• ベストアンサー

麻雀のあがり役について

こんにちは。麻雀のあがり役について質問します。いつも完全先付けのルールでやっているのですがこの間こんな事がありました。 万子で「234」をチーしている状態です。 残りの手牌にはいわゆる「役」はありませんが、「白」と「中」が二枚づつあって「シャボ」になっていました。 ここに「中」がでたので「ロン」といったらチョンボにされました。役が確定していないというのが理由のようですが、イマイチ納得がいきません。どなたかわかりやすいように教えて頂けないでしょうか?よろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • unmotti
  • ベストアンサー率53% (7/13)
回答No.10

失礼ながら、再び投稿させて頂きます。 面前でツモ上がりについては、ツモで上がる事により 1ハン付きます。 ツモ自体が、暗牌扱い(引いてきた自体=ツモ=相手には見えない牌)になり(前投稿の内容の通り)自分自身の自力(運も含め)に牌を引いてきた事になりる為です。 (例:面前、平和(ピンフ)ツモの時、平和で1ハン+ツモで1ハン=2ハン役が上がります。ただし、符計算で20符(20符2ハンで1000スタートです。)に格下げ扱いに成ります。このルール内容・経緯までは、申し訳ないのですが詳しくい事は忘れました。^^;すみません) そう言った意味で、ツモ自体が暗牌扱いになりますので役が付きます。 今回の事を例として考えますと、「白と中が二枚ずつ」どちらか来れば上がれます。しかし相手に対しては「白と中が二枚ずつ」の内容は明確では無いのですから(暗牌なので)どちらかが暗刻(漢字、有り難う御座います。)になっているケースも有りますので自分の手牌は経緯経過は上がった時しか解りません(この時初めて、明牌になります=秘密がばれる)。「ここで、上がり役の先付けに違反に成るのでは?」=ツモ自体が暗牌(前文の説明で)ですので問題無いです(面前のツモのみでも上がれますので)。 ※注意:その場によって認めないと言う事もあります(麻雀の教本では、上がりはOKに成っています。)納得いかないですがね・・・その場のルールが大切(多数決)になります。 海底(ハイテイ)では上がれるには、1、河底撈魚:ホウテイラオユイ(相手の最後ツモ牌の捨て牌で上がる事) 2、海底撈月:ハイテイラオユエ(最後ツモ牌で、上がる事) の2種類が有ります。 この場合、1に説明内容では先付けルールではバップ(廻りが嬉しいチョンボに成ります。)どんなにしても、相手の捨て牌(明牌)ですから。 2にの説明は、結局自力ツモ(暗牌=相手にツモ時点では解らない=隠し事を実行中・・・ing)に成りますから 上がれます。 お解りだと申し訳け御座いません。 その他、槓振り:カンフリ(相手がカンをしてドラ表示の右列末端の牌からツモって、捨てた牌に対して上がった時(ロン)です。)これは上がれません(相手の捨て牌=明牌でので)。ただし、プレミア(確率が、少ない為)として、場によっては上がれる事に成る場合も有りました。 嶺上開花:リンシャンカイホウ(自分自身が、カンをして上記と同じ様にツモ(暗牌)ってきた牌でツモの場合です。)この場合は、上がれます。 大変、長々投稿し申し訳御座いません。 今後の麻雀の参考に成れば幸いです。 ちょこっと、面白い説明サイト見付けたので手数で無ければ御覧下さい。

参考URL:
http://kobe.cool.ne.jp/hyourinn/tsujo_yaku.htm
assa777
質問者

お礼

二度目の回答ありがとうございました。今回のことでわかったのは、つくづく麻雀の細かいルールはわかりづらいという事かもしれません。みなさんそれぞれにていねいに教えて下さいましたが、自分がこれからどっちのルールでやるべきなのかイマイチ答えがだせませんでした。 だれか、麻雀界の権威のある人がわかりやすい統一ルールでも作ってくれたらとおもうのですが。 そろそろ締め切りたいと思います。皆さん大変ありがとうございました。

その他の回答 (9)

  • urapro
  • ベストアンサー率44% (27/61)
回答No.9

#8に補足です。 完先と後付けなしでは意味が違います。基本となるルールですから、事前に確認することが必要でしょう。 他のルールでも、 1 紅一色、三色一通等の役をみとめている 2 緑一色において發が必要かどうか 3 七対子のハン数及び符 4 振り聴リーチの可否 5 大車輪はピンズの2から8でないとダメか 6 ヤキトリ、トリウチはあるのか このあたりは最低限確認してください。

assa777
質問者

お礼

この質問面白かったですか?皆さん親切な方ばかりで質問して本当によかったと思いました。 二度にわたって回答ありがとうございました。

  • urapro
  • ベストアンサー率44% (27/61)
回答No.8

これは後付けになります。従いましてチョンボになります。また、役牌が暗刻の時に、他の刻子をさらしその後、役牌を明カンをすれば中付けといいこれもチョンボです。分かりやすくいいますと、鳴いている部分が役に関連があれば後付けとはなりません。しかし、あがり牌すべてに役がつく必要があります。御質問の場合、門前であれば後付けにはなりません。 現在、完先ルールはあまり一般的ではありません。何でもありは感心しませんが、後付けやクイタンは認めるのが主流で、このほうが、上達は早いと思います。 これに付随して、食い下がりなしのルールも存在しますので、この辺は確認することが必要でしょう。

assa777
質問者

お礼

私も本当はアリアリのルールのほうが好きなんですよ。 まわりの人たちが圧倒的に完全先付け派なのでそちらに合わせています。「チョンボがおこりやすい」っていう人もいるけど、要するにルールを正確に把握できていないだけですよね。私の勝手な推測ですけど麻雀人口が少ないのが原因の一つだと思うんですよ。 ちょっと愚痴ってしまいました。すみません。 親切な回答ありがとうございました。

  • unmotti
  • ベストアンサー率53% (7/13)
回答No.7

はじめまして。 簡単に申しますと先付けと言うのは、相手の捨て牌を鳴く前に自分の手配の中で役が出来ていなければ上がれません(裏を返せば、鳴いた後に暗牌としてツモって役が出来れば上がれます)。かなりきびし~ルールですね(でも、牌の流れ、場の雰囲気を学ぶのには適しています)。 鳴く(ロンも含め=相手の捨て牌を鳴くのと同じです。)という行為は基本的に暗牌(隠している牌)から明牌(卓上の相手にさらす)という事になりますから、(浮気を隠す~浮気がばれる)^^;失礼いたしました。 今回のご質問の場合、「中」・「白」2枚づつで相手の捨て牌(相手の明牌)まちですから、先付けルールではロン(明牌)はバップ(ちょんぼ)になります。 どちらか、暗子=アンコ?(漢字あってるかな?)になっているか、ツモ(暗牌)であれば問題なしで上がれます。 基本てきなルールをご説明致しましたけど、その場でOkの場も有りますので(セミプロ・プロの競技ルールでは、バップです。)、打つ前にルールの詳しい内容などを確認して聞いて打つ方が楽しく麻雀ができ凝りが残らないと思います。 長々、申し訳御座いませんでした。お役たてれば幸いです。

assa777
質問者

お礼

詳しい説明ありがとうございました。ツモなら上がれるとの事ですが、私のケースでは暗刻は確定しているとはいえないのではないでしょうか?ツモで上がれるのは面前の時かハイテイぐらいだと思っていました。もしよろしければ、もう一度この質問にお答えいただけないでしょうか。 お待ちしています。

回答No.6

こんばんわ。関西より西ならほとんど上がれるのではないかと思います。東京ルールは、関西から見ると難しく、なきピンがあったり、ニコニコが、1はん50ぷだったりで、いつも勘が狂っていました。皆さんがおっしゃるように私もその場その場でルールを確認しながら麻雀を打っています。

assa777
質問者

お礼

私は宮城県人です。関西方面はいった事がないんですよ。 麻雀雑誌を読むとよく三人麻雀などやっていたりしますよね。いまも主流なんですかね? 関西のかたと囲む機会があったら聞いてみたいですね。 回答ありがとうございました。

  • gongqi
  • ベストアンサー率36% (11/30)
回答No.5

#1の方に賛成。もしそのルールだったら、ヤミ聴でもあがれないのでは?それが正しいなら、役が確定していなければ鳴けないルールになります。ヤミ聴で自膜ったら2翻になるのにおかしいでしょ。役牌と役牌以外のシャボだったらチョンボですが、役牌同士なら確定しています。

assa777
質問者

お礼

そうですよね!私も今までそう思っていたんですよ。 そもそもこの時、「白」と「中」は配牌から二枚ずつあったのです。たまたま中盤すぎまで役牌が出なかったので、 自分の手がイーシャンテンまで進みチーをした所でいわゆる「一鳴きテンパイ」になったという訳です。 だから私はその時点で「役牌が確定しているな」と思っていました。同じ意見を聞けてうれしいです。 回答ありがとうございました。

  • bttf2003
  • ベストアンサー率37% (230/614)
回答No.4

このケースは、いわゆる「ローカル・ルール」ですので、その場(麻雀をしている四人)の取り決めで決まります。 「完全先付け」の中でも一番厳しいルールなので、「もっと、上りやすいようにしよう!」と主張して、それが通れば上がれます。 一番ゆるい「ローカル・ルール」は、「白」と「一万」のシャボ待ちでも「白」をツモると「ロン」出来るルールです。

assa777
質問者

お礼

おっしゃるとおりです。結局は四人の取り決めなんですよね。でも、だからこそ私はなやんでいるんですよ。 やるメンバーによってルールが少しづつ変わってしまう難しさに。もう少し皆さんの意見を聞きたいと思います。 回答ありがとうございました。

回答No.3

完全先付けの場合は役が出来ていないと駄目です 中とか白を先にポンするか でも混イツの場合は、OKです

assa777
質問者

お礼

回答ありがとうございました。色々な意見が聞けて参考になります。

  • MetalRack
  • ベストアンサー率14% (298/2040)
回答No.2

完全先付けですから、上がるときに、上がり役が出来ているというのはダメということですね。 要するに、聴牌の時に役が既にないとダメだということです。 地方ルールで、上がるときに役が出来るならPKとするなら、それでも良いですが。 お互いのルールの認識のずれだったのでしょうね。

assa777
質問者

お礼

回答ありがとうございました。やはり完全先付けというのは厳しいルールなんですね。

noname#4923
noname#4923
回答No.1

僕がやっていたルールではOKですね。 つまり上がりは「白」か「中」なんだからイーハン確定していることになります。 他の方の意見をお待ちします。

assa777
質問者

お礼

私もおなじように考えていました。どっちで上がっても役牌が確定しているって事ですよね。 今回は仕方ないですが、次は友達にもこのルールをすすめてみます。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 完全先付についての質問

    完全先付のルールでの麻雀で、白とウーピンのシャボ待ちの時、白が捨てられたら、白のみであがることができますか?役が確定していないので、リーチをかけるか、ツモるかであがることができると思いますが、どうでしょうか?

  • 麻雀でのシャボ待ちについて

    シャボ待ちについて教えてください。 完全先ズケ・アトズケ無しのルールでやっていました。(関係無いかもしれないけど) リーチかけず(鳴いてない)55or中中というシャボ待ちでテンパイ状態でした。 55では役が無かったのであがれない状態で中のみであがろうとしました。 中でロンしたらチョンボですか??

  • 麻雀で点棒をもらう前に手牌を崩す人

    麻雀でツモったり、ロンして和がって点数を言った直後に手牌をすぐ崩す人がたまにいます。 最低でも5秒、できれば10秒は手牌を崩さずに点棒をもらってから崩すようにしてもらいたいのですが、これってチョンボ扱いみたいにできないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • マージャンの役について

    友達とマージャンをしていた時の話です。 私の手牌が3ピン4枚・4ピン4枚・5ピン4枚・6ピン1枚・白1枚でしたのでリーチを宣言し白を投げたのですが通らずロンされてしまいました。 そこで質問です。 この白が通って、次順の私のツモ番の時に6ピンを引き、ツモを宣言したら役がリーチ・一発・タンヤオ・タテチンまではわかるのですがその他がわかりません。 3ピン暗刻・4ピン暗刻・5ピン暗刻・345ピン順子・6ピン頭として三暗刻でしょうか? それとも345ピン順子が2セット・456ピン順子が2セット・3ピン頭でツモピンフありルールですので二盃口・ピンフでしょうか? 回答おねがいします

  • 麻雀のルールについて

    初めて投稿します。 先日フリーで麻雀をしていたところ納得がいかないことがあったで質問させてください。 私がドラの嵌四萬で先制立直。場には一枚切れ。 10巡以上ツモれず他家からも出ず静かに場が進行していたときにふと上家が四萬を切る。 あまりにも自然に出てきたので反応が送れ一瞬山牌をとるモーションをしてからロンといおうとしたのですが(もちろん山牌には触れていない) 対面「ポン」 私「ロン」 先に反応した上家がポンを発声しました。 多少遅かったかなと思いつつも手牌倒し点数を読み上げたところ上家から「私が先にポンを発声したのだから自分が優先だ、お前は4枚ともありかが知れたからロンをしたんだろう」と言いがかりをつけられ、私のチョンボだといわれました。 よくあることだと思うんですが・・・ 問題点は ・店のルールには「ポン・チーなど先に発声したものを優先する」とある ・私には見逃す意志もなく故意に遅れたわけではない。また極端に遅れたわけではない。 ・山に触れておらず他家の発声がなければ確実に和了が認められる状態である ちなみにそのときは同卓で上家のメンバーさんが最初ロンを優先と仰っていたのですが対面がごねるので「じゃあすいませんチョンボで・・・」といわれチョンボにされてしまいました。普段だと許容範囲ということで認めているが店のルール上厳しく考えればだめということらしいです。 なんとなく対面さんが常連だから優先された感もありあまり気分はよくありませんでした。 実際このようなケースはどのように裁定されるのが一般的なのでしょうか。回答よろしくお願いします。

  • 初心者が麻雀をやると。。。

    もし初心者4人が麻雀すると、どんな感じになりますか?チョンボだらけですかね?有識者審判数名の監視下で、ルールに厳格に従います。 ・ホーラとテンパイを見間違えてツモ・ロンを宣言し、手牌を開示する。 ・テンパイとイーシャンテンを見間違えてリーチを宣言する。 ・フーロ後にリーチを宣言する。 ・リーチを宣言したのに、ツモ牌を残し別の牌を捨てる。 ・下家や対面の捨て牌をチーする。 ・フリテンなのにロンを宣言する。 ・架空の役を自分の思い込みで勝手に作って上がり、手牌の開示後に一役縛りでアウト。 大抵のゲームは初心者に親切で、テンパイ自動判定システムとかが組み込まれています。だけど、リアル麻雀だと、ホーラなのかテンパイなのかイーシャンテンなのかは自分で判断します。この判断を誤れば、チョンボで満貫の支払いです。これは経験者でも怖いルールでは? 初心者の雀荘デビューは危険でしょうか?大差で負ける程度で済めば良いのですが、何と言うか、従業員や常連客などに迷惑かけてしまいますかね?雀荘に行く前に、ゲームなどで十分にトレーニングしておくのが賢明でしょうか?皆誰もが共通して麻雀初心者の過去があったはずで、雀荘デビューに向けて普通はどんな事前準備をするのでしょう? 雀荘って、入店前にアンケートとか麻雀の有識度テストとかやるのかな?「4面子+1雀頭でアガリ」すら知らないド素人が入店すると、ドーなるのだろう。アカギはそんな中学生雀士ですよね。

  • マージャンのルールについて

    マージャンの ネットゲームで。 ポンと チーで 12ハイまで つくってて。 さいごに 9が 手元に あり。リーチになり。 そこで、9を ツモってきたのですが。ツモのボタンがでてきませんでした。 ポンと チーを すると ツモにならないのでしょうか? 役ハイ(中とか 発と、 自分の方角)で  ポンと チーしてないから  ツモれなかったのでしょうか? このばあい。役ハイで ポンとチーしてたら ツモれますか? なにが。 ツモでよくて なにが ロンで よいのかおしえてください。

  • 麻雀ゲームで上がれません

     5年ほど前に知人にPCゲームで遊べる程度の麻雀のやり方を教えてもらってたのですが、忘れてしまいました。  役とか作らなくても良いのでとにかく、上がりたいのですが、疑問が出てきました。同じ柄を3つ(4つ)合わせる(ポン・カン)か順番に並べる(チー)をして、1組枕(2こ同じ?)を作っても上がれません。たまに、まぐれでツモれたりロンできる時があります。  たとえば自分が7&7で枕と思って2こキープしててそろえて行っても、上がれませんし、中1つもってて、それ以外はポン、チーなどでそろってて、中が来たと思っても、ツモにもロンにもできません。    ひょっとして、枕にできない種類のものがあるのでしょうか?5年前に簡単にルールを教えてもらった時は、上がれてたのですが、すっかり忘れてしまってます。

  • 麻雀

    ご観覧ありがとうございます 自分は少し前から麻雀ゲームをはじめてやってたんですけど 自分がポンやチーをしてあとひとつであがるのに ツモできたと思ったらフリテンてでてあがることができませんでした あと同じくポンやチーをしてロン待ちしていたらできる時とできない時があります これは何にかのルールなのでしょうか 回答よろしくおねがいします ゲームはPSPの麻雀格闘倶楽部です

  • 麻雀

    麻雀初心者です 役がないと上がれないというのを見て 麻雀の牌がこのようなとき(漢字が萬子、○数字が筒子、普通の数字が索子) 一二三12(1)(2)456778のとき上家からチーをして3を持ってき 一二三(1)(2)45677 鳴き牌123 となった時 (3)をロンで取ってきて三色同順で上がれることが出来るのでしょうか? それとも三色同順の役がなければロンが出来ないのでしょか? 説明が下手くそですいません

専門家に質問してみよう