• ベストアンサー

誤診による診断書の書き換え

県立病院で、どう考えても 誤診としか思えないような 診断書を書かれました。 救急救命なので、二年前に治療 は完了しています。 病院側は、医師法の、診断書保持の 条文を根拠に書き換えはできない と言っていますが、県の個人情報 保護条例では、訂正を求めることが 可能だと書いてあります。 病院側もどちらが適用されるのか 分からないようです。 また、訴訟を起こさざるを得なくなった場合 (3年間で時効になるので) 弁護士以外には、行政書士に 頼むのがいいでしょうか、 司法書士に頼むのがいいでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 860tenten
  • ベストアンサー率55% (11/20)
回答No.5

まず個人情報保護について 個人情報保護条例・・・と言いますか、個人情報保護法では医療機関つまり病院(歯科医院、無床クリニック含む、広義の意味での病院)も対象になり得ます。 条例は都道府県、市町村のものですが、個人情報保護法は国が定める法律です。 各業種によって監督省庁は違います。 個人情報を取り扱う業者が上記した病院(以下、病院と表記)ならば監督省庁は厚生労働省です。 病院(医療機関)の場合は、扱う個人情報が確か5000件以上(正確な数字は個人情報保護法でお調べを・・)ならば個人情報取扱業者の対象です。 5000件というのは(直近?)半年以内に5000件以上であり、その5000件の内訳には患者一人の家族構成、近親者の病歴など、項目の一つ一つもカウントされるので、たとえド田舎の院長一人パートの助手一人の歯医者であっても経営が成り立ち診療が継続されているのであれば、十分に半年5000件以上の医療機関に該当するでしょう。これは、医師会、歯科医師会、都道府県の医療課等に問い合わせると判ると思います。 個人情報保護法がまだ広く認知されていないような行政や医師会等の関係機関では判らない・・と言って逃げ腰な場合もあるかと思いますが、上記のようなことを引き合いに出し追及すれば調べるくらいのことはしてくれるでしょう。 患者サイドが知っていて専門家が知らないとなると恥でしょうから。 病院側に個人情報保護業者であるということを認識させたら、後は個人情報保護法にのっとって、患者の権利として訂正請求出来るかもしれません。 しかし、あくまで権利。 それを受け入れるか否かは病院次第。 他回答にもあるように、医者の診断を覆すには相応の根拠を示さねばならないので裁判してでも難しいと思われます。 >診断書保持の条文を根拠に書き換えはできない  条文は置いといて・・・、国が定める法律(個人情報保護法)は権利を認めています。 >行政書士に頼むのがいいでしょうか、司法書士に頼むのがいいでしょうか  代書を頼むとしても、行政書士は訴訟の書面を作ることはできません。

alwen25
質問者

お礼

県庁に問い合わせたところ、訂正されるかどうかは別として、 訂正請求できるということでした。 病院側が、訂正請求の手続きにさえ応じないということで あれば、県庁に行政指導を頼むつもりです。 また、この診断書は法令上無効の可能性があり、 診断書作成が行政処分なのかどうか分かりませんが、 行政不服審査法による、無効確認の請求を 検討しています。(時効になっているかもしれませんが) ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • sodenosita
  • ベストアンサー率54% (1291/2359)
回答No.4

法律と条例では法律優先のはずですし、診療録や診断書は個人情報保護法や条例の対象にはなりません。 保護法や保護条例を根拠に訂正を求めることは出来ないと思われます。 また、診断書内容のついても、故意がなければ虚偽作成の罪には問えず、当時のカルテでの検証を行ない、その診断名を付けるべき妥当性が全くないことを証明し、故意もしくは罪が成立するだけの過失が確認できなければならず、検察でも容易ではないでしょう。 質問者さんの希望が何なのかですね。医療費などの金銭なのか、病名をつけられた事に対する名誉回復なのか。それによって方法を考えた方が良いと思います。

alwen25
質問者

お礼

酸欠事故とのことですが、 酸素欠乏規則では、O2 18%未満 あるいはH2S 10ppmを超えるという 測定結果がなければそのように 診断できないはずです。

alwen25
質問者

補足

金銭ではありません。 名誉回復の方です。 また、これは労災(厳密には違いますが)のような 病名ですが、私は衛生管理者や作業主任者の 資格を持っており、私の方がこの疾患に 対する知識を医師よりも持っています。 >法律と条例では法律優先のはずですし、診療録や診断書は個人情報保護法や条例の対象にはなりません。 弁護士会の無料法律相談で、条例の対象になるようなことを 聞きましたが、もう一度確認してみます。

  • kumap2010
  • ベストアンサー率27% (897/3218)
回答No.3

>強制的に入院させられたのです。 >すでに、その時の症状はなくなっているので 入院したときに診断はされてたはずですよ? 納得いかないならそのときに転院すれば良かったでしょう。 診断されて治療もし終わってて症状が無くなってるのに 「誤診だ」なんて主張が通るとは思えません。

alwen25
質問者

お礼

意識がなかったため、入院当初の診断と治療方針は 聞かされていませんでした。 気が付いたら、入院していて、 後で見たら、毒薬などという薬を 点滴していたのです。 また、身体拘束目的に使った 麻酔薬や鎮静剤で、かえって 命が危険になるような副作用 が出てしまいました。

alwen25
質問者

補足

救急救命のため意識がなかったのです。 手を拘束され転院は不可能な状態でした。 症状が軽くなったら転院になりましたが、 そちらの方の病院でなぜ救急病棟など に入院したのかと言って怒られるのです。 現在、通院中の病院は、医師は好きではないのですが、 リハビリの看護師に素晴らしい人がいるので (看護師として優れているという意味です) 離れたくないのです。

  • kumap2010
  • ベストアンサー率27% (897/3218)
回答No.2

違う診断書が欲しいなら違う病院に行けばいいだけでは・・・ なぜその病院からの診断書にこだわるんでしょうか?

alwen25
質問者

補足

救急救命(第三次救急)でその病院に 強制的に入院させられたのです。 すでに、その時の症状はなくなっているので 別の病院に行っても無意味です。

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.1

医療関係の法律はわかりませんが・・・。 訴訟には、弁護士が必ず必要であるとは限りません。 しかし、代理人としての活動ができるのは、弁護士だけでしょう。 司法書士の簡裁代理認定を受けた人であれば、簡易裁判所の範囲内であれば代理人として活動できることでしょう。 本人訴訟として代理人を立てないのであれば、司法書士でも行政書士でも相談は可能でしょう。 しかし、裁判書類の作成などを業務として扱えない行政書士に相談して、あなたの利益になるかはわかりません。 また、医療関係の訴訟には医療関係の知識が必要となることでしょう。弁護士でも請け負わない場合も多いと思いますよ。医療関係に詳しい弁護士などに依頼するしかないのではないでしょうかね。 示談の時点で認めていたことでも、訴訟では認めないというのも裁判での戦い方と聞いたことがあります。よほど詳しい人でなければ、泣き寝入りするしかないかも知れませんね。

alwen25
質問者

お礼

証拠さえあれば(そろえば)、医師を虚偽診断書作成罪で 刑事告訴してもいいのです。この場合は、 弁護士か、警察か、検察官に頼むことに なると思いますが。 虚偽診断書作成罪が成立すれば 診断書は無効です。

alwen25
質問者

補足

代理人を立てるのではなく、本人訴訟をやるつもりです。 行政書士、司法書士と書いたのは、書類の書き方が分からないので 代筆してもらうためです。 また、これは民事訴訟ではなく行政訴訟です。 なぜ、弁護士ではだめかというと、弁護士には 基本的に依頼を断る権利があるからです。 行政書士、司法書士にはそのような 権利はありません。

関連するQ&A

  • 誤診の診断書は返金して貰えますか?

    先日、タイヤに左足を轢かれる事故に遭い救急車で自宅から40分位のA病院に運ばれました。 左足の甲のレントゲンを撮ったところ骨には異常無しでした。 その翌日、レントゲンを撮ってない左足の裏が痛いのでA病院に行き、 左足の裏をレントゲン撮影しました。 その画像を医師が診てこう言いました。 A医師「左足の親指の裏側に白い線が入ってるから、折れたかヒビ入ったかもね」 さらに、 A医師「でもこれは事故で出来た怪我じゃないね。生まれつきだよ。」と。 私「でも、事故に遭うまでは痛くもなんとも無かったんですよ。」 A医師「なら痛いのは腱か靭帯だね」 そして診断書には 「左足打撲 約3週間の加療見込み」と記載されました。 本日、家の近所のB病院にて診察して貰ってレントゲンを撮りました。 B医師「左足の裏側の種子骨が折れてます。更に人差し指の付け根の部分も折れてます。」 という訳でギブス固定になりました。 A病院で書いてもらった「左足打撲」の診断書は会社に提出するために書いてもらった診断書です。 警察に出す診断書は加害者からの保険で大丈夫でしたが、 会社に出す診断書は自己負担らしく3150円支払いました。 しかし2箇所の骨折が判明したのでB病院で会社用の診断書を書いてもらいます。 なのでA病院の誤診診断書は必要なくなりました。 A病院に誤診を伝えて診断書の3150円を返金してもらうのは可能ですか? よろしくお願いします。

  • 誤診を訴える事は可能なのでしょうか?

    先日、彼があまりにお腹に激痛が走ると言い、かなり痛がるので 近くの医者で診てもらったところ、何も検査をせずに”ノロウイルス”と診断されました。 絶対にノロウイルスだと言い切られ、 『まぁ治ると思うけれど次の朝にまだ症状が改善しないようであれば、ここへ行って下さい』 と近くの医者を紹介されました。 翌朝、治らなかったので紹介された病院へ行った所、 急性腸炎だと診断され薬を出されました。 しかし全く改善せず、顔を歪めていたため その夜、彼は救急車で救急病院へ搬送されました。 そこで、検査等をして診断された結果、 急性虫垂炎と限局性腹膜炎を引き起こしている事がわかり 翌日、腹腔鏡による手術を行う予定でしたが、 結局、虫垂に穴が開いていて膿が腸に広がってしまって、 お腹を切り開いての手術となりました。 そして、白血球の数(?)と痛がり方からも中程度~重症と言われました。 彼は現在も入院中ですが、 最初の医者の適当な診察に怒っていて、 もっと早く本当の病名が分かれば、お腹を切ることはなかったと言っています。 噂によると、その医者に誤診だと直接抗議すると、 カルテを破棄されてしまうらしいのです。 彼は誤診を訴えたいと言ってているのですが、それは可能なのでしょうか?

  • 誤診の経験のある方

    以前仕事中に高所から転落し、救急搬送された病院でレントゲンを撮り、骨に異常はなく打撲と診断されました。 2日後に他の病院に行くと、実は骨折しており、3ヵ月の休業と診断されました。 (現在は完治しており、職場にも復帰しています) この最初に搬送された先のヤブ医者からは、骨折した診断書を持って行けば慰謝料等は頂けるのでしょうか? 誤診で休業した事のある方、法律にお詳しい方、ご回答宜しくお願い致します。

  • 救命救急のセカンドオピニオンをお願い

    救命救急のセカンドオピニオンをお願い したいのですが、すでに治療が終わって いるために、ほとんどの病院で断られます。 東京の災害医療センターには 救命救急科のセカンドオピニオンが あるそうです。 救急受診時の主治医は、麻酔科医 でしたが、麻酔科蘇生科の セカンドオピニオンは大学病院に よってはあるようです。 これからの治療方針ではなく、 過去の救急の診断が妥当で あるか、知りたいのですが この場合は、セカンドオピニオン の対象にならないのでしょうか。 治療した、麻酔科医に納得が 行くまで、話が出来れば、 それでもいいのですが、 診断が誤りであれば、 カルテや診断書を訂正していただきたいのですが。

  • 誤診について。

    初めまして。 病院の誤診についてお伺いしたいことがあります。 一昨日、 サッカーをしていた際に 足をひねり、救急車で運ばれました。 レントゲンをとった結果 お医者さんの診断は「ただの捻挫」とのことでした。 翌日の仕事もできると言われ、湿布1袋とテーピングを渡された だけで帰ることとなりました。 しかし夜になって熱が出て、足も象のように腫れあがり 紫色になりました。 翌朝仕事を休んで病院に行った結果、 「明らかに骨折。靱帯も伸びている」と診断されました。 さらに状態が良くない為、 来週の月曜日に入院し、手術をすることとなりました。 1つ目の病院で骨折とわかっていれば タクシーで帰ったのですが・・・。 折れた足で激痛に耐えながら池袋から横浜まで 電車で帰ったことも悪化させてしまったように思います。 2つ目の病院で「こういうことってあるんですかね?」と 質問したところ「レントゲンで1枚しか撮ってないと 角度によっては見えないこともある」とは言われましたが どちらの病院も同じ角度で2枚レントゲンは撮っていたんです。 最初の病院に不信感を感じている時 その病院から 「昨日お支払いただいた仮払金が足りなかったので 追加請求となります」という電話がありました。 私は「(診断してもらった)捻挫ではなく、骨折だったんです。 入院しなければならなくなったので・・ お支払いにいくのは難しいです」と伝えたところ 「確認します」と電話をいったん切られ、 その後の電話は お詫びをしてくるのではなく 「なら 代理人で構いませんので支払いに来てください」と言われました。 こちらの心境を考えない 病院側の対応に不信感が増し 「こっちがお金をもらいたいくらいなんですけど」と 普段の自分では絶対に言わないことを言いました。 お金を払うこと自体はなんともないですし、 面倒みてもらったことも確かなのですが やはりこういうときって対応がすごく大事に思います。 病院は「担当医師に確認してから電話します」と言ったきり まだ電話がきていません。 こういうミスというのは文句を言ってもよいものでしょうか。 また 医師が電話してきた場合、 理論で負かされてしまいそうです。 こちらも医療のことについてよくわかりませんし どうしたら良いのでしょうか。 ただ 骨が折れた状態で 階段を下りたり、 片足でジャンプしたり 傘を杖がわりに痛みに耐えながら 通常4分で歩けるところを 30分以上かけて帰ってたあのことを思うと なんだか泣き寝入りするのも悔しく思います。 慰謝料というのも請求したいくらいです。 こういう風に思ってしまうことは 常識知らずなのでしょうか。 ご意見頂ければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 病院の診断が誤診の場合

    病院の診断が誤診だった場合。 カテ違いだったようなので、こちらでも質問させて下さい。 昨年の8月に交通事故(追突10対0)に遭い、整形外科でレントゲン撮影をして骨に異常が無いことから通院をしています。 6ヶ月通院をした際に、自賠責保険後遺症診断書の作成をお願いしました。 自覚症状の欄には、左首、腕、手に痛みと痺れと記載。 神経症状欄には、特に神経には異常を認めず。 痛みを感じているのに「特に神経に異常は認めず」はおかしいと思い精密検査をお願いしたが、骨に異常が無いので必要ないと言われ続けたのですが、再三のお願いが聞いてもらえないので「精密検査をしていただけないのであれば、病院を替えたいので紹介状を出して欲しい」とお願いしたところ、渋々MRIの撮影をしてもらいました。 結果 C4/5、C5/6の椎間板の膨隆を認めるが、事故との因果関係は不明。 (C5/6の膨隆はやや右側より) この様な結果になり、「C5/6の膨隆はやや右より」と言う診断書への記載により、自覚症状で「左側の首と腕及び手に痛みと痺れ」を訴えて来た事を否定する事になっいてしまいました。 その後、後遺症障害認定に提出したのですが、やはり「事故との因果関係は不明」とがあったため非該当になってしまいました。 認定結果を不服に思い、別の病院で診察をしてもらい、精密検査をしてもらいました。 結果 第4、5頚椎間にヘルニアを認める。 これにより、頚椎伸縮時の左上肢痛、又、左上肢の筋力低下を生じていると思われる。 スパーリングテスト、ジャンクションテストとも左側陽性、握力は右に対して左が低下。 徒手筋力テスト、上腕二頭筋を除く4筋力の低下。 この様な診断結果で異議申し立てをしたいと思っていますが、最初に診察をした病院に対して不信感を持ち怒りを感じております。 質問 (1)異議申し立てをして何級となるのでしょうか? (2)最初に診察した病院の誤診を訴える事が出来るのでしょうか? (C5/6の膨隆はやや右側よりでは無い、映像を逆さに診ていたのでは?)私と第三者が見た限りでは、左に膨隆は出ている。 みなさんからのご回答を宜しくお願い致します。 補足ですが、交通事故当初、市立病院の緊急に掛かりました。 次回からは市立病院では、混雑が考えられるため、自宅側の 個人病院を市立病院から紹介されて通院した経緯があります。 紹介された個人病院での診察に誤診があると考えられます。

  • 誤診だと思うんですが・・

    初診で6週目と診断され、エコー検査で12ミリの胎盤が確認できたのに胎児は確認できず、先生には「胎盤に赤ちゃんが隠れている」と言われました。 次の8週目の検診でも胎児は確認できず、「胎児は確認できないけど異常なし」と言われ血液検査をして帰ったんですが、さすがに変に思い その日のうちに別の病院で診察を受けたら「稽留流産の疑い」と診断されました。また、「胎盤に隠れて胎児が見えないことは無い」「胎児が確認できない場合(流産の可能性がある場合)は血液検査はしない」と言われました。 稽留流産の疑いを見過ごした場合、病院に責任はありますか? 次の数週間後に行く予定だった検診まで流産をしらないまま過ごしていたら、処置が遅れていたら・・と考えると怖くなります。 また、こういった誤診は多いのでしょうか? 初めての妊娠なので先生を信用していただけに この診断が許せないのですが、こういった苦情を病院側に訴えてくれる機関はありますか?裁判までは考えてませんが、なんらかの形で苦情を言いたいです。 二度とその病院には行きたくないのですが、血液検査の結果は聞きに行くべきですか?必要でしょうか?できるなら検査料だけでも返して欲しいです。 幾つも質問があってすみません。一つの内容でも構わないので回答お願いします。

  • 医療誤診によって受けた損害について

    3年前ぐらいに急に陰部の痛みを感じて帰宅しましたが痛みが強くなって我慢出来ずに近くの救急病院の泌尿器科の診察を受けるためには待っていたら動けなくなって診察を受けたら前立腺炎ということで入院することになりました。 投薬と座薬をして一週間ぐらいで動けるようになったので退院しましたがまた仕事に復帰したら痛みがぶり返して仕事が出来なくなり寝たきりの状態になり精神的にも追い詰められた私は持病の鬱病もあり自殺願望が出てしまった為精神病院に入院するほどまでに追い込まれました。 しかし最近肛門科の診断を受けたら単なる切れ痔で炎症を起こして痛みが出たことがわかりました。この泌尿器科の誤診よって受けた所得分の損害と精神的な慰謝料を請求する事は可能でしょうか? もし可能ならアドバイスお願いします。

  • 死亡診断書の後日訂正について

    医師の方に教えて頂きたいのですが、死亡診断書を提出後訂正する事によって、医師の方が負われるリスク等はあるのでしょうか? 半年前に叔父が交通事故で病院に運ばれ、1ヶ月弱でその病院で亡くなりました。 叔父は独身でしたので、同居されていた方が諸手続きをされたらしく、半年後に私達親戚に知らせと書類が送られてきました。 死亡診断書には、死亡の原因I(ア)直接死因の欄に、多発性脳梗塞と書かれてありますが、死因の種類には、1病死及び自然死に○をつけておられます。 叔父は心臓疾患はありましたが、脳梗塞の持病はありませんでした。 自転車で走行中乗用車と接触、後頭部を強打し救急車で病院に運ばれ、救命救急センターで半月意識がなく、一時的に回復し病棟を移ったのですが、容態が急変し死亡したと病院の事務の方にお聞きしました。 事故死ではなかったのかを担当医の方とお話ししようと思うのですが、医師の方の立場等が気になり教えて頂きたいのです。 厚生労働省の方は、後日訂正しても医師法にはふれないとおっしゃってましたが、実情としてはどうなのでしょうか。 教えて頂ければ、助かります。よろしくお願い致します。

  • 診断書

    足を怪我し、通院をしていました。 医師には足首関節捻挫=靭帯負傷と言われていました。 スポーツ保険に入っていたので診断書を書いてもらい提出するのですが、保険では(捻挫)と(靭帯負傷)とでは料金が変わって来て、 病院から出されたのは(足首関節捻挫)と書かれた診断書で捻挫としか扱えないと言われ。 もぅ一度病院に確認したのですが、(捻挫も負傷なんだよね~)と回答。 ならば保険会社にわかるよう書いて欲しいとお願いし、病院側も一度了解してくれました。 後日、戻って来た診断書は何も訂正されてなく、もぅ一度病院に連絡。 先生と私の間に入りやり取りをしていた担当者がコロっと急変。 特に訂正する所は無い。 捻挫と靭帯負傷は別だ。と言ってきたので前に(捻挫も負傷なんだよ)と言われた事を話したら、 本当に言いました?記録が無いから本当に言ったかわからない。 みたいに言われ、こちらもカチン。 最終的に保険詐欺みたいな感じに言われ怒りがおさまりません。 保険会社の方も病院側と話をして訂正することも、靭帯負傷と言っていた事も知っているので、私のやり取りを聞いて病院に呆れてました。 このまま保険料を諦めるのも何だか嫌で、後日、担当の先生の診察をもう一度受けることにしました。 先生とはまだ直接話していないので最後の賭けです。 先生に話すとき何とお願いしたら、保険会社に伝わるように記載して頂けるのでしょうか? 長々すみませんがアドバイスありましたらお願い致します。