• ベストアンサー

「百円」「千円」「一万円」?

「百円」、「千円」、「一万円」・・・・ なぜ一万円だけ「いち」を省略しないのでしょうか? はじめは、万単位以上は特別なんじゃないかと思ったのですが、「百万円」も省略します。 次に、「千」「百」の前はイントネーションの関係で省略なんじゃないかと思ったのですが、「一千万円」は省略しませんし。「千」「百」の後に「万」がついたら省略というのは「百万円」「一千万円」が説明できなくなります。 馬鹿な質問ですみません。子どもに質問をされているので、子どもに分かるように説明できるようなご回答をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

少し現実離れがしているが、品物を指差していくらかと聞いたときに、 一円、十円、百円、千円、 「一万円」、十万円、百万円、「一千万円」、・・・・・万の単位 「一億円」、十億円、百億円、「一千億円」、・・・・・億の単位 「一兆円」、十兆円、百兆円、「一千兆円」、・・・・・兆の単位 「一京円」・・・・・・・・ これからすると、 1,10,100、1000はなじみの数字なので「一」をつけない。 万、億、兆など新しい単位については単位の最初のものと最後のものにに一をつける。 ことになっているようですが、何故でしょう。 口調の関係ではないことは、万、億、兆、に関係なくこの原則が適用されていることから明らかです。 おそらく、日本人の言語習慣のなかに、数唱のなかで新しい単位の最初の桁と最後の桁には 「一」をつけないと判断ができないという習慣が出来ているのでしょう。 日本人の子供に教えるのも (通常は自然に覚えますが・・・) 外国人で日本語を知らない 大学者に教えるのも同じ教え方になると思いますが・・・・

mi-to-mi
質問者

お礼

(ノ゜ο゜)ノ オオオオォォォォォォ- 分かりやすいです! なるほど、新しい単位の最初と最後に一をつける! 何だか一歩前進した気がします^^ ・・・でもなぜでしょうね。 ご回答ありがとうございました!!

その他の回答 (10)

  • kine-ore
  • ベストアンサー率54% (808/1481)
回答No.11

お子さんには、単位の基本と補助と特例の3点で説明されてはいかがですか。 そろばんで教えると一番わかりやすいでしょう。 1.基本単位には「いち(一)」をつける 日本では「位取り」の基本は10の4乗で、「いち(一)」付きで万/億/兆/京…となる。 (そろばんでは、天と地を仕切る枠の4桁ごとに、黒点で印づけられている。) 2.補助単位では「いち(一)」を省く 十/百/千は、「いち(一)」なし。 3.千万のみは「いち(一)」を補う。 補助単位付きで読み上げる時(一/十/百/千/万)に、千万は順序として隣り合わせになってしまい、「センマン」だけでは、どちらか混同するので、それを避けるため。 「センマンエン」→「セン」+「マンエン」?か、「センマン」+「エン」?なのか。 ちなみに、千億円、千兆円、千京円…では、「いち(一)」は省きます。

mi-to-mi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました^^ そろばんですか~。小学校の時に私も習っていましたが、すっかり忘れてしまっていました。 基本単位・補助単位はかなり整理された教え方で分かりやすそうです^^

  • ahkrkr
  • ベストアンサー率35% (109/310)
回答No.10

日本と同じく数字を4桁ごとに区切る中国、韓国の場合、原則として中国はすべて一をつけ、韓国ではつけません。 中国:一万一千一百一十一 韓国:万千百十一 なにか必然性があってそうしているのなら3ヶ国でもっと統一されていてもよさそうなものですが、そうではないということは、たんなる習慣でそうしているだけだと思います。

mi-to-mi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 中国や韓国のことは全く考えませんでした。新鮮です^^ 日本語は中国から伝わったとしたら、初めはそうだったのかもしれませんね。

  • kakibesuto
  • ベストアンサー率19% (248/1301)
回答No.9

No2ですが、追記回答です。 一千円や一千万円は聞き取り間違いのないよう使っているだけで「千万円」でも間違いではありません。 位(一~千)と単位(万、億、兆、京・・・)の関係があって、各位は1~9の1桁しかないので一を省略しても問題ないですが、各単位になりますと1~9999の4桁まであり一を省略すると大変な事になってしまいます。 (1億1万千円)、これが(億万千円?)になってしまいます。 お子さんには、単位の一を省略すると表記や意味が分かりづらくなるからと説明してあげてください。

mi-to-mi
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございました^^ こんなバカな質問にこんなに沢山の方に応えていただいて嬉し限りです。 そして自分も「なるほど~」と納得しながら、「どうやって説明しよう」と思っていたところです。 何でもかんでも「なんで?」って返す子だから、「なんで分かりにくくなるの~?」って返ってきそう^^;;

  • nattocurry
  • ベストアンサー率31% (587/1853)
回答No.8

>「一千万円」は省略しませんし 「千万円」という言い方をしないわけではないですよ。 「一千万円」のほうが確かに馴染みはありますが、「千万円」でも通じるし、たまに耳にしますよ。 1500万円は「一千五百万円」でも「千五百万円」でも違和感は無いですねぇ。

mi-to-mi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました^^ 「千五百円」確かに違和感ありません! 千万円という言い方を私はあまりしませんが、使うのですね。

  • stuff_ppo
  • ベストアンサー率62% (27/43)
回答No.7

#3のかたに補足です。 日本語は、10の4乗単位で数字の呼び方が変わります。 万、億、兆、京、… この単位ごとに、その単位がいくつあるかを数えるのが日本語流です。 「万」がひとつなので「一万」 「万」が100あれば「百万」 「億」が1234と、「万」が5678と、さらに9000あれば、  「千二百三十四億 五千六百七十八万 九千」 となります。 この単位が何個あるかを数える基本単位である「千」「百」「十」が特別で、 一を言わなくても構わない、という事でしょう。 (一千万は、千万でも問題ありません。「一千万」と語呂よく言うのが例外、と考えるのが自然です) 蛇足ですが、英語圏は、10の3乗単位で数字の呼び方が変わりますし、 thousand、million、billion、trillion、… 科学やコンピュータの世界で用いられる位取りも10の3乗単位ですね。 k(キロ)、M(メガ)、G(ギガ)、T(テラ)、…

mi-to-mi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました^^ 英語での言い方はあまり考えませんでした。新鮮です^^ コンマで3ケタで区切るので単位がかわるのだから、 日本語風のコンマの付け方は4ケタずつになるのかな。あまり見ませんね・・・

  • cyototu
  • ベストアンサー率28% (393/1368)
回答No.6

#3さんの答えのぶり返しになりますが、基本的には、四桁の新しい単位、即ち、無し、万、億、兆、、、の始め一だけは、一を付けるのが原則になっていますね。ですから、千に一をわざわざ付けなくても相手に間違いなく通じます。実際、千円、千万円、千億円、千兆円、全て混乱無く相手に通じます。しかし、そこに敢えて一を付けると何か勢いがあり、それが例外として採用されて来たのではないでしょうか。例えば、一百円と書いて、「いっぴゃくえん」と言うと勢いを感じます。ですから、場合によってはこのように例外的に言うこともある。そろばんなんかで、間違いなく言う時にはそのように言っていますね。そのような例外が千のところだけは定着してしまったようです。 人間の言葉は、始めに規則があってそれに従っている訳ではなく、皆が使っている物に何かの規則性を探そうとして、その規則ができて来たのです。従って、その成り立ち上、例外が幾らでもあります。規則の上から言うと完全に間違っている物ですら、そう言わなくてはいけない物まであります。例えば、貴方は山茶花と呼ばれる植物を何と読みますか。漢字の規則に従えが、サンザカですね。ところが、これはサザンカが正しい。言葉の規則って、こう言う物なのですよ。そして、このように人間の頭脳は数学みたいに超単純な理詰めでは御し切れない複雑さを理解出来る能力を持っているのです。それが、国語を奥深い学問にしてくれているし、人間を研究することの面白さを味あわせてくれているのですね。

mi-to-mi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました^^ 皆が自然と使い始めたものに後から規則をくっつけて・・・なるほどと勉強になりました!そうかもしれませんね!

  • bgm38489
  • ベストアンサー率29% (633/2168)
回答No.5

円単位にこだわらなくていいと思いますよ。10,000は一万と読みますから。 日本の数字表記では、4桁ごとに区切って何千何百何十何億何千何百何十何万…というように読みますね。だから、10,000を一万、100,000,000を一億と読むのは普通だと思います。「何千何百何十何」が、一なのですから。何千何百何十の「何」というところが1であれば、それは基本的に読まない。 一千万は特別ですね。12,345,678は、千二百三十四万…と読みますが、10,000,000は一千万と読みます。おそらく、一千万円が高額だったころ(庶民には今でもですが)の名残でしょうね。

mi-to-mi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました^^ 庶民の名残ってのもあるなと私も思いました。 小学校1年か2年くらいのころ「百万円を貯めてお母さんに家を買ってあげたい!」と学校の先生に言うと、「百万では家は買えないよ」と素で返されたことを今でも鮮明に覚えているくらい衝撃でした。(余談w)

  • xs200
  • ベストアンサー率47% (559/1173)
回答No.4

11十円、11百円、11千円はないけど、11万円、11億円はあります。 万以上は1を読まないといけないのでは。

mi-to-mi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました^^ 単に「億円」だけ言うと「いち」が省略されているだけだという意思統一をされてこなかったことが不思議でなりません。

  • kakibesuto
  • ベストアンサー率19% (248/1301)
回答No.2

「一円、十円、百円、千円」と考えた時、一円の一を省略したら「円」になってしまって、1円なのか10円なのか100円なのか1000円なのか分かりませんよね。 これと同じことで「一万円、十万円、百万円、千万円」と考えた時、一万円の一を省略したら「万円」に なってしまって、1万円なのか10万円なのか100万円なのか1000万円なのか分かりませんよね。

mi-to-mi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 百円・千円が一を省略できるということは、単純にそれをつけなければ一だという意思統一ができているということ。 同じように万円の場合がなぜその意思統一から外れたのか分からなくって・・・・

  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.1

>「百円」、「千円」、「一万円」・・・・ なぜ一万円だけ「いち」を省略しないのでしょうか?        ↓ 私の想像(思い込み・直感) 漢字表記の場合(英数字でも同じだが、特に漢数字に於いては) ◇百円は壱<一>~<九>百円であり、壱(一)百円の(一)をマイナス(-)と紛らわしいからと、省略しても不都合は無い。 ◇千円は壱<一>~<九>千円であり、壱(一)百円の(一)をマイナス(-)と紛らわしいからと省略しても不都合は無い。 ところが、 万円は壱<一>~九千九百九拾九万円まであり、さらに千の単位と拾と円の単位まで表記する場合に万円では紛らわしく分らなくなる。 高額の場合は、同じように→万・億・兆も同じく省略しない。(冗談だが、高額単位に敬意を表している)

mi-to-mi
質問者

お礼

> 高額単位に敬意を表している 私も最初そう考えました^^ 最初に思いつくのはそこですよね^^ ご回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 「50万円を超える」は50万円以上?それとも50万1円以上?

    お馬鹿な質問でお恥ずかしいですが・・。 言葉の通り、「50万円を超える」は50万円以上?それとも50万1円以上ですか?

  • 単位円を用いてーcosθをsin式に変換するには?

    三角関数 ーcosθ=+sin(θ―90°) が成立するが、これを単位円を用いて 証明するには、いったいどのようにすれば良いでしょうか?  「余角の公式」の1つである+sin(90°―θ)=+cosθ の場合は、 単位円を用いて容易に証明できるのですが、本質問のように sinの( )内のθと90°とが入れ替わった状態において 単位円を用いての考え方が不明です。 単位円にて、ご指導していただければ有り難いです。   ※ 単位円を用いて考えた場合、以下の<理由>により ーcosθ=+sin(θ+90°)となってしまうので伺うものです。  <理由> 単位円を描き、角を起点となる横軸(x軸)=(+cosθ)の位置から 反時計方向に180°移動させた位置が、(―cosθ)になる。 一方、(+sinθ)は単位円上の縦軸(Y軸)に該当するので、この位置から 反時計方向に+90°進んだ位置が、(-cosθ)の位置である。 よって、ーcosθ=+sin(θ+90°)となってしまうので。  以上 宜しくお願い致します。

  • 単位:千円

    アホな質問ですみません^^; ●169.40(単位:千円) 単位千円というのは、どういうことですか?ゼロを三つ足す? 「.」は何?(,ではありません) 実際の額は? 以上、よろしければ教えてくださいw

  • ヤフオクの入札単位が100円なのに、なぜ端数が?

    立て続けに質問してすみません。 ヤフオクの入札単位が100円なのに、なぜか現在の価格が3,101円とか端数になっていることがあるのはなぜなのでしょう? 入札単位が100円というのは、3,100円の次は3,200円でないと入札できない、という意味ではないのでしょうか? 入札単位が100円というのは、初めに入札するときに100円以上の値をつけなければならないというだけのこと、みたいな書き込みをどこかでみたような気もするのですが、そうなのでしょうか?

  • 数Aの円の性質の問題がわかりません。

    円O,O´の半径をそれぞれr,r´とし、中心間の距離をdとする。 次の場合について、2つの円の位置関係、共有点の個数、共通接線の本数を言え。 r=3-√2,r'=2+2√2,d=5+√2 最終的に2つの円の位置関係を考えて答えを出すというのはわかるのですが、 どう計算するのかが自分でよくわかりません。 単純なことかもしれませんが回答して頂けるとうれしいです。 よろしくお願いします!

  • たぶん、円順列だと思いますが教えてください。

    たぶん、円順列だと思いますが教えてください。 問)5人が手をつないで輪をつくる方法は何通りあるか。 A回答) なにも考えずに輪になっているから円順列と決め付けて公式から (5-1)!=24通り B回答) 5人でアイウエオの位置に輪を作ります。     ア  イ     オ     ウ   エ それぞれの位置は始めは無人だとして まずアの位置に人を入れる入れ方は5人のうち誰でもいいから5通り。 次にイの位置には残った4人のうちの誰かを入れるので4通り ウの位置は更に残った3人のうちの誰かを入れるので3通り エの位置は更に残った2人のうちの誰かを入れるので2通り オの位置は最後に残った1人しかいないので1通り 一人ずつ各位置に次々に配置していくので「同時に起こっていない」→和の法則 5+4+3+2+1=15通り C回答) 上のB回答ではあっていそうにない。 大体理由は説明できませんが積の法則がよく使われるから 5×4×3×2×1=120通り 積の法則がよくわかりません。 事柄Aの起こり方がm通りだとすると、そのおのおのについて、事柄Bの起こり方がn通りずつならば m×n 問題にこれをどう当てはめればよいのかわかりません。

  • 数字の単位語「億」と「,」の混在表記について

    良く私の周りの官公庁発行物やチラシその他で、 「1,000万円」とか「1,050億7,000万円」とか「億」「万」などの単位と同時に「,」を入れている表記が多く見られます。 「億」等の単位語は日本古来のモノと思うのですが、「,」は欧米のモノです。 「億」や「万」と書いてあるので「千」単位は数えずとも大体一目でわかるのに、なぜ4桁の数字が並ぶと3桁目にわざわざ「,」を入れる(入れたがる)のでしょうか? 1,050億7,000万円は105,070,000,000円であり、点の入る位置が違ってきます。 この「1,050億7,000万円」と言う使い方は間違いではないのでしょうか。 正しいのであれば良いのですが、間違っている場合は何故ここまで間違った使い方が広まってしまったのでしょうか。不思議でなりません。

  • 単位円

    数学の休日課題でわからない問題があります。回答、よろしくお願いします。 0°≦θ≦180°とする。次の等式を満たすθの値を、単位円をかいて求めよ。 (1)sinθ=√3/2 (2)cosθ=1/√2 (3)tanθ=-1/√3

  • スゴカカード10円単位入金の機種どこ?

    スゴカカード10円単位入金の機種どこ? SUGOCA(スゴカ)カードの入金に関して、 10円単位から入金出来る機種があると、公式HPに載っていたのですが、何処にあるのか知っていらっしゃる方、おしえて下さい。 (質問に沿わない回答、直接関係のない回答、誹謗中傷はご遠慮下さい)

  • 単位の見方が分かりません

    はじめまして、初歩的で恥ずかしくて会社では聞けないので質問させていただきます。 営業・企画希望でしたがなぜか経理部にまわされてしまい困っています。決算書などを見ていて売上高1,201,068とあるのですがこの単位が(千)となっています。売上はこの場合1の位から(千)ということなのでしょうか?そうすると1200億円とみてよいのでしょうか?たまに(百)というのもあります。 くだらない質問ですいませんが分かる方が居ましたらお願い致します。