500万円寄付して寄付金控除を受ける方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 亡き父が残してくれた遺産から500万円を医療関係の機関(認定NPO法人)へ寄付しました。寄付金控除を受けるためには確定申告をする必要があります。
  • 所得金額が約1500万円であり、所得から引かれる金額は270万円程度です。また、住宅ローン控除も20万円あります。この場合、還付金が80万円程度出る計算になります。
  • 寄付金控除を受けると、所得税だけでなく住民税も控除されることになります。
回答を見る
  • ベストアンサー

500万寄付しました。寄付金控除について

亡き父が遺してくれた遺産がありまして、その中から500万を 医療関係の機関(認定NPO法人)へ寄付しました。 寄付した後に、領収書が届き、確定申告をして、寄付金控除を受ける 事が出来ると知りました。 今自力で調べてみたのですが、私の所得金額は(確定申告書B 9番で いいのでしょうか?)約1500万、所得から引かれる金額が270万程度、 住宅ローン控除20万があります。 これで計算をすると80万ほど還付金が出るようです。 この計算は正しいでしょうか?  なぜ還付金が出るのか不思議なのです。 また、こうなると住民税も控除されることになるのでしょうか? よろしければ 詳しい方にお話を聞かせていただけますと 幸いです。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>この計算は正しいでしょうか… 情報が少なすぎて判断できません。 確定申告書に記載する予定の数字を全部羅列してください。 >なぜ還付金が出るのか不思議なのです… 「申告書 B」ということは、普通のサラリーマンの方ではないと想像しますが、所得税を前払いしているのですか。 >私の所得金額は(確定申告書B 9番でいいのでしょうか?)約1500万… >500万を医療関係の機関(認定NPO法人)へ寄付… 「寄付金控除」の額は 4,998.000円。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1150.htm >所得から引かれる金額が270万程度… 4,998.000円を足すと約 770万。 「課税所得」は約 730万。 「所得税」額は、104万 3千円。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2260.htm >これで計算をすると80万ほど還付金が出るようです… 所得税を予定納税や源泉徴収などで 184万ほど前払いしているなら、80万が還付されてもおかしくはないです。 >住宅ローン控除20万があります… ローン控除は「税額控除」です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1200.htm 税額控除より「所得控除」が優先されますので、寄付金控除によって納める所得税が 0になってしまうのなら、今年分のローン控除はないということになります。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

AAAJP2010
質問者

補足

早速のお返事ありがとうございます。 情報不足でもうしわけございません。 複数の給与所得と雑所得がありますので、毎年 確定申告をしています。 おっしゃるように、源泉徴収額と予定納税を合わせて 180万ほどあります。 少し私も勉強しなければと改めて思いました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 住宅ローン控除と寄付金控除について

    確定申告について教えてください。 サラリーマンで住宅ローン控除、生命保険料控除等年末調整で済んでおります。 昨年、所得税で引ききれなかった住宅ローン分を住民税で控除する手続きをし、今年もその申告をするつもりです。(現在、源泉徴収待ちです。) 5年程前、医療費が30万くらいかかったので医療費控除を受けようと手続きに税務署に出向き、確定申告をしようとしたところ還付税額0円となったため諦めて帰って来ました。住宅ローン控除で全額戻ってきている場合それ以上は戻って来ないと納得しました。が、色々と調べてみると所得税で還付が0円でも、住民税で軽減されるとのこと。 今年は医療費は10万円そこそこなので医療費控除はするつもりはないのですが、認定NPO法人から、確定申告するための寄付金控除の対象となる領収証(59,000円)が送られてきました。 寄付金控除も医療費控除と同じように住民税で軽減されるのでしょうか?その場合の計算式は?どなたかお分かりでしたら教えてください。

  • 寄付金控除

    寄付金の領収証が2枚ありまして 1枚目 領収55万(財団法人○○)但し、所得税法上の特別寄付  *当団体にたいする寄付金は東京都の条例指定対象寄付金です。 2枚目 領収4万(公益是財団法人○○)  *特定公益増進法人への寄付金として取扱  *税額控除か所得控除が選択できます。 で申告書を作成してみました。 1枚目・・・確定申告A 19番48000円を記入(5万―2千円) 2枚目・・・        28番4万円を記入(第二表は記入しないといけませんか?)    記入が合ってるか?よく理解できていないような気がします。 不明な点は補足しますのでよろしくお願いいたします。

  • 寄付金控除の損金算入限度額の計算について教えて下さい。

    いつもお世話になっております。 寄付金控除の計算式について教えて頂きたいのですが、法人が認定NPO法人に寄付した場合の限度額計算の数式は 損金算入金額=(1)+(2) (1)一般の寄付金に関わる損金算入限度額=(資本金等の額x0.25% + 所得の金額x2.5%)x1/2  (2)認定NPO法人に対する寄付金に関わる損金算入限度額=(資本金等の額x0.25% + 所得の金額x5%)x1/2 となっておりますが、数式中の「所得の金額」は何を入力して計算すればよいのでしょうか?初歩的な質問でお恥ずかしいのですが、ご回答をお願い致します。

  • 寄付金について

    NPO法人児童自立援助ホーム人力舎といところに5万円の寄付をして領収書をもらいました。これは確定申告時に寄付金控除の対象となるのでしょうか?

  • 寄付金控除

    指定されているNGOに年間54000円寄付した場合には、49000円(私の所得税の40%以内)が確定申告により、返還されるという理解でよろしいでしょうか? 下記の計算式に基づいて計算しています。 所得税(国税)の寄付金控除 = 寄付金額-5,000円 (所得金額の40%が上限)

  • 寄付金控除で住民税の還付方法について教えて下さい

    ●初めて確定申告するもので、勝手がわからず質問です。 ●内容 ・収入は給与所得のみで、一社からしか収入はない ・学校法人関西学院に寄付金をした ・所得税の還付は自力で確定申告できそう ・住民税の還付の仕方が解らない  (上記の所得税の確定申告書の中に記載する所があるのかな?) →そもそも、ふるさと納税では無いので?還付の対象であるかも解らないのですが、  何方かお知恵を貸して下さい。宜しくお願いします。

  • 香典寄附と寄附金控除

    葬儀に際して、香典をくださった相手に対する香典返しの代わりに、その香典返しに充てるお金を慈善団体に寄附する「香典寄附」が最近はやっています。 ふと、疑問に思ったのですが、この寄附の相手先が「寄附金控除」になる相手先(例えば認定NPO法人)だった場合には、喪主の所得税の計算において、寄附金控除の対象としてよいのでしょうか。 お詳しい方お教えいただければ幸いです。

  • 確定申告の際の寄付金控除

    確定申告の際に、NPO法人や教育機関などに寄付をすると、所得控除が適用される、と聞きました。 その際に、領収書が必要であると書いておりますが、振込の場合は、振込用紙の控えで代用出来るのでしょうか?(もちろん、金融機関の印があるものですが・・・・。) どなたか経験者の方がおりましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 確定申告:寄付金控除の選択

    年に4回に別けて、同一法人へ、寄付金をしています。 昨年の年半ばで財団法人から公益財団法人へ移行したとのことで、財団法人での寄付金が9000円、公益財団法人での寄付金が27000円と、二つに分かれて領収証明書が届きました。 その領収書の注釈に、「公益になると、所得控除の他に税額控除が加わり、いずれか有利な方を選択できる、所得税率が高い高額所得者の多額の寄付は「所得控除の方が還付額が大きくなる場合もあります」とありました。 普通にとれば、27000円分は、公益として計算する方が、私のような庶民の少額の寄付は「公益社団法人等寄付金特別控除」を受ける方がトク、という文章に見えます。 で、ネットで計算書を参考に数字を出したのですが、その結果の解釈がよく理解できません。 どう考えればいいのか、教えてください。

  • 宗教法人への寄付は確定申告で控除できますか?

    寺の檀家に入っています。 寺の修繕費など寄付を言われます。 これは本当に寄付なので領収書をきちんと貰えば確定申告で控除対象になると思います。 (宗教法人なので領収書に収入印紙は貼ってありませんが大丈夫ですよね?) 質問は、以下の通りです。 1.修繕費の寄付については、私が扶養している家族名が宛名に書かれた領収書でも   私の確定申告において所得控除が認められますか?   (医療費は世帯全体の合算で控除が認められていますから同じですか?) 2.檀家なので寄付なのか、寺や檀家の運営費なのか、   あまり分からないお金を請求されることがあります。   目的としてはほとんど寄付だと思っています。   これらは領収書の適用欄への記載が物を言うと思うのですが、   宗教法人ですから、寄付性が高いため、寄付として扱ってもいいのでしょうか? 3.寄付として所得から控除できるのは、2000円からと聞いています。   これは、年間の寄付金額の合計が2000円でしょうか?それとも1回2000円以上でしょうか?   1回2000円以上ならば、募金などで少額の寄付の場合は、   領収書がもらえたとしてもダメなのでしょうか? 詳しい方、よろしくお願いします。