不動明王様のご真言と手印について

このQ&Aのポイント
  • 不動明王様のご真言について、「のうまくさまんだ」と「のうまくさんまんだ」という2つの言い方がありますが、正しいのはどちらなのか分かりません。
  • 不動明王様の手印については、「独鈷印」と「内獅子印」という2つの説がありますが、どちらが正しいのかはっきりしません。
  • 以上の2つの質問について、不動明王に詳しい方からの回答をお待ちしています。
回答を見る
  • ベストアンサー

不動明王様のご真言と手印について

 不動明王様にお詳しい方の御回答を宜しくお願い申しあげます。    質問は以下の2つです・・・   質問(1):不動明王様のご真言の冒頭部分ですが、   『のうまく【さまんだ】・・・』と 『のうまく【さんまんだ】・・・』 と、言い方が2つに別れているようですが、どちらが正しいのでしょうか?     ネットで沢山調べても、【さまんだ】と言う所もあれば、  【さんまんだ】と言う所もあり、ご真言としてはどちらが正しいのか、はっきりしません。     質問(2):不動明王様の手印についてですが、    九字の中の、 【臨】の『独鈷印』を結ぶという説と、 【者】の『内獅子印』を結ぶという説があります。    これもネットで沢山調べたのですが、  『独鈷印:不動明王』という所と、  『内獅子印:不動明王』という所があり、  どちらが正解なのか、はっきりしません。      以上2つの質問に、どうか御回答頂ければ幸いです。  お詳しい方、何卒御教授の程、宜しくお願い申しあげます。    長文駄文失礼致しました。

noname#135662
noname#135662

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

私も、印相の方は分からないのですが、真言の方は、先の回答者のおっしゃるようにサンスクリットの音訳ですので、二種類の読み方があるのだと思います。 真言は、訳すに訳せない“秘密の呪文”ですから、サンスクリットの発音に似た発音を持つ漢字を羅列して表わしています。 で、不動明王の真言の冒頭部分は、「曩莫三曼多……」という漢字を当たわけですが、問題の部分は「三」という漢字を当てています。 サンスクリットの元々の発音を私は知らないのですが、「三」ですから、「さ」とも「さん」とも読めるため、二種類の読み方ができあがったのだと思います。 『般若心経』では、「観自在菩薩」を、「かんじーざいぼーさ-」と読みますが、「菩薩」は「菩提薩“土垂”」の略で「bodhisattva」の音訳です。これをカタカナで表記すれば「ボーディサットバ」です。普段の読み方では「ぼだいさった」略して「ぼさつ」と読みますが、経典を読む時は「ぼーさー」と発音します。 そういうのと同じで、もともとの発音から漢字を当てたわけですが、時代を経て、読みやすい方に流れていき、今の読み方は元のサンスクリットとは全然違う読み方になっています。 特に宗派によって読み方が変わったりする場合が多々あって、おっしゃっているお不動さんの真言も、真言宗内の各派、天台宗など、宗派によって違うのかもしれませんから、一概にどちらが正しくてどちらが間違いとは言えないのかもしれません(このあたりは専門外なのでよく分かりません)。 ちなみに、「曩莫三曼多……」の「曩莫」ですが、別の音訳では「南無」と表記します。 音訳が違うため、「のうまく」と読んだり「なむ」と読んだりしますが、どちらも意味としては同じ、「帰命(帰依)いたします」になります。

noname#135662
質問者

お礼

有難うございます。 大変勉強になりました。 読みかたはどちらでも正解なんだということ、要は心願なんだと理解致しました。 この度は御教授、誠に有難うごさいました。

その他の回答 (1)

回答No.1

 んー・・・「印」の方は私も情報不足なのですが 真言の方は、サンスクリット語の 「ナーマク サーマンダー バーサラナン」 ・・・が元になっていると思われますので、「さまんだ」が 近いのではないでせうか(酔汗)

noname#135662
質問者

お礼

有難うございます。 サンスクリット語について、私も少し勉強しなければいけませんね。 有力情報、どうも有難うごさいました。 m(_ _)m

関連するQ&A

  • 不動明王について

    不動明王について質問します。 不動明王はヒンドゥー教の神であるシヴァ神が密教に取り入れられた姿と言う説がありますがこれは本当でしょうか? また、この説が正しい場合、5大明王の一尊である「降三世明王」はなぜ「シヴァ神とその妻」を踏みつけているのでしょうか?

  • 真言の唱え方について

    真言の唱え方について質問です。我が家は代々浄土真宗の檀家として生活しています。私も小さいころから念仏を称名しながら生活してきました。そういう中でスマホを見ていて真言という文化があることを知りました。試みに書籍に書いてあったように自分で印を組んで愛染明王の真言を唱えてみたのですが3日目、4日目あたりからめまいがするなど気分が悪くてどうしようもなくなりました。これは、僕のやっていることは宗派のかけもちで、あるべきありようではないということでしょうか?宗派へのこだわりは特に気にする必要はないと仰る僧籍の方もいらっしゃいますが、何が間違っているんでしょうか?個人的には僕自身のこだわりの強さが原因だと思ってるんですが、あるべきありようを教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 九字の印について質問です。

    学校の課題で陰陽師等について調べています。 九字の印の「臨兵闘者皆陣裂在前」という真言には 一文字一文字意味があるのでしょうか? わかる方がいらっしゃいましたら詳しく教えてください。 あと陰陽師等が詳しく説明等がのっているHP等が ありましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 不動明王の信仰について

    不動明王様の信仰を始めたいと思っています。今のとろこ、お札しかないのですが、毎朝「仏説聖不動経」と「お不動様の御真言」を唱えたいと思っているのですが、こちらのはお不動様の「仏説聖不動経」と「お不動様の御真言」を唱えるとき、唱える順番とかあるのでしょうか、それともどちらが先でも良いのでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 不動明王様のお札がほしい

    ある、霊能者にあなたは「お不動さん」のお札を持てば、力強く前に進んでいけるし、仕事や恋愛すべてがよい方向に行くと言われました。 私は静岡県に住んでいて、不動明王で有名なお寺がわかりません。 調べても、結構いろんな県に存在して迷ってしまします。 お勧めのお寺ありましたら教えてください。

  • 「不動明王」は英語にできないのか

    いろいろなテキスト翻訳で調べたのですが、「hudo」や、「firm discernment king」と表示され、逆にそれらを日本語に戻しても「不動明王」とは表示されません。 「不動明王」は英語にできないのでしょうか?

  • 仏教

    私は仏教に興味があり信仰を深めたいと思っていますが、どういう宗派の教えを受けたら良いかわからず困っています。 私は人との関わりあいや妄想・欲望からくる苦しみ、仕事の上の苦しみ等々で色々苦しい思いをする中で、仏教的なものに興味を持ち始めました。 般若心経や十句観音経、ご真言(不動明王、地蔵菩薩、観音菩薩)等は本やCD、インターネット、寺社参拝等で覚えて日常的によく唱えています。特に般若心経をありがたく感じています。また、お遍路や坐禅にも興味を持ち始めた今日この頃です。 今後、もっと仏教の正しい知識を勉強し、信心を深めていきたいとは思うのですが、世の中見渡すと怪しい宗教ばかりに感じます。 また、伝統的な宗派を装っていても、金ばかり要求する様な寺もある気がします。そもそも「お守りを買ったら救われる」的なご利益信仰そのものがばからしい気がします。 以下のような宗派はありますでしょうか。教えてください。 ・伝統的な仏教の宗派(新興系は絶対嫌)のひとつ。 ・宗派の教えというよりは、仏教(釈迦)の教えそのものを客観的に教 えてくれる宗派。 →例えば「不動明王を信じれば救われる」だけではなくて、実在した人間である釈迦が説いた哲学が仏教であるはずなのに、恐らく実在しなかったであろう不動明王をご本尊にする理由を教えてくれる。 ・しつこく勧誘してこない。(来る者はこばまず、去る者は追わず。) ・あまりお金をかけずにできる(年2~3万円位) ・お金をかけたければかけられる。 ・信者や檀家となって入信しなくても、請えば教えてくれる。 ・寄付や機関紙の購読、集会への参加を強要されない。 ・教えを受けるからと言って、勧誘活動は絶対絶対にしたくない。 勝手なことばかり申しますが、ご回答宜しくお願い致します。

  • お位牌について(真言宗)

    今から15年以上前に主人の祖父が亡くなり、法要が済んだ後「位牌分け」をしたからと主人の実家の兄からその祖父と祖母・主人の父(47年前に逝去)のお位牌を渡されました。 どうしたらよいのかわからずに小さな仏壇を買いその中にしまっておいたのですが、その後主人の母が同居するようになり、母はお線香を立てて普通にご供養していたようです。しかし、その母も老人ホームに入居する際には狭いからと仏壇・お位牌を持っては行きませんでした。 主人は、仏壇・お位牌に関して自分で何かをするという気持ちは無いようです。そもそも私としては目と鼻の先に兄の家(主人の実家)があるのに、何故「位牌分け」なるものがされたのかがわからないのです。 兄は「とりあえず置いておいてくれ。」と言いますが、私としては置いておくだけというのは気持ちのいいものではありません。 他の方のお位牌に関する質問の回答の中に、お寺さんで供養して焼いていただく。というものがありましたが、そのようなお願いは、それほどの問題も無く受けていただけるものなのでしょうか? お寺の宗派は真言宗のようです。 わかる方がいらっしゃいましたらどうぞ宜しくお願いいたします。

  • 不動様のお札上写った不動明王の御姿

    本日午後9時55分に舞地とし新年の御祈願をしていただいている富田林市の滝谷不動明王様のお札の上10分間不動明王のお姿が映ったのです。何かのお知らせでしょうか。私の名前が、亡き父の名前になりました。今家と交渉ごとの難問を抱えています。お伺い申し上げます。

  • 仏像の安い店

    仏像の休みお店を探しております。 欲しいのは、「地蔵菩薩」「不動明王」「千手観音」「阿修羅」です。 「千手観音」はあればいいなぁ、と思っています。高そうなので。 他に、お勧めの仏像があれば教えてください。 欲しいのは、ブロンズとか木製のもので高さは20cm以下のものがいいです。 金色とか、光るものは却下で。 オークションとかで探したのですが、安いのか高いのかわかりません。 なもので、質問させていただきました。 欲しいものは今風にかわいくしたものとかはいりません。 昔ながらの、厳つい(?)ものを希望してます。 情報お願いたします。