• ベストアンサー

大根の葉は灰汁抜き必要?

立派な葉がついた大根があるので葉も調理しようと思うのですが、灰汁抜きは必要でしょうか? レシピを検索すると茹でたり塩を振ったり灰汁抜きしているものと切ってそのまま炒めて使っている灰汁抜きしていないものとあるのですが。。。 あと、よろしければおすすめの食べ方がありましたら教えて下さい。 今のところ炒めようかと思っています。

noname#129811
noname#129811

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • comattania
  • ベストアンサー率23% (840/3549)
回答No.2

僅かに苦味を感じる方も居ますから、灰汁抜き云々と思いますが、大根汁などでは、葉っぱもそのまま入れちゃいます。気になさるなら灰汁抜きですが、私は寧ろ風味や栄養価を落としてしまいますから、一切行いません。 ソレより、大根葉ばかりを糠漬けにして、細かくカットし、生姜の糸きりと、鰹節を醤油で混ぜた(カクヤ)が、たまらなく美味しく、大根の葉は、殆どこうして戴いています。

noname#129811
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 幼児がいるので灰汁抜きをした方が食べてくれるかもしれませんね。 大人は苦みも美味しさの1つですが。。。

その他の回答 (2)

回答No.3

灰汁抜き必要なし  細かく切って(葉っぱは縦に生えていますね)横に細かく切ります 袋に入れて(袋はスーパーで生物を入れる時にもらえる物でいい) 今頃の大根の葉なら 乳児のミルク用のスプーンなら塩半分 大根葉一本分 と袋に入れて揉む 時間が有れば一時間でも良い 時間が無ければ15分程度でも良い 揉んでから常温で一日置いておく 一日後か・一日半後に漬物として食べられます 24時間後より少し後のほうが美味しい

noname#129811
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 基本的には灰汁抜きの必要は無さそうですね。 教えて下さったレシピ美味しそうですね。

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.1

あく抜きは不要ですがゆでてから一晩水に浸けておくと味がよく付きます アブラナ科であく抜きが必要なのは高菜くらいでしょう

noname#129811
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考になりました。

関連するQ&A

  • ラディシュ(二十日大根)の葉はアク抜きが必要ですか?

    こんにちは、 庭で家庭菜園をしている者です。 新鮮でとれたてのラディシュの葉は食べれるものかとネット検索したところ、さっと茹でて食べる方法が見つかりました。 http://cookpad.com/recipe/266385 ほうれん草などのシュウ酸を含む野菜はアク抜きして食べようと思うのですが、ラディシュの葉にシュウ酸は含まれているのでしょうか? 生で食べれるのでしょうか? 火は通した方が良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • カブの葉は、アク抜き必要ですか?(浅漬けの時)

    カブの葉の調理法について教えてください。 以前、カブの葉をそのままつけものにしたら、すごく苦かった記憶があります。 これってアクですか? 料理本によると、カブの葉メシでの調理のとき、「熱湯をまわしかける」と書いてあったのですが、これは、あく抜きをしているんでしょうか? もし、アクだったとしたら、漬物(浅漬け)にするにしても、あく抜きしたほうがよいでしょうか? また手順は? ほうれん草のように、一旦、軽く湯がいて、水にさらすような手順をしたほうがよいのでしょうか? 以上すみませんが、教えてください。

  • 米なしで大根のアク抜き

    大根のアク抜きをするには、米のとぎ汁で煮ると良い、と書いてあるレシピを よく見ますが、うちには米がありません。 レンジでチン、の真空パックごはんを使っているためです。 米がなくても、大根のアク抜きができる方法はありますか?

  • ほうれん草の「あくぬき」について

    ほうれん草の「あくぬき」について質問です。 今までほうれん草を料理するときは、さっと茹でて「あくぬき」するものと思っていました。(サラダ用で売っているほうれん草は別として) が、最近のレシピを見ていると、このほうれん草の「あくぬき」をしていないものを 多く見かけます。ここ最近でも、TVの料理番組でも「あくぬき」をしていませんでした。 最近のほうれん草は、あくぬきの必要がなくなったのでしょうか?

  • 大根の葉

    新鮮な大根をたくさん頂いたので、大根の葉も無駄にせず食べたいと思ってるんですが、お勧めレシピあったら教えてください。

  • 大根のあく抜きの方法は?

    大根のあく抜きには、米のとぎ汁で煮る方法がありますが、米のとぎ汁がない場合は、どうすればいいのでしょうか?他の方法があったら教えてください。

  • あしたばのあく抜きの必要性について

    あしたばってあく抜き必要でしょうか? 近くの農家人が自分の畑にはえていて葉を摘んでくれました。さっそくいろいろ利用しようと思うのですが、ツナ和えにしようと30秒ほど熱湯で湯がいたらあっという間にお湯が黄緑色になり、いかにも貴重な栄養物質であるカルコンが溶け出しましたと言う感じになって、もったいなくて仕方がない。 そこで水洗いしてそのままリンゴとスキムミルクと水と一緒に粉々にしてジュースにしました。味としてはおいしいです。本当にあしたばかというくらい全然苦くもないし香りもしません。あしたば単独で葉を食べるとミントのように舌がすーっとしますが。で、生で食べるならあく抜きは必要なのかと知りたくなりました。 あく抜きって必要な野菜とそうでない野菜があると読んだことがあります。例えばほうれん草はシュウ酸が多量に入っているので結石になるし、体内のカルシウムが奪われるので必要ですが、他の野菜では色が出るだけとか味がまずくなるだけで栄養の問題ではなかったりします。 そういう意味であしたばのあくぬきってどういう意味で必要でしょうか。

  • わらびのあく抜き

    わらびを取ったのですが、普通あく抜きをしますよね? 天ぷらで調理しようかと思っているのですが 天ぷらでも絶対にあく抜きは必要ですか?

  • あく抜きが足りなかったら

    筍のあく抜き不足で、えぐみが残ってます。  米のとぎ汁にタカのつめを入れて1時間ほどゆでて、冷ましてから、水にかえて一晩おいておきました。  今日はどうしたらいいかわからなくて、2回水をかえてゆでて、今もずっと水につけてるんですけど(涙) カレーに入れるつもりだったんですけど、、、、 入れる勇気が出ません。  えぐみをとる方法、あるいは、そういう筍はどのような調理法が向いているか、教えてもらえませんか? 加えて失敗しないアク抜き方法も教えてください。

  • ひじきってアク抜き必要?

    ひじきってアク抜き必要? なんとなく見た目で アク抜き不要かな? って思うけど、実際どうなの?

専門家に質問してみよう