• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:人と関わるのが下手)

人と関わるのが下手な50歳主婦の悩みとは?

noname#133137の回答

  • ベストアンサー
noname#133137
noname#133137
回答No.5

還暦間近の私の人生を振り返って白状すれば、 集まりに出て行くと疲れるというのは、 そこで自己確認をしたいけど満たされないからだと思います。 深層心理をふり返れば、 他人にチヤホヤされたいという目的で集まりに出ていた頃は疲れました。 自分が自分を思うほど、他人は自分を思ってはいないものです。 他人の評価に左右されない人生目的を持たれることが答えになると思います。

noname#228969
質問者

お礼

回答頂き有難うございました そうです、出席しても話しをふられない   皆メアド交換しているのに私は聞いて貰えない 何があっても関心を持たれてない存在感の無さに 「疲れ」 ているのです 無関心の中でどんな話しのキャッチボールができるでしょう ひとりよがりになりませんか

関連するQ&A

  • この人についてどう思いますか?

    こちらでは人間関係について色々な話を聞かせていただき勉強になります。お世話様です。 さて居住地の自治会での集まり(と言っても人口が少ないので5~6人)で30代後半~40代前半くらいの女性ひとりが、子=女児2名にバレエを習わせていて、集まりの場でもバレエの話ばかりをされます。 こちらとしては夜なので早くに決めごとは決めて解散したいのです。他の参加者みんな、そうおっしゃっています。先週は近日開催の発表会のチケットの宣伝を「めったに手に入らない」「うちの子は先生のお気に入り」と、はじめてしまい、自治会のほうの話を収めてほしいので「私、チケットは買うから、こちら(自治会の話)を先に話して」と言い、一旦おさまりました。 が、役員でない人にも自治会名簿を利用してバレエの発表会の宣伝の電話を長々として、ある人から「あのバレエの話ばっかりする人から突然に誘われて、ひいてしまいました。何なの?」とのことでした。 まとまりの悪い話でごめんなさい。来週、また集まりがあるので、その話になると思います。次回はもう少し大人数なので「?」と感じるかたもいらっしゃると思いますが。苦情の電話もあったことなので、そう思っている人はいいのですが横で「その話は後で」「個人的に連絡下さい」と言ってる私は不愉快でしょうか? みなさんが私(=議長)ならどうされますか?どうお感じですか?

  • 嫌なことがあると会いたい人、これって特別な人?!

    仕事がうまくいかなかったり、何かしらうまくいかなかったり、嫌なことがあったり・・・とりあえずマイナスなことがあると、会いたいとか連絡を取りたい、これら↑のことを相談したい、分かってもらいたいと思う人がいます。異性(男性)の方です。 彼は普段会えない(海外)距離に住んでいますが・・・。 これって、自分にとって気になる人になるのか、ただ頼りたい?!というか、そのマイナスなことを癒してくれる人という認識なのか、どちらなのだろうか?と思っています。 彼との距離が距離なだけに、私の日常に交わっているところはないのですが・・・友達ではあります。 少々混同してます。 この気持ちが特別なのか・・・何かあったときの頼れる人なのか・・・ どうなのか??  もちろん自問自答しなければいけませんが、こういう状況って一般的にはどうなんでしょうか?

  • 人に話せば楽になるという考え方

    人に話せば楽になるという考え方・・・・皆様ならどうお考えでしょうか。。。 最近この事に関して自問自答しております。

  • アドバイスお願いします

    情緒的に問題のある男性とうまくやるにはどうしたらいいですか 自分の気が向いた時だけ気持ちかき乱すような発言し そうでない時は完全スルー すぐ誤解してきれるので1から説明しても心に届いてんだか届いてないんだか ようやく自分の気持ちを赤裸々に話してくれたと思ったら この感情はなんなんだろうねえとか 自問自答し出し 結局答え出ずじまい 話し合ってて終盤になり、私はそれまでの発言や自分が伝えた事を集約して、前向きにもう気持ちわかったし言葉ももらったからいいよと言うと え?なんか言ったっけ俺?(^_^;) 言わないけど(というか自問自答ばっかで答えになってない)意訳とか汲み取るとかあるでしょ!という言葉を飲み込みました

  • 自治会 役員の揉め事です。

     今年、自治会長になりました。220世帯を10人でまとめます。今回はそのうちの1人の事で困りました。  先日、事情があり役員の役職の交替がありました。何とか決まったのですが、一人の役員が私に対して 人を見る目がないとか、甘いと言い始めました。ちなみに役員も役職もくじで選ばれました。その場は納めたのですが、昨日連絡事項があり電話しました。  すると、いきなり話しも終わらないうちに電話を切られたので重要な事を伝えなければいけなかったので 自宅に伺いました。すると、表に出て来ない、帰れなどと言われました。話しによると、私の話し方がむかつくそうです。もう、自治会にも行かないと言われました。今回の電話は役員全員に同じ内容を伝えました。  その人は口がきついので、他の役員の方にもきつく当たる事があり今までは我慢しましたが、生まれて初めて40を過ぎた人がそんな言葉を言うのを聞きました。数日前からその人の事でずっと悩んでいます。  私は彼女より10も下で会長をやっている事が気に入らない事もあるようですが、くじで決まりましたし 会長は誰もやりたくないと言われたのでしょうがなく 引き受けました。  来週の役員会にその人が来なかった場合はまたこちから連絡しなければいけないのでしょうか?人に対してあまり怒るという事はないのですが、さすがに少し 腹立たしい気持ちも持ちました。

  • 役員会に出席してもらうには・・・(長文です)

    現在、都営住宅に住んでいます。 都営のため、管理会社が入っていないため、自治会にて色々な事を 行っています。 今年同じ階の新しく役員になった方が、毎月1回ある定例役員会(19:30-21:00)に 出席してません。(4月、5月とも) 私は、定時で仕事を切り上げても、役員会にはぎりぎり参加できる形なので、 その方が出ているかどうかは、集会所に行かないとわかりません。 新しく役員になった方は、朝3時ぐらいに家を出て、看病のため、 毎日病院に行っているそうです。昼ぐらいには、返ってくるそうです。 また夜は9時ぐらいには寝るそうです。 自治会では、色々決まったことを各階に役員が報告する事になっています。 役員になった方は、自治会の集まりには出席しなくてはいけません。 私も仕事が遅いほうなので、遅刻や最悪の場合出れないこともあると思います。 せめて出席できないのであれば、私に連絡をくれればいいものの、 2ヶ月とも連絡なしです。 どうしたらこの方に、役員会に出てもらえるようになるでしょうか。 (あまり強く言うと、同じ階なので住みづらい形になるので、避けたいです。) よろしくお願い致します。

  • 人との付き合いが苦手です

    役員会とか父母会とかの集まりに行くのが とても苦手です。一応それなりに役員(順番などでやらないと いけないとき)を引き受けたり、頼まれればそれなりに お手伝いとかはしますが。 どうも しゃべるのが苦手です。だから、何を考えているのか わからない人に見られていると思います。 どうしたらうまい具合に楽しい思いで その集まりに参加することが出来ると思いますか? ちなみに人前で発言も苦手です。意地悪とか されてるわけではありません。 わがままな質問ですが アドバイスお願いします。

  • この人だと心の底から思うときって・・・。

    29歳OL独身女です。 今月、2年間付き合っていた彼と別れました。 私の方から別れを言いました。 結婚の約束をちゃんとしたわけではありませんが、彼の笑った笑顔が好きだったし、とても優しい人だし、この人の子供なら産んでもいいって思っていました。また彼も私と結婚していいと言っていました。ただ具体的な結婚話は一切していません。 しかし彼の職業が(居酒屋)で平日は会うのはまず無理。 会うのは土曜日の深夜です。彼は一人暮らしだったので彼の家に行って、おつまみ作って待ってたり、たまに深夜営業している居酒屋に飲みに行ったりしていました。 いつの日かから、土曜日に彼の家に言っておつまみ等を作ることに、めんどくささを感じ、たまには自分の自宅でこのまま眠りたいと思う気持ちが強くなり、また彼と土曜日に一緒にいても、あまり共通な会話もなく、彼の事は好きなのに、なぜか心の中のもう一人の自分が「あれ?私は何のためにここに来てるのかな?この人と私は本当に結婚するのかなぁ」って自問自答するようになりました。 そこで結婚している皆さんにお聞きしたいのですが、この人と結婚するって決めた人に対して、上記のような「自問自答」ってあるのでしょうか?

  • 何事にも熱しやすく冷めやすい人は恋人にもすぐ冷めてしまうのか? 

    何事にも熱しやすく冷めやすい人は恋人にもすぐ冷めてしまうのか?  自分は熱しやすく冷めやすい人間です。 今、1か月半付き合っている彼女がいるのですが、付き合って最初の1か月は本当に大好きで向こうも自分のことをすごく愛してくれています。しかし、最近彼女のことが好きかどうかわからない気がするんです。冷めてしまったのか?と自分のなかで自問自答しています。自問自答していると心の中がとても苦しくなります。あんなに最初のころは彼女が大好きだったのに嫌いになってしまったのかと考えてしまうと本当にすごくつらいです。彼女にももうしわけないです。今、別れてしまうと彼女は精神的に弱いので鬱病とかになってしまいそうで怖いです。けど、彼女がいない生活は今の自分にはとても考えられないです。でも、これに質問した前日に二人でショッピングに行ったのですが、楽しかったです。二人でどこかに行ったりするのは楽しいです。 人を好きかどうかなんてどうしたら分かるのですか? あと、今回の恋が自分が好きでは無くなったから別れるという結末に、もしなってしまうと、これから恋してもすぐまた飽きてしまうのではないかと思い、飽きてしまうのが怖くてもう恋なんか出来なくなってしまうのではないかという恐怖にも駆られそうです。 僕は一体彼女とどうすればいいのでしょうか? ちなみに僕と彼女は恋愛経験がほとんどなく、うぶな感じです。 本当に困っているので誰か良いアドバイスをください。 よろしくお願いします。

  • 自治会費のみ払うか自治会を抜けるべきか悩んでます。

    こんにちは。 私の地域の自治会は全員加入していて、お年寄り層ばかりの癖の強い方が多いです。 今までは役員班長草取りパトロールなどに参加していたのですが、主人は土日休めず帰りは23時と多忙、私は3年前から体調を崩してしまい自分の事で精一杯で今後参加は難しい状態です。 本当は自治会を抜けたいのですが、そのような事を言ったら役員会議が開かれ面倒な状態になるのが予想できます。よく聞くゴミ出すな問題なども発生するかもしれません。 それならば、自治会費は払うけども今後は役員などには参加できないと言った方が穏便でよいのでしょうか? そうすれば文句を言われる事なくゴミを自治会内で出せるんですよね? あと衝突も避けられる気がします。これでも揉めたら困っちゃいますが。 現状数件のみ一人暮らしでほぼ家にいない男性とかが、自治会費だけ払って一切参加はしない形が許されてる家がありますが、夫婦家庭ではいないようです。 最近は若い世代も引っ越してきてるので、もし自治会を抜ける人がちらほら出てきて大丈夫そうだったら様子見ていずれ自分も便乗しようかな?と。 現段階では自治会費のみ払って参加はしない形で交渉するのが安全なやり方でしょうか?