• ベストアンサー

ご朱印について

今度、奈良に旅行にいくのを機に、ご朱印の収集を始めようかと思っています。 ご朱印をもらったことがいなのですが、お守りなどと同じように購入すればようのでしょうか?(窓口が同じなのでしょうか?) また、小さな神社でも、お守りなどが売られていれば、同じようにご朱印があるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.1

こんばんは 同じ場合もありますし 違う窓口の場合も有ります 御朱印 と書かれている紙がある場合と ない場合がありますので 受付やお守りなどを授けてくださるところに人がいる場合 そちらの方に聞くのが一番です 私の場合 入場料を払う 受付の方などに聞く まず後朱印をお願いする 見学 帰り際に受け取る 大きい寺院などの場合です 小さい寺院などは目の前で書いてもらいます たまに別に書いた紙を渡される場合も有り・・・(ヘ(_ _ヘ)コケッ 奈良あたりですとどちらでも朱印を受けられる場合が多いです

その他の回答 (1)

  • 70633
  • ベストアンサー率34% (295/847)
回答No.2

> 今度、奈良に旅行にいくのを機に、ご朱印の収集を始めようかと思っています。 よい心がけですね。 まずご朱印帳(集印帳・納経帳ともいいます)を求めましょう。 1000円から1500円ぐらいです。 最初に朱印を戴く寺院で求められてもいいですし、そこのオリジナルのを扱っている寺院などもありますので調べてから行くのもよいでしょう。 寺院や神社で多少のシステムが違いますが、寺院の場合は「納経所」と書かれた場所で戴くことが多いですし、寺院の場合は「授与所」といってお守りなどを授けている場所で戴くことが多いですが、寺務所や社務所で戴くところもありますので、そこの方に聞かれたら良いと思います。 拝観料を払う寺院ならそこで聞かれたら間違いないでしょう、親切に教えてもらえるはずです。 > 小さな神社でも、お守りなどが売られていれば、同じようにご朱印があるのでしょうか? まず間違いなく大丈夫です。 無人であっても、近くに神職さんのお宅があったり、近所の世話人さんに対応していただける場合もあります。 ご朱印はほとんどのところが300円です。 ときたま、お志でと言われるところもあるので、その場合は300円が普通だと思ってください。 ごくまれに、300円以上のところや、以下のところもありますが、その場合は素直にその金額をお支払いください。 ご朱印を集めるのであれば、100円玉をたくさん用意しておくことをお勧めします。 最後に、ご朱印は決してスタンプラリーではありませんので、収集といってもそれなりの扱いはしてください。

関連するQ&A

  • ご朱印帳について教えてください。

    ご朱印帳について教えてください。 以前からご朱印を収集しようと思っておりましたが、今度伊勢神宮にお参りすることになり、これを機に始めようと思っております。 そこでご朱印帳について、いくつか教えてください。 1:例えば伊勢神宮でご朱印帳を買ってご朱印を頂いた場合、その後伊勢神宮のご朱印帳に別の神社でご朱印を頂いても問題は無いのでしょうか。神社によっては表紙がかなり凝ったものになっていたので。 2:ご朱印帳は神社・お寺以外で売っている所はありますか。 3:神社とお寺でご朱印帳を分けた方が良いみたいですが、その他注意すべきことはありますか。 宜しくお願い致します。

  • 御朱印について教えて下さい

    カテゴリがこちらで良いのか分かり兼ねるのですが・・・ 先日京都へ行った際に御朱印を集めていられる方を多く見ました。 御朱印とはそこを赴いた証みたいなものなのでしょうか? また、仏閣ではお守りを売っている所で「朱印」の文字も見ますが 神社では見かけないような気がします。 お寺さん独特のものなのでしょうか?

  • 御朱印について・・・

    最近、神社仏閣に興味を持ちはじめました。先日、本山の参拝して御朱印帳を購入した事から、今後は参拝の記念として御朱印を集めようかと思っているのですが・・・何も知識がありません・・・。 1冊の御朱印帳に神社と寺が混在しても良いのですか?仏教の宗派別に集めるべきとか?神社別に収集するとか? 観音霊場が1~33とか番外とか番号等ありますが、番号順に朱印帳に記載するべきとか・・・番号順に巡るべきとか、暗黙の決まりとか、朱印についての一般常識的なことがありましたら、詳しい方の助言アドバイス何でも教えて頂けたらと思います。

  • ご朱印帳を扱っているところ

    こんにちは。 ご朱印帳を購入したいと思っています。 神社やお寺のご朱印をいただくところで購入できることは知っているのですが、他にもご朱印帳を取り扱っている店などはあるのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけますと幸いです。

  • 御朱印帳について

    御朱印帳をお持ちの方にお尋ねします。 これまで参拝のみでしたが、御朱印を頂きたくなり、近々御朱印帳を購入しようと思ってます。 あるサイト(ブログ?)に *御朱印帳はお寺と神社で分けた方が良い *旅先用と地元用で分けた方が良い と書いてあったのを目にしました。 お寺と神社で御朱印帳を分けていらっしゃる方は多いと思いますが、旅先用と地元用でも分けている方はどのくらいいらっしゃるのでしょうか?

  • 御朱印張に関して

    最近、神社仏閣巡りを始めました。お寺と神社で御朱印張を別けようと思い、お寺専用のは、地元で落ち着ける素敵なお寺さんと出会えて、そちらがオリジナルの御朱印張を作ったので迷わずそれに決めました。そこで迷っているのが神社用の御朱印張です。デザインに惹かれて購入したのが、赤い鳥居の前に二匹の狐が可愛らしく描かれている、思いっきり稲荷神社を連想させるものなんです。凄く気に入ってはいるのですが、神社には八幡様や天神様など色々あり、思いっきり稲荷神社のデザインの御朱印張で良いのか…稲荷神社以外の神社の方に嫌な気持ちになられないか心配なのです。気にしすぎなのでしょうか?それとも、稲荷神社専用とかにしたほうが良いのでしょうか?どなたか、意見を聞かせてくださいm(__)m

  • 京都。御朱印。

    今度、京都に行くのですが、 清水寺、地主神社、八坂神社、銀閣寺、金閣寺、龍安寺、晴明神社に寄る予定です。 この中で御朱印が貰えないのは地主神社ぐらいでしょうか?? お金のほうも、御朱印帳は清水寺で買い、朱印をいただく予定ですが どのくらいの予算が必要でしょうか?? 他に皆さんのお勧めの神社の朱印があれば教えてください。

  • 御朱印帳の1ページ目について

    先日神社に出掛けはじめて御朱印帳を購入したのですが、1ページ目に御朱印を頂きました。 その神社の御朱印帳だし1ページ目に頂くのはごく当たり前のことだと思っていましたが親が1ページ目は伊勢神宮なので空けておくのがマナーと言われました。 神社と寺院は分けるつもりでしたがやはりこのまま神社用に使うのは失礼にあたるのでしょうか? マナー知らなくてすみません。

  • 御朱印帳について

    新しい御朱印帳に御朱印をいただく時に、1ページ目は伊勢神宮でもらうために空けておくという事をよく見ます。 でも調べたら伊勢神宮では内宮と外宮があり両方で御朱印をいただくと出ました。 これだと1ページというか2ページ?空けておいた方がいいのでしょうか? また近いうちに神社に行くのですが、そこで御朱印帳を購入し御朱印をいただく際に何と言ってページを空けてもらえばいいでしょうか? ご存知の方ご教授願います。 読みにくい文章で申し訳ありません。

  • 朱印帳の使い分け。

    わたしの朱印帳は伊勢神宮のもので 内宮(の、ご朱印)からもらいはじめました。 朱印帳について前々から気になっていたことがあり 質問させてください。 その:1 朱印帳は 神社とお寺でわけるものでしょうか? その:2 宗派などで同じ朱印帳に並べないほうが        いい暗黙の了解など、あるのでしょうか? その3: 関西、関東など、        地域によってわけたりしたほうがいいのでしょうか? その4: ご朱印は伊勢神宮の内宮からはじめ、外宮でしめる。と、        何かで読んだことがありますが、本当でしょうか?        うろ覚えな為自信がありません。 こういうことに関係なく、朱印帳の使いかた (ご朱印のいただきかた)は 参拝する人の自由で良いのでしょうか? (地域でわけている人もいれば、  神社仏閣でわけている人もいる、みたいな感じで   特に仕来りは無く、参拝する人それぞれのこだわりで良い?) あと、追記で・・・・ 朱印帳も、それぞれの神社仏閣ごとに デザインがこっているものもあり、 参拝する先々で購入したくなります。 わたしは伊勢神宮のものが気に入っているのですが どこかおススメな朱印帳がありましたら 教えていただければ、嬉しいです。 それと、朱印帳は神社仏閣で購入しなくても 好きな和紙の和綴じノートを自分で買ってきて (朱印帳サイズに似たもの選んで) それを使ってもいいものでしょうか? 長い質問になってしまいましたが、ご存知の方 教えてください。宜しくお願いします。    

専門家に質問してみよう