• ベストアンサー

起業するにあたって、廃業届に50万円必要?

起業するにあたって、廃業届に50万円必要? 10年間、ある店舗にてバイトで働いて来ましたが、 8月上旬に店舗を閉めると、社長から告知がありました。 8月末には店舗は閉店、片付けも終わりました。 今、11月に入って廃業届に50万円必要で、 今まで自由に営業?させてきたから、それも含めて 払って下さいと元社長から言われました。 今までの店舗名を利用し、これから自分で 営業していこうと思いますが、その場合 元社長にするべきことはありますか? また、廃業届の50万円は払うべきなんでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • iktmth
  • ベストアンサー率63% (236/369)
回答No.3

 廃業届けは元社長側のことですので、50万円の請求理由がよくわかりません。  しかし、今までの店舗名を利用していくことに50万円以上の価値があるとお考えなら、支払うべきです。    その上で、元社長にするべきこととしては、契約書を作ることです。  契約書には、 1 今までの店舗名を自由に使って良いということ 2 元社長の時代の債務があったとしても、すべて、元社長の責任で解決すること   もしも、あなたが、立て替えて支払った場合は、あなたに返済すること 3 同じ商売を近所でしないこと(どのエリアか、いつまでかを明記する) 4 これらの対価として50万円を支払うこと 以上最低入れるべき事項です。ほかに、 5 従来の仕入先、販売先に元社長名で、「当社は廃業した。しかし、この店舗は、○○が営業するのでよろしくお願いします。なお、債権債務は、引き継いでいない」という趣旨の通知を出すこと 6 店舗の家賃などはどうする なども入れると良いと思います。

monky2004
質問者

お礼

適切な回答、ありがとうございました。 自分でもおかしい話だということは、分かっておりましたが 気まずくなるのも嫌だと思いました。 一度、元社長と話をしてみようかと思います。 ありがとうございました!

その他の回答 (2)

  • f_kinko
  • ベストアンサー率29% (126/424)
回答No.2

事業開廃業届なんて、自分でやれば費用はかかりません。どこかに頼むんだって、数万でしょう。アルバイトだったあなたに、過去の仕事について支払いを求めるのも筋が通らないです。 事業を継承するのなら、のれん代として請求するのはあるかもしれません。店舗名をそのまま使い、今までのお客さんに来ていただく狙いなら、何がしかの対価を払うのはあることです。最も、話し合いですけどね。

  • isf
  • ベストアンサー率20% (254/1220)
回答No.1

意味が良く解らないのですが閉店した店舗の名前を使って自営を始めようということですか? 自営でやるのなら全く新しい店舗名ですることできないんですか? バイトで働いてただけの人に廃業届の50万円を払えという意味が解りません。 そもそも廃業届の50万円というのも意味不明です、どこに50万円払うんですかね? なんかヤクザみたいな社長ですから、しつこく請求してくるようなら法律事務所にでも相談に行かれれば良いかと。

関連するQ&A

  • こういう場合廃業届けは必ず出さないと駄目ですか?

    4年前に個人事業として事業届けを出しましてこれまで何とか仕事をしてきましたが、今年半ば辺り から実質的な利益が出なくなってしまい今は休業状態で収入は全くありません。 サラリーマンに戻る予定で現在は仕事を探している状況なのですがこの場合、廃業届けは必ず 出さなければいけないのでしょうか? 税金等の関係で廃業届けを提出しないと何か負担がかかってくるならすぐに廃業出しますが、もし 何年かして起業した時に今の屋号で再開したいのでとりあえず廃業届けは出さず休業状態としておきたいのです。 前にも記載したとおり今年の半ば辺りからは全く利益は出ておらず逆に家賃とかの経費毎月かかって いるので実質は赤字です。 また廃業届けを出さずにサラリーマンに戻った場合、会社に何か書類のようなものが届いて ばれたりすることはあるのでしょうか? ぜひご教授願います。

  • 廃業届けについて教えてください。

    開業届けを提出してから、まだ1月も経過していないうちに その開業届けを却下したい場合、やはり廃業届け提出というかたちに しなければならないのでしょうか?? なんの営業もせず、売り上げもなにもない状態です。 よろしくお願いいたします。

  • 廃業した場合の処理。

    個人事業主で不動産所得も有ります。今年の6月に事業を廃業しました。その場合、廃業届を提出するのでしょうか? 廃業届は、本来一ヶ月後に提出しなければいけませんが、まだ提出していませんので、確定申告時に提出したらよいですか? また閉店日は、6月末ですが、建物等取壊しの費用は、7月に発生しています。廃業日は、7月で提出したら良いですか? 教えて下さい。

  • 廃業した年の決算

    昨年8月末に個人事業を廃業し、廃業届けを提出しました。この場合の決算はどうすればいいのでしょうか?  今まで12月末でやってきたように8月で棚卸をして、未払いや売掛買掛等を計上すればいいのでしょうか?又、銀行の残高証明書は8月末でもらったほうがいいですか?その他何か特別なことをする必要はありますか?  廃業後にアルバイトをした場合、確定申告で営業所得と給与所得として申告すればいいですか? まとめての質問申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 副業 開業届 廃業届

    会社員のかたわらネット販売で副業をしています。去年は売上から諸経費引いた利益が20万以下なので確定申告をしませんでした。今年は利益が20万円以上になりそうですが、開業届を出していないので、雑所得として申告します。来年はさらに利益が伸びそうなので開業届を出そうか悩んでいますが、会社をやめたときに失業保険給付金がもらえなくなるとのことですので躊躇しています。  そこで自分で考えたのですが、 (1)とりあえず開業届をだして会社をやめる予定がないうちは、青色申告で節税する。会社を辞めると決めたら廃業届をだして、雑所得の申告に変更する。そしたら、会社をやめても失業保険給付金を受ける。問題は切り替えるタイミングだと思いますが、例えば、2017年3月15日までに開業届を出し、2017年と2018年分は青色申告し、2018年12月末で会社を辞めるとしたら、廃業届を2018年中に出しておけば、2019年退職してから失業保険の受給資格ありとなる。これで大丈夫ですか? (2)開業届をしても会社にはバレないですよね? (3)青色申告にも10万円と65万円控除がありますが、複式簿記が難しいときくので単式にするか迷っています。ネットで2つの違いを見ても実際にやってみないと複式でもできるのかわからないなぁという感じですが、会社員のまぁまぁ忙しい人がやるには大変ですか? どのソフトを使えば一番ラクにできますか?

  • 個人青色事業廃業

    H22.9月に閉店しましたが、10月11月12月に未払分を支払ったものがあり、まだ廃業届けも出していませんが 個人で22年分を申告する際は、1月1日から12月31日で決算をして3月15日申告の際に廃業届けを出したいと思いますが、それでもいいのでしょうか?9月にやめたので10.11.12月は売上はなく支払いだけでした。

  • 移転が決まったのですがどういう処理が必要でしょうか

    他市への移転が決まりました。5月付けで現在の店舗を閉店し、引越し・準備等で新店舗のオープンは7月くらいの予定です。 この場合、廃業→新規オープンとなるのでしょうか? それとも、納税地の異動届け等の処理でよいのでしょうか?後(異動)の場合、届けはどの時点で行えばよいのでしょう? 又、他に行わなければいけない手続き等がありましたら、お願いします。

  • 個人事業廃業後の確定申告について

    昨年5月に個人事業の飲食店を廃業(廃業届提出)しました。1~5月分の所得はマイナスです。特に5月分は店舗解体等で多額の支出がありました。6~12月までは不定期の短期アルバイトで月8~15万円程(月によって変動、7,8月は働いていません)の収入でした。 計算するまでもなく平成26年度の所得はマイナスなのですが、この場合でも確定申告の必要はあるのでしょうか?どうぞよろしくお願いします。

  • 青色申告、廃業届を提出する必要がありますか?

    収益がゼロの法人を持っておりますが、別で派遣(年収30万程度)をしていて青色申告を提出していました。 12月に就職をしたのですが、青色申告をする必要はありますでしょうか?(派遣収入で源泉されていたので) また、廃業届を提出する必要はありますでしょうか? 申し訳ございませんが、良きアドバイスをお願いします。

  • 5年後に3000万円になっているのは 起業?、株式投資?

    もし、1000万円あったとして 5年後に3000万円になっているのは 起業、株式投資 どっちだといわれたら、僕は株だと思います。5年後に 3倍になるだけ儲かるビジネスを興すって大変ですよね? たとえばコマツという会社はとんでもなく不当に割安な株になっています。(別に コマツでなくてもいいですが) これから新興国需要が落ち込む などなどいわれています。 しかし、超大企業コマツですら苦戦するのに、個人が起業した程度のビジネスの方は簡単に成功するでしょうか? 1000万円が 5年後に3000万円になるでしょうか? 店舗に保証金を払い、従業員を雇って、客を集めて、利益を出す 仮に無店舗ビジネスでも、集客など、それはそれで難しいです。また、社会すべてが情報起業では成り立ちません。 株は難しいですが、でも、ビジネスより難しいかといわれると 疑問です。 実際どうですか? 自分が買った株が紙切れになる確率より、自分の会社が廃業・破綻する方が確率高くないですか?

専門家に質問してみよう