• ベストアンサー

「○時間ごと」と「○時間おき」

「○時間ごと」と「○時間おき」は同じ意味ですか? また、「2時間ごとに10分休憩して運転する」といった場合、 休憩の10分は2時間に入りますか?(運転時間は110分) それとも運転120分・休憩10分ですか? 「2時間おきに(以下同文)」の場合はどうですか?

  • sun_g
  • お礼率90% (98/108)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hakobulu
  • ベストアンサー率46% (1655/3578)
回答No.2

>「2時間ごとに10分休憩して運転する」といった場合、 : 「>休憩の10分は2時間に」入る、と思います。 >(運転時間は110分) : とお考えになってよいでしょう。 「この神社は年毎に参拝者が増えている」 「会う人毎にお礼を言われる」 などと同じで、 「〇〇毎に△する」は「〇〇の範囲内で△する」という意味だろうと思われます。 http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/80382/m0u/%E3%81%94%E3%81%A8/ >「2時間おきに10分休憩して運転する」といった場合、 : 「〇〇おき(置き)」は、「〇〇だけの間隔を置く」という意味のようです。 http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/30068/m0u/%E3%81%8A%E3%81%8D/ つまり、 >運転120分・休憩10分 :ということになると思います。   

sun_g
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「ごと」は休憩を含む、「おき」は含まないということですね。 辞書のURLも参考になりました。

その他の回答 (3)

  • bacaisao
  • ベストアンサー率48% (37/76)
回答No.4

>「○時間ごと」と「○時間おき」は同じ意味ですか? 例文の場合は同じ意味になると思います。 A.2時間ごとに10分休憩して運転する ・・・これは2時間運転したら10分休憩するという意味でしょうね。(運転時間120分と休憩10分) 休憩の10分は2時間に入らないと考えた方がいいでしょう。 例文に極端な数字を放りこんで考えてみますと・・・ 「2時間ごとに2時間休憩して運転する」 ・・・これは2時間運転したら2時間休憩するという意味でしょう。(運転時間2時間と休憩2時間) もし、2時間の中に休憩を含めると言う解釈をすると、運転時間はゼロという珍現象が生じます。 「XX毎に△する」は「XXの範囲内で△する」ではなく、「XXに付随して△する」のほうが自然でしょう。 B.2時間おきに10分休憩して運転する ・・・Aと同じです。

sun_g
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「ごと」と「おき」は同じ意味ですか。 違ったご意見がありどちらと考えるべきか悩みますが、 人によって解釈が違い自分の思うように伝わらないおそれがあるということを覚えておきたいと思います。

  • rimurokku
  • ベストアンサー率36% (2407/6660)
回答No.3

「ごと」(毎)は塊。 「おき」(置き)は間隔。 2時間ごとに10分休憩は2時間と言う塊の中に休憩時間を含み(110分仕事で10分休み)、2時間おきは2時間間隔で10分の休憩(120分仕事でその後10分の休憩)をすると言うことと成ると思います。

sun_g
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「ごと」は塊、「おき」は間隔なのですね。 簡潔でわかりやすいです。

  • comattania
  • ベストアンサー率23% (840/3549)
回答No.1

日本語の曖昧さです。 「○時間ごと」・・は、決定事項で、必ず、時間時間に・・・と、行います。 「○時間おき」・・は、曖昧で、0時間になったら・・何々ということで忘れても構わないくらいの案件です。 「○時間ごと」に観測します。・・・正確な観測が出来ます。 「○時間おき」に観測します。・・・正確な時間が指定されていませんから不正確です。

sun_g
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 正確かどうかという見方があるのですか。 「おき」を使うと曖昧に伝わることがあるということですね。

関連するQ&A

  • トイレの時間は労働時間から除かれるか

    バス旅行にいくと、運転手が2時間ぐらい(たぶん)運転して トイレ休憩を15分とる 10分でもいいですよと、ガイドに言うと、労務管理で15分 とらないといけないとの、ことでした つまり、トイレ休憩は人間にとって当然必要であり 私は午前8時から正午まで、4時間ずっと仕事を していましたと言っても、必ず1度や2度は トイレに行くので、たとえば 女性の事務員が午前中に2回、午後に2回 トイレに行き、化粧などもするので、少なく見ても 1回に5分として、1日に20分は、通常の休憩とは別に トイレのための休憩として、労働時間から引くことに ついて、問題ありますか

  • 長い勤務時間について

    以下の勤務時間の場合、労働基準法違反にならないのでしょうか? 学習教室、アルバイトの場合です。 9:30      出勤 12:15~13:05 休憩 20:20      退社 ※1時間授業をして次の授業までに15分休憩がある  1日の授業は8時間  15分休憩も生徒の休憩であって、実質的には職員の休憩ではない(事務処理など)  給料は出勤から退社までのお昼休憩を除いた分を支給されている  週に3~4日の勤務 それから、雇用保険が引かれていないようですが、この点も違反になりますか?

  • ちょうど8時間働いたときの休憩時間は?  越えるって?

    1日にちょうど8時間働いたときの休憩時間は1時間ですか?それとも45分? 労基法第34条 使用者は、労働時間が6時間を超える場合においては少くとも45分、8時間を超える場合においては少くとも1時間の休憩時間を労働時間の途中に与えなければならない。 とあります。 私には,「超える」「超えない」の意味がよく分からないのです。 たとえば,政令か何かで,原動機付き自転車の排気量は50ccを「超えない」っていった場合,50≧yではなく,50>yなのですよね。 ちょうど50は含まないということじゃないかなーと思っています。 でも,弟の背は姉の背をまだ超えていないというと,ちょうど同じ背丈の時は超えていないので,同じ身長の数値は含みますよね。 また,たとえば,ハイジャンプで2mの高さを「超える」といった場合には,バーの高さはちょうど2mでも超えたことになるので,2を含みますよね。 でも,跳んだ高さは,2mちょうどだと摩擦か何かでバーに引っかかっちゃうかもしれないから,y>2となって,2は含みませんよね。 そんなわけで,法律用語における,「超える」,「超えない」を教えて頂きたいのです。(その数を含めるのかどうか) 実は,私の職場では,労働時間が8時間ちょうどで,休憩時間が45分なのです。(8時15分~17時) 8時間を超えるっていうのは,8時間ちょうどが含まれないってことですかねぇ。 もし,含むのなら,1時間の休憩を要求したら早く帰れないから,やぶ蛇でしょうかねぇ。

  • 労働時間について

    今学生で、アルバイトをしております。 そこでは、今回から雇用契約書なるものを書くことになりました。 中にはこうありました。 一日6時間の労働を超える分については、1時間の休憩を取ること 今、週一回は8時間労働しております。 なのでこの場合、1時間の休憩をもらえるはずなのですが この仕事(ラーメン屋)は1時間休憩することはまず不可能です。 なので休憩はほとんどなしなのですが 1時間分休憩したものとみなされて給料から1時間分減らされてしまいます。 これは、労働基準法に触れないのでしょうか? また、労働基準法には、1日8時間以上の労働はしてはならない (労働基準法第4章第32条) とありますが、中には1日10時間働いている人もいます。 客が少ないときは暇なので、ある意味休憩といえば休憩とも取れるのですが、これは法に触れていますか?

  • 自動で休憩時間と時間外の時間を計算される

    おはようございます 以前に出勤簿の残業時間や深夜残業、勤務時間を自動で計算される計算を見たのですが、 今回は、「自動で休憩時間と時間外の時間を計算される」というものを探しています 以下はhishishis様の同じ文章をコピペで貼り付けします(ただし、内容は一部変更あります) 各項目の定義は以下のとおりです。なお、時間単位は30分です。計算単位は10分刻み、15分刻み、それぞれの分刻みに対応できるようお願い致します。 ・出社時間 ・・・ 定時は9:00。ただし、深夜作業などもあり、24時間のパターンが考えられます。 ・退社時間 ・・・ 定時は18:00。こちらも、24時間のパターンが考えられます。 ・勤務時間 ・・・ 休憩時間を除いた、残業・深夜残業を含んだトータルの時間 ・残業時間 ・・・ 18:00~22:00 ・深夜残業時間 ・・・ 22:00~5:00 休憩時間が、一般的な12:00~13:00だけであれば問題ないのですが、 実は他にも、以下の時間を休憩時間として考える必要があり、ここがネックになっています。 ★休憩時間 12:00~13:00 休憩時間は個々で随時入力されます(別シートにて) 例)実際の出勤時間が9:00以前でも出勤時間セルには9:00と表示 退社時間が21:00の場合 ・勤務時間 21-9=12 12-1.5(休憩時間(上記でも表記しましたが、休憩時間は10分であったり、5分、15分、20分、30分の可能性あり))=10.5 ※12:00~13:00、19:30~20:00が休憩時間となるため ・残業時間 21-18=3 3-0.5=2.5 ※19:30~20:00が休憩時間のため、残業とはならない なお、基本就業時間、休憩時間、計算単位(分)は別シートに記載するものとします。 このような条件で、良い方法はないでしょうか。 複雑な案件で申し訳ありませんが、ヒントでも結構です。教えて下さい。

  • 8時間を越えたときの休憩時間

    8時間を越えて就労させる場合の休憩時間についてお教えください。 労働基準法では 労働時間が6時間を超える場合においては少くとも45分、 8時間を超える場合においては少くとも1時間の休憩時間を 与えなければならない。となっていると思います。 しかし「8時間」を越えて「少なくとも1時間」という事は 「1時間の休憩を与えれば」「8時間を超えて就労させても良い」と読めます。 以前勤めていた会社では定時が8時間で、間に1時間(50+10分)の休憩があり、 その後残業をする場合には 残業開始前に10分の休憩を取るようになっていました。 これって当たり前だと思っていましたが 今の会社にはそんな規則はなく、そのまま残業に突入 その後も何時間残業しようと休憩時間は有りません。 確かに上記の解釈で言えば 8時間を越えても(たとえ16時間になっても) その後はまったく休憩を与えなくても良い ことになります。 これって何かの法には触れないのでしょうか?

  • 休憩時間

    休憩時間について教えて下さい。 アルバイトの労働時間は7時30分~17時0分まで 8時間30分(1時間休憩)です。 休憩時間は1時間ですが、仕事を開始して7時間30分後に 休憩に入れます。 例)朝7時30分~15時まで働いて1時間休憩です。 この場合13時30分から45分以上の休憩が必要と 思っているのですが法律的には要求できないのでしょうか。

  • 12時間労働の休憩時間について

    8時間労働の場合は1時間休憩があります。 その後、+4時間働く場合(合計12時間)は 8時間労働してから追加で15分休憩を取って後は4時間働きます 12時間労働の場合は1時間15分が合計の休憩時間になります。 この労働の仕方は法的に問題無いでしょうか?

  • エクセルでの休憩時間の自動控除について

    エクセルで休憩時間の自動控除をし、 休憩控除後の総労働時間を出したいのですが、 どのように関数を組めばいいかがわかりません。 私の会社では休憩時間が以下のように定められています。 ・出勤時間前(30分休憩) ・出勤時間から3時間後(1時間休憩) ・出勤時間から9時間後(30分休憩) ・出勤時間から13時間後(30分休憩) この場合、9時出勤の人が8時に出勤した場合、 8時~8時半まで早出勤務 8時半~9時まで休憩時間(30分) ※9時~が通常勤務 12時~13時まで休憩時間(1時間) 18時~18時半まで休憩時間(30分) 22時~22時半まで休憩時間(30分) となります。 出勤時間 8:00 退勤時間 23:00 だとすると、上記の休憩時間が適用され 勤務合計時間 15時間 休憩時間 2時間30分 総労働時間 12時間30分 にならないといけません。 関数を組む場合、どのようにすればよいでしょうか。 どなたかご教授いただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 休憩時間について

    休憩時間について 会社の就業規則は以下の記載がされてます。 標準労働時間:1日8時間 コアタイム :午前10時~午後3時 フレキシブルタイム:始業時間帯は午前8時から午前10時迄、終業時間帯は午後3時から午後10時迄 休憩時間:  12:00~13:00(60分)  18:00~18:45(45分)  22:00~22:30(30分)   2:00~ 2:30(30分)   7:00~ 8:00(60分) 休憩時間は指定する時間のみとする。 -----以下質問--------------- 1.社内作業の場合は、昼休みぐらいは60分とるようにしていますが、 それ以外の休憩時間は、会社指定時間に打ち合わせだのお客様の電話対応等で休める状況でないのが 実情です。 この場合、一般的に時間をずらして休憩しても問題ない(->会社側に確認すべき事なのでしょうが・・・) ことでしょうか。(例:18時と22時の休憩が取れなかったので、24時から75分休憩した) 2.何回か、会社が指定する時間に休憩が取れなかった為、別の時間にまとめて休憩をとると、 別部署の部長から、「その時間は、勤務時間なので残業時間を付けないでね、決まりだから」と 言われました。 休憩時間(給与支払対象外)に仕事をせざるを得ない状況で、そりゃちょっと厳しいのは?と思って いるのですが、私の受け取り方が間違っているのでしょうか。 3.出張で、朝6時に新幹線で出発して出張先には10時に到着(新幹線移動は3時間、その後電車で1 時間)することが多いのでが、この時も、会社は7:00~8:00までは休憩時間なので「その時間は 給与支払対象外です」と言われています。 どんな状態・状況であれ、会社が指定する休憩時間帯以外は認めない、という方針に納得いかないところです。 これは、労働基準法として問題ない事象なのでしょうか。 宜しくお願いします。