見られてはマズイ本を見られてしまった!彼女のフォロー方法を教えてください!

このQ&Aのポイント
  • 彼氏にセンセーショナルな本を見られてしまった大学生女性。自己啓発やマナーについて勉強していたが、彼氏にガン見されて恥ずかしい思いをした。彼女がこんな本を読んでいたら引かれるだろうか?フォローの仕方を教えてほしい。
  • 大学生女性が彼氏に見られてしまったセンセーショナルな本。「気品のルール」「ティファニーのテーブルマナー」「速読する技術」「自助論」といった自己啓発やマナーに関する本を勉強していたが、彼氏にガン見されて恥ずかしい思いをした。彼女がこんな本を読んでいたら引かれるだろうか?フォローの仕方を教えてほしい。
  • 大学生女性が彼氏に見られてしまったマナー本や自己啓発本。彼女は「気品のルール」「ティファニーのテーブルマナー」「速読する技術」「自助論」といった本を読んでいたが、彼氏にガン見されて恥ずかしい思いをした。こんな本を読んでいたら引かれるだろうか?どうすればフォローできるのか教えてほしい。
回答を見る
  • ベストアンサー

見られてはマズイ本を見られてしまった

大学生女です。 彼氏を家に読んだとき、私は机の上に、図書館から借りて来た本を大量に置いていました。 でも、その本は『気品のルール』『ティファニーのテーブルマナー』などのマナー本や 『速読する技術』『自助論』などの自己啓発本なんです。 ひそかに勉強しようと思っていたのに、彼に思いっきりガン見されてしまいました…。 ¢うわーこんなん読んでるんだ(\∀\)プッ£ なんて思われてそうで、顔から火が出るくらい恥ずかしいです。最悪です! 彼女がこんな本読んでたら、やっぱり引いてしまいますか? もしそうだったら、どなたかうまいフォローの仕方を教えてください! よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#123517
noname#123517
回答No.4

彼が家に来る度に、違うジャンルの本を机に置いてはいかがでしょうか。 12/27 ・江戸語辞典 ・江戸小紋 ・鬼平とその時代 ・間違いだらけの時代劇2 1/10 ・東海村原発殺人事件 ・チェルノブイリの子供たち ・母は枯葉剤をあびた ・食品添加物辞典 1/22 ・バトルロワイヤル ・つぐみ ・毎日母さん(漫画) ・昴(漫画) 2/1 ・月刊柔道 ・月刊ダヴィンチ ・週刊文春 ・AERA 彼は最初の印象なんか忘れて 「すっげぇジャンルの広い読書家だなぁ。」 と一目置く。 貴方は貴方で視野を広げて楽しめる。 というわけです。

akaifudebako
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 読書メニューまで用意していただいて、嬉しい限りです。個人的には『江戸小紋』が気になります。

その他の回答 (7)

回答No.8

こんにちは。 『気品のルール』『ティファニーのテーブルマナー』 を実践できるような素敵な食事をセッティングを、こっそりしてくれる彼氏だったら、 逃がさない方がいいと思いますよ。 来週あたりが楽しみですね。 ご参考までに。

akaifudebako
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そういえばもうすぐそんな時期ですね^^今年のプランナーは私なので、試す機会はないかもしれませんが、彼が本の存在を忘れたころに実践しようと思います。

  • niko63
  • ベストアンサー率15% (93/582)
回答No.7

 これについては皆さん共通意見みたいですが。別に何とも思わないと言うのが答えだと思います。  それを一緒に勉強しようよといわれたらそりゃどうかとも思いますが自分の成長のためにいろんな知識を吸収しようとしている分には相手の勝手だと思うから俺は何とも思いません。

akaifudebako
質問者

お礼

回答ありがとうございます。引かないという意見が多くてほっとしました。 彼氏が堂々と自慢できるような女性になりたいのです。

  • pluto1991
  • ベストアンサー率30% (1986/6583)
回答No.6

尊敬こそすれ、引くなんてありえませんね。 彼の部屋に行けば、エロ本が隠してあったり、最悪の場合それがロリコン漫画だったり、そんなのが現実じゃないでしょうか?

akaifudebako
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうなると、私は学生服を着なくてはいけませんね。気分的に若返っていいかもしれません。

回答No.5

 マナー本や自己啓発本なら引きません。  逆に「勉強熱心」とか「こういうのに興味があるんだ」と思いますし、私なら一緒にテーブルマナーを勉強してそういうことが必要なお店へ一緒に行くかもしれません。(そういうお店はたいてい値段が高いですが…)

akaifudebako
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 引かれないということで一安心です。とりあえず、本に関して何か質問されるまではスルーしておこうと思います。

回答No.3

♂ですが。 その程度で"引く"ならロクなもんじゃない。 とだけ。  むしろワタシ的には腐の姐御衆に親しみを覚える。

akaifudebako
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 とくに堂とも思わないという意見が多くて安心しました。 腐の姐御衆とは一体…?

  • sclub7
  • ベストアンサー率31% (39/125)
回答No.2

いえ、非常に地道な貴女の姿が目に浮かびます、 逆に彼様は笑っているかもしれませんが、その本のタイトルからして、 決して否定できる内容のものではないと思います。 彼様はどんな価値観や経験が豊富なマスターかはわかりませんが、 とりあえず内容も分からず否定する側がおかしいと思います。 俺ならどれか貸してよ?と思うほど興味深々になるのですが。 恐らく人生経験上の考え方による価値観に依存する問題ではないかと。

akaifudebako
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 その時は本を見つめていただけで、特に何も言われませんでした。 見せたくないものは綺麗に片づけるべきでした。反省します。

noname#126630
noname#126630
回答No.1

そんな事では引きません! もし引くような男ならフってやりましょう!

akaifudebako
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ひそかに女度を上げようと思っていたので、先に手の内を見せてしまった状態です;;

関連するQ&A

  • 一度読んだ本の内容をすぐに忘れてしまうのですが・・・

    私は一度読んだ本の内容をすぐに忘れてしまいます。 また、赤線を引いたりもするのですが、重要なところがたくさんありすぎて、ほとんどの文章に線を引いてしまいます。 自己啓発・精神論・心理学などです 小説はまったく読みません たとえば「自己啓発書」を読んで「ここを変えていけばいい」って書いてあったのに、忘れては意味がないですから困ってます・・・ そこで本についての質問なんですが、 1、読む本は1冊を集中的に何度も読むべきなのでしょうか? もしくは何冊もを一回だけ乱読するべきでしょうか? 2、本に線はひきますか? 3、本の帯って読むときに邪魔なんですが、皆さん帯は捨ててますか? 4、一度読んだ本の内容を忘れないようにするにはどうしたらいいですか? 5、本は買いますか?図書館で借りますか? すいません アドバイスよろしくお願いします

  • あなたにとって『最高の本』を教えて下さい。

    最近色々書籍を読んでいるのですが、「考えが変わった」「何度も読み直そう」「これは便利で役に立つ」などの本に当たりません。 (『7つの習慣』は良かったです!) 「生活、住まいの知恵」「ビジネス、経営」「心理学」「速読」「自己啓発」「人生論」「趣味、遊び」などなど・・・・ どんなものでも質問者様の価値観で構いませんので、「これを読んだおかげで○○になった」、というものがありましたら是非参考にさせて頂きたいと考えているので、お手数ですが御教授お願い致します。

  • 図書館で持参の本に書き込む行為はアリなのでしょうか?

    図書館で持参の本に書き込む行為はアリなのでしょうか? ナシ? マナー違反な行為だからダメ。 イラつくから許せない。 アリ? 受験生ならOK?制服着てれば許されるのでしょうかねえ(笑)。 座る場所の問題で、一人がけの机に座ってればいいのかな? 細かな例を列挙しても仕方ないですね。 昔なら自宅に勉強する場所が無い人は、図書館に持ち込んで勉強した人もいるでしょう。 今は小さなころから一人部屋の人が多くて、そんな問題を抱えてる人はいないことになってるのかな。 豊かになりすぎたことと、モラルが低下してることで世の中の許容範囲が狭くなったことが公共の設備制度を使いづらい方向へ動かしてるように見えますが・・・。 確かに持参の本でペンを持ってる人を見かけるとイラつくのですが、問題はマナー云々ではなく別のところにあるような気もします。 意味不明になってきましたが、深く考えたことがある人は教えてください。

  • お薦めの小説を教えてください。

    お世話になります。自分は本がとても好きで、仕事や人生のことで悩んだ時、本に助けられることが多かったです。 これまで感銘を受けた本は、カーネギーの“道は開ける”や、スマイルズの“自助論”、中村天風氏関連の本等です。 自己啓発を読むことが多かったのですが、最近ふと小説も読みたくなりました。 そこで、何かお薦めの小説は有りますでしょうか? 最近読んだ小説は、武者小路実篤氏の“友情”、宮本輝氏の“錦秋”、三浦綾子さんの“塩狩峠”等です。特に宮本輝氏の本は、これからも他の作品をたくさん読んでみたいと思いました。 どうも自分の好きな本の部類は、1・努力することの大切さ、素晴らしさを感じれる本。2・人間は過ちを犯すものだけど、いつでも成長出来る、また一歩踏み出すことが出来る、再生出来る生きものなんだよと教えてくれる本なのだと思います。 1、2のどちらでもいいので、内容を加味して、お薦めできる作品を教えて頂ければと思います。よろしくお願いします。

  • 南極関連本のオススメは?

    寒い日が続いているのでおもいっきり寒い南極の本が久々に読みたくなりました。 できるだけ日本語版で読める本で手に入りやすいものをお願いします。 本来なら推奨していただいた本すべて読んだ上でベストアンサーを決めるのが筋ですが、南極本づけになるのも辛いので、回答内容だけから決めること、ご了承願います。 なお、推奨図書の内容がAmazonなどの本の取り扱いサイトで確認できるものの場合は、内容紹介文は略していただいて結構です。 なお、以下に掲げるものは読んでいます。 西堀栄三郎『南極越冬記』、綱淵謙錠『極』、『南極物語』、『タロ ジロの真実』、カメラマン不肖宮嶋の南極ルポ、面白南極料理人シリーズ、南極大陸単独横断、『史上最悪の旅』、アムンゼンもの、スコットもの、エンデュアランス号船長もの、小松左京『復活の日』、『世界中を南極にしよう』、『ママ、南極に行く』、斎藤輝子の南極旅行もの、さいとうたかを『ゴルゴ13』の南極舞台もの、講談社ブルーバックスの南極もの。

  • 無礼な中年男性(老人)に対する賢い対処法

    無礼な中年男性(50代以上)によく絡まれます。 同じようなご経験が多い方に対処法など,お知恵を拝借できると大変助かります。 社会人ですが,休日によく図書館を利用します。 この図書館では,以前から中年男性(60代以上)の利用者のマナーが悪く,私語を注意された利用者が逆ギレして暴れだしたりとマナーの悪さが目立つのですが,なかにはたまに絡んで来る人がいます。 図書館の方に以前確認し,「館内での飲み物はOK(脱水症状防止のためだそうです),食べ物は禁止」ということを知っていたので,本日,水筒を持参し水分をとっていたところ,はす向かいに大きな本を「ドン」と机に置き,空いている椅子に荷物を置いた男性(60代くらい)から睨まれ,いきなり 「飲み物禁止なんだよ,飲・食・禁・止!」 と乱暴に言われました。 「図書館の方に伺ったのですが,飲み物は許可されています」 と答えたところ 「あっそ」 とニヤニヤ笑っていました。 間違っていることを他人に無礼に言った場合,謝るのが筋だと思うのですが,もちろん謝りません。 とても無礼な言い方だったので(しかも自分が間違っている)腹が立ったのと同時に,こういう無礼な人物に普通に?対応したことにも腹が立ちました。 もう少し,上手い言い方をすべきだったと感じています。 こういう人が結構多いので,今後のためにもこのような「無礼な勘違い男」を撃退する賢い言い方など,ご存知でしたら,事例など含め,お知恵をお貸し頂けるととても助かります。 おかしな質問で恐縮です。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 「誰に対しても~だ」という様な言葉を目にすると。。

    よく方法論や思考法等について触れている本や、自己啓発のプレゼン等において、 「この力は誰でも身につける事が出来る」 「人を選ばず、万人やれば必ず出来るようになる」 というような言葉を目にします。 私はそんな時、いいようにだけ考えればいいものを、 「自分の大嫌いで憎くて憎くて仕方ない人間達もこれを試せば出来る様になるのか・・・」 と、無意味な想像をして無意味に気分を悪くしてしまいます。 「誰でも」と書いてある限り性格が最悪な奴であろうと、皆に好かれる奴であろうと「やれば」出来るのは当たり前です。 なので「自分の嫌いな奴も出来るようになるのか・・・」と余計な事を考えずに「誰でも出来るんだからこんな自分でもやる気次第で出来るはず。頑張ろう」と前向きに考えたいのですが、何故だかマイナスな事を考えてしまいます。 おそらく、自分の大嫌いな奴に出来る様になってほしく無いという思いからなのでしょうが、そもそもそんなやつらの事なんて考える必要なんて無いのに、何故私は・・・・。 こんな私が、タイトルの様な言葉を目にした時、自分にとってプラスな事だけを考えれるようになるにはどうすればいいでしょうか? 回答お待ちしております。

  • 母が毒親かもしれません。もやもやしています。

    私の母親は非常にヒステリックで、自分の思い通りに物事が成立しないと気が済まないような人物です。父親、妹ともに、そんな母親に悩まされてきました。ですが最近になってようやく「子どもは親の思い通りに育つわけではない」等ということに気が付けたようです。 昔より、気がふれたように怒鳴り散らして物にひどく八つ当たりするという事は少なくなった方ですし(私が小さなころは椅子を投げていました)、過干渉な部分もぐっと減ったような気がします。 センスが良くておしゃれですし、普段は欲しいものをなんだかんだ言いつつ買うことを許してくれたり、私たちを楽しませよう喜ばせようとしてくれる面も多々あるので、「こんな母親に困っている!」とは声高に言えません。 最近私も一方的に母を責めるのではなく「母は母で努力してくれている」、「母が育った家庭が機能不全家族だったのでほんとうは愛情に餓えているし、気が付けなかったこともたくさんあるんだ」と理解できるようになりました。 そんな母は家に自分でつくったルールを強いている、「こうならないと嫌だと思い込んでいる」節が強いため不満を抱えているのだと思い、とある自己啓発系の本の数ページを読んでみることを勧めました。その本は強い強制の言葉でつづられているわけでもなく、自然と「あぁ、そうだったのか」と染み込むような本だったので、母もいろいろなことに気づいてくれるのではと思ったのです。 しかし私は母に「この本を読ませて私を支配する気だろう」「こんなものを読ませて、嫌味なのか」「こういう本は大嫌いだ」と怒りを向けられてしまいました。 昔は確かに嫌味でヒステリーな母親の特徴をまとめたメモを机に置いたことはありましたが、 怒りの感情とは、不満なのはどういうことなのか、そういったことを理解してほしくて読んでもらいたかっただけなんです。 なんだかこんなことが日々たびたびおこって、嫌になってしまいます。 母は自分のルールを私たちに強いることをやめる気はないようでいっそ開き直っています。 「お前たちはまだ私たちの子どもなのだからお前たちが全部わたしに従えば済むこと」そう考えているようにしか思えません。現在私は大学生ですが、友達はみんな、親とはつかず離れずのちょうどよい距離感で居心地よく過ごしています、つらいです。 すみません、具体的な解決策などを求める質問とはならず、ただの不満の吐き出しになってしまいました。

  • 堕落した自分を変えるために努力しているのですが、助けてほしいことがあり

    堕落した自分を変えるために努力しているのですが、助けてほしいことがあります。 大学・短大のカテゴリーのほうが良かったかもしれませんが、勉強の仕方や大学選びのようなことではないので、こちらで質問させていただきます。 私は高校三年生です。勉強はできないほうではなかったのですが、やらされている感?や自分の興味のあることが分からなかったり、行きたい大学に金銭的な問題で厳しいということに駄々をこねてしまい、かといって、このまま頑張らなくてもいける大学に大金を使っていくのは、こんな自分ですが許せなくて今年受験することはやめました。いやこんなのは言い訳で受験から逃げていたのです。 ですが、このままではいけないし、変わりたいと強く思うので受験勉強をせずに徹底的に自分と向かい合いました。何をしたかというと、方法がわかなかったので読書をしました。自己啓発本を読みました。「自助論」「すべては一杯のコーヒーから」「できることからはじめようこころの習慣365日」「挫折から立ち直れる人、立ち直れない人」など他にも読みましたが、歩いて一時間かかる図書館に行って気になった本を読んでみました。 そして、自分は母子家庭だったりだとか色々問題があるけれど、感謝をしていなかったり、自分に甘い生活をしていたのだと本当に読んで反省して涙が出ました。 受験費用については高校卒業してから高卒扱いになってからバイトしようと考えていて、勉強についても今動かないとと思い、自宅で勉強するのですが、やはり集中力に欠けてしまいます。 そして図書館やショッピングモールのすいているスペースで勉強をしようと思うのですが、怖くてできないのです。正直、自宅外で勉強したいのは、引きこもりがちになっている自分が怖いからでもあります。目線というか、情けない自分の醜態をさらしている感じがして、そこの場所まで行っても、目線が気になり脇汗もかき、落ち着かなくなっている自分がいます。 自分に自信がないのが原因だな、と思うのですが自信をつける努力はこれから今からしていかなければいけないもので、今はどうしようもないのですが。。。これは対人恐怖症の兆しなのでしょうか?勇気が出ないのです。改善したいのですが方法がわかりません、助けてほしいです。 ちなみに受験にむけては、自分は学歴コンプレックスがあったのですが、学歴のためだけに適当に指定校推薦で進学した友達を見たりして嫉妬していた自分もいたのですが、今では自分の好きなこととずっと逃げていた数学に向かい合って取り組みたいので経済学部や商学部の大学に努力して行ける、できたら国立に進学を希望しています。 一橋は最難関ですが、公務員ではなく産業のリーダーを引っ張っていく感じで、5年間で院卒できたりするので、最高目標はそこにしたいと考えています。ですから、モチベーションや何を学習するべきかはきちんと把握できています。ですから、精神的な面で弱い自分にどうか助言をくださると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 親は子供のプライバシーをどこまで尊重しますか。

    主にお子さんのいる方へ質問します(それ以外の方もお答えいただきたいです) タイトル通りなのですが、親は子供のプライバシーに対してどう接するものなのでしょうか。 例えば、「子供の部屋のものには絶対に触らない」「子供の部屋に許可なしには入らない」だとか。 逆に「子供を守る為にも、多少の干渉はするべき」とかそういった皆さん個人が思うご意見をお聞かせ願いたいです。 お子さんのいる方でもし何かしらのルールづけをされているならそう言った事も教えて欲しいです。 お子さんが居なくても「自分の親はこうだった」とか経験談も聞かせていただきたいです。 とにかく「子供のプライバシー」に対する一般論(と言い切るのも変ですが・・・)を聞いてみたいんです。 というのも私の母が私からするととても過干渉で身勝手な親だったからです。 私はいわゆるオタクで部屋には何冊も漫画やゲームや本がありました。 (実際はもっと多趣味で本当は色んなものを集めたかったのですが、物を増やすと母がうるさい為出来ませんでした) 何冊もと言っても小さな本棚に収まる程度でしたし(何度も言うのですが母がうるさいので読まなくなると都度売りに行ってました)部屋自体はまめに整理してキレイにしていたつもりです。 実際友達が来ると「すごくキレイ」とよく褒められてます。 それでも親は気に入らないらしく、本を捨てろ!と口出ししてました。 また、机の上に物を置いていると机の上に物を置くな!片付けろ!と。 物を出しっぱなしにするのがみっともないのは理解できるので、机の中や箱に入れたりして片付けていましたが今度は「机の中のものを捨てろ!箱を捨てろ!溜めるな!」と。 溜めるなと言っても勉強道具であったり化粧品であったりするのですぐには捨てられません。 でも母はイライラしてる時だけ私に何か捨てろ!と忌々しげに言ってきました。 普段は言わないのですが、母は何かあるとすぐイライラカリカリする人だったのでほぼ毎日言われてたと思います。 (はっきり言って私は八つ当たり要員にされてた気がします) 捨てろ捨てろと喚かれるのが常でしたが、私が出かけてる間に捨てられていた事があります。 理由は「読んでないみたいだし下らない本だから捨てた」そうです。 本を読んでないと言い切る母がよく解りません。本って普通、読まない時は本棚に置いてあるものじゃないですか?捨てられた本はまだ読んでた物でした。(読みかけだった本もあります) その時は私も流石に怒って母に負けない剣幕で「弁償しろ!」と迫ったので母は勝手に捨てる事はしなくなりました。 長々と愚痴を書いてすみません。 上記のような事もあり、成人してからは「私の母はちょっと異常なのではないか」と思うようになってきました。 こんな事思いたくて思ってるわけじゃありませんが、友達に話すと「そんな事するの!?酷いね・・・」「うちの親はそんな事しないよ」といった反応をもらう事が多いのでやっぱり自分の親は異常なんじゃないかと・・・。 ただ、母は母で「お前がおかしい。こんなに本を集めるなんてお前が異常だからだ」と言い、それをずっと言われ続けてきたので「親がおかしい」と思う自分に自信がありません。 (ちなみに、父は母ほど干渉してきませんでしたが考え方的には母寄りでした) なのでここで皆さんのご意見を聞きたいと思い質問しました。 とはいえ、ここで質問したところで何かが変えられるわけではないですし、もう独立して独り暮らししているので今後親とそういった衝突をする事はないと思います。 ですが昔からお前は異常だ、キチ●イだ(本当にこう言われました)、普通の人はお前みたいな事しない、お前は普通じゃない、と言われていたので本当の「普通」はどっちなのか確かめたいと思ってます。 皆さんのご意見聞かせてください。