親子断絶防止法案の法制化について

このQ&Aのポイント
  • 親子断絶防止法案の法制化について、教えて下さい。
  • 親子断絶防止法案の内容は一方の親による子供の連れ去り禁止、親子の引き離し禁止、養育計画作成の義務化といったものです。
  • 本法案か法制化される可能性は高いでしょうか?もし、本法案が法制化されるとしたら、いつくらいになると考えられるでしょうか?もし、本法案が法制化されれば、今後、私の調停や裁判に影響を及ぼすでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

親子断絶防止法案の法制化について、教えて下さい。

自民党の馳浩衆院議員を中心に、衆院法務委員会で、自民、民主両党などの国会議員が超党派で来年の通常国会への提出、成立を目指していると知りました。 親子断絶防止法案の内容は ・一方の親による子供の連れ去り禁止 ・親子の引き離し禁止 ・養育計画作成の義務化 といったものです。 現在、私は妻側に子供を連れ去られ、面会拒絶の状態です。 近く、監護権、ならびに面接交渉の調停を実施するのですが、この法案に大きな期待を寄せています。 本法案は、議員立法として提出するそうです。議員立法だと、廃案になる可能性も高いのですが、本件の様に、超党派で進めていたり、国民の生活に根差した内容だと、そうでもないようです。 教えて頂きたいのは、以下の3点です。 1.本法案か法制化される可能性は高いでしょうか? 2.もし、本法案が法制化されるとしたら、いつくらいになると考えられるでしょうか?(通常国会なので、最長でも来年の6月までと思いますが。本件の様な内容は、早期に審議される可能性は高いでしょうか?) 3.もし、本法案が法制化されれば、今後、私の調停や裁判に影響を及ぼすでしょうか?(現状は、子供の福祉は恐ろしいほど、無視されていますが、合法であり、私が不利らしいです。) 以上、宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

法案成立の可能性については敢えてコメント致しませんが、3年後とか衆院選後とか言う回答は、全く根拠のないデタラメであり反対者による妨害的回答と目されます。 法案の進捗状況については、こちらのサイトからご確認ください http://special-law.info/

principia_
質問者

お礼

御返信、有難う御座います。 ハーグ条約の批准を確約していることから、何らかの国内法の整備は急がれるみたいですね。 紹介して頂いたHPなどの動きや、マスコミの報道が増えていることなども追い風みたいです。 国会審議が滞っているのが、心配ではありますが。

その他の回答 (2)

  • s5968
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

1.低くはないでしょう。 2.最短で次期通常国会です。 3.大きな影響を及ぼすことになります。現在の裁判所や他の公的機関については、この問題に関する運用の原則が変わることになるでしょう。共同親権制度の導入は、共同養育実現の必須要件ではありません。もちろん、法案が可決しても、それを根拠とした当事者の主張がなければ、法律を機能させることはできませんから、法律制定後は、個々の親たちが調停や審判でこの法律を活用して、面会交流などで具体的な成果を勝ち取っていく努力は必要です。

principia_
質問者

お礼

お礼が遅くなって、申し訳ありません。 調停などで、バタバタしてました。 本法案の早期可決、本当に期待しています。

  • kumap2010
  • ベストアンサー率27% (897/3218)
回答No.1

1.低いです。 2.自民が提出してるんですから、どれだけ早くても次衆院選後です。 つまり3年後。 3.どのように適用されるかが具体的に決まってないので一概には言えません。 DVのある家庭にまで無差別に認めるわけはないですし、この法案があなたの環境に当てはまるとは限りません。

principia_
質問者

お礼

回答有り難うございます。 そうですか。 早期法制化を期待していただけに、残念です。 超党で行っているので、期待していたのですが。

関連するQ&A

  • 内閣法制局について

    憲法解釈は内閣法制局が行っています。内閣法制局は官僚が運営しています。 何故自民は内閣法制局設置に拘わる法律の変更を試みないのでしょうか? 過去に試みたが、官僚につぶされたのでしょうか? 憲法解釈は国会議員が自ら行うべきと考えます。。

  • スパイ防止法について、いくつか教えてください。<(_ _)>

    昭和60年、自民党から議員立法として国会に提出されたスパイ防止法の法案があったとネットで見ました。 その時の法案が見たいのですが、どうすれば良いでしょうか? また、スパイ防止法が成立する事の危険性について良くまとめてあるサイトがありましたら、教えて欲しいです。 サイトは無いけど書籍ならあるという場合は、書籍を教えてください。<(_ _)>

  • 「法案が通らない。政治が止まっている」という自民党議員のボヤキについて

    最近の国会運営についてです。 「法案が通らない。政治が停滞している。国民にとって迷惑な状況である」というような声(ぼやき?)が自民党議員から発せられてることが多いように思います。 だから民主党は妥協しろ、ということを彼らは言いたいように聞こえます。 国会は立法のために各党が議論を戦わせ、最終的に多数決で決定する場だと私は認識しています。 そうすると、これまでのように自民党の法案がろくな審議もなしに、もしくは形だけ審議をして、数の暴力によってほぼ無条件に通ってしまう状態のほうがおかしいのではないのでしょうか? だったら国会なんかそもそもいらないような気がします。 民主党が参院で大きな勢力を得たことで、ようやくまともに政策について国会で議論できる素地が整ったと私は思っていたのですが、それは違うのでしょうか? 自民党議員は、国会で議論しなくても法案が通っていた状況に甘えきっていて、これまでのように易々と法案が通らなくなったものだから、戸惑っている。 私にはこう見えるのですが、どうなのでしょう。 (民主党の対応を見ていると、議論を頭から突っぱねているようにも見えて、それもどうかと思いますが) 国会のあるべき姿とは、どんなものなのでしょうか?

  • 法案を作成する省庁を何と呼びますか?

    日本の法律は立法府である国会が制定します。国会が法案を作成するときは議院立法、内閣が法案を作成するときは内閣立法と呼ばれます。内閣立法に関する質問です。 内閣立法の場合は、(中央)省庁が法案を作成し、内閣法制局のチェックを受けて閣議決定し、国会の審議に付されるという手順と理解しています。 質問です。 法案を”作成”する省庁を何と呼びますか。公文書で使用される正式名称を知りたいのです。「担当省庁」ですか。「主務官庁」ですか。それとも・・? お願いします。

  • 法案を作り、提出するのは?

     郵政が話題です。ところでここで質問させてください。国会は立法、内閣・中央官庁は行政のはずですが、法案を作成、国会に提案するのは、どこなのでしょう。法案は、その分野ごとに、各省庁が作っていると聞きます。しかし、立法は国会のはずではないでしょうか。議員立法は理解できるのですが。各省庁の事務方が作成した法案を、各省庁の大臣を通して、内閣の閣議で決めて、内閣から法案を提出するのでしょうか。手続きが分からず、質問しました。よろしくお願いします。

  • 法制審議会が法務大臣に答申した後は・・・・

    どのような手続きを経て立法化されるのでしょうか? Wikipediaで調べたところ、下記のような流れで法制審議会から法務大臣に答申されることがわかりました。 法務大臣が法制審議会に諮問。 ↓ 部会が開かれて、調査審議。 ↓ 部会が調査審議の結果を審議会(総会)に報告。 ↓ 部会の報告を審議会(総会)が決議、採択。 ↓ 法制審議会が法務大臣に答申。 ここで、質問です。 この後、国会に法案が提出されるまでにどういう過程を経るのでしょうか。法務大臣が、国会議員として法案を提出するのでしょうか?国会に提出されてからの手続きについては比較的多くの情報があるのですが、それ以前の流れについてはネットで調べてもわかりませんでした。 基本的な質問で恐縮ですが、どなたかよろしくお願いします。

  • 国会の仕組みを変えないと?

    自民党の政治家が信用できないとか野党の政治家がだらしないとかいう以前に、成立法案のほとんどが内閣提出法案であるという国会の仕組みを変えないと、議員立法のチャンスがほとんど無い、どんな国会議員も活躍のしようがないんじゃないですか?その仕組みそのものが国会議員を堕落させていくんじゃないでしょうか?

  • 郵政法案の参院造反議員の処分は?

    郵政法案の衆院造反議員は総選挙で公認されないということに決まりましたが、一方参院の造反議員の処分についての報道はありません。 処分について、ご存知の方がいれば教えてください。 もし処分なしということならば、選挙後、小泉続投が決まって、郵政法案を再提出したときに今度は賛成してもらうため(除名すれば絶対賛成してもらえないから)ということでしょうか。 これなら絶対納得できません。同じ国会議員で衆院は除名同様な処分で、参院はおとがめなしということは明らかに不公平です。 自民党執行部は国民に説明すべきと思います。いかがでしょうか。

  • 議員立法の法案と政府提出法案の違いは?

    2日 小沢幹事長は 永住外国人への地方参政権付与法案を議員立法の形で今国会へ提出することを認めない考えを示したそうです。 これで今国会での法案提出の道はほぼ絶たれたそうですが、 小沢幹事長の考えは 外国人参政権法案を政府提出法案とするのが 望ましい、、という考えとか。 この、議員立法法案と政府提出法案の違いは何なのでしょうか? 宜しくご教授願います。

  • 議員立法とわざわざ書く理由を教えて下さい。

    カジノが「議員立法にて」国会に提出されますという 報道がありましたが、 この議員立法の概念がいまいち分かりません。 通常、法律は政府(いわゆる大臣のことでしょうか)が 国会に提出して、多数決で決めるということでいいんですよね? それを政府立法というんですよね?? この議員立法で提出するのと政府が提出するのでは、 何がどう違うのでしょうか? なぜ、わざわざ議員立法と書く必要があるのでしょうか? 国会に提出されれば、賛成が多い法案なら、 可決されるわけですよね? 議員立法と政府立法って、どっちが重みがあると言いますか、 あえて、政府立法じゃなくて、議員立法の意味が分からないと言いますか・・・。 なんか、ここの関係性がいまいち分からないので、 もしよかったら、教えていただけませんか? よろしくお願いします。