• 締切済み

三相モーターの結線

仕事でモーターのアース配線を行う為、配線カバーを開けた時、モーターから配線が9本出ていました。 3本はそれぞれ電源線(U・V・W)に配線されており、残りは2本ずつ短絡してありました。 配線が6本だと分かるのですが、なぜ9本なのでしょうか。またどういう結線法なのか教えて下さい。   ちなみにモーターは三相400Vで32Pです。(出力は忘れました)かなり古いモーターで、電気図面や取説が無いので、自分で調べる事が出来ませんでした。

noname#140780
noname#140780

みんなの回答

回答No.3

日本リライアンスhttp://www.reliance-electric.co.jp/ に連絡を取ってください。

  • foobar
  • ベストアンサー率44% (1423/3185)
回答No.2

巻線の接続がえで400V/200Vに切り替えれる機器(2つの巻線を400V使用時には直列接続、200V使用時には並列接続する)という可能性もあるかもしれません。

  • noe03
  • ベストアンサー率40% (159/392)
回答No.1

モーター本体の銘板で仕様やメーカー、 型式があるので通常調べる事は出来るはずですが。 考えられるのは、 スターデルタ回路を直結している場合や、ACクラッチ付ですかね? 実物が無いので、何とも言えませんが。

noname#140780
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 銘板がボロボロで、型式が読めませんでした。ちなみにメーカーはリライアンスです。 もっと調べようと思えば出来たかもしれませんが、ここで質問した方が早いと思ったので質問しました。

関連するQ&A

  • モーターの結線について

    ご教授下さい。 モーター仕様が単相200V(三線式ではありません)なのですが、ターミナルの結線状況を確認したところ、U(赤)V(白)W(黒)の三箇所に結線されておりました。通常、結線は2本だけではないのでしょうか?それとも、3本結線するケースもあるのでしょうか?不思議です。 未熟者ゆえ、どなたかご教授下さい。 よろしくお願い致します。

  • スターデルタ結線の盤側端子について

    スターデルタ始動の盤でデルタ結線側は端子の順番がY/Z/Xと左から出ています。 ポンプ側の端子は短絡板を外すと6極のうちW/V/Uと左から見ることができます。(短絡板がつながった状態では上下に端子があるのでU=W、V=V、W=Uとなっています。) この場合、Y⇔W、Z=V、X=Uとつないで良いのでしょうか? お教えください。

  • 計器用変圧器(VT)の二次側結線

    VTの結線についてですが 本来はVT2つの組み合わせで、1次側・2次側ともにV結線にて 接続されていますが、今回は2次側のみV結線でありませんでした。 ※分かりやすいように2つのVTをVT(A)とVT(B)に分けます。 1次側は通常のV結線で2次側はVT(A)のuがP1、VT(B)のuがP2 VT(A)とVT(B)のvを短絡させD種アース施工しP3となっておりました。 上記のような結線の場合2次側にどのような電圧が 出力されるのか(もしくは出力せず1次側ヒューズ溶断等) どのような現象が発生するのか、どなたかご教授頂けますでしょうか。 VTの定格は6600/110Vです。

  • モータ結線とBLDCモータのベクトル制御

    現在スター結線のモータを使用してベクトル制御をしてますが、モータをデルタ結線にした場合、デルタ結線用の回路(電流検出)や制御など変更する必要があるのか分かっていません。モータのデルタとスター結線の違いでブラシレスモータのベクトル制御は異なったものになるのでしょうか? ・電流検出方法(回路)→デルタだとU、V、Wの2つに1つのシャント抵抗がつきますが、U相電流とか計算で求めるのでしょうか ・クラーク、パーク、逆パーク~空間ベクトル変換→空間ベクトルなどはデルタ用があるのでしょうか? 教えて下さい ※OKWAVEより補足:「技術の森( 開発・設計)」についての質問です。

  • 分相始動式単相モーターの結線

    分相始動式単相モーターを正逆回転させたい。 非常に古いモーターがあります。 画像にある「図1 銘板の記載」を見ると結線方法は「図2 結線方法」になると思います。ところがモーターから出ている4本のコードにはU・V・X・Yの記載はありません。黒い4本のコードの内、3本には細い線が印刷されていて、その色は白・黄・青です。単相モーター(コンデンサー始動式)の結線図には黒・白・黄・青が記載されているものがありますのでそれに準じているのかと思います。 このモーターを図3のナイフスィッチで正逆回転させたいのです。 左で正転、右で逆転、中央で停止のようにしたいのです。 結線方法を教えてください。

  • 3相モーターのU-Wを短絡した状態で、外力にてモータを回すと「カクカク

    3相モーターのU-Wを短絡した状態で、外力にてモータを回すと「カクカク」動くのですが、この原理を教えてください。実際にはロボットの単軸(サーボモーター)のU-Wを短絡してブレーキを開放すると、ブレーキを開放した軸が「カクカク」しながら自重で落ちてきます。わかりやすく教えてください。よろしくお願いします。

  • ホイストの南北走行用モーターのみ動きません。

    ホイストの南北走行用モーターのみ動きません。 モーター本体にある接続箱を開けてみると端子台があって中から6本リード線が出ており、左側上からU・V・W・(可逆マグネットからの電源を接続) 右側上からZ・P・X・の線番がが付いています。またWとXがバーで短絡されています。 UVWには正常に200Vが印加されており、押し釦を押すと単相運転のようにウーンという唸り音が発生します。 UVWそれぞれ導通があること、右側の線番がzxyではないこと、ホイストのモーターであることから、Yー△の巻き線でないことは私にも容易に解ります。 詳しい先輩に聞いたら、ブレーキ付ではないか、そしてブレーキが解除されないのではないか。 そこで質問です、正常なとき、内部の配線はどうなっているのでしょうか? 諸兄のお知恵を拝借できたら幸いです。 なお、電源線のみでブレーキ用の配線はありません。

  • 水中ポンプのスターデルタ結線

    お世話になります。 ポンプのスターデルタのデルタ結線についてご教示ください。 例えば盤内で電源R,S,Tに対して R→U, S→V, T→Wと R→X, S→Y, T→Z の順で接続されて端子台に出ていたとします。 ポンプ側の口出し線(U1⇔U2,V1⇔V2,W1⇔W2)と盤側の結線として ①U→U1, V→V1, W→W1, X→V2, Y→W2, Z→U2 ②U→U1, V→V1, W→W1, X→U2, Y→V2, Z→W2 ③U→U1, V→V1, W→W1, X→W2, Y→U2, Z→V2 ④U→U1, V→V1, W→W1, X→U2, Y→W2, Z→V2 ①が正しい繋ぎ方の場合、上記4パターン時の動作(症状)をご教示いただけませんでしょうか? U2,V2,W2側の入替だけで逆転になる事はあり得ますでしょうか? よろしくお願い致します。

  • スターデルタ起動のモータで

    スターデルタ起動のモータで 電源RSTを RとU・Y SとV・Z TとW・X と結線しようとしましたが、 Xだけ、結線を忘れてしまいました。 が、 モータは回転してしまいました。 どうして、 どうして回転するのでしょうか? すみませんが、 教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • VT結線ミスによる二次電圧

    お世話になります。 先月キュービクル改修の際に、6kv受電に三菱製マルチメータを つけたみたいなのですが、昨日月例点検に行って見ると、積算値が3kwhでした。←小さすぎ そして、瞬時電力が-2.5kw(笑) 配線を間違ったのだろうと見れるかぎりで見てみますと、既設のVT配線が以下のようでした。(ちょっとわかりづらいかもしれませんが) ○一次側  (1)R-SでVTのU-V  (2)S-TでVTのU-V・・・正常のV結線 ○二次側  (1)uと(2)vを短絡、接地・・・線番P2  (1)v・・・線番P3  (2)u・・・線番P1 以上の状態でした。工事屋がP1,P2,P3をそれぞれそのままMMへ つないだようです。 そこで、質問ですが、計測される電力は以下の式であってますでしょうか?(CTラインは正常として) W1=VstIrCOS(90°-θ) W2=VsrItCOS(90°+θ) 三相平衡回路であれば、0W 当該キュービクルは、体育館専用で主に照明が主。(20kW程度) 照明は三相回路につながっているが、他の負荷と併せると、 平衡しきれず、若干の-電力値が表示されてしまう。 尚、SCは20kVar×1台 また、電圧は三相とも6.6kV付近を示し、正常と思います。 パッと見、変な電圧が出そうですが、 P2-P3間電圧=Vrs=6.6kV P1-P2間電圧=Vst=6.6kV P1-P3間電圧=Vst+Vrs...相順R→S→Tで、相電圧をEとして、 Vst+Vrs=Vs-Vt+Vr-Vs=Vr-Vt=E-E(-1/2+j√3/2)(ドット省略) =3E/2-j√3E/2=√3E よって、正常に電圧は表示されると認識しております。 以上、長々書き、わかりづらくてすみません。 質問の趣旨は、VT二次の現状の結線から考えた、 電力の計算式と、電圧の計算式が間違っていないか確認したい事です。 よろしくお願いいたします。