• ベストアンサー

征夷大将軍

徳川幕府の征夷大将軍は内大臣のほかにどれだけの官職を兼任していたんですか?。

  • 歴史
  • 回答数3
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • buck
  • ベストアンサー率14% (97/678)
回答No.3

徳川の将軍に限ってですが、 奨学院・淳和院の両院別当、右馬寮御監、源氏長者に任ぜられています。

その他の回答 (2)

回答No.2

こんにちは。 私は、自称「歴史作家」です。 詳しくは省きますが、また、追贈(死んでから贈られたもの)も一部あります。 徳川家康・・・内大臣、従一位・右大臣、征夷大将軍、太政大臣、贈正一位 徳川秀忠・・・正二位・内大臣、征夷大将軍、従一位・右大臣、太政大臣、贈正一位 徳川家光・・・正二位・内大臣、征夷大将軍、従一位・左大臣、左近衛大将、贈正一位・太政大臣 徳川家綱・・・内大臣・征夷大将軍、右大臣、贈正一位・太政大臣 徳川綱吉・・・正二位・内大臣、右近衛大将、征夷大将軍、右大臣、贈正一位・太政大臣 徳川家宣・・・正二位、内大臣、右近衛大将、征夷大将軍、贈正一位・太政大臣 徳川家継・・・正二位・権大納言、正二位・内大臣兼右近衛大将、征大将軍、贈正一位・太政大臣 徳川吉宗・・・参議、権中納言、征夷大将軍、正二位・内大臣兼右近衛大将、右大臣、贈正一位・太政大臣 徳川家重・・・正二位・内大臣、征夷大将軍、右大臣、贈正一位・太政大臣 徳川家治・・・従二位・権大納言、右近衛大将、正二位・内大臣、右大臣。贈正一位・太政大臣 徳川家斉・・・正二位・内大臣、右近衛大将、征夷大将軍、右大臣、従一位・左大臣、左近衛大将、太政大臣、贈正一位 徳川家慶・・・権大納言、右近衛大将、内大臣、従一位・左大臣、征夷大将軍、贈正一位・太政大臣 徳川家定・・・従二位・権大納言、正二位、従一位・右近衛大将、内大臣、征夷大将軍、贈正一位・太政大臣 徳川家茂・・・正二位・権大納言、内大臣、右近衛大将、征夷大将軍、従一位・右大臣、贈正一位・太政大臣 徳川慶喜・・・参議、権中納言、正二位・大納言兼、右近衛大将、征夷大将軍、内大臣、従四位、正二位、従一位(明治政府) などとなっています。

  • szk9998
  • ベストアンサー率45% (1024/2232)
回答No.1

人によって違います。 左大臣や太政大臣まで進んだ将軍もいます。

関連するQ&A

  • 征夷大将軍について

    もともとはかつての東北のいざこざを収めるために与えられた職だと記憶しています。 なのになぜ幕府をひらく人たち(源頼朝~徳川家康)は征夷大将軍の位を得なければならなかったのでしょうか?つまり征夷大将軍にならなければ幕府はひらけないと解釈していいのでしょうか? 教えてください!

  • 征夷大将軍を復活させるとしたら

    征夷大将軍を復活させるとしたら 突拍子もない話ですし、どのカテゴリーで質問すべきかも迷いましたが、通算600年以上の伝統をもつ征夷大将軍の官職を国法上の“新たな”制度(既存の職の改名ではなしに)として復活できないものか、復活させるとしたらどのような位置付けが妥当か、興味本位ではありますが質問させていただきます。 現在の皇室が国民統合の象徴であると同時に日本の伝統文化の保護継承にも大変寄与しているように、征夷大将軍の官職を復活させれば、海外の認知度も高まったサムライ文化の象徴として有効な役割を果たせるのではないかと思います。個人的にはこの(文化的な)側面に期待しています。 ・誰がなるのか?やはり徳川家の方? ・将軍と同時に幕府も復活させるか?何をする? ・何らかの権限を与えるか、一切与えないか などなど問題山積ですが、とにかく復活させるという結論ありきで無理矢理進める場合皆様ならどうこじつけますか? 様々な観点からのご意見をお伺いしたいです。 ただし、そもそも必要ないという意見はご勘弁を(苦笑) 例えば自衛隊の象徴的権威にするとか・・・ちょっと生々しすぎるかな。

  • 征夷大将軍の違い

    坂上田村麻呂は征夷大将軍になったのに幕府を開けませんでした 源頼朝は征夷大将軍となって幕府を開きました この違いは何でしょうか?

  • なぜ征夷大将軍が幕府を開設するための資格になっているのか?

    源頼朝は鎌倉幕府、足利尊氏が室町幕府、徳川家康が江戸幕府ですが 全員、征夷大将軍に任命されてから開設していますよね? なぜアイヌを攻める大将軍が幕府開設なのですか?

  • 征夷大将軍になりたいです!

    こんばんは! 私は将来、第4代目の幕府を開くのが夢です! そのためには征夷大将軍になる必要があるとのことですが、これはどうすれば達成できるのでしょうか? 日本を乗っ取ればよいのでしょうか?公的機関に出向いて「征夷大将軍申請書」などを請求すればよいのでしょうか? わかる方アドヴァイスお願いします!!

  • 征夷大将軍とは?

    日本の歴史にとって当たり前のことなのですが。 何故、征夷大将軍が武家の頭領であり、幕府を開くことができたのでしょうか? 考えついたのは、大江広元だと思うのですが。

  • 征夷大将軍

    日本で1番始めに征夷大将軍になり幕府を作ったのは 坂上田村麻呂でしょうか?

  • 征夷大将軍と太政大臣の差

    中学の歴史の勉強をしているんですが 平清盛が太政大臣になり そして 源義経によって殺害され  源頼朝が 征夷大将軍になり、鎌倉幕府を開きました そこで 幕府を開いた 征夷大将軍の方が 太政大臣より 上の身分なの?  と 思ったので 調べてみたら  とんでもない 太政大臣の方が 上の方だよ と書いてありました じゃあ もし 同じ時間に 源頼朝が 征夷大将軍で 平清盛が 太政大臣で 源頼朝が 鎌倉幕府を開いても 平清盛の方が 身分は上なのですか?  ハチャメチャな話ですみません

  • 徳川秀忠の征夷大将軍就任の日付についてお尋ねします

    徳川秀忠の征夷大将軍就任の日付についてお尋ねします。 ネット上では情報が複数得られます。 (1)慶長10年4月16日(1605年6月2日) 秀忠 征夷大将軍に就任 (2)慶長10年5月1日(1605年6月17日) 秀忠 征夷大将軍に就任 件数の上では(1)が多いのですが、ウィキペディアでは(2)の説を取っています。しかも、慶長10年4月16日には、 「源秀忠として正二位に昇叙し、内大臣に転任。右近衛大将兼任如元。」と説明した上で、 「5月1日、征夷大将軍宣下」と記述しています。 質問です。 質問1. 徳川秀忠が征夷大将軍に就任したのは、上記の(1)、(2)のどちらでしょうか。 日本史は素人です。よろしくお願いします。関連情報・説明がありましたらお願いします。

  • 家康、征夷大将軍に補任の宣旨。

    Wiki「徳川家康」の一部ですが 「朝廷より六種八通の宣旨が下り、家康を征夷大将軍、淳和奨学両院別当、右大臣に任命した」 とあります。 「六種八通の宣旨」とは何ですか。 「征夷大将軍、淳和奨学両院別当、右大臣」の三つの職を任じるのに六種八通もの宣旨が要るのでしょうか。 よろしくお願いします。