• 締切済み

再度】楕円の角度から座標の計算

http://okwave.jp/qa/q6317528.htmlで質問させていただいたのですが、説明不足でわかりにくいため再度お願いします。 添付させていただいた画像で、 このθの角度を与えると、その角度の時の緑色の点の座標を計算したいです。 わかりづらいと思いますが、よろしくお願いします。

みんなの回答

  • htms42
  • ベストアンサー率47% (1120/2361)
回答No.4

分かっているのは楕円の式の定数a,bとθです。 欲しいのは(x、y)です。 楕円の式は x^2/a^2+y^2/b^2=1 です。 θを与えるのですから普通は極座標になります。 x=rcosθ y=rsinθ    (1) rは原点Oと点P(x、y)の距離です。 楕円ですからrがθとともに変わります。 代入して変形すれば 1/r^2=(cosθ/a)^2+(sinθ/b)^2   (2) (2)にθ、a,bを入れるとrが決まります。 (1)にrの値を入れればx、yが決まります。 sinθ、cosθはwindowsに付属の関数電卓を使えば求められます。 別(sin,cos,tanの意味が分からないのかもしれませんので) グラフ用紙に楕円のグラフを書きます。 a=20cm、b=10cmとすれば楕円の1/4がB5のグラフ用紙の中に入ります。 xを与えてyを計算すればグラフを書くことができます。 計算はexcelを使えばできます。 xを1mm刻みに変えた時の表ができます。 表にはy/xを計算したものを添えておくといいです。 分度器でθの角度を量って線を引きます。 x/yが決まりますから求めた表の中のx/yの値と近いところを探します。 その時のx、yが求めるx、yです。 何が分からなくて躓いているのかがよく分かりません。 分からないところをもっと具体的に書いていただくと説明しやすいです。

  • Mr_Holland
  • ベストアンサー率56% (890/1576)
回答No.3

楕円の方程式は 媒介変数φ を使って 次のようにも表せます。   x=acosφ, y=bsinφ  ですので、楕円上の点Pを(acosφ, bsinφ) と表せ、x軸と線分OPのなす角をθ(反時計回りを正とする)としますと、次の式が成り立ちます。   tanθ=y/x=(b/a)tanφ  ∴tanφ=(a/b)tanθ  tanφ をθで表すことができましたので、これを使ってP(x,y)をθで表しますと次のようになります。   x=acosφ=±a/√{1+(tanφ)^2}=±ab/√{b^2+a^2 (tanθ)^2}    (ただし 正:第1象限・第4象限のとき、 負:第2象限・第3象限のとき)   y=bsinφ=btanφcosφ=±abtanθ/√{b^2+1^2 (tanθ)^2}    (ただし 正:第1象限・第2象限のとき、 負:第3象限・第4象限のとき) # 回答作成中にいきなり締め切られましたので驚きました。

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.2

y = (tan θ)x と連立させるだけ. どこか困ることでも?

  • gohtraw
  • ベストアンサー率54% (1630/2966)
回答No.1

楕円の式と、y=xtanΘ を連立させればいいのではないでしょうか?

関連するQ&A

  • 角度から楕円の座標を計算したい

    原点を中心として、長径20・短径10の楕円について ある角度の時のx座標y座標の値を得る式を考えているのですが、どうしても思いつきません。 x^2/a^2+y^2/b^2=1が楕円の方程式で間違いないと思います。 現在、 x^2/20^2+y^2/10^2=1 の式で表す楕円のxとyについて、角度θから計算したいのです。 元々数学が得意でないため高校時代の教科書を探して勉強し直してみたのですが、どうしても思いつきません。 θを与えると座標が出てくる式を教えてください。

  • 2つの座標と角度から交点座標の求め方

    (X1, Y1)と(X2, Y2)の2点の座標と角度θがあります。 この情報から交点座標(XX, YY)を求めたいと思っています。 どのような計算式になるのでしょうか? VB6にて作成しております。 よろしくお願いします。

  • 傾いた座標の再計算について

    1600×1200の長方形の画像があり、X, Yの座標が存在します。 画像を20°の角度で右下がりに回転し、さらにその画像を長方形にぴったり収まるようにした場合にX,Yの座標を再計算したいのですが、方法がわかりません。 何か公式などに当てはめて計算することはできるでしょうか? 仮にX,Yを(300,400)にした場合の再計算方法をおしえて教えてください。

  • 任意座標の求め方

    原点G(X0-Y0)をとりこのG点を取り囲む3点の座標、A(Xa-Ya) B(Xb-Yb) C(Xc-Yc) があるとします この時、G点から3点までの距離を等距離とします 次に、3点ABCを結んだ三角形の中に任意点Dをとり、このD点からそれぞれA 点、B点、C点を結びます この時、∠ADB、∠BDC、∠CDAの角度のみ分かっています この場合、任意点Dの座標を距離を使わず3角度のみで求めることは可能ですか? また、D点からG点までの距離、∠ADGを求めることは可能ですか?(∠BDG、∠CDGでもかまいません) 例題で画像を添付しました 原点Gを(0-0)とし、点ABCをそれぞれの座標とした時、任意D点座標の求め方を教えて下さい また、求め方の計算式があるとするならば、教えてもらえれば助かります わかる方がいましたら、よろしくお願いします

  • 四角形の座標

    自由度の点から、理論的には4辺の長さとひとつの内角がわかれば四角形の座標を求めることができるはずなのですが、計算することができませんでした。 4辺の長さを時計回りにa, b, c, dとし、dとaの間の角度をθ、dを底辺・その中点に原点を置きますと、 頂点の座標は(d/2, 0), (-d/2, 0), (-d/2+a*cosθ, a*sinθ)と、この3つまでは求めることができたのですが、力量不足から残りのひとつを計算することができませんでした。 条件が不足しているため、最後の座標は計算できないのでしょうか? 脳内でこの図形を変形できないため、そんなことはないと信じているのですが… 最後の座標について教えてください。

  • かなり難しい回転角度の計算かと・・教えて下さい

    添付画像をご覧下さい。 指定の平面角度にするために、3次元の各3方向の回転角度ABCをそれぞれ知りたいです。 これって何か計算で求めることができるのでしょうか? 私には皆目検討もつきません。(汗) 求め方(方程式や計算式)や答えを、出来る限りやさしく教えていただけないでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 直交座標系での問題が分かりません。

    直行座標(x1,x2)において点P=(p1,p2)が与えられており、 点Q=(q1,q2)はこの座標系でPから角度α、距離dの位置にある。 また直交座標系(x1,x2)にたいして反時計回りにβ回転させた 直交座標系(y1,y2)を考える。 問1 点Pの座標系(y1,y2)における座標(p'1,p'2)をp1,p2,βで表しなさい 問2 点Qの座標系(y1,y2)における座標値(q'1,q'2)をp1,p2,βで表しなさい。 問3 問1でもとめた(p'1,p'2)にたいして座標系(y1,y2)において角度α-β 距離dの位置にある点を考える。 この座標は問2で求めた点Qの座標系(y1,y2)における(q'1,q'2)と 一致することを示しなさい。 --------------------------------------------------------------------- という問題があり 問1は p'1=p1cosβ-p2sinβ p'2=p1sinβ+p2cosβ と計算できましたが 問2以降がわかりません。 レベルの低い問題ですがよろしければ解答をお願いします。

  • 交点の座標

    宜しくお願いします。 2本の線分の交わる交点の座標の計算のしかたを、教えて下さい。2本とも角度と点の座標は分かっていると仮定します。 宜しくお願いします。

  • 【エクセル・マクロ】座標を回転させた時の角度

    エクセルで図のような図形(涙型)が点Aを基準とした座標データ(1°刻み)であります。 その図形の内側に点Bがあり、点Bを点Eを中心に左右に回転させ 涙型の図形に接触するまで回転した場合の 回転角θとΦを求めたいのですがどのようにしたら良いでしょうか。 点Bを任意の角度回転させた時の座標の求め方は分かるのですが、 図形に接触するまで回転させた時の角度又は座標の求め方がわかりません。

  • 座標値の求め方

    測量をしていて、座標値が分かっているA点とB点があります。 そして座標が分かっていないC点もあります。 このC点は座標は分かっていないのですが、ABCで三角形を作るとして『A→B』を底辺とした時のC点の成す角度は分かっています。 この場合、このC点の座標値を求める方法はないでしょうか? すみませんが、どなたか教えてください。よろしくお願いします。