせください。

  • 仕事のミスのフォローに対するお礼(女性の方へ)

    仕事で対外用の書類に関するマナー上のミスをしそうになったのですが、 他の課の上司(女性)の方にフォローしてもらい、 事なきを得ました。 仕事に就いたばかりで、まだなれない僕に気を使っていただけたのか、社内便でそのことについて、こっそり連絡を受けたので、お礼しなければと思い、 帰社する前に上司の方に直接赴き、 「先ほどはありがとうございました。 今後気をつけます。」とお礼を言いました。 がそれが、その課にまだ人がたくさんいる状態でしたので、少しだけ周りの人に何事かと注目されました。 本当に感謝の気持ちがあったので、 そのように行動したわけですが、 今考えると 少し、嫌味っぽく解釈されてしまったかも と知れません。 (少し後になっても、あまり人がいないときに、 「この前はありがとうございました。」といった方が 良かったのかなとも今は思っています。) 自分の課にまだ人がたくさんいる状態で 後輩(男性)にそのようにされた場合、 どのように思われますか? 今後の参考にしたいので、 こういう場合、どうするのがスマートだったのでしょうか?

  • 仕事のミス

    書類のミスをしているかも知れません。 本社に提出するレシートを原本を送らなければいけないところ、コピー(小さく複写と書かれているので原本でないことはわかります)を送ってしまったかもしれません。 その書類を送る前に上司も目を通しますが、原本を送らなければいけないことは部下に徹底されており、上司も他に作業があるためその部分の確認作業はサラサラとしかしておりません。決して確認作業をサボっているのではなく、部下を信用してのことだと思います。 また、ミスをしているかもしれないと曖昧なのは、原本を本社、コピーをA社と分けて送らなければいけないため、手元にどちらの資料も残っていないからです。 ミスをしている場合恐らく本社の方から電話が来て「どうして原本ではないのですか?」と理由を求められ、ミス発覚という形になると思います。(複写でも内容は同じなのですが、保存資料として原則原本でないとダメだそうで確認の電話がきます。) いまは電話が来るのを待つしか出来ないのですが、(来なければ万事OKなのですが…)失敗していないことを願うしかありません。 最近こういった些細なミスが多く上司から信頼を失ってしまうのではないかと不安です。 今回のミスの要因としては、他に作業を並行しており確認作業をせずに提出してしまったことです。 皆さんはミスをして落ち込んだときどういって改善されていますか?

  • ミスの確立の計算方法を教えてください。

    Aさん→Bさん→Cさん→Dさん の順にデーターを書き写す仕事があります。 転写ミスと手間の無駄を省くために、Aさん→Dさんへ直接データーを渡すように上司を説得したいのですが、Aさん→Bさん→Cさん→Dさんの手順で転写する場合よりも、Aさん→Dさんの手順で仕事をする場合のほうが、ミスが少ないということを証明する計算式がわかりません。 最適な証明方法を教えてください。 よろしくお願いいたします。  

  • 仕事でミスした場合のその後の対応

    こんばんは。 夏過ぎに仕事でミスをしてしまいました。 賃貸マンションで、入居者が決まっていないマンションの インターネット広告を間違って削除してしまったのです。 他支店の方が担当だったので、すぐに電話で謝罪をしました。 その時は、やってしまった事なので分かりました。という返事でした。 今月忘年会があるので、その際にひとことご挨拶を思っていましたが、 全社での忘年会だった為人数も多くお話する機会を得られませんでした。とても後悔しています。 その為、年賀状を出して、再度謝罪の文を簡単にでも書くべきか迷っています。 他支店の方なので、通常であれば出しません。 年賀状にまで謝罪を書くのはおかしいでしょうか? ただ、つい先日、そのマンションの契約が決まったようなので、 その事に触れたい気持ちもあります。(ご迷惑をおかけしました。決まって私も安心しました、など。) 年賀状を出さない場合、年末の挨拶や、新年の挨拶として、 1本電話を入れるべきでしょうか? ご助言よろしくお願いします。

  • 仕事のミス 見積もりについて

    自動車部品の商社に転職して約半年の25歳の男です。 本日仕事上で重大なミスを犯してしまいました。 ある部品の見積情報を仕入れ先からメールで得たのですが、何の勘違いしたのか、誤って得意先に送られてきたメールに「これが見積です」と文を付け加えて、その仕入原価のまま送信してしまいました。 上司の許可も得ずに利益も付けず会社で得た情報の漏洩になり、CCで上司、先輩にも一緒にメールしていたのでこれに気づいた上司が激怒し、私はひたすら謝る事となりました。 自分としてはすぐ先方に謝罪しに行きたい所でした。しかし、夕方~夜の出来事という事もあり、今回の件は先方への対応は上司が対応するとの事で翌日となってしまい、処分も上司より上の方の判断を仰ぐ事になりました。しかし、会社の人達や先方には非常に申し訳無く思い、私自身もクビになるのではと思うと気が気でなりません。 私は、入社時から細かいミスが相次いでおり、ここ数か月の間に頻発してしまっていました。ノートやPCのデスクトップのメモ等を使い、何とか直そうとしています。最近は不況の煽りもあるので、大した職歴や特技も無い私は、引き下がれないと思っています。一度転職している身でもあり、ここで逃げる様に辞めたら余計迷惑がかかる上に他でやっていくにはもっと無理だと感じています。 こんな時、気持ちをどの様に持ち、具体的に今後どの様に対応したら良いでしょう?甘ったれな質問で申し訳無いですが、宜しくお願いします。

  • 仕事のミス(案内FAXを間違えた!?)

    かもしれない・・・というミスなのです。 案内内容は、ゴルフコンペのメンバーのご案内。 数日前に、上司に頼まれ、上司の作った案内をFAXしました。 うちが主催らしく、同業社5社を誘った内容でしたが、当初間違えて、うちの上役会社のA社B社に送ってしまいました。 その後すぐに間違えたことに気付いて、慌てて電話で間違ったので送ったFAXを破棄して欲しいと電話しました。 ただ、慌てていたので、破棄を頼んだのがA社とまた違うC社に送ってしまった気がするのです。(涙) つまり、B社は送ったままのような気が・・・・。 数日前なので、記憶があやふやで不安なんです。 ただ、送り先名は、同業者様となっていたことと、上役会社へは送付していないとの明記がありました。(つまりB社へは送っていないとの明記がありました) ただし送り先は、会社名ではなかったので、誰が受け取ったかが不明。 何故不安になっているかと言うと、上司から、まったく別のD社へのFAXが来てないとの連絡があったからです。 ただ、D社へは、その会社へfax番号を確認して送っているので間違いは無いと思うのですが、もうこうなると不安ばっかりでどうしたものかと・・・・。 やはり正直に告げるべきですよね。 そうなのは解っているのに、勇気が出ない。 そんなのは情けないし、凄くずるいと思うのに。 ただ、来週水曜日が返答期限有りとのことで、催し自体は、来月。 このまま内密に・・・ての思うとまた自己嫌悪。 誰か、厳しい意見で結構ですので、ご解答お願いします。

  • 仕事が出来ない同僚の対処方法

    仕事が出来ない同僚の対処方法  表題について、こちらで人生社会経験豊富な諸先輩方にご指導をいただければと思います。長くなりますが、お付き合いください。  当方、米国にて法律に関わる専門職に就いています。年功賃金制の組織(企業ではありませんが、以下会社とします)で、組合が強いので出来ない職員が降格したりクビになることはありえません。社内の法令順守を管理する部署に所属し、この職場に勤め始めて3年余りです。チームリーダー(部下4名)を務めており、直属上司は部長となります。質問はこの部長(以下A)についてです。Aは63歳男性、私は40歳女性です。  Aはこの部署で25年仕事をしてきたため、自分では業界で名の知れた長だと自負しそのように振る舞います。実際は驚くほどに間違った知識の羅列でそれを元に社内で法に関するアドバイスするので、問題になります。Aが提示した情報が間違いだと分かると苦情がAの上司(以下B)に入り、Bが私に問題解決を要請してくるのが常です。したがって、Bが上層管理部との会議に私を出席させることが多くなり、しかしAも部長として出席するので、部署代表が不必要に二人並び上層管理部の質問に答えることになります。会議中Aが間違った情報を提示し、私が皆の前で訂正する状況に陥ったことは数え切れません。Bにはこの状況はAの面子にとっても良くないので、上層管理部に関わる仕事はAが部署を代表するべきだと打診しましたが、BはAへの信頼がなくB自身への評価につながるので、私が必要だと言います。  また、Aは人事・業務管理能力にも欠けているため、部下が部長承認が必要な件でも私に指示を仰ぐようになり、私は過去3年、自分自身に与えられた実務とAが担当する部署管理業務を影で行ってきました。部下の指導を行い、業務の流れを整え、チーム内で経験・実力にあわせて案件タイプの担当を明確にし、クライアント(社内他部署職員)が得る情報の正確性を徹底しようとしたところ、Aは自分に来る問い合わせに好き勝手に答え、答え方が分からなくなれば部下に振るということを続けます。部下は間違った情報が流れた後の尻拭いです。何度もクライアントからの問い合わせの処理は部長レベルの仕事ではないので、担当者に振るようにお願いしても、変わりません。実務をしクライアントと関わりたいと拘るAですが、やりたくない実務は手付かずです。部長であるという自覚がなく、部長としての管理業務・責任が何かを理解していません。そのため、Aがしない・出来ない管理業務を私がフォローする羽目になっています。これはBの指示によるものです。    本題です。最近Bから昇格の話がありました。Aと私を部署の共同部長にすると言うのです。この部署は10%ほど法律に関係のない業務があり、Aを非法律関係部門の部長、私を法律部門の部長にするという考えです。この昇格で私の直属上司はBとなります。ただし、Aには引き続き法律関係の業務をさせると言います。私はAの上司になる訳ではないので、上手くAに仕事を振り、部門の仕事に問題が発生しないよう注意を払い、法律部門を管理してほしいとのことです。  Bには、部署内に2部門作り共同部長制を設けるのであれば、担当業務を明確に分けてお互いの担当部門に関与しないようにしなければ、問題解決しないと伝えましたが、聞き入れられませんでした。10%の現存業務ではAの仕事量が十分ではないからです。この編成でAは自分の立場が脅かされたと感じ、法律業務に固執することで私の足を引っ張ることになり、さらに管理業務をしなくなるのが目に見えています。Aを他部署に転任するという選択肢はありません。  最近、私は仕事のストレスが原因の病気で手術をし、昇格ニュースは職場復帰をした矢先のことでした。この部署新編成で、さらに行き場のないストレスを抱えることになることを懸念しています。実力・経験・貢献度から昇格は妥当だと思いますが、喜べません。Aのパフォーマンスによる部署への悪影響はAの担当部門にとどまるべきで、私の部門に派生するような業務区分に疑問です。Bには、それを伝えた上で、編成後のAの新業務と法律部門は私が責任者になることを、はっきりAに理解してもらうように伝えました。    質問です。管理担当部門の業務をする職員のうち一人だけが自分の部下ではなく、それが仕事を任せられる相手ではなく、仕事を与えなければ問題を増やす可能性が高いこの状態、皆さんならどのように対処されますか。Bは何かあれば報告するようにと言いますが、それでは告げ口のようです。ちなみに、Aや部下の書いた文章を添削もしますので、これは私の英語力による誤解から生まれた問題ではないと考えています。Aは人間的にはいい方ですが、新しいことを学ぶ能力や意思はないと思われます。

専門家に質問してみよう