傷病手当金の不支給・減額理由について

このQ&Aのポイント
  • 傷病手当金の不支給・減額理由について疑問があります。報酬と傷病手当金の比較基準は何か、労務不能期間以外の報酬も考慮されるのか、不支給とする理由は存在するのかについて説明します。
  • 在宅勤務のため安静療養指示がある期間の不支給・減額理由についても疑問があります。医師の指示を無視することは許されるのか、その基準はどのように定められるのかについて解説します。
  • 傷病手当金の申請時に不支給理由として挙げられる報酬と労務不能期間に関する基準について疑問があります。また、在宅勤務における安静療養指示の不支給・減額理由についても明確化が求められます。
回答を見る
  • ベストアンサー

傷病手当金の不支給・減額理由について。

傷病手当金の申請をしたところ、不支給理由として、「(1)事業主から受けた報酬が傷病手当金の額以上であるため。(2)労務不能とは認められない。」が挙げられました。 (質問1) 何を以て、傷病手当金と事業主からの報酬とを比較して不支給とするのか判りません。 当方は、出来高払いのため、1件当たりの出来高が高い場合もあり、労務不能期間以外の報酬が該当することもあります。ましてや、傷病手当金は報酬の何%かを助成するシステムであり、出さないとする理由は存在しないはずでは。 (質問2) 在宅勤務のため、医者からの安静療養指示があった期間が存在するも、その期間は労務不能でないという理由により不支給および減額する旨の決定がなされたのはどういうことでしょうか。 医師免許もない担当者が医師の指示を無視して傷病原因となる仕事をやれというのは死ねということでしょうか。?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ka28mi
  • ベストアンサー率41% (969/2314)
回答No.1

通知に「不服申し立て」について書かれていないでしょうか? 納得が行かない場合は、この質問そのままで、不服申し立てをされる方が良いでしょう。 ここでは詳しい内容が書けませんから、正しい解答は出ないと思います。 (1)について、「傷病」になったことについて、事業主から賠償なりを受けていないでしょうか?あるいは、そのように取られた可能性はないのでしょうか? そういった点がないことを明らかにされる方が良いと思います。 (2)は「安静」がどの程度と取られたか、記載内容の受け取り方に違いがなかったかが争点となると思います。

manoki
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 決定通知書には審査請求できる旨の記載があります。 先方への問い合わせも含めて検討したいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 傷病手当金が減額された理由は?

    29歳女性です。 今年の2月4日、仕事から帰ったのちに入院→そのまま労務不能となり、3月1日付けで退職。 2月9日~29日までの21日分、傷病手当金がおりました。 お尋ねしたい点が2つありまして、ご質問致します。 1)期間について 休んだのは2月5日からですが、2月6日~の分の入院の証明が取れたので、6日から申請と記入しました。が、実際に支給されたのは9日分からでした。 これは、いわゆる3日間の待機期間が2月6、7、8日となったと考えて良いのでしょうか? 2)減額について 理由に「事業主から報酬(給料・手当等)が支給されているため、減額~とありました。 私は派遣社員で、4日までの分は給料、交通費ともに支給されましたが、その他の報酬は5日以降受け取っていません。 支給対象期間の間には会社から何ももらっていないので、減額されてしまった理由がよく分かりません。 どういう事なのでしょうか? どなたかお詳しい方、お時間あられる時で結構ですので教えて下さい。 (すみませんが、専門の方、もしくは経験談をお持ちの方からのアドバイスをお待ちしております)

  • 傷病手当金不支給について

    傷病手当金の不支給通知を受け取りました。 請求期間は1/1~1/14の14日間で、すべて不支給との通知です。 不支給理由は期間中に事業主より報酬の一部を受けている為とあります。 当方、請求期間は休職しており、1/15より復職しました。 期間中に報酬などないのですが、復職にあたって打合せのため出社し、交通費が支給されております。 なぜこのような通知が届くのか、異議申し立てをして受給できる見込みはあるのか教えていただけませんか。

  • 傷病手当金の不支給について

    何度もこちらを利用させていただいているものです。 去年の8月からうつ病ということで傷病手当金の受給を受けてきました。 今年の4月まで何事もなく受給できていました。 5月いっぱいで会社を退職しました。退職後、健康保険組合から5月、6月分の傷病手当金が不支給になったという不支給決定通知が届きました。 その通知書によると理由は、 健康保険法第99条の条文に該当しないため不支給とします。あなたの場合、総合的に判断して療養のため労務不能であったとは認められません。 というものでした。 傷病手当請求書には医師から5月6月ともに労務不能であった期間として記載してもらっていました。 そして現在もうつ病により病院に通い、働くことができないでいます。 この健康保険組合による判断は何をもってなされているのでしょうか? 私自身は医師からまだ働くことは止められています。 それでも不支給ということは、「働け」ということなのでしょうか? また、この決定に不服がある場合、社会保険審査官に対し審査の請求ができるとおもうのですが、この場合審査の請求を行ったとして、再び支給されることはあるのでしょうか? 現在治療のため失業保険の受給も延長しています。傷病手当金の支給がないと生活していくのがしんどくなります。よろしくお願いします。

  • 傷病手当金の減額理由について質問します

    うつ病となり、休職をして自宅療養をするよう医師に言われ、休職中です。無給の間、傷病手当金を請求できるとの事で、会社を通じて1回目の請求をし本日、支給決定通知が送られてきました。支給内容として「減額理由」とあり、1、療養のための労務不能とは認められないため。と書かれ減額されているようです。うつ病での療養は労務不能ではないのでしょうか? とっさの判断も出来ず、喋ればろれつがまわらない、長時間ものごとに集中できない状態でも「労務について働きもっと悪化したら満額支給するよ」と受け取ってしまいますがこんなもんでしょうか? 自分自身がぐうたらなダメ人間のような気がしてなりません! 保険者は協会けんぽです。

  • 傷病手当とは?

    健康保険の傷病手当金について質問です。 Aさんは、26歳で給与は20万円。 Aさんは会社員で健康保険に加入している。 7/3は出勤日だが、具合が悪く7/3に病院へ行く。 7/3は会社を休む。 医師から、10日間は会社を休むように言われる。 傷病手当金の支給要件 被保険者(特例退職被保険者には傷病手当金は支給されません。)が次の要件をすべて満たしたときに支給されます。 1療養のためであること 2労務不能であること 3連続3日間の待期期間を満たしたこと 質問 (1)Aさんは、いつ、いくら、傷病手当金が貰えますか? (2)Aさんは7/3に病院へ行ったとき、傷病手当金の申請書を持っていませんでした。この場合、申請書を取り寄せ、医師に証明書を貰い、事業主のハンコを貰う。←これで間違いないですか? (3)傷病手当金は、休めと言われた10日間分を貰えるんですか? (4)Aさんが7/3に病院へ行ったとき、傷病手当金の話は出ませんでした。ただ、医師から10日間ほどは会社を休んだほうがいいと言われました。この場合、Aさんは7/4に病院へ行き、傷病手当金の申請書に、証明書を書いてほしいと病院へ言うのでしょうか? (5)7/4の申請書記入に、診察料はかかりますか? (6)医者は、傷病手当金申請書を書くことを一般的にどう思っていますか?できればあまり、書きたくない書類ですか?

  • 傷病手当

    傷病手当を申請中ですが医師が労務不能と証明してあっても何回か処方箋が出ていたんですが貰いに行ってないのは不支給ですね

  • 傷病手当金について

    傷病手当金についていろんなサイトを見てもスッキリ理解できないため、教えてください。 次のようなケースの場合、傷病手当金の支給はどうなるのでしょうか?私の理解が間違っておりましたらぜひご教示をお願いします。 ・社会保険に2年間加入。 ・5/14から業務外の傷病で労務不能になり、同日から連続3週間、「有給休暇」を使って仕事を休み、6/7にそのまま退職。7/3現在も労務不能の状態が続いている。 ・標準報酬月額は8,000円。 (1)在職中受給できるかどうか  待期期間3日の後、4日目以降の休みに対して傷病手当金は支給されるが、4日目以降の休みの間、給与が支給されていないことが要件(給与が支給されているならば傷病手当金日額以下であること=その場合は差額分を支給)だと考えています。上の例だと、すべて「有給休暇」を使って休んでおり、給与が全額支給されていることになるため、在職中の傷病手当金は受給できないと思いますが、いかがでしょうか。 (2)退職後受給できるかどうか  退職後に傷病手当金の継続給付を受けるためには、退職するまでに1年以上被保険者であり、退職するまでに傷病手当金の支給を受けていた(受けられる状態にあった)ことが要件だと思います。上の例の場合、私の理解では退職するまでに傷病手当金を受けられる状態にないので、退職後も給付は受けられないと考えますがいかがでしょうか。 (3)受給できたとして…受給期間と受給額は? 上の例で、4日目以降が無給の「欠勤」だったとします。傷病手当金の支給日額は標準報酬月額8,000円×2/3=5,333円となります。ここまではわかるのですが、これがどのように支給されるのでしょうか?私の理解では、この例では退職後の継続給付にも該当するので、まず5月分の対象期間=5/14~31の18日間-待期3日=15日。従って5,333円×15日=79,995円が初回振り込み時に支給され、6月の対象期間=6/1~30=30日。従って5,333円×30日=159,990円が次の振り込み時に支給され…というように継続していき、労務不能の状態が続けばこれが1年6カ月後の来年11/13日まで続く。こういう理解でいいのでしょうか? (4)「休んだ日数分」の意味 (3)とも関連するのですが、色んなサイトで、「休んだ日数分を支給」と記述されています。「休んだ日数分を支給」というのなら、(3)の例でいえば、仕事を休んだのは5/14~6/7の25日間ですから、待期3日分を除いた22日分が支給されて終わりだと思います。しかし退職後の継続給付されるとのこと。ということは退職後の継続継続給付というのは、「退職後も労務不能の期間が続く限りは、いわば「休んだ日」が継続しているととらえて支給する」、そしてその状態が続けば暦上の1年6カ月後まで続き、逆にその前に労務可能な状態になれば、支給は止まる。このような考え方でいいのでしょうか。 長文で申し訳ありません。どうもスッキリしなくて困惑しています。どうかご教示をお願いします。

  • 傷病手当金の医師意見書 取り消し

    相談の背景】 [傷病手当金申請の経緯] 10月1〜10月31日まで病気療養で有給休暇取得、10月31日に退職。 10月1日〜31日を医師と事業主に労務不能期間として記載してもらい11月に傷病手当金を健康保険組合に申請(資格喪失後の申請)。 [申請後] 後日、健康保険組合が医師に対して 「10月1日〜31日は有給休暇であり労務ができていると判断している。労務不能期間と記載するのはおかしい」とクレーム。 医師も健康保険組合にそう言われて「対象者が有給休暇を取得していたとは知らず労務不能期間と書いた」と言いました。 [質問] ①今更、医師が書いた傷病手当金申請書の労務不能期間の意見書を医師が取り消すなどできるのでしょうか?  (ちなみに、傷病手当金申請書とは別に医師の診断書も私の手元にありますし、有給休暇中は病気療養してました) ②また健康保険組合のデタラメな誘導で医師の意見が変わったとしたら、後に健康保険組合は何か罪に問われるのでしょうか?もしくは医師が処分を受けるなど。

  • 傷病手当

    傷病手当を申請中ですが医師の証明に保存治療中で労務不能と証明されてましたが薬の処方箋をもらったんですが貰いに行けなくて行ってませんその場合不支給何ですか

  • 傷病手当の労務不能期間

    切迫流産のため12/8~13まで入院し、退院後、以前に子宮の手術をしているため主治医の指示(口頭)で出勤はせず欠勤し、3/15付で退職しました。 傷病手当金を請求しようと、医師に労務不能と認めた期間を欠勤していた日12/8~3/15で書いて欲しいと言ったところ、薬も出していないし、退院後2週間(12/27)迄しか書けないと言われました。 事務に提出しようとしたところ、医師の労務不能と認めた期間しか傷病手当金は出ないから、書き直してもらうかした方が良いと言われ、困惑しています。 色々調べてみたのですが「自宅療養期間も労務不能期間となる」と書いてある記事もあったので、退職日まで労務不能期間として書いて貰えるのではないのかと思っています。また、転帰の欄に治癒・繰越等あるのですが、○はしてありませんでした。 このような場合どうすればよいのでしょうか?