位牌のコピーの保管方法について

このQ&Aのポイント
  • 位牌のコピーの保管方法について相談です。今年の10月に父が他界し、母から位牌のコピーをもらいました。仏壇がないので壁に貼ってお供えしていましたが、子供のいたずらやニオイの問題で剥がしてしまいました。
  • 母は位牌のコピーも位牌同然と言っており、部屋に飾って供養しないといけないと言いますが、子供のいたずらに気を使う必要があります。他に安全な場所がないのでどう保管すれば良いのか迷っています。
  • 位牌のコピーの保管方法について相談です。壁に貼ってお供えしていたが子供のいたずらやニオイが問題になり、剥がしました。母は位牌のコピーも位牌同然と言っており、部屋に飾らないといけないと言いますが、監視が必要です。安全な場所がないのでどうすればいいでしょうか。
回答を見る
  • ベストアンサー

位牌のコピーの保管につきまして

今年の10月に父が他界をしまして、母から位牌のコピー(紙)をもらいました。我が家には1、2歳の子供が2人おり、仏壇がありませんので、壁の高い場所に位牌のコピーをテープで貼り、箪笥の上にご飯などのお供えをしていました。しかし、こどもがいたずらしたり、部屋中ご飯やおかずなどのニオイが充満してしまい、四十九日を期に剥がしてしまいました。 母が言うには、位牌のコピーとは位牌同然なので、部屋に飾ってお供えしないといけないと言っておりました。ただ、上記で申しましたように、子供がお供えをいたずらしたりで毎日監視をしていなければいけません。家には、他に安全に飾っておけるような場所が無いので大切に保管するだけではいけないのでしょうか?どうぞご回答の方よろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rimurokku
  • ベストアンサー率36% (2407/6660)
回答No.1

位牌は、立派な漆製の物で有っても紙に書いただけの物で有っても、お寺さんでお生入れをして初めて位牌としての意味をなします。 また、複数作る物でも有りません。 お母さんから送られたコピーが、しっかりお生入れをされている物で有れば粗末にする訳にも行かないでしょうが、単なるコピーであれば神経質な取り扱いをする事も無いと思われます。 仏事の基本は、生きて生活している人間がお亡くなりに成られた方への気持ちを表す物で有って、生きている人間の生活に支障を来すようでは本末転倒です。 生活に無理がある方法で取り扱えば、逆に仏様を粗末にする事にも成りかねません。 生活に支障がない方法で取り扱うのが理想で、ライフスタイルに合わせた形で気持ちを表せれば良いと思います。

brennda78
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。コピーの用紙はお寺から配られた物で、印鑑?の様な物が真ん中に大きく押されていました。(カラーコピーだとは思いますが、、、)いずれにしても、お寺から頂いた物なので大切に保管した方がよろしいのですね。お供えはこぼれ無いような袋入りのお菓子などに変えてみます。よいアドバイスありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • QES
  • ベストアンサー率29% (758/2561)
回答No.2

幼い子どもさんがおられるということは、二十代かと思いますが、それにしては古風なことにこだわりすぎだと思います。 私は間も無く60になりますが、なんでもない板に(近所の良く知っている生臭)坊主がお経を唱えたら、そこに故人の魂が宿る(生臭坊主にそのような呪術じみた能力がある)など全く思っていません。 また複写することについても(私は聞いたことがありませんが)、もともと一人だったお釈迦さんの像が日本はもとより世界中に無数に作られていることからも、コピーを否定する考えはありません。 もちろん本体であれコピーであれ、(怪しげな魂入れ)が出来ているかどうかに関わらず、名前の書いたもの(表札、名刺、ネームプレート等々)は丁寧に扱うということは言うまでもないことです。 結局NO.1の方の回答にもありますように、あなたの気持ちが第一であり、形式に縛られて不自由な思いをするのなら本末転倒です。

brennda78
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。おっしゃる通りですね!何だか救われました。 お寺から頂いた物なので、粗末にするのはいかがなのもか迷いましたが、子供がいたずらしてしまうので困っていました。 やはり、子供の手が届かない場所に大切に保管する方向で検討したいとおもいます。

関連するQ&A

  • 位牌の開眼供養と保管について

    位牌とは、必ず開眼供養して、場所も仏壇に飾らないといけないものでしょうか?。 すでに仏壇には亡き父の位牌が置いてありますが、最近母も他界したおりに、親類が新しく作ってくれるとの話ですが、すでに仏壇には位牌があるので開眼供養などを全く考えてなかったのですが・・。 開眼供養しないまま厨子などに入れて飾れば良いとも聞きましたが、それでも大丈夫でしょうか?。

  • 仏壇と位牌について教えてください

    先日、85歳の父が亡くなりました。来月四十九日法要を行います。臨済宗です。仏壇は、祖父が亡くなった時に長男である父が購入し、父の家から徒歩3分の父の妹(独身)の家にあります。四十九日に本位牌を持ち帰りますが、仏壇は父の妹と相談の上移動させてもらわないといけないのでしょうか。祖父と祖母の位牌は仏壇にあるので同じ所に置かないといけないでしょうか。ちなみに母は健在です。わかりにく説明ですみません。毎日のお供えも妹の家の仏壇に行かなくてはいけないのか、父の位牌だけ父の家に置いても良いか、仏壇を移動するのか、どうするのが一番良い方法ですか?

  • 位牌

    母が亡くなりました 私達は三姉妹で私は真ん中です 長女三女は嫁ぎ私は別に暮らし母の近くで母の世話をしてきました 父はすでに他界しており仏壇には祖父母や叔父などの位牌もあります 仏壇は母が信仰してきた宗教は姉妹誰も信仰してない為ご本尊はその宗教団体に返す事になりましたが、困ったのは位牌の問題です 姉、妹は長男に嫁いだのだから引き取れないといいます だからといって私も独身の上すでに高齢で持病も抱えているのでそろそろ施設住まいさえ考えているので先々を考え位牌を引き取る事が出来ません 他の姉妹は自分達は家を出た人間だからと私が引き取る事を主張します 母の家は四十九日までには明け渡さなければならず困っています

  • 嫁ぎ先で実父の位牌はどうしたらいいですか?

    高齢になった実母を引き取り一緒に暮らすことになりました。 父は30年前他界しており、母にとっては嫁に出た私しか身内は いません。実家も取り壊すことが決まり、父の位牌も私の嫁ぎ先に 持ってくることになりました。 そういう場合、父の位牌はどうしたらいいのでしょう? 実家の仏壇は古いので処分してしまいましたし、今住んでるとこには 仏壇はありません。新たに仏壇を購入して位牌を入れてあげれば いいのかとも思ったのですが、正直嫁ぎ先で気が引けるんです。 母にお寺や宗派のことなど聞きたくても最近認知症になってしまい、 全く聞き出せない状態です。

  • 位牌の行き先

    初めて質問します。 4ヶ月ほど前に母が倒れました。 今は意識があるときとないときがあります。(調子がよいと子供の名前がわかる程度で要介護5です) 父が数年前に亡くなり一人暮らしでした。 母が長男の父に嫁いだため父の両親と父を仏壇でお世話してきましたが 母が倒れてから実家に仏壇が置いてある状態です。 たまに用事が実家にあるとお参りはしていますが・・ 知人がほったらかしにしてはいけないと言っていましたが どうしたらよいでしょうか? 姉と妹の私がいますが姉は離婚しています。 (いずれ父と母の墓に入ると言っていました。) やはり長女が面倒をみていくものだと私は思ってましたので 姉は仏壇を置く場所がないのか長女の姉が位牌だけでも・・・と案を出しましたら 「勝手に位牌を出していいものなのか?」 「参るときはいちいち自分が実家に位牌をもって行く訳?」 「それとも私の家におまいりにくるの?」 「うちで預かってあんたは知らん振りなのか?」 「一ヶ月ぐらいで位牌を二人でもちまわりにしたら?」 「適当にやってバチがあたったらイヤだ」 とか言ってきました(^^; どうしたらよいでしょうか?

  • お位牌と仏壇について 教えて下さい。

    お仏壇とお位牌の件で悩んでいます。 事情があって 一人暮らしをしていた 兄が亡くなり  お位牌は私が用意して 49日納骨と すませましたが、兄の子供二人は 母についており、それでも親子にかわりないので 位牌を子供にと説得し、 嫁いでいる姪が 気持ちよく引き受けてくれたのですが、その後、母親から連絡があり、それは困るとのこと。 それでも姪は 大事に預かりますと、言ってくれてはいますが、仏壇は私が用意して その姪の所に送る約束をしていたのですが、毎日母親が出入りしており、仏壇が目につくと もめ事の原因になりそうな気がしますが、仏壇なしでも、お位牌を置いておくことはできるのでしょうか? 私も、主人の方の仏壇があり、姪もいずれ嫁ぎ先の仏壇をということになるので、一周忌を過ぎたら永大供養もかんがえていますが、

  • 仏壇、位牌の処理について

    うちにひい祖父さんひい祖母さん(1つの位牌)祖母、父、私の弟の位牌四個あります。 父と弟(弟も結婚して子供が産まれてから亡くなりました。嫁は一切こちらに任せっきりで七回忌も来ませんでした。)父と弟の位牌はいいとして父は次男なのに他の位牌もうちにあります。 私の母も亡くなりましたが生前の本人の意志で葬式もせずに位牌も作らずに永代供養してくれるお寺に眠っています。 私には独身の姉がいますが母が亡くなった後、仏壇をうちに置いて欲しいと頼まれてこれからは全部私にするように約束して実家を売って引っ越ししてしまいました。 母が生きているときに私だけ母によくしてもらってたからその分これからして欲しいと言う事で。 今まで供養してきましたが私が亡くなった後の事を考えたら私の子供に仏壇を持たせるのは酷な気がします。 5人の位牌のうち私の弟しかうちの子供は会った事がないのです。 みんなうちの子供が産まれる前に亡くなった人ばかりです。 すぐには考えていませんが私は今、43才です。 私が元気なうちに仏壇と位牌の処分を考えています。 私も母と同じお寺の永代供養を望んでいます。 処分した後悪い事とか起こったりしたら後悔しそうな気持ちもありますが。 子供に迷惑かけたくありません。 長文になりましたが仏壇と位牌の処分は可能ですか? 費用はどれくらいかかりますか? うちのお寺は他のお寺に比べるとお金がかかりすぎるお寺に感じます。 よろしくお願いします。

  • お位牌の扱い方について

    私の母が数年前、私の姉のお位牌を祖母の家から持って帰ってきました。 以前は祖母の家の仏壇に、ご先祖様と一緒にはいってました。 (姉は産まれてすぐ亡くなっています。) 持って帰ってからしばらくはお線香をあげ、ごはんとお水を 欠かさずお供えしてました。 でも、仏壇を買うこともなくガラス扉のついた、三角コーナーに 入れています。 でも今はすっかり、ガラス扉も閉じたままで、 線香をあげることもなく、もちろんごはんもお水もお供えして いない様子です。 いくらなんでもこれはかわいそうだと思うのですが・・・ 本当はどうしてあげたら一番いいのでしょう。 もちろんこれからは、毎日線香をあげ、ごはんとお水もお供えしようと 思ってますが、仏壇は買うべきなのでしょうか? 恥ずかしい話しですが、私は何も知りません どなたか教えていただきたいのですが・・・

  • お位牌を どうしたらいいのか?

    離婚して子供二人は母側についてしまい その父親が亡くなり お位牌を誰が祀るか?ということで 本来なら長男がみるべきですが、母親と同居して母から強い反対で叶わず 嫁いでいる娘が今はみてくれていますが、嫁ぎ先のお仏壇もいずれみていかないといけないし、一周忌までという約束でみてもらっていますが、その後、どうしたらよいか?悩んでいます。私はその父親の妹です。私も主人の実家のお仏壇があり、それぞれに事情があってお位牌をどうしたらいいのか?お寺で一周忌の後供養してもらうことわ 無理なのでしょうか? 納骨は済ませました。 このような悩みを持っている人はいないのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • マンションで狭い為仏壇がおけません。 実父のお位牌があるのですが、タン

    マンションで狭い為仏壇がおけません。 実父のお位牌があるのですが、タンスの上においても大丈夫でしょうか?また、そのまま置くのと囲える箱状のものを置いてその中の置くのとどちらが妥当でしょうか?お位牌は毎日手を合わせて拝める場所に置く予定ですが、厨子や仏壇を購入する予定はありません。

専門家に質問してみよう