• 締切済み

職場で足の爪を切るのってアリですか?

私が働いている会社のことなんですが、職場で足の爪を切る上司がいます。 1回だけなら「あ、切り忘れたのかな?」とか「爪が割れちゃったのかな?」って許せるんですが、 自宅で切る習慣がないみたいで、定期的に職場で切っているんです。 本人は休憩のつもりかもしれませんが、周りは普通に仕事している中で、 「パッチン…パッチン」って音がして私はすごく嫌でイライラします。 「やめて」って言いたいんですが、上司だから言えない… みなさんは、職場で営業時間中に足の爪を切るのって、アリだと思いますか?

みんなの回答

  • 05300818
  • ベストアンサー率18% (3/16)
回答No.6

爪つてゴミとかついてそうだし汚いものなので職場ではなしですね。前に勤めていた会社の社長は秘書さんに耳毛切ってと頼んでいましたけどありえない。

FlowerGDN
質問者

お礼

耳毛ですか!?その秘書さんもお気の毒ですね。 パーティーションで視線が遮られているので、爪を切っている姿は私の席からは見えないのですが、あの音が気になっています。 その上司が嫌いなわけではないので、特に汚いとは思っていませんが、やっぱりマナーとして控えて欲しいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sweet76
  • ベストアンサー率39% (584/1497)
回答No.5

うちも異常に自由な会社ですが、それはないです。 職場とか、仕事中、以前に、マナーとしてないでしょ。 せめてトイレで切ってっこい!ってかんじです。 他の人も言ってますけど、さらに上の人に言うしかないでしょうね。 本人はやめてといっても平然と続けると思います。

FlowerGDN
質問者

お礼

そうですよね、マナーとしておかしいって私も思います。 トイレで足の爪を切る姿を想像すると思わず笑ってしまいますが、トイレや休憩室で切って欲しいですね。 上司と、その上の人は少し力関係が反対になっているので、さらにその上の人に相談してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#139377
noname#139377
回答No.4

職場は仕事しにくるところです。 営業時間中にそれらのことをやるのは論外ですが、会社である程度の地位を持ってしまうと 誰からも叱られないのでこうなってしまうんです。 できることなら、その上司の上の上司、あるいは社長に直談判してまで 苦情を言った方がいいです。それも複数の上司に対して。 少なくともその上司に対して言うのはナシです。

FlowerGDN
質問者

お礼

本人に直接言わずに、というアドバイスありがとうございます。 私の会社は、チームワークの良さをただの仲の良さと思っている人が多くて、 社内向けのメールも友達同士で送るような書き方をする人が多いです。 機会があれば、上司の上の上司たちに話してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wildthing
  • ベストアンサー率15% (185/1186)
回答No.3

有り得ません。 仕事中は仕事をしてお金を貰っているので 仕事をする時間です。 足の指どころか 手の指でも つめが割れたとき意外は切ったりしません。

FlowerGDN
質問者

お礼

やっぱり仕事中の爪切りはナシですよね! 休憩室もあるので、せめてそこで切って欲しいと思っていました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • troml
  • ベストアンサー率17% (561/3167)
回答No.2

上司のすることがアリだろうとナシだろうと、部下はどうこう言う立場じゃないでしょ。 仕事はお金をもらうためにしてるんだし、職を失って収入がなくなるぐらいなら、上司が足の爪を切ってるのを見るぐらい屁でもないじゃん。

FlowerGDN
質問者

補足

上司だとか部下だとか、そういう立場とかじゃなくて、職場での爪切りはアリかナシかということを伺いたいと思って質問しました。 文意が伝わらなかったようで、申し訳ありませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#130417
noname#130417
回答No.1

無しですよ。初めて聞きました、そんな行為が職場でされるなんて。

FlowerGDN
質問者

お礼

やっぱりそうですよね。 周りの人も何も言わないから、もしかしたら私の常識が間違っているのかも?って思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 会社で爪を切る人…アリ?ナシ?

    会社のデスクで爪を切ってる人って、意外にいますよね。 私は5回転職したのですが、どの職場にも必ず1人はいました。 そしてそれに対して、難色を示す人も(比較的女性が多いですが)意外に多いんですよね。 爪が割れたとかささくれがどうしても気になって今すぐ切りたい!っていう気持ちはよく分かるのですが、なんでトイレではなく、デスクで切るのでしょう?? 意外にプチプチする音は響くし、オフィスのゴミ箱に爪を捨てるのもなんだかなあ、と思ってしまうんですが…まあ、これは私の気にしすぎなんですけど(笑) 「家で(もしくはトイレで)やろうよ」 大した疑問じゃないんですが、アリorナシを聞いてみたいなと思い、質問投稿させて頂きました! よろしくおねがいします!

  • 職場での脚組み禁止

    最近就任した上司が休憩中も含めて、脚を組んで座ることを禁止という 指示を出しました。 確かに組まない方が良いことは分かりますが、社外の人が訪れる可能性は まずないし、仕事の効率に影響があるとは思えないことを禁止されて 正直しんどいです。 皆さんの職場でも脚組み厳禁な所はありますか?

  • 爪をいじっている人を見るとイラっとしますどうすれば

    専門にかよう女子です。 タイトルのとおりなのですが、 見ているとイライラします。どうすればイライラしなくてすむでしょう? たまにやるのなら良いのですが、毎日習慣みたいにやっている人は見てるだけで 腹が立ちます。 あの爪と爪をはじいて パキパキっと鳴らす音が無理です。 特に首をかくんと落として落ち込んでいるような姿勢で爪をいじられるとなおさらです。 私のクラスの大半がこのような行為をしているので 今の悩みの種です。 決して「精神が不安定な方が通うような学校ではありません」が、 今年は精神が不安定な方がたくさん入学したみたいです。 前回にも質問をしましたが解決せず、まったく私がもとめている回答ではなかったので 再び質問しました。 ※学校に裁判をおこしてみてわ?やオープンキャンパスの時にどういう学校か確認しなかったの?  といった回答はもとめておりません。  ちゃんとオープンキャンパスには行きましたし、私が入学する年にはいってくる生徒なんて  分かるはずもありません(普通ですけど)。

  • 職場の上司がせわしなく、うるさいので困ってます。

    職場の上司がせわしなく、うるさいので困ってます。 例を挙げればこんなかんじです。 1,溜息を頻繁につく。 2,たいした仕事もしていないのに「難しい」「エライ」とか「おかしい」「ヨッシャ」など  声が大きい独り言?を言う。 3,口から音を出す(チィッチィッ<舌打ち?>シィーシィーとか) 4,ペンやホッチキスなど文房具を放り投げるようにして置く。(ペンを持ち替える作業をしだすと最悪) 5,頻繁に足を組み替える癖が有り、その都度、机の引き出しに足が当たり音がする。 6,引き出しの開け閉めを力一杯する。 7,急に足をバタバタする。 8,資料のペ-ジをめくる音がうるさい。  (資料の整理ができてない為に、目的のページが見つからずにイライラしている) 挙げればきりがないですが、こんなところです。 とりあえずどんな仕事、動作でも、わざと音が出るようにします。動きがうるさい。 (上司に仕事を忙しくしているというアピールをしているのかな?) 気にしなければいいだけの話ですが、 なにぶん心狭きわたくしです、こんな上司を許せて 気持ち良く仕事が出来るよう、 是非、良きアドバイスを宜しくお願い致します。

  • 職場の上司がせわしなく、うるさいので困ってます。

    職場の上司がせわしなく、うるさいので困ってます。 例を挙げればこんなかんじです。 1,溜息を頻繁につく。 2,たいした仕事もしていないのに「難しい」「エライ」とか「おかしい」「ヨッシャ」など  声が大きい独り言?を言う。 3,口から音を出す(チィッチィッ<舌打ち?>シィーシィーとか) 4,ペンやホッチキスなど文房具を放り投げるようにして置く。(ペンを持ち替える作業をしだすと最悪) 5,頻繁に足を組み替える癖が有り、その都度、机の引き出しに足が当たり音がする。 6,引き出しの開け閉めを力一杯する。 7,急に足をバタバタする。 8,資料のペ-ジをめくる音がうるさい。  (資料の整理ができてない為に、目的のページが見つからずにイライラしたりする) 挙げればきりがないですが、こんなところです。 とりあえずどんな仕事、動作でも、わざと音が出るようにします。動きがうるさい。 (上司に仕事を忙しくしているというアピールをしているのかな?) 気にしなければいいだけの話ですが、 なにぶん心狭きわたくしです、こんな上司を許せて 気持ち良く仕事が出来るよう、 是非、良きアドバイスを宜しくお願い致します。

  • ウサギの爪が折れてしまって・・

    ウサギの左前足の体に一番近い爪が、部屋で遊んでる最中に折れてしまったようで、とても心配です。抱っこがキライで、なか(2)爪を切らせてくれず、折れてしまった爪はなかでも切りずらい場所でどうしようかと悩んでいたところ、今回の事故が起こってしまいました。 出血はなく、血管ギリギリの辺りで折れてしまったようで、血管の周りの爪が薄く残っている感じです。本人は、走り回ったり、ご飯もいつも通り食べれているのですが、このまま放っておいていいのでしょうか? それとも、人間用の消毒薬で消毒してあげるとか、動物病院に連れて行ったほうがいいのでしょうか? すごく心配です!!アドバイスお願いします><;

  • 職場での不快な行為

    皆様の感想を教えて頂ければと思います。 私の職場にこういう人がいます。 平日の朝から席で爪を切ってパチパチと音を出し、身体に(消臭)スプレーをふり(実際は殺虫剤のような臭いが周囲に充満します)、そして午後にはお煎餅をバリバリと音を立てて貪っています(その臭いも周囲にたちこめて来ます)。爪は定期的にですが、後の二つはほぼ毎日の行為です。 皆さんの職場にもこんな人いますか?最近不快不快で仕方がありません。 周りの人もかなり、気になっているみたいで、お互いに目で「溜まらないよね!」といった感じになります。その方はかなり職位が上の方なのですが小さい事として我慢すべきなのでしょうか。

  • こどもの爪の異常

    こんにちは。 小5の男子の足の中指の爪についてなのですが、1週間ほど前から爪の 元の部分がはがれそうになって来ていたのですが、今日見たら、その少し浮いている部分が白くざらざらになり、つめの中央辺りは若干盛り上がりを見せています。本人は、何もしなければ痛みはないといっています。近日中に、病院には行くつもりなのですが、まさか子供でも水虫などかかったりするのでしょうか?ちなみに家族にはおりません。 よろしくお願いします。

  • 職場を変わりたいのだけど・・・(長文です)

    現在の会社に入社して1年。とある製造業務に勤めている者です。 このごろずっと会社は辞めないが、職場を変わりたいと思っていまして、先日、上司に話しましたが、結局のところ、まとまりませんでした。 そして言われたことは、 ・「どこの職場に行っても同じことだ」 ・「そういう目を見ているのはあなただけじゃない」 ・「みんな、我慢して続けているのだから続けてみたら?」 などやはり変わるという正式な話にはもっていけませんでした。 理由も決定的な理由がないので無理だったとは思いますがどうしても変わりたいです。 どうしたら変えてくれる気になってくれるのか聞きたいです。 理由 1.自信喪失:人よりも自分は出来ないし、覚えも悪い。周りからもうるさく言われ、時にはイジメに近い時もある。 2.残業のつけ方:その月の残業を会社都合で次の月に回したりするのでそれは辞めて欲しい 3.昼休憩:周りの人はきちんと時間があるのに対し、私の職場だけは仕事上どうしても少ないので最低限の休憩は確保して欲しい と言いましたが、回答は ※上:上司、自:自分 1: 上>他の職場でも同じようなことがあったらまた変わるつもり?同じことの繰り返しだと思うんだ。それに受け入れ先がないと思うが・・・。 自>自分で決めた職場なので我慢して続けるつもりです。もしどうしてもまた変わりたいと思うならば今度は辞めるしかないです。 ・・・ 2: 上>どこの職場でも同じだ。こういうことはどこでもある。 自>(会社がおかしいのか?) 3: 上>職制なんて絶対ない。皆も同じ。自分だけがじゃない。 自>良いと思っている人はそれでよいかもしれないけど、悪いと思っている人はどうなんでしょう? どうしても変わりたいです。 今、うつ病にかかってもう今の所でやっていく自信が全くないといって変わるということは可能なんでしょうか?

  • 職場が静か過ぎる

    小さな職場で事務員をしています。事務所には私ともう1人、初老の上司がいます。 いつも2人きりで会話も無いためとても静かです。 どれくらい静かかというと観葉植物の葉が落ちる音が聞こえるくらい静かです。 そんな中でちょっとした音がとても気になります。 上司は話す時「ぺちゃぺちゃ」音を立てて話すので すごい気になります。(電話しているとき) また、よくお菓子を食べますが音を立てて食べるのでこれも気になります。 鼻をよくすするのでそれも気になる・・・・。 些細な音なのですが気になって気になってイライラします。 何か音が気にならなくなる方法は無いでしょうか? ちなみにラジオをかける、というのは却下されました。 くだらない悩みですいません。

専門家に質問してみよう