• ベストアンサー

直接金融を深めるための資格は?

投資などを数年前から始めてきました。 経済とか、金融とか縁遠いと思っていた自分ですが、 投資を始めてこの分野に興味深くなり、独学で学んできました。 近頃、少し限界を感じています。 そこで、良き標の学習になるのであれば、 その分野の資格を通して学んでみたいと思っています。 直接金融全般を深めたいと思っています。 AFPは知っていますが、他に良い資格はあるのでしょうか? やはり、AFPが一番いいのでしょうか? ご存知の方、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

金融、投資関係ということで、「証券アナリスト」はどうでしょうか?

参考URL:
http://www.saa.or.jp/
AstroGuy
質問者

お礼

ありがとうございました。 アナリスト資格なんていうのもあるんですね! 参考にさせて頂きます。

関連するQ&A

  • 直接金融のメリット

    よく「貯蓄から投資に」といわれます。昔、経済が右上がりのときは国民が貯金してそれを銀行が企業に貸付する間接金融でよかったが、今は投資する直接金融が求められている。などどよく言われますが、なぜ今は間接金融じゃなくて直接金融が求められているのですか?

  • 証券アナリスト資格の取得について

    資格カテゴリで無回答であったので、 こちらのカテゴリに質問させていただきたいと思います。 株式投資が趣味で、最近は金融系の仕事に興味が出始め、 転職すら考えている現状なのですが、 金融系での仕事の経験は全くなく、そこで武器として 証券アナリスト資格の取得を目指そうかと検討しております。 過去に法律系資格取得のため、LEC等の資格予備校に 通ったことがありますが、証券アナリストの通信講座を 受ける際もやはり資格試験予備校も併せて受講するべき でしょうか? また、数学が必要となる範囲は多いのでしょうか? 加えて、大学時代は典型的名文系(法律)を専攻していましたので、 経済に関する部分の学問的な知識はありません。 株式投資をするにあたっては、解説本などでの学習、 日経新聞の購読、ネット等での知識の補充、 現在のところほぼ上記範囲での独学となります。 アドバイス等いただけますと幸いです。

  • 宅建の資格

    お世話になります。 今宅建の資格に興味がありますが、スクールに行く時間がありません。 宅建の資格は独学でするとしたら、勉強期間はどのくらいで考えたら良いでしょうか? ちなみに現在の仕事は直接、宅建の資格とは結びつきませんが、 AFPの資格を持ってますので、ちょっとだけ不動産の勉強はしたことがあります。 またお薦めのテキスト・問題集などあれば併せてお教え下さい。 宜しくお願いいたします。

  • 金融経済の拡大は防げないの?

    最近、投機目的の投資の振る舞いが原因で、対象となった分野や、時には国までもが振り回されて大打撃を受ける事が頻繁にあるように思えます。今や世界はつながっているわけですから、特定の分野や国の大打撃もやがて全体の首をも絞めることになっています。 これは、実体経済と比べて金融経済が大きくなりすぎていることが要因の一つだと思うのですが、このような不都合に対して、国際社会は何か有効な対策、もしくは金融経済を絞る事はしないのでしょうか?

  • 金融に関する勉強方法について

    翻訳の勉強をしている、26歳のフリーターです。 金融関係の翻訳が、将来的にも有望視されているため、金融関係の専門知識の 習得したいと考えています。 できれば、あまり経済的な負担をかけず、独学の形式にのっとったやり方で勉強したいと考えているのですが、何か効果的な学習方法があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • IT業界からの金融業界への転職

    27歳男です。 IT業界で金融業界のソフトウェア開発の仕事をしています。 業務的な知識が必要な職場で、また、個人的に興味もあり「債券、デリバティブ、株、投資信託、為替」などの知識はあります。(金融業界では働いているわけではないので深い知識ではありませんが…) 金融業界に興味があり、転職ができないかと考えています。 資格は、金融外務員2種、他IT資格複数です。 こんな自分ですが、金融業界への転職は可能でしょうか? 何でも良いのでアドバイスください。 (資格はこれが重要とかそもそも金融業界への他業種からの転職は難しいなど) よろしくお願いします!

  • 金融業界に進むべきか。

    現在大学4年生で就職活動をしている者です。 私は経営学部に在籍していて、在学中に株や為替などに対して興味を抱くようになり現在は金融業界を中心に就職活動を進めています。 将来的には投資事業部等の部署に配属し、投資を極めたいと考えていました。(しかし、私は投資経験は一切の皆無です。夢が先行しているのが現状です。) しかし、就職活動を進めていくうちに金融業界に就職しなくても投資に関してエキスパートになれるのではないかと思えてきました。(ここでいう専門家とは自分で資産運用が出来るということです。) そうになるには当然それ相応な努力が必要でしょうが。 正直、自己資産を増やしたいという邪念的な志望動機も少なからずあるのです。だから、就職してからもそこまで真剣になって取り組むことが出来るのかが正直不安な自分がいます。また、興味は抱いているものの投資経験が一切ないので就職してからもすでに投資経験が豊富な人たちに追いつき追い越せるのかという不安要素もあります。 実際、証券会社の窓口に行けば投資の基礎や運用方法なども教えてくれますし、違う職種に就職をして副業として株を取引できればいいかなとも思ったりもします。このような利己的な考えしか出来ない自分は金融業界には向いていないのでしょうか。初学者から初めて投資部門に勤めてらっしゃる方やその分野に精通なさっている方にお答えを頂けたら幸いです。長々と失礼しました。よろしくお願い致します。

  • 警察官から金融業(資産運用)への転職は可能ですか?

    28歳、警察官です。 採用3年目になりますが、現在の仕事にやりがいを持てず、限界を感じました。転職を考えています。 転職先に考えているのは金融業です。特に資産運用の分野を希望しています。 動機としては投資信託を購入したのがきっかけで、投資関係の書籍を読み漁り、自分の進みたい道はこれだ!自分も投資会社を興して自分でファンドを作ってみたい!と強く思うようになりました。 しかしながら、現在の自分の状態を考えるに、以下の不安があります。 1、高年齢である。(現在28歳) 2、金融業界の経験なし。経済学部も出ていない。 3、金融関係の資格なし。 警察官から金融(資産運用)へ転職など、かなり無茶な希望であるのは分かっています。業界の方が見れば笑ってしまうのかもしれません。しかしこの業界で働きたいという思いは強いのです。 とにかく今は金融業界で働くスキルを身につけたいと思っています。現職で貯めた貯金がありますので、今すぐ正社員などという希望はありません。アルバイトでいいし、無給でもかまいません。仕事を覚えさせて欲しいのです。 このような私を雇っていただける所はあるのでしょうか?実現可能な夢なのでしょうか? チャンスは今しかないと思います。ですが自分の判断の迷いもあるのです。 どなたかご助言をお願い致します。

  • 東京大学経済学部金融学科について

    東京大学経済学部金融学科について 東京大学の理科1類を第1志望としているものです。 理系クラスを選択してしまったために理科1類を志望しているのですが、実際に進みたいと思っているのは経済学、特に金融工学の分野です。(ただ、物理や化学は好きなので理系を選択したこと自体は後悔していません。) そもそも金融工学を学びたいと思っているのは、金融工学に興味があるのに加えて、将来就職したいと考えている外資系の投資銀行において役に立ちそうだからということもあります。 そこで東京大学の経済学科には金融学科があるとおもうのですが、 実際、進振りで理科1類から金融学科に行くのは経済学部の他学科や他学部に行くのに比べてどの程度困難なことなのでしょうか?

  • ファイナンシャルプランナーの資格を独学で取りたいと思っています

    お金の運用方法や使い方についてもっと知識を得たいので、 ファイナンシャルプランナーの資格を資格を取りたいと思っています。 できれば、AFPではなくFPの方で。 現在は貿易事務の仕事をしているので、金融とは無縁の仕事をしています。 親は銀行員ですがFPの資格を持っていないので、体験談も何もないという感じです(金融の知識は私よりはあるんでしょうが。。。) できれば本を買って独学で勉強したいと思っていて、専門学校へ通うことや通販で学ぶことはあまり考えていません。 下記、色々とみなさんにお聞きしたいことがあります。 1) 本屋で買った過去問などで勉強して合格することはできますか? 2) 金融の知識がないに等しいので3級から受けた方がいいですか?   (2級と一緒に受験は無理なのですよね?) 3) 合格された方、勝因を是非教えてください。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう