• ベストアンサー

お世話になった方へのお礼の品

とてもお世話になった、88才女性へのお礼の品で悩んでいます。 この世代の家族や知人が他にいなくて、どんなものがいいのかわかりません。上品な可愛いおばあさんです。裕福な方ですし年齢的にもなんでも持ってらっしゃるんではないか、と思います。 美味しくて珍しい食べ物にしようかなと思ってるんですが、オススメのものはありますか?健康状態は良く、歯も丈夫だと、本人は言っています。 食べ物以外にもオススメのものがありましたら、教えてください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fain1007
  • ベストアンサー率52% (357/679)
回答No.1

ちょうどクリスマスが近いですから、クリスマスにちなんだ和菓子なんていかがでしょうか? 箱を開けて中を見て、意外性にビックリされるんじゃないかと思います。 (一例です) http://item.rakuten.co.jp/kaikoku/r-xmas?s-id=top_browsehist http://item.rakuten.co.jp/so-bey/xmas4?s-id=top_browsehist http://item.rakuten.co.jp/kashi/xmas_6?s-id=top_browsehist http://item.rakuten.co.jp/sasaya-s/chrismas_jyonama_set?s-id=top_browsehist http://item.rakuten.co.jp/auc-sanshodo/70311?s-id=top_browsehist または、テレビなどで話題の珍しいお菓子などもいいかもしれませんね。 (一例です) http://item.rakuten.co.jp/patisserie-brothers/cc-x2010?s-id=top_browsehist http://item.rakuten.co.jp/iimono-ya/sxc-011c?s-id=top_browsehist http://item.rakuten.co.jp/kohmen/pudding_001_8/ また、ご予算に余裕があるようでしたら、花びらにメッセージを入れた薔薇を使った、 こんなアレンジメントなども一緒に贈られてはいかかでしょうか? (一例です) http://item.rakuten.co.jp/planage/prika23/ http://item.rakuten.co.jp/planage/prika-21-s/

rabbit151
質問者

お礼

丁寧な御回答ありがとうございます。 クリスマスの和菓子、素敵です!検討します。ありがとうございましたm(__)m

関連するQ&A

  • お礼の品について

    お世話になった主治医がクリニックを閉院します。家族で大変お世話になったので、なにかお礼の品を贈りたいのですが、どんな品が喜ばれるでしょうか?今度の赴任先はへき地なので、商品券だと使える場所がないようなのですが。年齢は40歳、独身です。

  • ちょっとしたお礼の品は?

    高校生の娘が通っている個別塾の大学生の先生(女性)にランチをおごってもらったそうなんです。 ちょっとしたお礼の品を渡したいのですが、いざ大学生の女性に何を渡せばいいかわかりません。 500円~1000円で食べ物以外で何がおすすめの物ありますか? 私が20歳ぐらいの時は、ハンカチやブランドのパンストなどもらったことはありますが、今の時代古いでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 中国でお世話になった人へのお礼の品

    現在、中国に滞在しておりますが、まもなく帰国します。帰国前に、中国でお世話になった中国人(男性)に、お礼の品を渡したいと考えています。が、日本から持ってきたお土産はすべて使ってしまいました。ということで、中国で品物を調達したいのですが、200元程度の品で、中国の百貨商店で売ってそうな商品のうち、何か良さそうなものがあれば教えてください。おそらくまた電化製品系のものが良いのでしょうか?食べ物などはどうでしょうか?

  • 退職者から貰うお礼の品で嬉しいものって?

    今月末で会社を退職するのですが、女性社員(約15名)に、何かお礼の品を贈ろうと考えています。ハンカチはベターなので何か他にいい案はないでしょうか? 予算は1人500~1,000円以内で、年齢は下が25歳から上は60歳まで幅広いです。 自分だったらこんなの貰ったら嬉しいな、というものを率直にお聞かせください!!!

  • 親戚や家族にお礼の品

    2年近く一人暮らししていています。 親戚や家族から生活に困らないようにといろいろ送ってくるのですが、ちゃんとしたお礼をしていなかったので、 今回、なにかお礼の品を送ろうと思います。 そこで、関東地域(東京・埼玉・神奈川・千葉)で名産物&関東以外に無い物などあったら教えてください。 予算は1万以内で。。。 ヨロシクお願いいたします。

  • お世話になった友達へのお礼について・・・

     このGWに友達家族と旅行に行ってきました。 旅行先には私の主人の職場の元後輩がおり、そちらに旅行に行くと連絡すると 「10年ぶりくらいだし是非会いましょう!」という事になりました。 当日は空港まで家族で出迎えに来てくれ、観光をし、食事を一緒にしました。 帰る日は空港までお土産を持って見送りをしてくれました。 小さい子がいるのに遅くまで家族で付き合ってくれ、食事代もこちらが持つと 言ったにもかかわらず「少ないですが・・・」と一万円を私の子供のポケットに 内緒で入れていました。(これはこちらに帰ってきた時に知りました) こちらとしては、お土産を渡しましたがとてもお世話になりお土産を頂いた上に、 お金まで出させてしまって大変申し訳なく思い、何かお礼の品を送った方がいいか悩んでいます。 でもとても気の使う後輩なので、一緒に行った友達家族はもういいんじゃないかと言っています。 どちらかというと後輩とは、うちの方は年賀状のやり取りもしているし、 夫婦共に知り合いだし年もだいぶ上なので、やってもらいっぱなしというのもとても気になります。 こんな時はどのようにしたらいいのでしょうか? お礼をいうだけでいいのでしょうか? それとも何か気の使わない程度のお礼の品を送った方かいいのでしょうか? 是非アドバイスを宜しくお願い致します。

  • お世話になっている方のお母様が倒れられた

    転職の際に大変お世話になった方(年上女性)に、 お礼の品をお送りしようと、お礼のメールを出したところ、 お母様が倒れられ、一時は大変だったとの連絡をいただきました。 今後は、療養施設などに入られるそうです。 お忙しいとのことで、お礼の品はまた今度、と言った形で、やんわりお断りいただいてしまいました。 このような場合、お見舞いの品をお送りしてよいものでしょうか。 また、その場合、何が適切でしょうか。 その他、気をつけるべき点などありましたら、ご教示いただければ幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • お世話になった人へお礼を贈りたい

    先日、北海道に行った際に前の職場でお世話になった人の家に 泊めてもらいました。そこでお世話になったお礼に何か贈りたいと 思います。 しかし何を贈れば良いか悩んでいます。北海道なので食べ物は 地元においしいものがたくさんありますし。 みなさんなら何を贈りますか? ちなみにその方は50代後半の男性で私は20代前半の女性です。

  • お世話になった人へお礼したい、アドバイスを

    ある仕事で、お世話になった人にお礼として、何かお礼の品をもってご挨拶にいきたいと思ってます。 とてもよくしてもらったので、ほんのお気持ちという感じです。 (正規のギャラは別に支払っています。) ところが、彼は酒を飲まないので、お酒というわけにもいかず、何にすべきか困っています。 そのかたは、30代、男性。ご家族もち です。 何か適しているでしょうか? 予算は、1万円くらいです。 彼とは、仕事でお世話になってますが、ビジネスライクな人で、趣味やプライベートをよく知りません。なので、情報不足でちょっと困ってます。

  • 北海道の方へのお礼の品、何が喜んでもらえそうでしょうか。

    先日、1人で道東に旅行に出かけました。その旅行中に地元(小清水町)の方と出逢い、結局丸々4日間、北海道の美味しい食べ物をたくさん、自宅でご馳走してくれたり、山や海に遊びに連れていってくれたりと、本当に良くしていただきました。その上、地元でとれた海産物や野菜をたくさん送ってくれ、私の家族も含め、本当に感激しています。 「よくあること、なんてことない」と言われましたが、どうしても何かお礼がしたいと考えています。しかし、何を送れば喜んでもらえるかわかりません。私は大阪在住ですが、今回出逢った道民のみなさんは一様に「食い倒れなんていうけど大阪なんて美味しいものは何もない」と言っていたのですが、そう言われてみると(しかも北海道の美味しい食べ物を前にすると)、確かにそこまで胸をはって美味しいと思える物はないような気がしてきました。 気持ちの問題だからそこまでこだわらなくていいのかもしれませんが、どうせなら本当に喜んでもらえる物を、と思います。 「人って暖かいな」と心から思える数日間だったのですから。 食べ物にこだわるわけではありませんので、何か良いアドバイスがあればお願いします。 ちなみに、お世話になった方々はだいたい50代後半から60代の方たちです。

専門家に質問してみよう