• ベストアンサー

いい歳こいてアニメやゲームにふける恥ずかしい大人

何故増えたんでしょうね

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kakibesuto
  • ベストアンサー率19% (248/1301)
回答No.8

テレビやゲームが普及し始めた頃に生まれ育った奴らが、今ちょうど30代後半~40代、50代になったから。 パチンコも元は子供のおもちゃ。 それと一緒で大人向けの娯楽として取り上げてしまったのです。

macchan_11_11
質問者

お礼

確かにキモヲタはパチンカスと同類ですよね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • parts
  • ベストアンサー率62% (6364/10149)
回答No.7

少子高齢化の時代ですから、大人をターゲットにする子供中心だったコンテンツやビジネスはこのところ増加傾向にあります。一つの例として言えば、紙おむつなどはその一例でしょう。スタートは乳幼児でしたが、今は高齢化に伴って大人用の方が成長率が高い時代です。 即ち、ビジネスの中心が少子化により子供から大人へとシフトしつつあるのです。 それとともに、本来子供向けでありながら子供向けではない大人向けのコンテンツが、おもちゃ、アニメ、ゲーム、介護、その他の産業で急速に伸びているのです。即ち、大人をターゲットとした商品が今は主力なのですよ。 それだけのことです。 それに対して、プラスの感情を抱くか、ネガティブにマイナスの感情を抱くかの違いです。 ビジネス人なら、恥ずかしい、情けないといった感情より、より収益を上げるために積極的にそういった市場を開拓するでしょう。それに対して、それと別の関係ない仕事であれば、恥ずかしい。情けないという感情の方が大きくなるでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Shin1994
  • ベストアンサー率22% (551/2493)
回答No.6

子供(高校生)の僕からしても、普通ですよ。逆にアニメやゲームに理解の無い大人は、今時どうかな?って思いますよ。 今や日本のNo.1文化ですからね。政府のテコ入れもありますし。 ゲーム業界の大御所である任天堂やSONYは日本企業ですよ。いまだ成長し続ける稀な企業。なんとご立派なことでしょう。 中国と言えば、日本嫌いで有名ですが中国のオタクさんたちは、自分たちの愛するアニメの聖地日本をかなり崇めているそうですよ。 日本語も漫画やゲームを通して学ぶらしいです。 僕も、アニメや漫画はあまり見ない方ですが、十分に誇りを持てる文化ですし、もっと大人にも慣れ親しんで欲しいとも思います。アニメやゲームは子供の物だけではありませんので…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaerunrunb
  • ベストアンサー率29% (902/3060)
回答No.5

アニメを見たりゲームをするのは子供、という根拠のない偏見は捨てたほうがいい。 他にはまれるものがないから。じゃないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rx781015
  • ベストアンサー率28% (256/907)
回答No.4

他人に迷惑かけずに自分で稼いだ金で楽しんでるなら他人がとやかく言う事無いのでは・・ こんな質問に答え書き込んだ自分が恥ずかしいよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ponman
  • ベストアンサー率18% (214/1127)
回答No.3

大人の鑑賞にたえうるコンテンツが増えたからではありませんか。

macchan_11_11
質問者

補足

そうなんですか?例えばどんなのがありますか? 少年ジャンプを電車で読んでる大人が多いですが、この機会に私も呼んでみたいので、是非教えてくださいよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#127627
noname#127627
回答No.2

それはあなたの偏見ですね。 働きもしないでゲームばかりやってる大人は別として、普通に働いている社会人が余暇を利用してアニメやゲームに夢中になる事がなぜ恥ずかしいことなのか理解できませんね。パチンコや競馬などの賭け事と比べればずっとマシな娯楽だと思いますが? あなたの言う大人が何歳をさすのか分かりませんが、アニメブームやテレビゲームブームの最中に子供時代を過ごした大人にとって、アニメもゲームも当たり前の娯楽の一つだからじゃないですか? 単に今の大人が少年時代からアニメや漫画やゲームに夢中になっていた世代というだけのことではないですかね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • menbu
  • ベストアンサー率45% (16/35)
回答No.1

彼らの事を恥ずかしいとまでは言いませんが、良いともいえません。 ただ、僕もそうですが皆さん熱中できる物がないからじゃありませんかね! 同じ日々を過ごす中で誰もが何かしら求めているかと思います。 恋人、趣味、楽しい仕事など。 でも実際には継続して熱くなれるものなどほとんどないでしょう! 一時的に楽しめてもすぐ他の何かを求めてしまいます。 でも求めるものも無くて結局何も考えず適当に過ごしてしまう! まぁほとんど上記は僕の場合なんですけど少なからず皆にも同じような感情、感覚はあるかと思いますよ! 何にしても限界もあり、飽きもあります。 その中でアニメとかゲームは継続して楽しめてのめり込める物なのではないでしょうか? 次から次に新しいものも出てくるし実際、ここ最近で考えると需要がありますからね。 とても個人的な感覚で書いてみましたが参考程度でお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アニメを見ている大人とゲームをしている大人はどちらが

    アニメを見ている大人と、ゲームをしている大人はどちらが恥ずかしいですか?

  • 大人がハマるアニメ

    ●あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 ●夏目友人帳 ●たまゆら など、見たあと優しい気持ちになれるようなアニメを 教えて下さい。

  • ちょっと大人なアニメ

    ちょっと大人なアニメをお勧めしてください。似たような質問はありましたが、あまりにもたくさんの回答とアニメが多すぎるので、改めて質問させてもらおうと思いましたm(_ _)m 私が観た大人なアニメ作品をシリーズ物と劇場版も合わせて挙げさせて頂きました(今回はあくまでその趣旨に沿ってます)。それをご覧になって、お勧めのアニメを教えて頂けたらなぁと思います。 ○特に好き △「ちょっとここがなぁ」とか思いながらも、なんだかんだで観た。  るろうに剣心~追憶   レベルE(原作のが好きですが、アニメも悪くなかったです)  シティーハンター(アニメの方が実は好きかもしれない・・・) ○カウボーイビバップ(劇場版含む) ○サムライチャンプルー ○甲殻機動隊(劇場版二作も含めて、それらシリーズ) ○ガングレイブ ○スカイクロラ ○MEMORIES  パトレイバー(劇場版) ○天使のたまご  紅の豚 ○ハウルの動く城 ○もののけ姫  MS第08小隊  マスターキートン  アカギ △ブラッグラグーン △トライガン △エヴァ △ブラッグラグーン 原作もアニメも目を通しました。「ハードボイルド過ぎるだろ」なセリフがたまに目立ちます。大人な表現が過ぎると、私には返って稚拙に感じるときがありました。それと、キャラの設定に「これ、何かでなかったか?」と思わせることが個人的に目立って感じました。 △トライガン 単純に私が原作ファンなためです。当時は原作が連載中だったため、アニメオリジナルな設定で話を進勧めたわけですが、その内容がウけなかったです。今、作り直せるなら作り直して欲しいと願う作品です。 △エヴァ 話がやや長く感じるのが一番のポイントです。「少年少女が非日常的な世界で・・・」の設定は、少し飽きました。とはいえ、なんだかんだでやっぱり観る作品でもあります。 という感じです。△が付いたアニメがめっちゃ好きな人はすいませんm(_ _)m でも、嫌いっていうわけではもちろんないです。他の方が、個人的な趣味でいうと好みだというだけです。 よろしくお願いします。「ガンダムシリーズ」はパスして欲しいです(世界観と登場人物を覚えながら観るのがつらい。MS第08小隊はキャラと世界観が小規模なので良かったですが)。

  • いい大人がいつまでもアニメは恥ずかしい

    いい大人がいつまでもアニメにかじりついてるのは恥ずかしい。 国を挙げてアニメアニメと言って外国に売ってるのは、もっと恥ずかしい。 アニメとテレビが市民権を得てから、国民の幼稚化・白痴化が進んでますよね。 どう思いますか?

  • 大人っぽいアニメ

    今まで見た中でこれらのアニメが好きでした。 こんな好みに合いそうな作品を探しています。 ・蟲師 ・巌窟王 ・墓場鬼太郎 ・巷説百物語 ・AKIRA ・カウボーイ・ビバップ こちらに投稿された質問と回答を参考に色々見てみたのですが、最近これ!というアニメになかなか巡り会えません。 ちょっと大人っぽいものに惹かれるみたいで、逆に苦手なのは、ロボット系、『萌えキャラ』系、テンションの高いアニメです。 アニメに詳しい方、おすすめがあればゼヒ教えてください。

  • 大人ががっつり楽しめるアニメ

    大人ががっつり楽しめるアニメを教えてくださいませ(ツ _ _)ツ))。 学園物や萌え系作画の作品は個人的に受け付けません。 それをふまえた上で、何かオススメ作品あるでしょうか?。 下記は大好きな作品です ご参考までに(ツ _ _)ツ))・・。 ●シティーハンター ●攻殻機動隊 ●カウボーイビバップ ●蟲師 ●モノノ怪 ●プラネテス

  • 大人が楽しめるアニメ

    大人「も」楽しめる、ではありません。 この作品は、学生の年齢で観るよりも大人になってから観た方が、楽しめる、深く味わえるだろうなと思われる作品を教えてください。ジャンルは特に問いませんが、何故そう思うかも書き添えていただけると嬉しいです(ネタバレは気にしません) ここでの大人というのは一応社会人、かつ、二十代後半以降を想定ください。 ・作品は2000年以降のものでお願いします。 ・R18やR15の作品は除外下さいませ。 質問の性質上、大人な方々のみへの質問となりますがお許しください。

  • 大人向けアニメ

    最近のアニメだけでなく、70年代とか80年代の 昔のアニメにも詳しい方に回答していただけると特にありがたいのですが、 新しくても古くても全然かまいませんので、 大人向けのアニメを教えてほしいです。 できる限り「いかにもハードボイルド」って作品や、 SFみたいに現実味のない作品以外でお願いします。 今まで見た中で特に好きなのは 世界名作劇場シリーズ(中でも赤毛のアン、レ・ミゼラブル) 英國戀物語エマ、狼と香辛料etc… 他にもあるのですが、 基本的に設定が複雑すぎず、あまり騒がしくなく、 古い時代が舞台の作品が好きです。 色々条件をつけて申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • 大人でも楽しめるアニメ

    カウボーイビバップみたいな大人が楽しめるアニメを教えて下さい。 萌え声みたいなのはちょっと苦手かもしれません。

  • 大人でも楽しめるアニメってないですかね?

    34歳、男です。 大人でも違和感なく楽しめるアニメってないでしょうか? 少しシュールで難解なモノがいいですね。

このQ&Aのポイント
  • VEGAS movie studio 17 premiumのインストールが途中で進まない問題について解決方法をご紹介します。
  • インストールの途中でエラーが発生し、VEGAS movie studio 17 premiumの完全なインストールができない場合、以下の手順を試してみてください。
  • また、VEGAS movie studio 17 premiumのインストールに関するよくある質問やトラブルシューティングについて、FAQセクションでもご確認いただけます。
回答を見る

専門家に質問してみよう