喪服を新調するなら?

このQ&Aのポイント
  • 通販の安い喪服セットは一度着用しただけで裂けることも。母に頼んだけれどもういらないと言ってから十数年経ちました。
  • 喪服を用意すると不幸が近づくと言われる一方で、不幸が遠のくと言う人もいます。法事や嫁入り以外での喪服の仕立て方について知りたいです。
  • 喪服を仕立てるのには時期があります。いつが適切な時期なのか教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

喪服を新調する場合。

お世話になります。 結婚する時に、実家の母に喪服セットを一式揃えてもらったのですが 通販の安い着物でしたので、一度着用しただけで後ろ身頃が裂けて着れなくなりました。 その時はやはり通販のはダメだから、呉服屋さんで仕立ててくれると言うことでしたが まだ若かったので、今はまだいらないと言い、十数年経ちました。 母も高齢になり、今更仕立ててくれと言うのも何なので、自分で用意しようと思うのですが 法事もないのに喪服を用意すると不幸が近づく、それも若い人が亡くなると聞きました。 でも、不幸が遠のくと言う人もいます。 法事でもなく、嫁入りでもないのに喪服を仕立てるのは縁起が悪いのでしょうか? 喪服を仕立てるのに時期があるとしたら、いつなのか教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mico0906
  • ベストアンサー率44% (36/81)
回答No.5

地域にもよるのかもしれませんが 私が習っていた着付けの先生の話しでは 全部を揃えると良くないと聞きました。 喪服は亡くなってその日のうちに手に入れられると言う物ではないので 機会のある時に作っておいて その際 何か一つ揃えずにおくと良いそうです。 私は結婚が決まってから 着付けの先生にお願いし 喪服一式(着物、帯、襦袢、帯揚げ、帯締め等)を作り 草履は実際に葬儀があった時(実父の葬儀)近所の呉服屋で買い足しました。

sorasorami
質問者

お礼

ありがとうございます。 何か一つ揃えずにおく、聞いたことがあります! 実家の母は元気なのですが、万が一のために用意しようかと思ったのですが 迷信とか縁起とか色々あって質問させていただきました。 mico0906さんのご意見、とても参考になりました。 私も何か一つ揃えずに着物をあつらえようと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • syou31
  • ベストアンサー率32% (130/395)
回答No.4

結婚が決まっていれば婚家の家紋をつけるのですが、まだでしたらお家の家紋で作るか 結婚が決まるまでは貸衣装で済ませましょう。 くれぐれも五三の桐紋では作りませぬように、折角オーダーしたものでも貸衣装としか 見てもらえませんから。

sorasorami
質問者

お礼

ありがとうございます。 家紋は実家のをつける予定です。

  • ka28mi
  • ベストアンサー率41% (969/2314)
回答No.3

大阪府南部です。 お住まいの地域とか、個人の信じる事によって、色々と「迷信」がありますよね。 ばかばかしいとは思うものの、無視するのも抵抗がある、という複雑な思いがあります。 私の周辺では、病人やケガ人がいる時は喪服を仕立てると験が悪い、と言う人がいます。葬式を待ってるようで失礼だ、という事のようです。 私自身は20台半ばで結婚の予定も法事に着る予定もなく、喪服をあつらえました。もちろん別に不幸ごとはありませんでしたよ。 お身内に縁起を担ぐ方がいらっしゃるなら、ご意見を聞いてあげても良いでしょうし、いらっしゃらないなら気にしないで用意されれば良いと思います。 ただ、後ろ身頃が裂けるというのは着付けにも問題があったのではないでしょうか?いくら安物でも普通に力がかかっただけで避けるほど弱い布なら、みるからに薄っぺらくて気付けたのではないかと思います。 蛇足で申し訳ありません。

sorasorami
質問者

お礼

ありがとうございます。 周りにはあまり縁起を担ぐ人はいませんが 身内に意見を聞いてみるのも良いかもしれませんね。

noname#142920
noname#142920
回答No.2

こんにちは。30代既婚女性です。 うーん、いつでもいいのでは? 喪服って、結婚式と違って「突然使う時」が来るので、準備してなかったら、いい年でしたら恥ですし。 >法事もないのに喪服を用意すると不幸が近づく、それも若い人が亡くなると聞きました ただの迷信では?黒猫に横切られたら何か不幸なことがおこるみたいな。 信じないなら作ってもOKではないでしょうか。 私は昔、おつきあいしていた方のお母様の病気が悪化した時。 夫はおばあちゃんの性格が急に丸くなった時。(周りに感謝しだしたら、死期が近い、という迷信を私は信じてますので) 急に必要になったら困るな、とそれぞれそういう時に買いましたが…。別にそれからすぐには何もなかったですよ。

sorasorami
質問者

お礼

ありがとうございます。 急に必要になった時には揃えられないので前もってと思ったのですが 縁起とか、迷信とか色々気になってしまいました。 前もって揃えても何もなかったという体験談を聞いて少し安心しました。

  • koala3512
  • ベストアンサー率23% (170/712)
回答No.1

回答には成って無くてすいませんが 貸衣装で良いのでは??

sorasorami
質問者

お礼

ありがとうございます。 貸衣装も考慮してみます。

関連するQ&A

  • 通販の喪服

    和喪服を購入しようと思ってます。近所の呉服屋さんを訪ねてみようかと思ってましたが通販で和喪服一式XXXXXX円で掲載されておりこれはどうかな?と。一生ものだと思ってるのであまり変なものは・・。着物の知識がまったくないのでどうしようかと・・。通販で購入された方いかがですか?みなさんだいたいおいくらぐらいのを購入されてるのでしょうか?教えて下さい。

  • 喪服がないとき

    大学1年の女です。 明日法事があるのですが、今までは高校の制服で済ませていたので喪服を持っていません。 というのも、明日の法事に行くはずではなかったので用意していませんでした。 今日買いに行ければ一番いいのですが、お金をすぐに用意できません。 そこで喪服なしで済ませたいのですが、それは失礼にあたるのでしょうか。 また、喪服を着ないとすれば、どのような服を着ていけばいいのでしょうか。 ちなみにスーツ一式は持っています。 こういうときのマナーをまったく知らないので、教えてください。

  • 喪服の準備

    結婚して半年が経ちました。 現在彼の両親と妹、おばあちゃんと同居しています。 結婚する少し前からおばあちゃんの体調がすぐれず、ここ最近は入退院を繰り返していて、考えたくはないですが、いつどうなってもおかしくはない状態です。 実家の母にそろそろ喪服も用意しておかないといけないんじゃないかと言われました。 嫁ぐときに、喪服だけでなく着物を何枚か持たせてくれようとしたのですが、義理の母にまだ若いんだからまだいいといわれ作りませんでした。 こういうときに喪服なんて用意するのは、なんとなく待っているようで気が引けるんです。 でもだからといって、同居している人の不幸で喪服(着物)を着ないのも非常識じゃないかと思うんです。 洋服(黒のワンピースとボレロ)は持っているんですが。 どうしたらいいのでしょうか。 それと喪服の家紋は、実家の紋をいれると聞いたのですが本当ですか。 ご存知の方、教えてください。

  • 喪服(着物)について

    ですが…。だいたい着物の喪服って親兄弟が亡くなったときに着用するものですよね? 私の母がもうずいぶん前に夏用、冬用と用意してくれました。今私は30歳で、多分母が用意してくれたのは私が23際ぐらいのときだと思います。 …が、幸いまだ出番は来てません。次亡くなるとすると今一緒にいる高齢の祖母でしょう。でも祖母の時には着る気はありません。両親の時には着るつもりですが、まだまだ元気でいてもらいたい、今亡くなられると納得ができない歳です。で、結婚はしてません。ここで結婚をしていたら相手の両親が亡くなったときにも着るのでしょうが、別に結婚願望が特にあるわけでもなく(むしろあまり結婚はしたくない)、このまま一人身のような予感もするし…。後は弟だけ。要するにこのまま行けば私がこの喪服を着る可能性はたったの3回。 正直申し上げます。あまりにももったいないです。多分いい着物を買ってくれてると思うのです。しかもせっかく母が買ってくれたものなので有意義に使いたいです。 喪服って染め替えとかってできるのでしょうか? あと帯などはどうなのでしょうか?喪服の有意義な使い方ご存知の方いらっしゃったら教えてください。

  • 結納で義母から喪服を贈られた

    実妹の結納で、新郎側から、お飾り一式、結納金、義理のお母様から喪服(新郎側の家紋入り)が贈られました。新郎は関東、我が家は関西です。 関西(地方ですが・・・)では、嫁ぐ方が里の家紋を入れて喪服を用意し、嫁入り道具の一つとしています。喪服が2着になってしまいました。 どちらを優先するかとなると、新郎側だと我が家では話していますが、頂いた喪服は既製品の安そうな喪服で失望。無駄になったこちらの喪服は呉服屋さんで仕立てて頂いた高価なものでした。私は姉の立場で自分自身の事ではありませんが、何故か虚しい気持ちです。 そこでお聞きしたいのですが、結納で義理のお母様から喪服を頂いた方いらっしゃいますか?ご存知であれば由来も教えて下さい。

  • 喪服関係のものの使い回し

    嫁入りしてから25年。着物に全然興味がなく、子供たちも家を離れ、 ちょっと時間的に余裕ができ、嫁入り道具の 桐たんすを開けてみたところ 喪服関係の引き出しに いろいろなものが入ってることに 最近気づいたのですが、 やはり喪服用としてしか使えないのでしょうか? 使い回せるかなと思うものは 以下の3点なのですが、黒なので やっぱり喪の時にか つかえないんでしょうかね? 是非お教えください。 よろしくお願いいたします。 1.絽の帯・・・・・織り模様が入っています。おしゃれ着物に合わせてもいいでしょうか? 2.絽の羽織・・・これには 1ツ紋がはいっているので それなりの場にしかつかえませんよね? 3.道行き・・・・・どう説明したらいいのかわからないのですが、模様の入った織り方???           のものです。喪の時にしかつかえませんか?               

  • 結婚後の喪服

    どのようにタイトルをつけていいか わからなかったのでこのようにしました わかりにくくてすいません 私は母が亡くなってから結婚しました 母は父と離婚をしているが、姓は父の姓を名乗っていました 母が離婚後、通販で買った和装の正式喪服を持っていたのですが今は私が持っています 喪服には紋が入っていると思うのです しかし、その紋はどこの家の紋かがわかりません 紋が入っている場合は嫁いだ私には着用できません 着用できないのであれば処分しようかと思っています しかし、小物類(草履、バック、帯締めなど)は使ってもいいのでしょうか? わかる方、教えてください

  • 喪服はいつ用意しました?

    33歳の独身女性です。 みなさんは、喪服はいつ用意されましたか? 私は身近な人が亡くなったということもなく、結婚という節目もなかったため、喪服のことが気になりながら今まで経ってしまいました。 しかし、いざ誰かが亡くなって、お葬式に行く場面で慌てて用意するというのも難しいでしょうし、これが親族(特に親)となると、そんな余裕もないかもしれませんし...。 今まで用意する機会もなかったため、改めて購入するとなると、なんとなく不幸を招くような気がして気が引けてしまいます。そう思ってみなさん用意しておられるわけじゃないとは思うんですけどね。 いつ用意されたか、用意されてなくて困った経験とかありましたら、お聞かせください。

  • 喪服 家紋について

    恥ずかしながら、無知なものでどなたか教えてください。 結婚して1年たち、実家の母が私の喪服(和)を仕立てるから 嫁ぎ先の紋を調べなさいといいます。 本来なら結婚前に用意すべきものだったかもしれません。 嫁いだときに「これがうちの紋よ」と義母が見せてくれた覚えはあるのですが、 当然、細部まで覚えていません。 いろいろ調べたところ、女性は実家の家紋でもかまわない習慣もあるようです。 今になって急に家紋みせてください、とは義母にはいえませんし、 急に喪服仕立てるなんて、縁起が悪いと思われそうで黙ってこちらで用意したいです。 こうなったら、実家の家紋でつくって、 以前からつくってありました・・ということにしておこうかとも思うのですが、 実際のところ、実家の家紋でもかまわないものなのでしょうか。 地域や家によって様々だとは思うのですが、 みなさんはどうされましたか??

  • 喪服(着物)は作りましたか?

    結婚するにあたって、喪服(着物)や留袖を作るかどうか迷っています。 母が、なんですが。 私は必要な時はレンタルもあるし、そうそう出番があるものでもないので必要ないと思うのですが・・。 皆さんはどうされましたか? 経験談をお聞かせください。

専門家に質問してみよう